【川柳5億通り】絶対元気もらえる!!『乙女剣武蔵』を激推しします!!!

【川柳5億通り】絶対元気もらえる!!『乙女剣武蔵』を激推しします!!!
 
 
乙女剣武蔵(おとめけんむさし)というゲームに急激にどハマりしています!!!!
この記事では私の好きポイントを紹介していきます~!!!

→ 乙女剣武蔵 公式ツイッター

→ 乙女剣武蔵 公式ページ
 
 
まずこちらがPVです。
流れているのは主題歌の「メクルメク修羅道」!
この曲だけでも元気がもらえて大好きです!!

 
 
お話的には『かつての剣豪たちの子孫が通う学校』を舞台にしたわちゃわちゃなのですが、
個人的に「子孫」てところがすごくいいです!
名前は同じだけど本人ではないってところが、
いつも歴史上の人物の「教科書のすがた」が思い浮かんでしまう私でも
すんなり受け入れることができて楽しめています!
 
 
こちらはゲームの内容の紹介動画です。
簡単なのに意外に奥が深くてハマってしまう戦闘や、
勝利後に詠まれる川柳がおもしろすぎてどハマりしています!!
ちなみに動画の中では2億通りと紹介されているんですけど、
そこからさらに増えて現在は「5億通り」だそうです!笑
(あとから詳しく紹介します)

 
 
公式さんのツイートの中にあった紹介文は
『イケメン剣豪を叩き斬る狂気のラブコメ』!!
楽しいのが好きな同志のみなさんはきっとハマって元気になれると思います!!
 
 
以下、私のおすすめポイントのもくじです。

5億通り!?フルボイス!!<<< 川柳がやばい!!!!! >>>
おふざけがすぎる!!笑(褒め言葉)<<< 全力で元気にさせてくれます >>>
わちゃわちゃなのにかっこいい<<< 良質なラブコメに癒される >>>
こんな良心的な確率見たことない!!<<< 運営さんを激推しできます!! >>>

序盤のおすすめな進め方
コラボやグッズ
 
この内容で紹介していきます~!
 
 
 

5億通り!?フルボイス!!
<<< 川柳がやばい!!!!! >>>

 
 
まず、私が一番ハマっている部分がこちらの川柳なんですよ!!
(5億通り!!!!!!!笑)

 
 
こんな感じで各キャラは自分の川柳を持っているんですけど、
【川柳5億通り】絶対元気もらえる!!『乙女剣武蔵』を激推しします!!!
 
 
それを戦闘終了後、上五・中七・下五をランダムな3人がランダムに詠むので
組み合わせは5億通りになるということなんです!!笑
しかもフルボイス!!!!!
好きな声優さんがいる方は遊ばない手はないと思います!!

 
 
ちなみに私がこんなにハマるきっかけになった川柳がこちらです。
これが詠まれたときに一気に恋に落ちてしまいました。笑
【川柳5億通り】絶対元気もらえる!!『乙女剣武蔵』を激推しします!!!
 
 
ちなみに川柳の画面のとき、
左上のメニューからツイートしたりゲーム内の自己紹介に川柳をコピーしたり、
それからボイスを保存してあとから何度も聞くこともできます…!!
致せり尽くせりすごいです!!
 
 
お嫁さんシリーズもおもしろかった!笑

 
 
これだけでも一生遊べるぞ~!って思っています。
ぜひ体験してほしいです!!
 
 
 

おふざけがすぎる!!笑(褒め言葉)
<<< 全力で元気にさせてくれます >>>

 
 
PVを見てくださった方は気づいたかもしれないのですが、
変身シーンが完全に「ムーンプリズムパワー!」です。笑

 
 
おもしろすぎて全キャラ分をモーメントにまとめさせてもらいました!
見ると元気が出るのでぜひ!!笑

 
 
それから、『いちご大福』!!
こういうところにピンときた方にも向いていると思います。ぜひ!!

 
 
あとはこういうところとか~!
【川柳5億通り】絶対元気もらえる!!『乙女剣武蔵』を激推しします!!!
 
 
こういうのとか、
【川柳5億通り】絶対元気もらえる!!『乙女剣武蔵』を激推しします!!!
 
 
全力でこちらを元気にさせてきてくれるところが大好きです!!!!!笑
【川柳5億通り】絶対元気もらえる!!『乙女剣武蔵』を激推しします!!!
 
 
ギャグは人を選ぶと思うので無理強いはできませんが、
いつもだいたい私と趣味が合うな~と思ってくださっている方なら大丈夫だと思います!!
ぜひこの世界に飛び込んできてください!!!!
 
 
 

  わちゃわちゃなのにかっこいい
<<< 良質なラブコメに癒される >>>

 
 
乙女剣武蔵を開発しているkalintoさんは、
乙女ゲームやBLゲームを作っているメーカーさんの派生ブランドということで、
アプリの口コミの中には「乙女ゲームとしては物足りない」という声もちらほら見られるのですが
私のような乙女ゲーム完全初心者からすると
めちゃくちゃちょうどいい塩梅の癒しのゲームになってくれています。
 
 
第一章の相関図はこんな感じになっているんですけど、
とりあえずみんなが主人公の庵(あん)ちゃん(デフォルト名。変更可能)を好き!
ってところにすごく癒されます。
女の子も出てくるんですけどみんな仲がいい(そして全員かわいい)のも安心感があります。

 
 
でも「好き」って言っても大人な感じは一切なくてわちゃわちゃが先行しているので
個人的にはめちゃくちゃ好みの雰囲気です!
【川柳5億通り】絶対元気もらえる!!『乙女剣武蔵』を激推しします!!!
 
 
あとこれも個人的にですが、私は男女混合が好きなのでそこもドンピシャでハマっています!
(この場面↓とか、涙が出るくらい「好きーー!!」ってなりました。笑)
【川柳5億通り】絶対元気もらえる!!『乙女剣武蔵』を激推しします!!!
 
 
それから、こんなにかっこいいのに……、
【川柳5億通り】絶対元気もらえる!!『乙女剣武蔵』を激推しします!!!
 
 
すぐこう↓なっちゃうところも大好きです!!!!!
【川柳5億通り】絶対元気もらえる!!『乙女剣武蔵』を激推しします!!!
 
 
もうだめだ…あいしてる………笑
【川柳5億通り】絶対元気もらえる!!『乙女剣武蔵』を激推しします!!!
 
 
でも!でも!ギャグだけじゃなくて
みんな剣豪の子孫なので強いし、めちゃくちゃかっこよくもあります!!
青春な葛藤もイイです!!
そして、庵ちゃん/2代目宮本武蔵役の
日岡なつみさんのコメント(ちょっとネタバレも含むので注意です)にもある通り
2代目宮本武蔵(女子)もかっこいい…!!!
もう惚れるしかないです。
 
 
イケメン剣豪を「叩き斬る」の意味もメインストーリーを少し読むとわかると思います。
私も最初はどういうこと!?って思っていたんですけど、今は
なるほどこういう展開か~!となっています。
わかりやすい感じもすごく好きです!
この先のお話を読み進めていくのも楽しみです!
 
 
ちなみに公式ページのこちらの
→ 収録コメントのページに、1万字インタビューかと思うような
キャストのみなさんのめちゃくちゃ詳細なインタビューがあります。
ネタバレも含むということで、私もまだ薄目でしか見れていないんですけど
読めるようになったらこれも隈なく読もうと思います!
 
 
以上がストーリーの部分でした~!
 
 
 

こんな良心的な確率見たことない!!
<<< 運営さんを激推しできます!! >>>

 
 
私は運営さんが推せるか推せないかの判断の指標として、
ガチャのピックアップの確率を見ることにしているんですけど
このゲームの確率を見たときに目ん玉飛び出ました!!
10連の10連目だけの確率ではあるんですけど、このガチャの場合は
17.551%!!!!!!!
【川柳5億通り】絶対元気もらえる!!『乙女剣武蔵』を激推しします!!!
 


(2021.2.1 追記
ごめんなさい!最初にここに載せていた確率の計算は間違っていたので削除しました。)

さらに追記!2/4
10日ほど遊んで今まで100連くらいしてみた結果、
1~9連目まではほぼSSRは見込めないガチャかもなと感じています。
天井もないし、みなさん深追いにはくれぐれもお気を付けください…!
でも最初のうちは無償石をたくさん回収できます。
ちなみに私はグッズとスタミナへの課金のみで応援することに決めました!
ガチャでショックを受けて嫌いになるのは嫌なので…!
 


 
もうこれを見たときに『絶対応援しよう!!』って思いました。
 
 
ちなみに1~9連目までの確率はこちらです。
ピックアップとそうじゃない最高レアの差も2ケタついていて
私が一番好きなタイプの確率だったのも推せるポイントです!
【川柳5億通り】絶対元気もらえる!!『乙女剣武蔵』を激推しします!!!
 
 
そして、ガチャ以外にも推せるポイントを色々発見してしまいました!
まずは、「割と重要なお知らせ」。かわいい!笑

 
 
それから眼鏡剣豪ピックアップ!(好き!)

 
 
よくよく思い出してみたら、リセマラをさせてもらったんですけどそのときも
タイトル画面のメニューから初期化させてもらえてインストールし直さなくていい
一番親切なタイプ
のゲームでした!
 
 
あと、さっそくグッズも買わせてもらったんですけど、そのとき感動したのが
アクリルキーホルダーが
ランダムじゃなくてキャラを選んで買わせてもらえた!!!!

ということです。
もう信頼しかありません。
 
 
( 追記!2/3 )
アクリルキーホルダー、品切れのものも多いな~と思っていたのですが
なんと!!受注販売の再生産が決定だそうです!やった~!
「推しを選んで買える」この喜びよ……というわけで、絶対買います~!

 
 
ブログもあって、中の人たちの雰囲気がわかるし頻繁に更新されているのも安心感があります。

 
 
ゲーム全体としてもめちゃくちゃキレイにできていて好感が持てます。
さすが今までコンシューマーのゲームをたくさん作ってきたメーカーさんだなと思いました。
あとは欲を言えば、スマホのゲームとしてはオート機能がほしいかな~というところだけです。
でも私はいつもだったらスマホのゲームはオートがないとやらない派なのですが、
乙女剣武蔵だけはおもしろすぎなので自分の中でコンシューマーのゲームとして手動で遊んでいます!
それくらい私の中では魅力的なゲームなんです。
ブログを拝見しても運営をすごく一生懸命やってくださっているのがわかるので、
これからも微力ながら応援していきたいです!!
 
 
以上が運営さんについてでした!
 
 

序盤のおすすめな進め方

 
 
ここまででもしかしたら遊んでみよう~と思ってくださった方がいるかもしれないので
まだ始めて1週間も経っていないんですけど知っていることを書きたいと思います。
 
 
まずおすすめなのがこちらの「初心者任務」を進めて行くことですね!
【川柳5億通り】絶対元気もらえる!!『乙女剣武蔵』を激推しします!!!
 
 
その中でもストーリーを真っ先に進めて行くのがおすすめです!
理由は、「SR交換チケット」が序盤でもらえて、
【川柳5億通り】絶対元気もらえる!!『乙女剣武蔵』を激推しします!!!
 
 
なんとキャラを選ばせてもらえるから!!
(またもや運営さんの良心にじみ出てます!)
【川柳5億通り】絶対元気もらえる!!『乙女剣武蔵』を激推しします!!!
 
 
ちなみに2枚あると絵柄が変えられます。
あと、ストーリーが実質戦闘のチュートリアルにもなっているので
絶対先にやった方がいいです!
何故なら私は無視して自己流でやっていたから、スライドで斬る攻撃ができるのを知らなくて
ずっと音ゲーみたいなタップで突き攻撃しかしない人になっていたから…!!笑
みなさんは最初からちゃんと習った方がいいと思います!
 
 
混乱したのが『いちご大福』。
こちらは庵ちゃんと二代目宮本武蔵さんのカードにしか使えない育成素材ということでした!
主人公はトクベツということですね!

 
 
あと、編成の「コスト」も最初不安でした。
せっかくリセマラしたSSRを並べることができないのか~!?って思うかもしれませんが、
プレイヤーレベルが上がるにつれて高レアの剣豪たちを並べられるようになります。
ご安心ください…!
 
 
それからアルバイトで貯めたお金は何に使うんだろう?と思いましたが、
鍛錬で剣豪のレベルを上げるときに素材剣豪と一緒にお金も必要になっていました!
だんだん素材はあるのにお金がない…という事態に陥ってくるので
時間があるときにコツコツとバイトはやっておいた方がいい気がしています。
(とは言っても私の場合はほぼ1日に1回ずつしかできていませんが…!)
 
 
以上が私が失敗したことや、わからなかったことでした。
ぜひみなさんも気軽に始めて元気になってほしいです!!
 
 
 

コラボやグッズ

 
 
その他伝えたいことは、まず2月にコラボがあります!
また新しい世界を知るきっかけにもなるし楽しみです。

 
 
あとギリギリ予約には間に合わなかったのですが(予約は1月25日までで26日から始めました)、
こちらの本を注文してみました~!届くのが楽しみです!

