当ページは株式会社SEECの『ウーユリーフの処方箋』の画像を利用しています。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©SEEC Inc.
この記事は、中の人けだまぼろぼろが独断と偏見で勝手に今年の色々な賞を選ぶ
「#チュベテレアワード2020」の記事です。
チュベテレアワード2020 ゲーム部門
大賞!2020年一番おもしろかったゲームで賞
ウーユリーフの処方箋
『ウーユリーフの処方箋』はゲームとしてもあらゆる面が秀逸で
それだけでもチュベテレアワード2020 ゲーム部門大賞に相応しかったのですが、
さらに私情として、「このゲームに救われた!」という気持ちがあるので
もう迷う余地なく私の中で今年一番のゲームでした…!!
個人的に救われた部分のこと
まず「救われた」の部分は
大体→この記事(後悔と、これからと。)の後半に書いた通りなのですが
大好きなゲーム『ダンキラ』のオンライン版終了のお知らせが出たときに
『ウーユリーフの処方箋』で教えてもらった以下のことが私の心の支えとなってくれたからです。
・ファンがいる限りキャラクターは死なない
・キャラクターも自分の歯車になって一緒に生きていく
このことを知らなかったら今頃まだ立ち直れていなかったかもしれないし、
色んなものを呪っていたかもしれません。
そういう意味で、このゲームには本当に本当に感謝しています。
『処方箋』という名前や
ゲームのキャッチコピーである『現実に疲れたあなたに』からも連想されるように
『ウーユリーフの処方箋』は“癒し”のゲームです。
でもその癒し方は普通の人が想像するよりとても過激で、
レストランでコップの水を浴びせられたり、
寝起きでバンジージャンプをさせられるくらいの衝撃で「目を覚まさせられる」イメージです。
でも私にはそれくらいでちょうどよかった…!
…というのが私情の部分です。
以下、秀逸な色々な面を紹介してみます。
こんなゲーム
まずはじめに言えるのが、
絶対ネタバレを見ずに遊ぶのがおすすめのゲームです!!
そして、こういう注意が必要なゲームでもあります。
これは私のプレイ日記モーメントの説明欄に書いてある文章なのですが
こういう部分があります。
「(※ちょっとグロテスクな怖さ(でも血は出ない)があるゲームです。そういう画像はツイートしませんが、苦手な方はプレイの際にはご注意ください。)」
「血は出ない」理由はこういうことらしいです。
(こういうノリのゲーム)
なのでまずはそこに気を付けてください。
(私が遊んだことがある中だと「リンダキューブアゲイン」系ですね。あっちは血が出ますが……)
そして、私もこれはリアルタイムでは見ていなかったのですが
こういうことをするゲームなんですよ…
【真情報解禁1/3】
“真”情報解禁。
プロモーションムービーを最後までご確認ください!#uyrh #ウーユリーフの処方箋※うまく見れない方はこちらhttps://t.co/WRj0WwGDJH pic.twitter.com/mxUYAsFxad
— ウーユリーフの処方箋【公式】 (@uyrh_rx) September 13, 2019
一応ストーリーやテーマはこんな感じで、かなりぶっこんだ内容になっています。
・乙女ゲームからの脱出ゲーム
・ゲームのキャラクターたちは虚構で使い捨てなのか?
このテーマは、島爺さんが歌う主題歌の『箱庭の理』の歌詞にも反映されています。
とてもかっこいい曲なのでぜひ聴いてみてください!!
オープニングムービー公開‼
▼主題歌▼
『箱庭の理』
歌:島爺
作詞・作曲:島爺
編曲:鈴木Daichi秀行
(ワーナーミュージック・ジャパン)視聴はコチラ
⇒https://t.co/jgxgs51Q3B pic.twitter.com/ZH8cWPiILM— ウーユリーフの処方箋【公式】 (@uyrh_rx) January 31, 2020
ゲームとしてめちゃくちゃおもしろい!!
どんな感じにおもしろいかは、このモーメントに入っている
プレイしながら書いていた私のツイートを見てもらうとわかるんですけど、
— けだまぼろぼろ (@kdmboroboro) April 8, 2020
例えばこんな感じです。
ストーリーめちゃくちゃおもしろい…!!!!!! pic.twitter.com/lF2uSkQ9wZ
— けだまぼろぼろ (@kdmboroboro) April 7, 2020
まず、「2020年のアドベンチャーゲームはタップしたところを調べられるんだ!」
って感動しましたし、
「“ゲームであること”を活かしている」と感じるところもたくさん出てくるし
とにかく“ゲームとして”ものすごくおもしろいんです!!!!
あと、リアルタイムではこんなこともありました。
【お知らせ】
SNS更新担当のンアウフさんがどこかへ行ってしまったノデ、戻ってくるマデ代理で受付ロボが更新をいたしマス。公式サイトにも表示に若干の乱れがあり、現在修正チュウ。お客サマにはご迷惑をおかけしマスが、何卒よろしくお願いいたしマス。#uyrh #ウーユリーフの処方箋 #SEEC— ウーユリーフの処方箋【公式】 (@uyrh_rx) April 23, 2020
アトラクション的で、
みんなが違う場所にいながら同じ体験をしている!って感じがすごくおもしろかったです!
本当にサイトもビリビリしててすごい!
— けだまぼろぼろ (@kdmboroboro) April 23, 2020
そんなこともあったりして、没入感がすごくて
サントラも出ているんですけどそれを聴くと未だに緊張感が走る曲とかもあるし
こんなにゲームにのめり込んだのは小学生以来じゃないかな!?ってくらい
私の中でスゴイゲームになりました…!!
