(よかったら私が「今日聴きたい」Da-iCEの曲をどうぞ~!(*ノωノ))
少し記事にするのが遅くなりましたが、
先日Da-iCE(ダイス)のファンクラブからこのような封筒が届きました~!!
ひゃ~!(わくわく)
中には!?
こんなステキな会報が~!!!
ピンクがかわいい!(*´ω`*)
そして、みんなはかっこいい!!!
裏表紙を見ると、
すごくナチュラルでいい写真~!!!
ステキすぎたので、今こうして部屋に飾ってあります!
ファンクラブに入る前に会員特典を見ていたら
会報の説明のところに「もはや写真集!」って書いてあってちょっと楽しくなっちゃったんですけど
実物を見たら確かにその表現正しい!!と思いました!
今回の「NaMBER-SiX」11号はなんと92ページもありましたよ~!!!
写真はキレイだしインタビューも読み応えがあるし、
楽しい企画(富士急ハイランドで苦手克服とか)も満載です。
でも一番びっくりしたのが、『ソロバスツアー』なるものの存在!!
5人が別々の場所へファンの人たちとバスに乗って行くツアー!
それぞれの観光地で楽しんだり、お昼ごはんを一緒に食べたりしててヤバイ!!!
もう全ての写真でファンとの距離が近すぎでこんなことあっていいのか!?と思いましたよ(*ノωノ)
みなさんとてもしあわせそうで、もう絶対一生の思い出になるだろうな~と思いました。
も、もしまたこういうイベントがあるとしたら………
ハズレちゃうとは思うけど応募だけはしてみようかな!!(*ノωノ)(*ノωノ)(*ノωノ)
で……でも、もし当たったら生きていられる気がしない…………
けど当たったら考えよう!笑
そんな感じで大興奮な1冊でした!
もうこの会報を年に2回ももらえるだけでファンクラブに入った価値あるじゃん!て思いました(*´ω`*)
やっぱり、好きになったらまずファンクラブに入るのがおススメですね!
私も入ってよかった~!
あ!あと!
ライブの動画(←これすごい好き!)を見たときも思ったのですが、『Da-iCE』には男性のファンも多い!です。
ソロバスツアーの写真にもちらほら男性の方がいらっしゃり、
私が思うに今まで見てきた男性グループの中で断トツに男性ファンが多いのがDa-iCEです。
なのでDa-iCEちょっといいな…って思ったそこの男性の方!
ぜひ恥ずかしがらずに一緒に応援しましょう~!!
最後に、私がDa-iCEを好きになったきっかけの「FAKE ME FAKE OUT」を見ていってください!
みんなかっこいいんだけど、
特に颯くん(髪が長くて結んでいる人)の顔のキレイさにやられたんですよね~(*ノωノ)
初めて動画で見たあの日から始まって、
今ファンクラブの会報を手にしている私がいるってなんだかすごくおもしろい!
というわけで以上、Da-iCEの会報が届いた~!という日記でした。
—
Da-iCE
私の作業用BGM~Spotifyに登録してみた!~
あ、あ、マイクチェック……
というわけ(?)で、私自身は音楽を聴くときはiTunesを愛用していますが、
この度曲の紹介用に「Spotify(スポティファイ)」に登録&インストールしてみました!
さっそくですが私の定番の作業用BGMを聴いてください!!
(初回は読み込みに時間がかかるかもしれません。ログインするとフルで聴けます)
a-nationで好きになった末吉秀太くんの「HACK」が仲間入りして現在こんな感じです。
………と言いたいところだったのですが、実はHARCOの「彗星」のところ、
本当は「巻き戻す時間」という曲なんですけど………Spotifyになかった!
なので次の候補の「彗星」の方を入れておきました。
(「巻き戻す時間」は→こちら(アマゾンリンク)のアルバムのページで試聴※できます。6曲目です!
※PCからのみみたいです)
私の好きな作業用BGMの基準は、『絶え間なく、息つく暇もない!』みたいな感じですね。
めんどくさいとか余計なことを考える隙を与えず、曲に流されてい行っちゃうみたいなのが好きみたいです。
ちなみにこのプレイリストをループではなくて、この中の1曲を無限ループで聴きながら作業しています。
「記憶の片隅」は上の基準に当てはまらないかと思いきや、不思議とその仲間です。
1分しかない曲を6時間とかぶっ通しで聴いてるからかな?笑
少し調べただけでもかなりの曲が登録されているようで!