 
 
他にもたくさんグッズを出してもらっていて実はたくさん注文してしまいました。
本当に我ながらのめり込み具合がすごいです。笑
でも買いたいときにグッズがあるのはすごくありがたいですよね!
みなさんもぜひ覗いてみてください~!
→ かりん通販のページ
 
 
というわけで、以上が今の私が書ける最大限のおすすめ記事でした。
ぜひみなさんにも色々な場面で「ふふっ」ってなってもらって元気になってほしいです!
 
 
ちなみに、これからのプレイ日記はツイッターのこのモーメントに入れていきます。
ご興味あれば見てください~

 
 
 
おまけ

いんしゅんかわいい…
ダウンロード中にこの顔を見たときから気になっていましたが、
最初にSSRが来てくれたので推しになりました!
【川柳5億通り】絶対元気もらえる!!『乙女剣武蔵』を激推しします!!!
 
 
かわいい…かわいい……
【川柳5億通り】絶対元気もらえる!!『乙女剣武蔵』を激推しします!!!
 
 
庵ちゃんが「いんしゅん」てひらがなで呼ぶのもかわいすぎなんです!
ぜひゲーム内で目撃してみてください…!!
【川柳5億通り】絶対元気もらえる!!『乙女剣武蔵』を激推しします!!!
 
 
バナナ…かわいい……(ノД`)・゜・。

 
 
でも実は、始めたきっかけが村田太志さんだったので、ホーム画面は坂本龍馬さんにしています。
まだストーリーで会えていないので、早く会ってみたいです!

 
 
他のみんなのことも早く知りたいから早く進めたいです~!
というわけで、おまけも以上でした!
 
 
と思ったら、最新ツイートも好きすぎでした!!
「原稿用紙4枚以上欲しい」!笑笑笑

 
 
では~!
 
 

 

【ダブエス】イベントの報酬にテンションが上がって写真を撮りすぎたのでスライドショーにしました。笑

【ダブエス】イベントの報酬にテンションが上がって写真を撮りすぎたのでスライドショーにしました。笑
 
 
今日(2021.1.29)、
アルゴナビス from BanG Dream! AAside(ダブルエーサイド)」(ダブエス)初のイベント
『Argonavis-始動-』が終わって報酬を受け取れました。
 
 
3万位までの報酬に着せ替えアイテムの「トラベラー・ハット」というのがあって
どういうのだろう~?と思いながら獲得を目指したのですが、
【ダブエス】イベントの報酬にテンションが上がって写真を撮りすぎたのでスライドショーにしました。笑
 
 
受け取ったらこんなのでした!かわいい!!
【ダブエス】イベントの報酬にテンションが上がって写真を撮りすぎたのでスライドショーにしました。笑
 
 
全員のおそろいのアイテムほしいな~と思っていたのですごくうれしくて、
テンションが上がってツイッターには載せられないくらい撮ってしまったので
スライドショーに入れました。笑

[smartslider3 slider=”24″]

 
 
もう次のイベントの予告も出ているんですよね~!楽しみです。
ちなみに実は今回のイベント、
私の場合は1回も手動で音ゲーをやらなかったのに報酬もらえました!
オートチケットも枯渇しないしとてもありがたかったです。
これからも着せ替えアイテムについてはこの優しさがいいなあ~~!

 
 

そして、こういうところほんとにキレイで大好き!
【ダブエス】イベントの報酬にテンションが上がって写真を撮りすぎたのでスライドショーにしました。笑
 
 
というわけで以上ダブエスの写真でした~

【全ての「推し」がいる人におすすめ】**大賞!2020年一番おもしろかったゲームで賞** ウーユリーフの処方箋【チュベテレアワード2020】

当ページは株式会社SEECの『ウーユリーフの処方箋』の画像を利用しています。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©SEEC Inc.

この記事は、中の人けだまぼろぼろが独断と偏見で勝手に今年の色々な賞を選ぶ
#チュベテレアワード2020」の記事です。


チュベテレアワード2020 ゲーム部門
大賞!2020年一番おもしろかったゲームで賞
ウーユリーフの処方箋


 
**大賞!2020年一番おもしろかったゲームで賞** ウーユリーフの処方箋【チュベテレアワード2020】
 
 
『ウーユリーフの処方箋』はゲームとしてもあらゆる面が秀逸で
それだけでもチュベテレアワード2020 ゲーム部門大賞に相応しかったのですが、
さらに私情として、「このゲームに救われた!」という気持ちがあるので
もう迷う余地なく私の中で今年一番のゲームでした…!!
 
 
 

個人的に救われた部分のこと

 
 
まず「救われた」の部分は
大体→この記事(後悔と、これからと。)の後半に書いた通りなのですが
大好きなゲーム『ダンキラ』のオンライン版終了のお知らせが出たときに
『ウーユリーフの処方箋』で教えてもらった以下のことが私の心の支えとなってくれたからです。

・ファンがいる限りキャラクターは死なない
・キャラクターも自分の歯車になって一緒に生きていく

このことを知らなかったら今頃まだ立ち直れていなかったかもしれないし、
色んなものを呪っていたかもしれません。
そういう意味で、このゲームには本当に本当に感謝しています。
 
 
『処方箋』という名前や
ゲームのキャッチコピーである『現実に疲れたあなたに』からも連想されるように
『ウーユリーフの処方箋』は“癒し”のゲームです。
でもその癒し方は普通の人が想像するよりとても過激で、
レストランでコップの水を浴びせられたり、
寝起きでバンジージャンプをさせられるくらいの衝撃で「目を覚まさせられる」イメージです。
でも私にはそれくらいでちょうどよかった…!
…というのが私情の部分です。
 
 
以下、秀逸な色々な面を紹介してみます。
 
 
 

こんなゲーム

 
 
まずはじめに言えるのが、
絶対ネタバレを見ずに遊ぶのがおすすめのゲームです!!

そして、こういう注意が必要なゲームでもあります。
これは私のプレイ日記モーメントの説明欄に書いてある文章なのですが
こういう部分があります。
「(※ちょっとグロテスクな怖さ(でも血は出ない)があるゲームです。そういう画像はツイートしませんが、苦手な方はプレイの際にはご注意ください。)」
 
 
「血は出ない」理由はこういうことらしいです。
(こういうノリのゲーム)
**大賞!2020年一番おもしろかったゲームで賞** ウーユリーフの処方箋【チュベテレアワード2020】
 
 
なのでまずはそこに気を付けてください。
(私が遊んだことがある中だと「リンダキューブアゲイン」系ですね。あっちは血が出ますが……)
 
 
そして、私もこれはリアルタイムでは見ていなかったのですが
こういうことをするゲームなんですよ…

 
 
一応ストーリーやテーマはこんな感じで、かなりぶっこんだ内容になっています。
・乙女ゲームからの脱出ゲーム
・ゲームのキャラクターたちは虚構で使い捨てなのか?

 
 
このテーマは、島爺さんが歌う主題歌の『箱庭の理』の歌詞にも反映されています。
とてもかっこいい曲なのでぜひ聴いてみてください!!

 
 
 

ゲームとしてめちゃくちゃおもしろい!!

 
 
どんな感じにおもしろいかは、このモーメントに入っている
プレイしながら書いていた私のツイートを見てもらうとわかるんですけど、

 
 
例えばこんな感じです。

 
 
まず、「2020年のアドベンチャーゲームはタップしたところを調べられるんだ!」
って感動しましたし、
「“ゲームであること”を活かしている」と感じるところもたくさん出てくるし
とにかく“ゲームとして”ものすごくおもしろいんです!!!!
 
 
あと、リアルタイムではこんなこともありました。

 
 
アトラクション的で、
みんなが違う場所にいながら同じ体験をしている!って感じがすごくおもしろかったです!

 
 
そんなこともあったりして、没入感がすごくて
サントラも出ているんですけどそれを聴くと未だに緊張感が走る曲とかもあるし
こんなにゲームにのめり込んだのは小学生以来じゃないかな!?ってくらい
私の中でスゴイゲームになりました…!!
 
 
 

集金方法の賢さと潔さ

 
 
このゲームは毎日配布されるチケットでストーリーが読んでいける系のゲームなんですけど、
ストーリーに課金できる要素として『王冠』というものがあります。
**大賞!2020年一番おもしろかったゲームで賞** ウーユリーフの処方箋【チュベテレアワード2020】
 
 
王冠マークがあるお話は、王冠を購入することでスチルが見れたり
フルボイスでストーリーが楽しめるようになります。

気に入ったストーリーを繰り返し見たい場合も
『リピートチケット』というものを買うことでチケットを消費せずに見られるようになります。

 
 
これを知ったとき私は、
集金要素はガチャだけじゃなくていい、
素晴らしいストーリーにはストーリー自体に課金されてもいいんだ!
って目から鱗でした。

でも完全無課金でもストーリーは最後まで楽しめるし、
完全無課金主義の人からも広告収入が得られる仕組みもあります。
そのバランス感覚が本当に素晴らしいと思いました。
 
 
そして……
フルボイスのストーリーや美麗なスチルなど、タダなはずがないんだから
他のゲームだってこうしてお金を取ってもいいよなって思いました。
さらにぶっちゃけると……フルボイスやスチルはタダなはずがないのに
強がってタダで提供しちゃって、
結局お金が尽きてサービスを終了させなければいけなくなるくらいなら
ウーユリーフの処方箋みたいにちゃんとストーリーでお金を取って
長生きしてくれた方がいい…!
って私は思ってしまいましたね。
 
 
私の中では本当に賢い集金方法です。
でもガチャじゃないから、言ってみればファンからの投げ銭みたいな感じで
恨みを買わない集金方法』だとも思います。
この方式が、今のこの「ゲームはタダでできるはずがないのに
タダで提供しなきゃいけなくなってしまった狂った世の中」の
新しいスタンダードになればいいな…そんなふうにも思っています。

 
 
ちなみに現在、以前出ていたゲームのリメイクも開発中だそうで
これも絶対プレイする予定で楽しみですし、

 
 
この前こちらの新作でも遊びました!
(ウーユリーフの処方箋同様また「ヤラレター!!笑」ってところがあって楽しかったです。笑)

 
 
こうしてちゃんと集金してもらって、新しいゲームが出て、
またそれで楽しませてもらって…っていうサイクルになるなら
集金大歓迎です!!これからも微力ながら応援していきます!!!
 
 
 
最後は……、 

とにかく「ンアウフ」!!!!!

 
 
**大賞!2020年一番おもしろかったゲームで賞** ウーユリーフの処方箋【チュベテレアワード2020】
 
 
とにかくウーユリーフの処方箋はこちらの↓「ンアウフ」のゲームでもあります。
**大賞!2020年一番おもしろかったゲームで賞** ウーユリーフの処方箋【チュベテレアワード2020】
 
 
マツリくんたちもかっこいいけど、とにかくンアウフなんです。
**大賞!2020年一番おもしろかったゲームで賞** ウーユリーフの処方箋【チュベテレアワード2020】
 
 
ンアウフは乙女ゲームの中で出会うロボットですが、『推し』がいるんです。
言わば私たちの仲間!
**大賞!2020年一番おもしろかったゲームで賞** ウーユリーフの処方箋【チュベテレアワード2020】
 
 
こういうところとかすごく共感しちゃうし、
「ンアウフもそう言ってたし、しょうがないよね!」って
私の場合はこのセリフに現実で心救われていたりもします。笑
**大賞!2020年一番おもしろかったゲームで賞** ウーユリーフの処方箋【チュベテレアワード2020】
 
 
ネタバレしちゃうとつまらなくなるので書けませんが、
ンアウフのセリフは印象的だったり泣かされたりしちゃうものも多かったです。
ぜひゲームの中で確かめてみてください…!
 
 
そして歯車を集める意味……なんかも注目してもらえるといいかもしれません!
**大賞!2020年一番おもしろかったゲームで賞** ウーユリーフの処方箋【チュベテレアワード2020】
 
 
最後にンアウフ関連の画像を貼っておきます。
**大賞!2020年一番おもしろかったゲームで賞** ウーユリーフの処方箋【チュベテレアワード2020】
 
 
本当にかわいい…(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。
**大賞!2020年一番おもしろかったゲームで賞** ウーユリーフの処方箋【チュベテレアワード2020】
 
 
クリスマスプレゼントももらいました~!

 
 
ンアウフ、これからもずっと大好きだよーーーー!!!!!
**大賞!2020年一番おもしろかったゲームで賞** ウーユリーフの処方箋【チュベテレアワード2020】
 
 
という気持ちにさせてくれたSEECさん、
私に必要だったことを教えてくれた『ウーユリーフの処方箋』、本当にありがとう!!
(ただ、今でも頭から離れない場面はあるんですけどね……それに関しては少し恨んでいます。………半分くらい嘘です。笑)
 
 
以上、勝手に選ばせてもらったチュベテレアワード2020 ゲーム部門
『大賞 2020年一番おもしろかったゲームで賞』のウーユリーフの処方箋についてでした~!
 
