とりあえずこれを見てください!!
オリジナルキャラのチューベくんのARアプリをいつか作れたらなあと思っていたんですけど、昨日一日で夢が叶ってしまいました!
技術の進歩すごい
ありがとうございます
(ラクガキは小学生レベルですみません)#ラクキン #VRoid モバイル
音楽: Dear Autumn( by @iksonmusic さま ) pic.twitter.com/DizqZwJvF7— けだまぼろぼろ (@kdmboroboro) February 14, 2021
『チューベくん』↓が立体になりました~!
事の始まりはこちらのツイートでした。
株式会社ピクシブが提供する
「#VRoid プロジェクト」と
コラボしてます連携サービスを利用して
“ラクガキ”の3Dアバターと
一緒に現実空間や
バーチャル空間で映える
「アバターフォト」の撮影や
バーチャル空間の中で他の
ユーザーとコミュニケーションを
楽しむことができます‼️#ラクキン pic.twitter.com/VLMjCmkLmu— ラクガキ キングダム公式@配信中 (@rakukin_pr) February 13, 2021
最初にチュートリアルだけやって、「あとは時間ができたときに…」と放置していた
『ラクガキ キングダム』ですごいことができることが判明!
急いでこうして、
こうなって、
こう!という感じにまずはラクガキ キングダムの中に立体チューベくんが誕生。
(追記:誕生する様子を動画にしたのでご興味あればどうぞ! ▶YouTubeへ )
それから『Vroid モバイル』というアプリを使って、
今度はARで現実にチューベくんを召喚できるようになりました~!!!
さらにこうなって…!
…っていうすごい日だった
今日が3Dチューベくんの誕生日ですね☺️ pic.twitter.com/Rp8F3MXj1W— けだまぼろぼろ (@kdmboroboro) February 13, 2021
以前この記事にも書いていた通り、私はARに興味を持っていて、
▶ ARの写真いろいろと、私はARが好き!という話。
自分のキャラでもできたら楽しいだろうなと思って上の記事でも紹介しているアプリを使って
2Dのキャラなら召喚して遊んでいたんですけど、
3Dはデータを用意するのがムリだ~と思って諦めていたんです。
(ちなみにこの子↓はチューベくんじゃなくて私の分身である「ぼろぼろちゃん」です!)
実は2018年にバズっていたこちらのツイートも当時見ていて、
VRoidの存在は知っていたのですが、人型以外が作れるのかわからなくて
結局絵を動かせるLive2Dに流れて平面で少し動くチューベくんを作った…という経緯がありました。
大変お待たせしました~「VRoid Studio」のベータ版公開ダウンロードを開始しました!
3Dアニメやゲーム、VR/ARプラットフォーム上などで利用可能なキャラクターの3Dモデルを簡単に作成できるキャラクターメイカー「VRoid Studio」!ダウンロードはこちら! https://t.co/j7d9hWFsGb #VRoid pic.twitter.com/SOApIMSeUM— VRoid公式 (@vroid_pixiv) August 3, 2018
でも!!
今回タイトーさんが、誰でも簡単に人間以外のキャラも作れるアプリを作ってくれたことによって
私でも立体のチューベくんを誕生させることができました!!!
……大きさの調整が難しかったり、
ほっぺが鋭利すぎてヤバイという細かな問題はあるのですが、笑
下手でも自分のキャラだからかわいくて楽しくて、すごくいいです!!
それから、▶こちらのページ に『VRoid Hub』というものと連携して
キャラを持って行けるアプリやゲームが紹介されていて、
その中の『Craftopia』というゲームも試しに始めてみたのですが
こちらもヤバいです!!!
改めて記事を書こうと思っているので、今日はとりあえずスクリーンショットを少しだけ載せます。
[smartslider3 slider=”26″]
紹介ムービーを見ると本当に色々なことができそうで、
しかもそれをチューベくんの見た目のキャラでできるなんてすごすぎです!!!
なんか本当に時代がヤバイことになってきているのを感じますが、
さらにこんなことも始まるそうです…!!
2年3ヶ月の時を経て現実に・・・#VRoid #pixivFACTORY https://t.co/FPVQI5jCAH
— VRoid公式 (@vroid_pixiv) February 16, 2021
残念ながら2021年2月19日現在、
VRoid HubからVRoid Studioにキャラを持って来ることはできないみたいなので
(▶参考)すぐにチューベくんをフィギュア化することは難しいのですが、
こんな企画があるので将来的にもしかしたら…なんて期待もしています。
電撃オンライン杯開催中#ラクキン 初のラクガキコンテスト✨
総合グランプリのラクガキは【世界で1つだけのフィギュア化‼️】
うまさよりも”独創性”や”インパクト”が重要です!#電撃杯参加 とエントリー部門の
ハッシュタグを付けて投稿してください!詳細と部門タグはリプへ
— ラクガキ キングダム公式@配信中 (@rakukin_pr) February 9, 2021
それから、たぶんラクガキ キングダムからVRoid Hubにアップしたデータは
VRMというもので書き出す(ダウンロードする)設定ができないみたいですね。
こっちも将来的に、お金がかかってもいいからできるようになるといいですよね~
あともう一つ、ものすごく興味を持っているのがこちらですね。
Who remembers Overkill? That track still gives us nightmares on Expert+. @RIOTmusic @HeyFalcon_ pic.twitter.com/S6Fjki9U6w
— Beat Saber (@BeatSaber) February 16, 2021
今のところVRoid Hubとは連携していないのでハードルが高いのですが、
こちらも調べると自作のアバターで遊んでいる方がたくさんいらっしゃいます。
実はアバターの件がなくても遊んでみたいと思っていたので、これは「買い」ですね。
ただ、今まで踏み切れなかった理由はこれなんですよね…
ゴーグル、買うならこれだな~と思っていたやつがFacebookのアカウントがないとできない……
VRをプレイする際に、本名ではないユーザー名でプレイすることができます。また友達に本名を公開しないように設定することもできます。
— Oculus Japan (@Oculus_Japan) October 12, 2020
Facebook、アカウントを作った瞬間に凍結されたこともあったし、実名で登録したくないし、
今見たらリコール問題も出ているのですぐには始められなそうです……
他のメーカーさんがもっといいゴーグルを出してくれたらなあ~と思っています。
そしていつかこういう感じでかっこよくライトセイバーを振っているチューベくんを見たいです!!
でも何にせよ、私の中で『チューベくんが始まった感』がすごいです…!
色々やってみたいと思います~!
とりあえず、今回は以上です!
コメントを投稿するにはログインしてください。