(だってペルソナ4のサントラもあるし!!)
これからどんな曲を紹介するか考えるのも楽しくなりそうです。
—
今回紹介した曲情報
Shuta Sueyoshi(末吉秀太)「HACK」
アルバム『WONDER HACK』に収録
→公式ページ
→iTunes
→amazon
星野源「ワークソング」
アルバム『Stranger』に収録
→公式ページ
→iTunes
→amazon
HARCO(青木慶則)「彗星」
アルバム『HARCO』に収録
→公式ページ
→iTunes
→amazon
ペルソナ4「記憶の片隅」
『ペルソナ4 オリジナル・サウンドトラック』等に収録
→公式ページ
→iTunes
→amazon
サイン本!「ピーナツができるまでの12カ月」が届いた~!
さかざきちはるさんの公式web shop「ペンギンデザイン」さんから荷物が届きました!
お手紙も付いていて、いつもお友達から送ってもらったような気持ちになる!
ちなみに前回買ったのは「チーバくん手ぬぐい」。
お手紙にはたくさん使ってねって書いてあったけど、
かわいすぎて手ぬぐい用の額に入れて飾っていますm(__)m
それで、
今回購入したのはこちら!
「ピーナツができるまでの12カ月」
サイン本て書いてあったけど中かな?
と思って裏を見たら………
あ!もう見えちゃった!(*ノωノ)
と、言う感じに、
大変貴重なサイン本を買わせていただけちゃうので、さかざきちはるさんの本を買うときはまず
→公式ショップ を見てみましょう~~!
彼の名は「とりチーバくん」。ドイツから来ました。
詳しく知りたい方は →この記事 へどうぞ!
家族も私がチーバくんの本を買ったことは知らなかったし、
私もまさか家族がドイツでチーバくんぽい鳥を見つけているとは思わなかったので
本当におもしろい偶然でした。
今私の部屋でこんな感じで共演しています。笑
(かなり年季の入ったチーバくんといっしょに!)
以上、「ピーナツができるまでの12カ月」が届いた~!のお話でした。
—
更新日:2019.9.29
ドイツから「とりチーバくん」がやって来た!
家族がドイツのお土産にこんな子を買って来てくれました!
この子はツリーに飾るオーナメントで、
タイトルの「とりチーバくん」とは何かというと………
これです!!!
千葉県のキャラクターで私が大好きな「チーバくん」に似てる!!!
と思ってこの子に決めたそうですが本当に似てる!!
(→この本については別の記事に書きました)
国籍も種族も超えた兄弟っぽさに感動です!
(ちなみにチーバくんは犬じゃなくて「ふしぎないきもの」なんですよ?)
家族は「~~が〇〇に似てる」を言い当てるのがすごく上手いのですが、
今回もその能力を発揮したなと思いました。笑
なんだろう……脳内の“見た目データベース”がしっかりしている……???
とにかく大手柄だったのでした!
「Käthe Wohlfahrt (ケーテ・ウォルファルト)」という会社みたいで、
日本語のホームページもありました。
通販もやっていて、たぶん日本にも送ってもらえそうでした。
日本への送料は約6000円だったので、
とりチーバくんを無事に持ち帰った家族は6000円分の働きをしたことになります。笑
とりチーバくんの仲間のページはこんな感じで
「Poetry in “Glass” 」の名前の通り………、
最初写真だけ送られてきたときは金属製だと思ったのですが、
実際触るとビードロ(吹くと音がでるやつ)の底くらい薄いガラスの感触で
とても壊れやすそうな印象です。
ガラスが熱いうちにキラキラをまぶしたりしているのでしょうか?
すごい職人の技術で作られている代物な気がします。
「クリスマスツリー × 鳥」の組み合わせってドイツ特有の文化なのかなと思って調べたのですが
特にそういうわけではなさそうでした。
鳥のビタミンサプリメントで有名な「ネクトン」がドイツ製なので、
鳥がメジャーで愛されているということなのかもしれませんね。
(ちなみにわが家の文鳥ネムイちゃんもネクトンを飲んでいます!)
わが家には立派なクリスマスツリーはないので、
本来の役目が果たせなくて寂しい思いをさせるかもしれないけど………
2つとも壊れないように大切にしたいと思います!!
というわけで、『ドイツから「とりチーバくん」がやって来た!』のお話でした!
—
更新日:2019.9.29
コメントを投稿するにはログインしてください。