 

**2020年運営さんの努力が一番輝いていたゲームで賞** 剣が刻(けんがとき)【チュベテレアワード2020】

この記事は、中の人けだまぼろぼろが独断と偏見で勝手に今年の色々な賞を選ぶ
#チュベテレアワード2020」の記事です。


チュベテレアワード2020 ゲーム部門
2020年運営さんの努力が一番輝いていたゲームで賞
剣が刻(けんがとき)


 
**2020年運営さんの努力が一番輝いていたゲームで賞** 剣が刻(けんがとき)【チュベテレアワード2020】
 
 
実は剣が刻について書きたいことはすでにこの記事に書いてしまっていました!
→ ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
ストーリーが良いことや課金周りが健全ということについても
熱く語らせてもらいましたが、その中でもやっぱり一番感動したのが
「数か月間遊んでいなかった間にゲームがすごく改善、改良されていたこと」
です!

 
 
それまで痒い所に手が届いていなかった部分や不具合が直っていただけでなく
遊びやすくなったり楽しい機能が増えていたりして、
ああ運営さんがめちゃくちゃがんばってくださっていたんだなって感動しました。
私が遊んでいる中では、今年運営さんの努力が一番輝いていたゲームだと思いました!
 
 
最近追加された部屋を自由に飾れるコンテンツも、
この前さらにアップデートされて家具が重ねられるようになったんですよ。
こちら↓は『ころころ武者』という家具で、めちゃくちゃかわいいですよね!!
入手方法は育成をがんばらないともらえないので、良い目標にもなりました。

 
 
1周年のときにもらったこちらの記録にもすごく感動しましたし、
放送で伝えてくださる「これからも続けるぞ!」という気持ちが頼もしくてすごくうれしかったです。

 
 
声優の南條愛乃さんがおっしゃるように、10月10日の10周年を私も見たいです…!!

 
 
ちなみに南條さんは
こちらのムービーに出てくる「珠(たま)ちゃん」の声を担当されています。
剣が刻は女の子も出てくるゲームなので、かわいい女の子好きなみなさんにもおすすめです!
私も女の子の推しが何人もいます。

 
 
あと私が好きなのはこちらの『ミニ武者』ですね。
戦闘や本陣など、色々なところで見れるのでとても癒されます。

 
 
こちらもすでに→この記事(【剣が刻】速報!推しの狗牙丸くんと浪くんの新イベントが1月1日から開催です!!)
でも紹介したように、
私の推しのくがまるくん兄弟のイベントが元旦から始まります。
すごく期待できるので、みなさんぜひぜひ参加してみてください~~!!

 
 
最後にダメ押しの売り込みをします!笑
その1「日課が一瞬で終わる!」
録画しながらやってみたら3分で終わりました。

 
 
動画内でクリアしなかった分を入れても5分以内で終わりました。
ご参考までに!

 
 
その2「ガチャが健全」
前の記事のときに載せ忘れたんですけど、こんな感じで
みんなのガチャ結果が見られるんですよ!めちゃくちゃクリーンだと思っています。
**2020年運営さんの努力が一番輝いていたゲームで賞** 剣が刻(けんがとき)【チュベテレアワード2020】
 
 
あと「あ、今このガチャみんな引いてるな~~」ってわかるのも楽しくて好きです。
上に載せたガチャなんかは1分以内に引いている人がたくさんいてすごくおもしろかったです!
 
 
その3「新イベントでさらに優しくしてくれる!!!」
いつものピックアップが2%というのも他のゲームに比べたら高い方なのに
さらに優しく3%にしてもらえるそうです…!びっくりしました!!
**2020年運営さんの努力が一番輝いていたゲームで賞** 剣が刻(けんがとき)【チュベテレアワード2020】
 
 
…ということを踏まえると、まだ遊んでいない人が始めない手はないと思います!
今、初心者さん歓迎のイベントも開催中です。
コードを入力すると初心者さんと先輩両方に良いことがあるそうです。
ツイッターにコードを載せている先輩プレイヤーさんがたくさんいると思うので
ぜひ探して使ってみてください!

 
 
具体的にはこんな感じです。
期間は2021年1月15日5時まで。
刻者(プレイヤー)レベル2に達するとコードが入力できるようになるみたいです。
**2020年運営さんの努力が一番輝いていたゲームで賞** 剣が刻(けんがとき)【チュベテレアワード2020】
 
 
刻者レベル15になると入力できなくなるみたいなのでご注意です。
**2020年運営さんの努力が一番輝いていたゲームで賞** 剣が刻(けんがとき)【チュベテレアワード2020】
 
 
報酬はこんな感じらしいです。ぜひもらってみてください!
**2020年運営さんの努力が一番輝いていたゲームで賞** 剣が刻(けんがとき)【チュベテレアワード2020】
 
 
剣が刻はやれることが多いし
やり込み要素も多いので一見難しく見えてしまうかもしれないんですけど
私みたいなライトプレイヤーもいるので難しく考えなくて大丈夫だと思います!
(たぶん日課の動画を見て、「武器の強化、本当にアイテムひとつしか使わないんだ!!笑」と衝撃を受けた人も多いかもしれません。いつもあんな感じです!すみません!笑)
好きな声優さんのキャラとか、好きな見た目のキャラを愛でる!!
…というだけでも十分楽しいと思うので気軽に始めてみてください~
 
 
ちなみに私は部屋作りに一番ハマっています。

 
 
これからもプレイ日記のツイートをこのモーメントに入れていくので
よかったら見てください~

 
 
というわけで、途中からずっと宣伝になりましたが、笑
以上、チュベテレアワード2020 ゲーム部門
『2020年運営さんの努力が一番輝いていたゲームで賞』の剣が刻についてでした~!
 
 

【一生愛す】**伝説のゲームと一緒に生きていくで賞** ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! -【チュベテレアワード2020】

この記事は、中の人けだまぼろぼろが独断と偏見で勝手に今年の色々な賞を選ぶ
#チュベテレアワード2020」の記事です。


チュベテレアワード2020 ゲーム部門
伝説のゲームと一緒に生きていくで賞
ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! –


 
【一生愛す】**伝説のゲームと一緒に生きていくで賞** ダンキラ!!! - Boys, be DANCING! -【チュベテレアワード2020】
 
 
今年の8月にオンライン版からオフライン版へ移行したダンキラ。
2019年に出会ってからずっと元気をもらい続けていたので、
言ってみれば私の中ではそこで「補助輪が外れた」みたいな状態になったんです。
でも8月から今日までの4か月間を振り返ると、
最初はヨタヨタだったかもしれないけれど気づけば走れてる…!!
みたいな感じだなと思っています。
 
 
終了が発表された当日に書いた記事はこんな感じで、
→ 後悔と、これからと。

記事にもあるように、確かにその頃はこのブログも全然更新できていなくて
生きてるんだか死んでるんだかわからないようなブログだったと思います。
でも気づけば今はガンガン記事を書けるようになっていて
それはもしかしたら補助輪が外れたからかもしれない……と考えると、
ダンキラがオフライン版になったことは荒療治だったかもしれないけれど
私の中では良い影響を与えてくれたとても大きな出来事だったことになります。
 
 
なので改めて、そんなに大きな力をくれるようなゲームを作ってくれてありがとう!
ずっと元気をくれてありがとう!!!という気持ちで、
チュベテレアワード2020『伝説のゲームと一緒に生きていくで賞』と付けさせていただきました。
 
 
「一緒に生きていく」の部分は上で紹介した記事の中にも書いてあるのですが
自分の中の歯車の一部になっているから、です。
「伝説」の部分は以下の記事で紹介しています。
 
 
・ガチャの天井が40連だったこと
→ 【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーと、みんなに教えたいダンキラのこと色々!!!
 
 
・スタッフさんが歌うサンバの曲があること
→ 伝説を目撃せよ!ダンキラにスタッフさんたちも歌う新曲『紅鶴サンバ』が追加です!!!
 
 
・みんなダンキラが好きすぎてイベントのタイトルロゴのグッズまでほしいと思うこと
→ イベントのタイトルロゴさえも愛されているゲームがあるんですよ、【ダンキラ】っていうんですけど…(ナンジャタウンコラボもあるよ!)
 
 
・エイプリルフールにシレっと「男気裸」にしたこと
→ 新曲『Set me free』ダンキラにまた神曲が追加!これまでの楽曲や伝説の一部も紹介です

 
 
・サントラのアーティスト名は「ダンキラ協会」「紅鶴音楽隊」になっていて
iTunesにもそのまま表示されていること

(サントラ第一弾の記事は→こちらです
【一生愛す】**伝説のゲームと一緒に生きていくで賞** ダンキラ!!! - Boys, be DANCING! -【チュベテレアワード2020】
 
 
最後に、私がダンキラを愛すことになった瞬間
・ナマステ☆ダンシングの歌詞事件
(冒頭15秒を見てもらえるとわかります。ちなみにラムシーニさん作詞作曲の曲です。)

表示されていない場合はお手数ですがこちらから見てください→ https://youtu.be/Mp8zYsOFe0k
 
 
このような数々の伝説を見せてくれてきたのがダンキラです。
新しい伝説が増えるといいなと淡い期待を抱きつつ、これからも応援していきます!!!
 
 
ちなみに今日までにこのブログで書いたダンキラの記事は22個でした。
→こちら から一覧が見れます。
 
 
ツイートをまとめているモーメントは19個目に突入しています。
(1つのモーメントに100ツイートしか入れられないため)
よかったらこれからもチェックしてみてください~!

 
 
大事なことを言い忘れましたが、
イベントが行われない以外はオンライン版と同じ完璧な状態なのに
完全無料で遊べるとんでもないオフライン版のアプリをリリースしてもらっています。

絶対後悔はさせないのでぜひストアで「ダンキラ」と検索してダウンロードしてみてください!!!
これも言い忘れていましたが、音ゲーです!コナミの音ゲーです!!!
少年マンガみたいなアツいアツいストーリーも楽しめます!
ぜひよろしくお願いします!!!
 
 
以上、チュベテレアワード2020 ゲーム部門
『伝説のゲームと一緒に生きていくで賞』のダンキラ!!! – Boys, be DANCING! -についてでした!!!
 
 

 
 

**一生心に残る物語で賞** ワールドエンドヒーローズ(ワヒロ)【チュベテレアワード2020】

この記事は、中の人けだまぼろぼろが独断と偏見で勝手に今年の色々な賞を選ぶ
#チュベテレアワード2020」の記事です。


チュベテレアワード2020 ゲーム部門
一生心に残る物語で賞
ワールドエンドヒーローズ(ワヒロ)


 
8月にオフライン版に移行したワールドエンドヒーローズ(ワヒロ)ですが、
本当に本当にシナリオが良いのでできればこの記事を見た人全員に体験してほしいです!
こちらはメインシナリオを担当されていた深澤瑠衣子さんのツイートです。

 
 
プランナーさんとしてもとても愛と責任感を持ってワヒロを作ってくださっていたので
誰も悲しい気持ちにならず、みんなが「100%好き」でいられたのだと思います。
本当に感謝です!
こちらのインタビュー記事の『心に全キャラのファンを住まわせて厳しめにチェック
という言葉がとても印象的でした。

 
 
ワヒロがどんな感じにイイのか…
私の文章を読むよりも漫画家のアサダニッキ先生のツイートの方が
断然説得力があると思うのでぜひ見てください!!

 
 
アサダニッキ先生の漫画は、『王子が私をあきらめない!』が好きだし
雑誌のデザートもたまに買っていて連載も拝見しているので、
あのアサダニッキ先生がワヒロを好きになってくださっている!!!!と
最初知ったときは大興奮でした!

 
 
ワヒロ関係のツイートは全部同じツリーに追加していってくださっているので
すごくさかのぼりやすいです。ぜひ見てみてください~!
この漫画もそうだし、常に愛があふれてすごいんです!!!

 
 
それから光の戦士(FF14プレイヤー)のみなさんにも耳寄りな情報です。
深澤さんはヒルディブランドさまの生みの親だし、
格闘士クエスト忍者クエストも担当されていたそうです!

 
 
私は格闘士と忍者はまだやっていないんですけど、
事件屋クエストの大ファンでワヒロにもハマりました。
なので、どれかのお話が好きな方には絶対刺さると思うので
ぜひワヒロのストーリーも体験してみてください!!!

(ちなみに前に書いた記事がこちらです
→【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!

 
 
こちらはワヒロのデザイナーさんで、
3人のイラストレーターさんのうちの一人でもある杉山麻美さんのツイートです。

 
 
杉山さんもオフライン版になってからもいつも
キャラのお誕生日イラストや季節のイラストをアップしてくださっていてとてもありがたいです。
そして私は杉山さんの描くクレヨンイラストが大好きなんです!
本当にかわいい!!!

 
 
ワヒロはスタッフのみなさんの愛もすごいし仲も良くて、
オフライン版への切り替えの日のわちゃわちゃがしあわせだったのでまとめさせてもらったりもしました。

 
 
例えばこちら、めっちゃ癒されました…!


 

 


 

 
 
こんな感じの空気感で作られていたワヒロ。
ストーリーではボロボロ泣かされて、私の中で一生忘れられないものになりました。
ちょっとネタバレになりますが、
泣かされるけど「優しい人が書いたお話」って断言できるので
安心して身をゆだねてみてください…!
 