集金方法の賢さと潔さ
このゲームは毎日配布されるチケットでストーリーが読んでいける系のゲームなんですけど、
ストーリーに課金できる要素として『王冠』というものがあります。
王冠マークがあるお話は、王冠を購入することでスチルが見れたり
フルボイスでストーリーが楽しめるようになります。
気に入ったストーリーを繰り返し見たい場合も
『リピートチケット』というものを買うことでチケットを消費せずに見られるようになります。
あと、お話が気に入ったら『ストーリーに課金』できるのが素晴らしいと思っています。
無課金でも読み進めては行けるけど、自分の中で大切なストーリーになったときにお金を払うことができるんだ!と解釈しています。※王冠というものを買うとスチルが見れたりフルボイスでもストーリーを楽しめます pic.twitter.com/LdKDfy1Jiy
— けだまぼろぼろ (@kdmboroboro) April 9, 2020
これを知ったとき私は、
集金要素はガチャだけじゃなくていい、
素晴らしいストーリーにはストーリー自体に課金されてもいいんだ!
って目から鱗でした。
でも完全無課金でもストーリーは最後まで楽しめるし、
完全無課金主義の人からも広告収入が得られる仕組みもあります。
そのバランス感覚が本当に素晴らしいと思いました。
そして……
フルボイスのストーリーや美麗なスチルなど、タダなはずがないんだから
他のゲームだってこうしてお金を取ってもいいよなって思いました。
さらにぶっちゃけると……フルボイスやスチルはタダなはずがないのに
強がってタダで提供しちゃって、
結局お金が尽きてサービスを終了させなければいけなくなるくらいなら
ウーユリーフの処方箋みたいにちゃんとストーリーでお金を取って
長生きしてくれた方がいい…!って私は思ってしまいましたね。
私の中では本当に賢い集金方法です。
でもガチャじゃないから、言ってみればファンからの投げ銭みたいな感じで
『恨みを買わない集金方法』だとも思います。
この方式が、今のこの「ゲームはタダでできるはずがないのに
タダで提供しなきゃいけなくなってしまった狂った世の中」の
新しいスタンダードになればいいな…そんなふうにも思っています。
ちなみに現在、以前出ていたゲームのリメイクも開発中だそうで
これも絶対プレイする予定で楽しみですし、
【四ツ目神 -再会-】
本日はリメイク作品「四ツ目神 -再会-」のゲーム画面を初公開!画面の横画面化によって、複数のキャラクターが同時に登場するようになりました!
フルボイスで喋って動くキャラクターたちの会話を大画面でお楽しみいただけます。
※画面は開発中のものです。#四ツ目神 #SEEC pic.twitter.com/WjUkMOvO3r— SEECアプリ official (@SeecInc) December 4, 2020
この前こちらの新作でも遊びました!
(ウーユリーフの処方箋同様また「ヤラレター!!笑」ってところがあって楽しかったです。笑)
【お知らせ】
放置育成×タップ恋愛ゲーム
『婚約者(仮)拾いました』をリリースしました!▼DLはこちらhttps://t.co/QopJ3cScHU
サイアクなお見合いを避けるため、令嬢・ミコト(名前変更可)はどうしても“見せかけ彼氏”が必要で…!?#婚約者拾いました pic.twitter.com/AxMfR1IhRl
— SEECアプリ公式【CASUAL】 (@SeecOki) September 3, 2020
こうしてちゃんと集金してもらって、新しいゲームが出て、
またそれで楽しませてもらって…っていうサイクルになるなら
集金大歓迎です!!これからも微力ながら応援していきます!!!
最後は……、
とにかく「ンアウフ」!!!!!
とにかくウーユリーフの処方箋はこちらの↓「ンアウフ」のゲームでもあります。
マツリくんたちもかっこいいけど、とにかくンアウフなんです。
ンアウフは乙女ゲームの中で出会うロボットですが、『推し』がいるんです。
言わば私たちの仲間!
こういうところとかすごく共感しちゃうし、
「ンアウフもそう言ってたし、しょうがないよね!」って
私の場合はこのセリフに現実で心救われていたりもします。笑
ネタバレしちゃうとつまらなくなるので書けませんが、
ンアウフのセリフは印象的だったり泣かされたりしちゃうものも多かったです。
ぜひゲームの中で確かめてみてください…!
そして歯車を集める意味……なんかも注目してもらえるといいかもしれません!
最後にンアウフ関連の画像を貼っておきます。
本当にかわいい…(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。
クリスマスプレゼントももらいました~!
ンアウフー!昨日印刷したよ〜
ありがとう!メリークリスマス⛄️✨#uyrh #ウーユリーフの処方箋 pic.twitter.com/ULp7k6nWh4— けだまぼろぼろ (@kdmboroboro) December 25, 2020
ンアウフ、これからもずっと大好きだよーーーー!!!!!
という気持ちにさせてくれたSEECさん、
私に必要だったことを教えてくれた『ウーユリーフの処方箋』、本当にありがとう!!
(ただ、今でも頭から離れない場面はあるんですけどね……それに関しては少し恨んでいます。………半分くらい嘘です。笑)
以上、勝手に選ばせてもらったチュベテレアワード2020 ゲーム部門
『大賞 2020年一番おもしろかったゲームで賞』のウーユリーフの処方箋についてでした~!
コメントを投稿するにはログインしてください。