 
オフライン版はイベントストーリーも含めた全ストーリーが完全無料で見放題です。
読まない手はありません…!
ぜひストアで「ワヒロ(またはワールドエンドヒーローズ)」と検索して
ダウンロードしてみてください~!!
 
 
ちなみにオフライン版になってからもグッズを出してもらっていて、
**一生心に残る物語で賞** ワールドエンドヒーローズ(ワヒロ)【チュベテレアワード2020】
 
 
とてもかわいくて、

 
 
うれしいです!ありがとうございます!!
**一生心に残る物語で賞** ワールドエンドヒーローズ(ワヒロ)【チュベテレアワード2020】
 
 
ついでに私のプレイ日記モーメントです。
…でも、私のプレイ日記を見る前にぜひご自身の目で確かめてみてください…!笑

 
 
以上、チュベテレアワード2020 ゲーム部門
『一生心に残る物語で賞』のワールドエンドヒーローズについてでした~!

 
 

【剣が刻】速報!推しの狗牙丸くんと浪くんの新イベントが1月1日から開催です!!

大変です!!
待ちに待っていた推しの狗牙丸(くがまる)くんと浪(ろう)くんのイベントが
1月1日から開催されることが発表されました~~!!!

 
 
目を背けたくなるような結末』って書いてあってちょっと不安ですが………
年が明けるのが楽しみです!!
 
 
ちなみに2人についての私のツイートがたくさん入っているモーメントがこちらです。
※おにぎり(スタミナ)が足りないってすごく書いてありますが、
現在はイベントのストーリーは簡単に読めるように改善されています!

 
 
そもそも、CV増田俊樹さんのキャラである狗牙丸くんに惹かれて剣が刻を始めたので、
最初の頃はその狗牙丸くんと双子の弟である浪くんしか見えていませんでした。笑
今は他にももっと推しが増えたんですけどね!
 
 
ちなみにこれが剣が刻の戦闘画面で、狗牙丸くんの「瞬き一つで終わらせてやる…」が聞ける動画です。

 
 
イベントは今まで通りだと刻者(プレイヤー)レベル13から参加可能になっています。
訂正!(12/29)
詳細が発表されて、レベル10から参加可能でした!ごめんなさい…!
【剣が刻】速報!推しの狗牙丸くんと浪くんの新イベントが1月1日から開催です!!
 
 
今から始めてもらうと、きっと1月1日のスタートダッシュに間に合うと思うので
よかったら始めて狗牙丸くんたちに会いに来てみてください~!
 
 
検索で見つけた初心者さん向けページのリンクを貼っておきます。
 
 
全体的な流れが載っているサイト様
→ 【剣が刻】序盤の効率的な進め方

ちなみに、「バトルのシステムに慣れよう」の項目の『前中後列』や、
『ブロックタイプ』について実は私も全然わかっていません…!笑
でも知らなくても1年間困らずにやってこれたので、
特に最初はあまり難しいことは覚えなくて大丈夫だと思います!
回復役を1人育てると良い、くらいでいいんじゃないかな~(私がそうして今まで過ごしてきたので。笑)
とりあえず好きな見た目のキャラを見つけて育ててみてください!!
 
 
質問への答えがとても丁寧なサイト様
剣が刻攻略wiki 初心者向けガイド
 
 
ブログ風でわかりやすいサイト様
【剣が刻】序盤攻略のコツ!豊富な育成要素をしっかりこなそう!キャラ愛に関するお得な情報も!?
 
 
育成方法が具体的でわかりやすいサイト様
【剣が刻攻略】初心者におすすめの育成方法やバトルの勝率を上げる方法を解説。絆レベルの上げ方なども確認して効率的に進めよう!
 
 
ちなみに剣が刻のイベントの「特効」は、
限定ガチャのキャラには攻撃力と回復力の特効が付くだけです。
集めなければいけないアイテムの獲得数の増加の特効は「武器着せ替え」というものに付きます。
 
 
イベントが始まったら私の武器やキャラの選び方をツイッターに書いてみようと思うので、
もしわからないときはこちら↓の中の最新のモーメントの中のツイートを覗きに来てみてください。

 
 
(追記)こちらです。
前後(同じツリー)にも、もしかしたら初心者さんに役立つかもしれない動画を載せておきました。

 
 
ぜひ剣が刻と、狗牙丸くんと浪くん兄弟をよろしくお願いします~!
ちなみにこちらが通常バージョンの2人で、
1月1日に「刻(とき)」という衣装違いのバージョンのキャラが登場することになっています。
これからどんどん情報が出てくると思うので、公式ツイッターも要チェックです!

 
 
イベント以外も色々盛りだくさんですね!

 
 
30連で必ずUR(最高レア)獲得はすごい!!

 
 
これもかわいいし、色々すごく楽しみです!!

 
 
それでは以上です!
 
 

**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】

この記事は、中の人けだまぼろぼろが独断と偏見で勝手に今年の色々な賞を選ぶ
#チュベテレアワード2020」の記事です。


チュベテレアワード2020 ゲーム部門
なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞
エグゾスヒーローズ


 
エグゾスヒーローズ(エグゾス)はどんなゲームかというと、こういうゲームです!
というのをよく表しているのがこちらのページです。

 
 
まだ直っていなかったので書いちゃいますが、
上のページに書かれているキャラの名前なんですけど正しくはこうなんです!!

✖ 女王ネオ    = 〇 女王ネオミ
✖ シュプラーケン = 〇 シュフラケン
 
 
2人とも超重要人物で、特にシュフラケンの方は怖いおじさんなのに
急にかわいい感じになっちゃってて本当に笑わせてもらいました………笑

 
 
そう、エグゾスといえばこういうゲーム。
今までに2回、自分たちのミスで天井分の石を配る羽目※にもなっているし、
秋にはメインストーリーの難易度を異次元のレベルに上げてきて
たくさんのユーザーが離れてしまった…そんな残念なところがあるゲームなんです。
※正確にはその不具合があったガチャで使った石が最大天井分まで返ってくるというものでした。
 
 
ちなみに異次元の難易度に苦しめられていたころの
私のプレイ日記ツイートがが入っているモーメントです↓笑
→ エグゾスヒーローズのプレイ日記#5 (2020.7.30~)

→ エグゾスヒーローズのプレイ日記#6 (2020.9.21~)
 
 
では、なぜそんなゲームをまだやっているのか?
それは、推しのビニティくんがいるから、

 
 
絵が好きだから、
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
なんだかんだ言って『毎週30連分くらいの石がもらえる』のは楽しいから、
 
 
ガチャの確率(特に私が注目しているのはピックアップとそうじゃないやつの差)も
良心的だから、天井もあるから……です!
あとは直接的に被害を被ったことがないからだと思います。
メインストーリーの難易度を除いては…。笑
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
他のゲームもこれくらいガチャが引けたら楽しいだろうな~と思うくらい、
ガチャの面には不満はひとつもありません。
そしてグラフィックもキレイ、システムも楽しい、物語も好き……
 
 
シュプラーケンを差し引いてもまだ私の中ではプラスなんですよね…!笑
あとシュプラーケンのページがそうだったのですが、
ディレクターの意図」とはっきり書いて考えていることを教えてくれる運営さんで
そこも好きだなあと思っています。
 
 
なので万人におすすめできるわけではないけれど、
シュプラーケンとかが大丈夫なタイプの方ならすごく楽しめるゲームなんじゃないかと思います!
こういうの↓もかわいくて好きだし、私もゆるふわな感覚で楽しんでいこうと思います!笑
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
ちなみに私のプレイ日記のツイートが入っているモーメントです。

 
 
これからもなんとなくよろしくお願いします……。笑
以下は、私がまだエグゾスに対してピュアな気持ちを持っていたころに書いた記事です。
間違ったことは書いてなくてゲーム自体は楽しいことには楽しいので、
興味があったらご覧ください。
 
 
以上、チュベテレアワード2020 ゲーム部門
『なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞』のエグゾスヒーローズについてでした!
 
 


 
ここからはピュアなころに書いていた記事です。2020年6月時点の内容です。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
2020年5月28日にサービスが開始されたスマートフォン向け“ビジュアリズムRPG”
エグゾスヒーローズ』がすごくおもしろいです!!

→公式ページ

 
リリース初日から1週間プレイして感じたおすすめポイントを紹介していきます!
ちなみに初心者ミッション的な「エグゾスフェスタ」というものを、
メインストーリーのミッション以外はクリアして一通りのコンテンツを触った状態で書いています。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
 

“ ゲームが好きな人たちが作っているゲーム感 ” がすごい!!


 
先に韓国でリリースされていたゲームなので
(日本語訳がほんの少しぎこちないところもあるんだけど私的には許容範囲です!)、
完成度が高い状態で日本でも始まったということなのかもしれませんが、
とにかく、わかりにくいところや意地悪なところ、ストレスを感じる部分がないゲームなんです!!
 
 
例えば、最初に引き直しガチャをさせてもらえるのですが
そのときに決定を先送りにすることができるとか、




 
 
普通だったら周回しなければいけないようなクエストが、
一度クリアしたら『スピードバトル』というもので一瞬で「クリアしたこと」にさせてもらえて
時間とスマホの充電を無駄に使わなくていいとか、
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
派遣という時間経過でアイテムを持ち帰ってきてもらうコンテンツも、『全部送る』というボタンがあって
複数の個所に1タップで送り出すことができるし、帰ってきたあとの報酬受取も一括でさせてもらえます。

装備を分解するという作業もあるのですが、レア度ごとに一括選択ができるようになっていて操作が簡単です。

あと一番感動したのが、換金用のただ売るだけのアイテムを持っている状態でカバンにアクセスしたときに
売却用がらくたを全部売りますか?』って聞いてくれて一瞬で全部で売ることができるところです!!

どれも小さいことなのですが、
そういう細やかな工夫をたくさんしてもらているから、面倒くさがりな私にもストレスフリーなゲームになっているんだと思います。

「ちゃんとゲームが好きな人たちが作っているな!!」と感じることが多くて、私の中で『信頼できるゲーム』になりました!

まず一番推したいのがこの部分でした。
 
 
 

“ 楽しい ”がすごく散りばめられていてる!!

 
 
今私の中で一番開くのが楽しみなアプリになっているんですけど、
その理由が『ログアウト状態でもしておいてもらえる“ 探索』です!
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
  
 
その探索で入手できるアイテムでキャラが獲得できるガチャがたくさん引かせてもらえるので、
ログインする=ガチャを引ける』だから楽しいんだと思います!
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
ちなみに探索はログアウトしなくてもできるんですけど、
フィールドの画面がこんな感じでかわいいので見ているだけでも楽しいです。しかもキャラの足音もかわいい。
あと、たまに上空にいるドラゴンが炎を吐いてきてキャラたちがパニックになる演出もかわいいです。笑
このちびキャラたち愛しいのでグッズ化してほしいなあ~
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
楽しい要素その2が、1時間ごとに商品が入れ替わるショップです!
これもチェックするのがログインする楽しみの一つになっています。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
その3が、突発的に発生するキャラが仲間になるイベントです。
フィールドを移動していると突然イベントが始まってすごく楽しいです!
他にも旅人のキャラと話すとアイテムがもらえるとかもあります。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
あともうひとつフィールドで重要なのがこのネズミくんを倒すことですね。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
メタルスライムみたいな敵で逃げやすくて攻撃も1ずつ(会心で2)しか当たらないんですけど、
倒すとガチャが引けるアイテムがもらえます。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
このアイテムで引けるガチャの排出率が結構いいから、1日に1回フィールドでこのネズミを探して倒す楽しみもあります。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
他にもゴーレムが出現したりもして、とにかく楽しいサプライズをたくさん用意してもらっているところがうれしいです。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
サプライズといえば『“ サプライズ ” ログイン報酬』なんていうのももらえます。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
ストーリーを進めるとどんどん新しいコンテンツが解放されていくのも楽しいなあと思います!
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
あとはこれです!!
『ワグランフェスト』というカエルのレース!!!
スライムレースのように優勝するカエルを予想してコインを賭けることができます。
突然ストーリーとか強さには関係ないかわいいだけのコンテンツが解放されてうれしかったです!笑
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
そしてグラフィックがキレイなので戦闘を見ているだけでも楽しいです。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
こんな感じで、運営さんが“ 楽しい ”を提供することをすごく考えて作ってくれているなあと思うのがエグゾスヒーローズです!
 
 
そして“ 楽しい ”はなんと課金要素にも…!
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
  
 

楽しく課金させるのが上手い!!


 
ゲーム内で様々なものを購入できる『クリスタル』の値段はこんな感じで、
ほぼ「1クリスタル=1円」となっています。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
なのでこれは、「1500円で☆5(最高レア)のキャラが選んでもらえる商品」なのですが、
こういうものすごくお得な商品が時間限定で突然出現します。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
上の商品が出るまでは無課金で遊んでいたのですが、このお得さに思わず飛びついて
このゲームに初めての課金をしました!
こんな感じで選んで、
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
ガチャで引いたときと同じ演出も見られました!
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
この時点でまだ引き直しガチャを確定していなかったので、この商品は本当にうれしかったですね。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
他にも今日出たやつだと、
700って書いてあるピンクの石がガチャ石でエグゾスの世界では700個で10連なので
これは「1000円で10連が引ける商品」となっています。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
このお得な商品が出るのはたぶん完全にランダムなのかなあと思っているのですが、
本当にお得だから「ラッキー!」って気持ちで課金できます。
 
 
あと今流行りの少額ですごくお得な月額サービス。
これもうれしいでよね!
これは500円で以下の内容なのですが、
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
それを購入したら次に1000円のも出てきて「商売上手!!笑」って思いました。
でも確かに、月額は1種類じゃなくてもいいんだなあと目から鱗でした!
1000円のもお得感満載ですごくいいですね。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
あとガチャにはいわゆる天井もちゃんとあります。
このガチャは(すみません見えづらいけど)190連でピックアップが確定ですね。
決して低いとは言えない天井だけど、普通に遊んでいると石がたくさんもらえることや
(私の場合はここまでで80連分を無料で引いていました)、
8時間に1回無料で引けるガチャがあること、
そして次の項目で紹介しますがキャラの入手方法が他にもたくさんあることを考えると、
そこまで極悪ではないかなと思います。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
あとこれは、累計課金金額によってアイテムがもらえるイベントです。
これも、使ったお金が無駄にならない感じが私はいいなと思っています。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
セール商品、お得な月額アイテム、天井、累計課金報酬は全部他のゲームでも見かけるものですが
どれもユーザーにはうれしいものなのに意外と一つのゲームで全て実装しているところは少ないですよね。
それを全部採用してくれているエグゾスヒーローズはいいなあと思います。
逆に言えば特に日本のゲームですが、どうして取り入れるところが少ないんだろう…と思います。
 
 
こんな感じで、
とりあえず運営さんから「ユーザーを騙して金を巻き上げよう」という精神は透けて見えず、
むしろ気持ちよく課金してもらおうという工夫が見られるのですごくいいです。
これなら課金に関しても楽しい気持ちでいられそうで(ゲームは好きなのにガチャで嫌いになるのが本当に辛いので)とてもありがたいです。
 
 
 

キャラの入手方法がすごくたくさんある!!


 
このゲームはガチャ石で引くガチャ以外にも、アイテムで引けるガチャがたくさんあります。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
アイテムで引くやつにもちゃんと最高レアが入っているのがすごいです。
(黄色が最高レアの星5キャラです)
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
特に『次元契約(英雄)』というガチャが☆3以上しか出ないので引くときは気合が入りますね。笑
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
あとはフィールドで仲間になったり、
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
交換所にあるこの『記憶』というアイテムを1キャラにつき50個集めると実体がもらえるみたいです!
1回に5個売っているので、10回売っているところに遭遇できたらキャラが入手できますね。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
ちなみに私は今、
こちらのデイリークエストでよくお会いするカルロス様を『記憶』から入手しようとがんばっています!
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
あとは『英雄伝』というものでもキャラが入手できます。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
こんな風に戦闘に勝つともらえる『英雄マイレージ』を貯めると仲間になるみたいです!
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
でもこうやって書いていくと、課金してガチャを引く意味ってあるのかなと思うかもしれませんが、
ガチャ石で引く方はやっぱり高レアの出現率が高いです。
(これは出過ぎた例だけど!)
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
あと『フェイトコア』というものはガチャ石で引くガチャからしか出ないので、
そこのバランスは取れていると思います。
ちなみに『フェイトコア』についてはこちらの記事を見るとよくわかるかもしれません。
私も色々引いてみたい!と夢が広がりました!笑

→ゴリマッチョダンディが美少女化する「EXOS HEROES」のフェイトコアが面白い!- GAME Watch
 
 
(ハムスター化したジンさんがほしい!!!※持ってなくてもプレビューで見れたので撮れました。)
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
  

自分の中ではこの『課金ガチャ以外でもキャラが入手できる手段がたくさんある』というのは
かなり高評価ポイントなのでこれからもこのままがいいなあと思っています。

それから、敵キャラも「英雄」としてガチャから出てきて、
プロフィールを読むと『英雄のストーリー』というものがそれぞれにあるのがなんかいいなあと思っています。
育てれば低レアも強くできるみたいだし、こだわりのパーティとかも作れそうですよね!
楽しみ方は無限大という感じです。
 
 
 

他にも全体的に楽しい!!


 
 
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
 
 
 
 
※以下、メインストーリー冒頭のネタバレがあります
 
 
 
 
 
最初にこのゲームに興味を持ったきっかけが
この好みな感じの絵柄とキレイな雰囲気に惹かれて……だったのですが
ゲームを始めたら………、
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
いきなりこんなになっちゃって、でもここで「好き!!」ってなりました。笑
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
(ちゃんと普段はかっこいいし、王道なファンタジーのお話です。安心してください!!)
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
音楽もオシャレな感じですごくいいです!



 
 
フィールドの地方ごとで曲が違うのが特に好きです。
実は今も音をBGMだけにして探索中の音楽を聴いてこの記事を書いています!
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
オンラインゲーム的な空間があるのには驚きました。
他のプレイヤーさんのキャラに会うことができます!
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
シレっとこういう子が混ざっているのもいいですよね。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
このカエルも好きだし、
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
かっこいいだけじゃなくて、かわいい・楽しい方向にもベクトルが向いているのがいいなと思っています。
前の項目で紹介した『フェイトコア』もそうですが、運営さん自身も楽しんでゲームを作っているのかもしれません。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
そんな感じで、
全体的に楽しいエグゾスヒーローズをこれからも遊ばせてもらいます!
今一番の目標は、ハムスターのジンさんを引くことかな!笑
(これが通常のジンさんです。かっこいいでしょ?)
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
あと女の子だとヨムちゃんが好きヨム!
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
以上、チュベテレ的おすすめポイントでした~!
 
 
ちなみに、壁打ち用ツイッターでプレイ日記をまとめていきます。
ご興味があればどうぞ!




 
(私のスマホは最新機種ではないので、いい機種でやったらもっと画面がきれいなのかもしれません!低画質ですみません……)
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 


 
 

おまけ

 
 
本編で使わなかったスクリーンショットたちです。
 
 
ジンさん、最初に気になった推しです。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
かっこいい上に強くてとても助かっています。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 

 
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
もう一人の推しがこちらのビニティくんです。
すごくかわいい………
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
他にも好みのイケメンがたくさん出てきます!
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
黒猫と一緒のレインジさん。引き直しガチャでしかお目にかかっていないのですがいつかお迎えしたいです!
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
こういう動物系も多くてほんとに好みです。
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
女の子たちもかわいい!!!
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 

最後にこちら。
さっき『ミノタウロス種族はベジタリアンではありません。』てどうでもいいTipsが書いてあることに気づいて笑いました!!
(え?実は重要なことなのかな?????)
**なんだかんだで楽しませてもらっていますで賞** エグゾスヒーローズ【チュベテレアワード2020】
 
 
やばいなあ…運営さんがかわいい系かもしれない!笑
(お茶目系運営さんに弱い)
 
 
というわけで、以上エグゾスヒーローズが楽しい!っていう記事でした。
 

   
 
 

**楽しい音ゲー譜面でたくさん曲を好きにならせてくれたで賞** ショバフェス【チュベテレアワード2020】

この記事は、中の人けだまぼろぼろが独断と偏見で勝手に今年の色々な賞を選ぶ
#チュベテレアワード2020」の記事です。


チュベテレアワード2020 ゲーム部門
楽しい音ゲー譜面でたくさん曲を好きにならせてくれたで賞
SHOW BY ROCK!! Fes A Live (ショバフェス)


 

 
 
ショバフェスは今までもいくつか記事を書いてきたので
詳しい説明はいらないと思いますが、
本当に今年はショバフェスのおかげでたくさんの好きな曲に出会うことができました!
 
 
→ 【ショバフェス】『Yokazenohorizon』にどハマりしている!!……です。

→ 【ショバフェス】『しにものぐるい』!また大好きなバンドが追加されました~!

→ 【ショバフェス】忍迅雷音(にんじんらいおっと)がとても好きになったでござる~!【宴民=ぱりぴ】
 
 
記事にはしていなかったのですが、他の曲やアーティストにもハマらせてもらいました!

 
 

 
 
あと新バンドの『ゼロティックホリック』も好きになりましたね~!
特にこちらの「カクレンボ」が好きです!いつも満身創痍でご苦労さん!♪
(スマホで表示されていない場合は申し訳ありませんがPCからご覧くださいm(__)m)

 
 
それで、どうしてこんなにショバフェスの曲を好きになったのか考えたのですが、
たぶん『音ゲーが楽しいから』ですね!!
 
 
私は音ゲーは好きだけど上手くないので
万年難易度はHARDなロッカーしゃん(←ゲーム内で呼ばれるプレイヤーの呼び名)なのですが、
それでもショバフェスで遊んでいるとすごく楽しいんですよね。
何というか、曲と合っているから一緒に演奏してるみたいな心地良さを感じられます。
だから、ただ普通に曲を聴くよりもショバフェスで音ゲーとして遊んだときの方が
印象が良くなってどんどん好きになれるのかなと思いました!
たくさん好きにならせてもらって本当に感謝ですね。
 
 
ちなみに、難しいのが好きな人にはどう感じられているのかはわからないんですけど、
今までの最高難易度よりもっと難しい難易度も追加されます。
腕に覚えがある方はぜひチャレンジしてみてください~!

 
 
設定をすごく細かく自分好みにカスタマイズできるのでそこもおすすめポイントです。
「ノーツかくし」がおもしろいです!
**楽しい音ゲー譜面でたくさん曲を好きにならせてくれたで賞** ショバフェス【チュベテレアワード2020】
 
 
あとこの記事のときも書いたのですが、音ゲー以外の部分も大好きなんですよ!
安心安全さに癒されるショバフェスです。
→ 【凄Rock!!(スゴロク!!)】 ショバフェスの新イベントが楽しいからみんなやってみてください~!(2020.10.29 11:59まで!)
 
 
これからも楽しく遊ばさせていただきます~!
(クリスマスのステージかわいいです)
**楽しい音ゲー譜面でたくさん曲を好きにならせてくれたで賞** ショバフェス【チュベテレアワード2020】
 
 
あといつのまにか最推しになった嵐くん…!!!
めちゃくちゃかわいくて、毎日ものすごい癒しをもらっています。
**楽しい音ゲー譜面でたくさん曲を好きにならせてくれたで賞** ショバフェス【チュベテレアワード2020】
 
 
ちなみにショバフェスのホーム画面のセリフは
私が遊んでいるゲームの中では一番種類が多いです!しかも全種類フルボイス!!
**楽しい音ゲー譜面でたくさん曲を好きにならせてくれたで賞** ショバフェス【チュベテレアワード2020】
 
 
季節ごとだけじゃなくて、こんなふうに犬の日用のセリフまであって驚きました~!
ホーム画面だけでもめちゃくちゃ楽しませてもらっています!いつもありがとう!!!
**楽しい音ゲー譜面でたくさん曲を好きにならせてくれたで賞** ショバフェス【チュベテレアワード2020】
 
 
というわけで以上、チュベテレアワード2020 ゲーム部門
『楽しい音ゲー譜面でたくさん曲を好きにならせてくれたで賞』のショバフェスについてでした~!
 
 

**良心の塊(あとユリィくんとステラちゃんが尊い…)なゲームで賞** イドラ ファンタシースターサーガ【チュベテレアワード2020】


この記事は、中の人けだまぼろぼろが独断と偏見で勝手に今年の色々な賞を選ぶ
#チュベテレアワード2020」の記事です。


チュベテレアワード2020 ゲーム部門
良心の塊(あとユリィくんとステラちゃんが尊い…)なゲームで賞
イドラ ファンタシースターサーガ


 
**良心の塊(あとユリィくんとステラちゃんが尊い…)なゲームで賞** イドラ ファンタシースターサーガ【チュベテレアワード2020】
 
 
『イドラ ファンタシースターサーガ』は私的に推せるところばかりのゲームなので
ひとつずつ紹介していきます!
 
 
 

その1:作っている人の良心が表れまくっている課金周りの気前の良さ、健全さ

 
 
まず推せる部分その1が、「スターダイヤ4000パス」の存在です。
イドラはガチャのあるゲームで、
石(スターダイヤ)3000個で10連ができるのですが
その世界で、月に490円払うだけで有償石が4000個ももらえるパスが
スターダイヤ4000パスなのです。
最初無償じゃないって気付いたときには本当にびっくりしました!!

 
 
そして有償石の価値が低いとかでもなくて、
有償限定確定ガチャなどもよく開催されていて
もちろんちゃんとこのスターダイヤ4000パスで入手した有償石を使うことができます。
本当にすごいです!!
 
 
それから毎日無料10連もあります。
期間限定ではなくて、常時毎日無料で10連が引かせてもらえます。
これで始めたばかりの人でもキャラが足りないということはないと思います。
 
 
あともうひとつ課金周りで激しくおすすめしたいことが、
ピックアップ(通常よりその期間だけ出る確率が上がっているもの)と
そうじゃない最高レアが出る確率の差
です!!
 
 
例えばこのときのガチャは、
ピックアップが1.5%に対してその他が0.016%という確率でした。
1.5%という確率を単独でも見ても他のゲームと比べると高い方で
それだけでも拍手したいですが、私が注目してほしいのはその差です。
(ちなみに毎回ではないのですが50連で確定(天井)というガチャも多く、すごく優しいです)
**良心の塊(あとユリィくんとステラちゃんが尊い…)なゲームで賞** イドラ ファンタシースターサーガ【チュベテレアワード2020】
 
 
たぶん2020年現在、詳しくはないですが他のゲームの様子なども総合的に考えると
この「ピックアップ」という概念に法律や規制がないのではないかと思われます。
なので私の中で、このピックアップとそうじゃないやつの差は
もろに『そのゲームの運営さんの良心が表れる部分』
だと思っています。
 
 
その観点から言うと、
イドラの運営さんは私が遊んでいるゲームの中だと最高峰に良心がある運営さんです。
ピックアップとそうじゃないやつの差が少ないと、いわゆる「すり抜け」が多くなります。
最高レアの演出来た!と思ったのに、ピックアップじゃないやつが来ちゃうあの現象です。
「すり抜け」はスマホゲームユーザーにとってとても悲しいこと。
それを運営さんはちゃんとわかっていて、
こういう大袈裟な差を付けた確率にしてくださっているのではないかなと
私は思っています。
そのおかげで、私は1年間イドラで遊んでいますが今まで一度もすり抜けたことがないんです…!!
 
 
言うなればたぶん、『自分がされて嫌なことは他人にもしない精神』を
ちゃんと持っている人が作っているなと思うんです。
そういう人、人たちが作ってくれていると
このガチャの確率だけではなくてあらゆる面でその恩恵を受けたサービスが受けられると私は思っています。
上で紹介したスターダイヤ4000パスとかもそのひとつだと思います。
 
 
なのでイドラ推せる!!
…と思っていることその1でした。
(まだその1なのにめっちゃ長いな…笑)
 
 
 

その2:ストーリーが王道で道徳的で、誰にでもおすすめできる

 
 
イドラはストーリーも本当におすすめできます!
現在最新の物語はEPISODE 2に突入していますが、
完結しているEPISODE 1のストーリーの終盤を駆け抜けていた頃の私のツイートのまとめがこちらです。

 
 
上のモーメントの中にも同じツイートが入っていますが、
私的にイドラのEPISODE 1はこんな感じでした!

 
 
そしてこんな感じです。

 
 
月490円のスターダイヤ4000パスのことや
この内容を含めて考えると、もしかしたら子供世代のみんなに遊んでほしくて
作られているゲームなのかなと思ったりしています。
回復してもらったときみんなで「ありがとう!」って声をかけるのも正しい心を育む!って感じだし。
 
 
こういう場面が出てくるのですが、
**良心の塊(あとユリィくんとステラちゃんが尊い…)なゲームで賞** イドラ ファンタシースターサーガ【チュベテレアワード2020】
 
 
現在進行形でこういう悩みを持っている子供たちへ向けた
メッセージも含まれているのかなと勝手に思いました。
**良心の塊(あとユリィくんとステラちゃんが尊い…)なゲームで賞** イドラ ファンタシースターサーガ【チュベテレアワード2020】
 
 
そして、大人である私も泣くほど感動したように、
子供だけでなく大人にもいいゲームだと思います。
内容は古き良き時代のゲームで、
レベル上げなど本来は時間がかかる部分はスマホゲームの特性を活かして楽にできる…
という感じなので、最近ゆっくりゲームをする時間はなくなったけれど
「ゲームやったなー!ゲームクリアしたなー!」って思いたいみなさんにも
イドラのEPISODE 1を強くおすすめしたいです!!

 
 
 

その3:音楽もものすごくいい!!

 
 
イドラは音楽もすごく良くて、私は始めて2日目にサントラを買ったほどでした!笑
こちらがメインテーマ。
(スマホで表示されていない場合は申し訳ありませんがPCからご覧くださいm(__)m)

サントラは54曲も入っているので一部だけ紹介すると、
これが私が好きな曲。

これはガチャの画面でかかっている曲なんですけど、
曲が良すぎて曲に乗せられてガチャを引きそうになります!笑

 
 
本当に、ゲームで遊んでいなくてもこのサントラは買いというくらいなので
ぜひチェックしてみてください!
 
 
 

その4:キャラクターたちの関係がピュアピュアのピュア

 
 
こちらが私が大好きなユリィくんとステラちゃんカップルなんですけど、
本当に本当に本当にかわいいんです!!!!
でも私の最大の推しポイントはちょっとネタバレになってしまうので、
この記事の一番下で叫んでおきます。
見ても大丈夫な人だけ見てみてください…!
**良心の塊(あとユリィくんとステラちゃんが尊い…)なゲームで賞** イドラ ファンタシースターサーガ【チュベテレアワード2020】
 
 
これはイベントで見られた場面。
イドラがもう一つすごいのは、
参加していなかった過去のイベントストーリーも無条件で見放題という点です。

ちなみにこれは『英雄たちに勲章を』というイベントの「消えたメイドと深まる誤解 後半」というお話で見られる場面です。
(オプション→閲覧→回想→期間限定 から見れます)
**良心の塊(あとユリィくんとステラちゃんが尊い…)なゲームで賞** イドラ ファンタシースターサーガ【チュベテレアワード2020】
 
 
ユリィくんとステラちゃん以外にも、推せるカップルがたくさん出てきます!
この2人もこんなに大人っぽい見た目なのにかわいいしピュアだし、
ジャスパー(右の「パー」と呼ばれそうになっている人)がめちゃくちゃかっこいい場面があって推せます!!!
**良心の塊(あとユリィくんとステラちゃんが尊い…)なゲームで賞** イドラ ファンタシースターサーガ【チュベテレアワード2020】
 
 
しかもちょっと三角関係だったりもします。

 
 
あともう一つの推しカップルが、こちらのおねショタのココロックくんとオデットさんですね!!
めちゃくちゃかわいいんです!!すごく好き!!!

 
 
……という感じに、私にとって推しポイントがとても多いのがイドラです。
私が遊んでいるのはちょうど1年くらいですが、ゲームとしてはこの前2周年を迎えました。
**良心の塊(あとユリィくんとステラちゃんが尊い…)なゲームで賞** イドラ ファンタシースターサーガ【チュベテレアワード2020】
 
 
これからもこの心地よさに身をゆだねながら楽しませていただこうと思います!
**良心の塊(あとユリィくんとステラちゃんが尊い…)なゲームで賞** イドラ ファンタシースターサーガ【チュベテレアワード2020】
 
 
ちなみにこの下からネタバレありの私の好きポイントを書きます。
見たくない方はご注意ください…!!
**良心の塊(あとユリィくんとステラちゃんが尊い…)なゲームで賞** イドラ ファンタシースターサーガ【チュベテレアワード2020】
 
 
2人が本当に好きなんですけど……、

 
 
私的な一番の推しポイントは、
EPISODE 1全体を通して2人が手しかつながなかったところです!!!!!
 
 
途中までは、もしかしたらこの代ではダークファルスを倒せずに
次の世代で倒す…なんて話になるんじゃと思っていたんですよね。
だからそういうことが起きても驚かないぞ!と覚悟をしていました。
少なくとも普通に考えてキスくらいはするだろうと……
なのに!!!!
蓋を開けてみればユリィくんとステラちゃんは結局手しかつながなかったなんて…(*ノωノ)(*ノωノ)(*ノωノ)
 
 
ピュアすぎて本当に本当に好き!!!!!ってなりました。
思い返せば最初は鉄仮面をかぶっていたステラちゃんが、
あんなに強くなって、ユリィくんにも心を開いて…なんて、めちゃくちゃ尊いですよね(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。
そう、これが尊いってやつなんだな!!!って思いました。
 
 
ゆるイドラでの2人も尊すぎて大好きです!!

 
 
本当に好き……(ノД`)・゜・。

 
 
というわけで、
私の中ではイドラはユリィくんとステラちゃんの尊さを見守るゲーム…でもあります!笑
これからも見守っていきます~~~~!!!
 
 
以上、チュベテレアワード2020 ゲーム部門
『良心の塊(あとユリィくんとステラちゃんが尊い…)なゲームで賞』のイドラについてでした~!
 
 

**癒してくれてありがとうで賞** 一血卍傑-ONLINE-(イッチバンケツ)【チュベテレアワード2020】

この記事は、中の人けだまぼろぼろが独断と偏見で勝手に今年の色々な賞を選ぶ
#チュベテレアワード2020」の記事です。


チュベテレアワード2020 ゲーム部門
癒してくれてありがとうで賞
一血卍傑-ONLINE-(イッチバンケツ)


 
実は、
2021年1月25日にサービス終了という
お知らせが出てしまった『一血卍傑-ONLINE-(イッチバンケツ)』なのですが
このお知らせを見る前からアワードに選ばせてもらおうと思っていたので、
トップバッターに紹介させてもらうことにしました!
 
 
みなさんに教えたかったのはこちらの、バレンタインのイベントについてです。
当時のツイートをまとめたモーメントを作ってみました。

 
 
イッチバンケツは今年4周年を迎えていたゲームなのですが
私は今年の初頭に始めたばかりで、バレンタインのイベントは始めてすぐの頃に体験したイベントでした。
そしてそれが、すごくすごくかわいくてしあわせで癒されて大好きだったので、
来年も同じ内容なら絶対みなさんに遊ぶことをおすすめしたいと思っていたのです。
 
 
遊園地に独神(プレイヤー)と一緒に行って、
思い思いの乗り物に一緒に乗るというシチュエーションでお手紙がもらえたのですが
その内容がめちゃくちゃかわい!!!!!
例えばこんな感じです(*ノωノ)
**癒してくれてありがとうで賞** 一血卍傑-ONLINE-(イッチバンケツ)【チュベテレアワード2020】
 
 
上のヒトツメコゾウくんだけがこうなんじゃなくて、みんなこんな感じだったんですよ…!
みんな独神を独り占めするだけでも「スゴイコト!」で、
一番最上級でも「手をつないじゃうぞ!」みたいなところがめちゃくちゃかわいくて心癒されたのです。
 
 
このかわいさはメインストーリーやイベントのストーリーでも同じで、
諸説あると思いますが私の中ではみんなが『園児みたいなかわいさ』で本当に大好きでした…!!
(これ↓もかわいすぎてしにそうでした~~~)
**癒してくれてありがとうで賞** 一血卍傑-ONLINE-(イッチバンケツ)【チュベテレアワード2020】
 
 
あとナビゲート役の「カァくん」も鳥というだけでも私の中ではポイントが高いのに、
**癒してくれてありがとうで賞** 一血卍傑-ONLINE-(イッチバンケツ)【チュベテレアワード2020】
 
 
もうめちゃくちゃかわいくて大好きです!!!!笑
**癒してくれてありがとうで賞** 一血卍傑-ONLINE-(イッチバンケツ)【チュベテレアワード2020】
 
 
このグッズを買ったときも、
この2人(モモタロウくん(左)とヤマトタケルさん(右))が好きということもあったんだけど
モモタロウくんがカァくんを持っているからこれにした!という部分もありました。
このグッズ大切にしますね…!
**癒してくれてありがとうで賞** 一血卍傑-ONLINE-(イッチバンケツ)【チュベテレアワード2020】
 
 
こんな感じでお部屋を作れるコンテツもあって、特にぬいぐるみがかわいくて大好きでした!
あとこの画像だとオバケと魔女の服がそうなんですけど、
ぬいぐるみと服の家具の組み合わせで着せ替えができるようになっているアイディアが
すごい頭が柔らかい人が考えた発明みたいな感じでとても好きでした…!!
**癒してくれてありがとうで賞** 一血卍傑-ONLINE-(イッチバンケツ)【チュベテレアワード2020】
 
 
これは4周年のときのカオス…!!笑
他の独神さまのお部屋はもっとステキなので、ぜひ検索して見てみてください…!
**癒してくれてありがとうで賞** 一血卍傑-ONLINE-(イッチバンケツ)【チュベテレアワード2020】
 
 
それから夏にはcv室元気さんのキャラクター「バクさん」との出会いもありました!

 
 
バクさんかわいくてしあわせでした。ありがとうございます!!

 
 
秋にはクダンくんとの出会い…
クダンくんもかわいくてめちゃくちゃ癒されました。ありがとう!!!


 
 
そして2021年1月25日11:59まで遊べるイベントが始まりましたが、
めちゃくちゃ愛を感じるイベントになっています…!
まず戦う場所と敵がかわいい。
**癒してくれてありがとうで賞** 一血卍傑-ONLINE-(イッチバンケツ)【チュベテレアワード2020】
 
 
それから、今まで入手が困難だったキャラクターを簡単に取らせてもらえるようになっている…!
**癒してくれてありがとうで賞** 一血卍傑-ONLINE-(イッチバンケツ)【チュベテレアワード2020】
 
 
ぬいぐるみもものすごい数を作ってもらっていて、簡単にもらえるようになっている…!
**癒してくれてありがとうで賞** 一血卍傑-ONLINE-(イッチバンケツ)【チュベテレアワード2020】
 
 
そして、最後にやりたいことの目標を達成しやすいような討伐の種類がたくさん用意してもらっていて
心残りがなるべくないように手助けしてもらっている…!!!(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。
**癒してくれてありがとうで賞** 一血卍傑-ONLINE-(イッチバンケツ)【チュベテレアワード2020】
 
 
本当にものすごい愛を感じました…
ご厚意に甘えて、初心者なりに最後まで楽しませていただこうと思います…!!
 
 
上の戦闘の敵は弱くて、これから始める人でも倒せる難易度になっている気がしました。
(たぶんここも愛!)
なのでまだ遊んだことがなかった方もぜひ、イッチバンケツの世界を体験してみてください!
雰囲気的にお正月に遊ぶのにもぴったりだと思います!
**癒してくれてありがとうで賞** 一血卍傑-ONLINE-(イッチバンケツ)【チュベテレアワード2020】
 
 
これからの分も入れていく私のプレイ日記のモーメントはこちらです↓
これまでの分もよかったらご覧ください。


 
 
というわけで、チュベテレアワード2020 ゲーム部門
『癒してくれてありがとうで賞』のイッチバンケツについてでした…!
 
 

イケラブ( イケメンライブ 恋の歌をキミに )にハマりました~!!

当ページは、株式会社サイバード「イケメンライブ 恋の歌をキミに」の画像を使用しております。
使用画像の転載・配布等は禁止しております。
©CYBIRD
 
 
突如として『
イケメンライブ 恋の歌をキミに(イケラブ)』というアプリにハマりました!!
これ↓は光の速さで購入したCDです!
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
どんなゲームかというとこういうゲームです。
キャラクターと恋愛ができるいわゆる「乙女ゲーム」です!

 
 
しかし………
大変残念ながら1年前には更新が終了していて、今年の夏にツイッターでストーリーが配信されて
これで『完結』となってしまっていたゲームだったのです。
今は辛うじて遊ぶことができる…という感じのアプリがストアに残されているという状態です。

 
 
でも…!すごく好きになってしまったので良いところを紹介していきます!!
ちなみにこれが私が好きな曲です。よかったら聴きながら読んでください~!

 
 
 

乙女ゲーム的自己紹介

 
 
まず「どういう人」が良いと言っているのかわかった方がいいかなと思って自己紹介しますと、
『乙女ゲーム完全初心者』です。

・少年マンガで育ってしまった
・去年までビーズログ(女性向けゲーム版ファミ通)の存在を知らなかった
・すぐ「オラこっぱずかしいだ~」となってしまう
・キャラクターには服を着ていてほしいと強く願うタイプ
・筋肉も苦手
・甘いセリフにすぐ「は?」となってしまい、癒されるどころかムカついてしまう………

…という、完全にかわいくない、乙女ゲームを作っている人たちからすると“ターゲットではない”タイプだと思います。
でもそんな私だけど去年からずっと乙女ゲームをやってみたいと思っていて、
そしてこの度出会ってしまいました!私でも大丈夫な乙女ゲーム『イケラブ』に!!!!

というわけで、私が好きな部分を紹介していきます!
 
 
 

イケラブのここが好き!!

 
 
好きなところその1:アイコンがかわいい!

まずこちらがイケラブのアプリのアイコンなんですけど、かわいいんです!
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
私が思うに、乙女ゲーっぽいアプリのアイコンてオラにはレベルが高すぎるやつが多いんですよね…。
でも、イケラブのアイコンは爽やかだから大丈夫!
ちなみにこの男の子はアンリくんというキャラクターです。
 
 
好きなところその2:設定やストーリーがおもしろい
 
他の乙女ゲームだって、上記のようなアイコンの壁を乗り越えられたら
おもしろいよ!というものも多いとは思うのですが、
とりあえずイケラブもすごく良いので紹介します!
 
 
まずイケラブの世界観はこんな感じです。
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
自由に歌うことが禁止された現代が舞台なんですけど、
こんなの↓も用意されていて、オラがわくわくしました!
こういうの大好きです!
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
こちらの左側が推しの律くんなんですけど、
お兄さんの弓弦さんがなんと歌を規制する組織側にいるんですよね…!
しかも『例の事件』なるものの影響で弓弦さんは「楽しい」以外の感情が欠落している…
そして律くんは、音楽への愛と憎しみに板挟みになりながら孤独と戦っている……(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。
もうこれだけで充分やばいんですけど、
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
他のキャラクターたちもそれぞれ、自由な歌への想いや『例の事件』との関わりがあります。
私的推しポイントは、「恋愛がベースではない、全てではないところ」です。
自由な歌が禁止されるようになってしまった世界で、自由な歌を渇望するみんなが
困難に立ち向かっていく感じでとてもかっこいいです…!!
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
そして、弓弦さんとこちらの4人は残念ながらストーリーが用意されていないのですが、
他のキャラクターの本編で出てきたり、カードのストーリーは読むことができます。
それぞれめちゃくちゃ気になるんですよね。
本当は、メインのお話を読んでみたかった…!!
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
好きなところその3:仲間感、自然な雰囲気
 
主人公が上記のキャラクターたちが住むシェアハウスに住むことになるところから物語は始まるんですけど、
(その成り行きは少し強引だけど強引じゃないと物語は始まらないぞということでそこは目をつぶって。笑)
シェアハウスに入ってから選んだキャラクターと恋愛関係になるまでの雰囲気がとてもゆっくりで自然で、
そこがすごく好きだなあと思っています。
(ちなみに現在始めて1週間ですが、まだ律くんとは全然そんな雰囲気はありません!)
 
 
最初から“そういう目”で見てくる雰囲気がすごく苦手なんですけど、イケラブは全然そうじゃないです。
人によってはもどかしく感じるかもしれませんが、それが普通だなと思うし、
男性ばかりの集団に女の子が一人入ってきたからといって全員が急に飢えたオオカミにならないところも
自然ですごくいいなと思っています。
キャラによっては「めんどくせぇ」とさえ思っていそう。笑
でも普通はそうだと思うんですよね!
 
 
あと主人公ちゃんにも「自分の中にあふれてくる歌を形にしたい」という目標があるのもいいです。
いわばみんな『仲間』。
そこが私がイケラブを好きになれた理由だろうな~と思います。
あと下の画像にいる猫のオッドと犬のイーブンも癒しの存在としていい味出していて好きです!
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
好きなところその4:ホーム画面のセリフも大丈夫
 
これが律くんのカードをホームに設定しているときに聞けるセリフの一部なんですけど、
甘いやつもギリ「かわいい」の範囲に収まっているんですよね。
実は他の乙女ゲーを一瞬やってみたときに、
ホーム画面のセリフが苦手すぎてすぐ消しちゃったやつもあったのですが、これなら大丈夫だ!と思いました。
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
あとこの前奏さんというキャラのお誕生日だったのですが、
こんなセリフも用意されていました!なんかいいな~と思いました。
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
ここまでのことを一言で言うと『嫌なところがない』なんですけど、
実はこの記事を書くにあたって公式ツイッターを調べていたら
「今の」イケラブだからそう思えたのかもとも思いました。
 
 
大人っぽい雰囲気が苦手なのでそういうところがないのがいいな~と思っているんですけど、
まだイベントなどが開催されていた頃はけっこう肌色が多かったみたいなんです。
本編は健全で、イベントやカードストーリーがは大人…という感じだったのでしょうか?
なのでその頃にイケラブを見かけていたら「苦手…」と感じて遊ぶことがなかったと思うんです。
だから、ある意味そういう部分が全部削ぎ落された今のイケラブから知れたことが
私的にはラッキーだったんだなと思っています。
 
 
…あ、でも!律くんのは見ていないんですけど、
他のキャラの『恋をのぞく』を見たらやっぱり最後はそういうふうになるみたいでした!
私的にはほっぺにチューくらいにしておいてほしかったんですけど、そこまでわがままは言えませんね…。
でも場合によってはそれを見る前に自分の中で【完】てする可能性もあるなと思っています。笑
 
 
というちょっと余談でした。
 
 
 
好きなところその5:色々な楽しみがある
 
ストーリー以外で楽しませてもらっていることと言えば、まず『音楽を聴く』ですね。
メニューの『コレクション』の、
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
『オーディオ』から、
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
色々な曲を聴いたりホーム画面の曲を変更したりもできます。
私は律くんのソロソングの『雨が終わる場所』のピアノアレンジが好きで、
よくアプリを開いて曲だけ聴いていたりもしています。
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
他にもスタミナを消費してミニストーリーやカードストーリーを読むコンテンツとか、
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
着せ替えもあります!
これは他のアプリでも定番みたいなのですが、私には初めてでおもしろいな~と思っています。
2人とも着せ替えできるのがいい!
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
あとは説明とかも親切でいいな~と思っています。
ちびキャラもかわいいし!
(主人公の名前を「ぴーちゃん」(特に意味なし)にしたので、
アンリくんみたいにちゃんを付けてくれる人だとぴーちゃんちゃんになっちゃいます。笑)
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
そして「ライブ」のゲームだから曲もかっこいいですね。
ソロソングもそれぞれのキャラクターに合っていてすごくいいな~と思っています。
でもこのアルバムには全曲入っていないので、2ndアルバムも出てほしいです!
そのときはぜひピアノアレンジも入れてほしいな~

 
最後に色々貼っておきます。
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 

イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 

イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 

イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 

イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
本当にこのまま終わってしまうのはもったいないな~と思うコンテンツです。
運営さんのツイートに「新しい事を考えていく」と書いてあったので、
今のアプリで遊ばせてもらいながら見守っていきたいと思います!
 
 
 

おまけ:更新終了から1年後に始めた人のイケラブ

 
  
本当に辛うじて遊ばせてもらっているみたいな状態だし、油田を持っているわけではないので
大金を課金することはできないんですけど、
いかにやりたいことを少ない金額でできるかな~と思って考えたのが
「1日に1回有償限定ガチャを引いていく」です。
10連のSR以上の保証はなくなってしまいますが、通常より約3分の1の値段で回すことができます。
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
  
カードがかぶると「シール」に自動的に変換されて、
そのシールでこのようなコーデアイテムと交換することができるのですが、
私の場合絶対ほしいのはイーブンとオッドですね!
なのでカードがかぶることを祈りながらガチャを回すという変なことをしていくことになります。
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
コーデの方のガチャもこのあたりはほしいと思っているのですが、とりあえず後回しですかね。
ちょっと愚痴ですが、イベントがあった頃にはもっともっとアイテムがたくさんあったみたいなのに
今引けるガチャには一切それが入っていないんですよね……
入れておいてもらったらよかったな~と思っています。
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
ログインボーナスでは1週間に2枚ガチャチケットがもらえます。
これは10枚貯めてから使おうと思っています。
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
あとはオフタイムで貯められるコインでも、
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
アイテムを買うことができるのでこれも地道にやっていこうと思います。
でもこれも買えるアイテムの種類が少なすぎるんですけどね……
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
それから密かにストーリーを進めて行く中でもアイテムがもらえたりもしますね!
律くんの好みや律くんからもらったものを身に着けていくと意外にロックな感じになっていきます…。笑
あとはそれぞれのキャラのストーリーを最後までクリアしたときにももらえるみたいなので
それも集めていきたいと思います。
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
ストーリーを読むのには今のところダイヤを使う予定はなくて、
本当にのんびりのんびり長期戦ですね。
その分長くみんなと一緒にいることになりそうなので、これからもよろしくな!という気持ちです。
 
 
最後に、これはちょっと惜しいと思っているところなのですが、
ストーリー中のスクリーンショットを一切載せられないんですよね。
これはかなり厳しい方の規約で、もしあまり人気が出ずに今の状態になってしまったのだとしたら
この影響もあったのかなと思いました。
やっぱりスクリーンショットを見て「おもしろそう!」と思うことも多いと思うので、
1話につき1枚まではOKなど少しでも譲歩してもらっていたらよかったのかなと個人的には思いました。
もし再始動の可能性があるとしたら、この部分を検討してほしいなと思います。
イケラブ(イケメンライブ 恋の歌をキミに)にハマりました~!!
 
 
ストーリーでもこの2人(?)がかわいいところがあったので、
そういうの載せたいんですよーー!!……という心の叫びでした。

 
 
以上がイケラブの紹介と私のプレイ状況でした!
また何かあったら記事を書きます~
 
 

【ポケ森】ARに感動して復帰しました!

突然ですが、こちらは最近私が大歓喜したツイートです!!

 
 
じ、実は……夏にもちょっと予感がしてた…
とか言ったら怒られますか!??ごめんなさい…!笑
でもこのときはすでに開発中だったんだろうな~と思います!

 
 
というわけで、スマホアプリ『
どうぶつの森 ポケットキャンプ』が3周年を迎えて、
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
新機能として『ARモード』が追加されましたよ~~~!!!
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
ARには2つのモードがあるのですが、とりあえず「ARカメラ」で遊んでみました!
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
 
そうしたら………!!!
 
 
 
選んでないのにツバクロが出てきたーーーー!!!!!!
友好度が一番高いどうぶつが出てくる設定だったのかな!?うれしかったです。
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
(ちなみに頭に乗っているインコさんのせいで、最初
「あ、ARのときって鳥のさえずりのBGMあるんだ~」って思ってしまいました。
鳴いているんです、この子。笑)

 
 

大きさも自由自在に変えられるのはありがたい!
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
致せり尽くせりなARですね。
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
そしてなんと……
 
 
家具によっていろいろなアクションをしてくれるんです!!!!!
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
これには感動しました~~~~~!!
めちゃくちゃ愛が込められてるな~と思います。
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
家具によっては複数のどうぶつが出てくるものもあるんですよ!!
めちゃくちゃ楽しい!!
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
家具以外にも、こんなにたくさんのポーズの中から好きなポーズをしてもらえます!
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
それだけじゃなくて服系も!!
好きな服を着せられるだけでもかわいかったのに、
こんな風に手で持てるアイテムも増えていました!!
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
私はこのぬいぐるみに感激してさっそくツバクロに持たせてみました~~
ほんとにかわいすぎる………

 
 
…実はポケ森は、
この記事(→ ツバクロとバレンタイン2019の思い出!)のあとからだんだんやらなくなって
少なくとも1年半くらいは完全にお休みしていたんですよね…。
嫌になったとかじゃなくて、2019年のバレンタインのイベントが良すぎて
自分の中でちょっと【完】てなっちゃったからだと思っているんですけど…
 
 
でもその間も支えていた方たちがいて、
努力していた運営さんがいたんだ…と思ったら申し訳なくもなりました…ごめんなさい…
よく考えたらポケ森ってすごくいいゲームなのに、遊んでなくてもったいなかった…!!!
 
 
というわけで、また復帰して少しずつ応援していきたいと思いました。
でもこのARって、今までずっとがんばってきた人ほど使える家具とか服が多いわけで、
3周年のプレゼント感があってステキだな~とも思いました!
私もこれからはAR映え基準で家具を獲得するか決めていきたいです…!
 
 
日々のプレイ日記はこのモーメントに入れていきます。
どのゲームもそうなのですが、
ポケ森も復帰といってもゆる~く遊んでいくのでそこのところはよろしくお願いします。

 
 
というわけでツバクロたち、またよろしくな!
※ぴょんたろうは自キャラが着ぐるみを着た姿です。笑
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
以上、ポケ森のARに感動した話でした~!
 
 

食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!

2020年11月3日にリリースされたスマホゲーム『食物語(しょくものがたり)』に、
気付いたらけっこうハマっていました…!
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
中華料理の擬人化キャラのRPGなのですが、
詳しくははGameWithさんのページがわかりやすいです。
動画もふんだんに使われていて、実際の料理の写真もあるのでおすすめです!
→ 【食物語】新キャラが無料で貰えるイベント開催!キャラの魅力を特集!
 
 
あと、『
リリース間近生放送』(速水もこみちさん、梶裕貴さん、村瀬歩さんがご出演)というのも
行われたみたいです。これを見ればよくわかるかも!(私もあとから見てみます!)
 
 
一応私からも紹介すると…、
 
 
まず主人公の性別が選べます。
「若」と呼ばれるので私は男の子にしてみました。(白馬に乗った王子!??)
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
しかし……
始まってみるとものすごく甘くて乙女ゲームかと思うような雰囲気…!
性別女の子にした方が良かったかも…それにしてもちょっと私には甘すぎて続けられないかな……
と思ったのですが、
 
 
え………
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
ええーー!?(ノД`)・゜・。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
という感じであれよあれよという間に引き込まれて今に至ります。
ちなみにこちらの「鵠羹(ふーげん)」さん
公式ツイッターをやってくれています。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
ふーげんさんの名前からもわかるように海外の会社が作っているゲームなんですよね。
なので唯一難点を挙げるとしたら「日本語訳の不完全さ」です。
全然ダメなわけではないので、そういう部分が気にならなかったり「かわいい」って思える人だったら
楽しめるんじゃないかと思います。
 
 
ちなみに私は後者です。
公式的には『癒し系料理擬人化RPG』なのですが、
日本語訳がちょっと変でかわいくなっちゃっているところも含めて「癒し系」として私は楽しんでいます。笑
 
 
RPGなので戦闘がありますが、
こんな感じのちびキャラがかなりよく動くグラフィックなので見ていて楽しいです。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
部屋を自由に飾れる機能や、
(ベッドがないとみんなが床に寝ちゃうのが愛しい…笑)
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
レストランみたいな部分もあります。
(「しーーかし」もちょっと笑った部分。笑)
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
日本で始まる前にすでに運営されていたゲームなので、
その間にユーザーの声を聞いたり不具合を直したりした状態で日本でも始まったのかなという感じで
色々よくできてる!と感じる部分も多いし、やることも多すぎるくらいあるので気付いたら毎日遊ぶゲームになっていました。
 
 
ひとつ始める前の方に教えるとしたら、
「スクショの共有のためにツイッターとの連携を求められるけど、しなくても大丈夫です」ということです。
最初の頃にツイッターで共有できない不具合というのがあって、
現在はエラーになっても報酬などはもらえる仕様になっています。
なので私の場合はツイッターとは連携させずにここまで乗り切ってきています。
ご参考までに!
 
 
以下、私の好きポイントを紹介します。
 
 
 

好きポイント①「公式ツイッターが手厚い」

 
 
上でも少し紹介した「ふーげんさん」はゲーム内でも色々教えてくれるナビゲート役なのですが、
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
そのふーげんさんがその優しい雰囲気のまま公式ツイッターでも色々お知らせをしてくれるんですよね。
そして私が思うに、
食物語のツイッターは数ある公式アカウントの中でもすごくしっかりしている方のアカウントなんです。
イベント前にこんな詳しくてわかりやすいお知らせを載せてくれるゲームははじめて見たし、

 
 
わかりにくいという声があったらすぐに対応してくれるし、
(でも「80回で最高レア確定」は優しくて良いのですが、
1キャラごとの確率って表示させていなくて大丈夫なのかなあとちょっと心配もしています…)

 
 
そして何よりすごいと思っているのが、コメントにふーげんさんの感じのまま返信もしているところです…!
キャラを崩さず、常にいい感じにどんなメッセージにも優しく応えているんです…
これは絶対大変だろうなあと思って、中の方を表彰してあげてほしいくらいだ…!と思っています。
(大変だから複数人で運営していてほしいなあ…(ノД`)・゜・。)
あとツイッターに関しては日本語が完璧なので、そういう点でも安心して見ることができます。
 
 
そして!!
実は食物語の公式アカウントはもう一つあります。
こちらの詩礼銀杏さんは「先生」なのですが、
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
先生として色々なことを教えてくれる「塾」のツイッターのアカウントをお持ちです。

 
 
教え方はわかりやすくて優しいんだけど、要求は結構鬼なところが個人的におもしろポイントです。笑

 
 
そんな銀杏先生(「詩杏先生」なのかな?)は実はこんなかわいいところもあるんです…!!
(これはぜひゲーム内で「キミの目で確かめてみよう!」をしてほしい…!笑)
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
あと私の中ではよくこの遊具↓に乗っているところを見かける人でもあり、完全に「かわいい人」です!
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
そんなわけで、ひとつめの好きポイントが「ツイッター」でした!
 
 
 

好きポイントその②「色々よくできてる!」

 
 
このゲームは本当に親切さと痒い所に手が届いてる感がすごいゲームなのですが、
例えばオート戦闘ひとつを取ってもこんな感じで細かい設定が可能です。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
育成アイテムを集めるときもすごく親切です。

 
 
あと気に入っているのが、低レアのキャラクターも活躍できるところです。
例えばこちらは私のメインパーティのヒーラー「餃子おじいちゃん」(最低レア)なのですが、持続回復のスキル持ちです。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
その持続回復が、限界突破していくことでなんと最終的には1ターン継続時間が延びるんです!
限界突破には同じキャラや「調味料」という限界突破用のキャラが使えるのですが、
低レアだと集めやすいのでけっこう簡単に強くすることができます。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
こういう部分とか、低レアでもあなどれないスキルを持っていたりして
どのキャラでも活躍できるところがいいなあと思っています。
 
 
ちなみにキャラはガチャ以外にも「印」というものを必要数集めると召喚できるのですが、
「協会」というチームみたいなところで他の人から譲ってもらえる制度があって
私は餃子おじいちゃんの印はそこでチームのみなさんからもらった分で完凸までできました。
低レアのキャラを設定しておくとけっこうくれる人が多いのでおすすめです!
この「印」とか「協会」のシステムも私の中では本当に「よくできてる!」と思う部分です。
 
 
あと漢字の読みは本当に難しいですが、ホーム画面から飛べるこんなページも用意してもらっていて
すごく歩み寄ってもらっているような優しさを感じます…!
でも私は元から本当に漢字が苦手なので、
けっこう「hu~m」みたいにテキトーに心の中で読んでいるキャラ名とかも多くて本当にごめんなさい…ってなります。笑
いやでも、手厚くしてもらってありがとうございます!!
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
以上が好きな部分その②「色々よくできてる!」でした。
 
 
 

好きポイントその③「推しと死生観」

 
 
実はこれが一番の好きポイントなのですが、
まずこちらが最初のイベントで出てきて私の推しになった「しすいえん」さんです。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
しすいえんさんも料理の擬人化キャラですが、しすいえん(子推燕)という料理は
介子推(かいしすい)という偉人の死を悼むために作られた料理ということで、それと関係しているのか
生まれたときからずっと死ぬことに憧れているという設定のキャラクターです。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
鳥(燕)が好きというところも推しポイントですが、
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
このセリフを聞いたときに、ああ好きだなあ…と思いました。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
プレゼントをあげたときにはこんなセリフもあります。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
ネタバレ注意ですが、
実はメインストーリーでもこんな場面が出てきます。
(フルボイスだし、泣いてしまいました…!)
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
しすいえんさんと、このあたりのことから
『静かな死生観』みたいなものを感じて好みだなあと思っていたのです。
大げさに泣きわめいたり悲しんだりするものではなく、ただ生の延長にあるもの…みたいな
そんな世界観を描けるシナリオライターさんとそれを監修している人が好きだなあと思いました。
 
 
でも、しすいえんさん以外はそんな雰囲気を放つキャラクターはいないし、
しすいえんさん関係のストーリーを回収したらもうこのゲームからはフェードアウトするかもな…と思っていたのです。
 
 
しかし…!
この新しいイベントで……、(PVめちゃくちゃかっこいいので見てください!)

 
 
2人目の推しに出会ってしまいました…!「かいじょうとう」さんといいます。
機械仕掛けの少年発明家だけど、『自分の心だけは造り出せない』……(ノД`)・゜・。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
ネタバレ注意ですが、
好感度を上げると読めるストーリー1話目の冒頭が良すぎて全部スクショしました…!
見てください…!!

[smartslider3 slider=”21″]

 
 
これと、
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
これ…!!!
冒頭から早すぎだけど……
「もうあなたには“心”があるじゃないかーー!!!」ってなってしまいました(ノД`)・゜・。
(それでいいんですよね?合ってますよね!???)
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
この雰囲気好きすぎる……
続きを読むのが楽しみです…!!
 
 
ホーム画面で不意にこんなことも言ってくるから「うおーー(ノД`)・゜・。」ってなります(語彙力…)
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
メインストーリーの序盤が甘すぎる雰囲気で「続けられなそう…」と思ったのに
こんな感じでどんどん深みにハマっていっています…
でも同時にもういつ辞めてもすでに満足…とも思っているので、
無理せず行けるところまでは行ってみるつもりです。
 
 
一応プレイ日記のモーメントも作ってあります。よかったらどうぞ!

 
 
というわけで以上、もうどう考えてもハマっているから書くしかないなと思った食物語の記事でした!
 
 
以下は

おまけの思い出スクリーンショットです。

 
 
つまめるのかわいい…笑
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 

最初のイベント、しすいえんさんが出てきたのもあるけど全体的にキレイな雰囲気で好きだったなあ~
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
走り切ったからこれを見たときはなんだか寂しかった…
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
私やべえやつなので、しすいえんさんとそのお友達のろんじんしゃーれんさん専用の家を作りました。笑
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
新イベントの家具も少し置いてみました。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
新しい家具もかわいい!
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
新しいタイトル画面もステキだし…
もう!なんでそんなにいい感じなのばっかり繰り出してくるの!??ってちょっとキレてます。笑
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
あとは楽しかった思い出!
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
しすいえんさんがまだ他のみんなと一緒に住んでいたころですね…笑
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
この新聞みたいなのもかわいいです。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 

食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
あと本編に載せ忘れましたが、音楽もいいですね。
全体的に癒されます!

 
 
以上です!
それでは~
 
 

ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記

ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
最近『剣が刻(けんがとき)』熱が高まっているのと、
今開催されているイベントのストーリーもすごくよかったので紹介したいと思って記事を書きました!
 
 
 

どんなゲーム?


 
公式的説明は『和風伝奇アドベンチャーRPG』。
「和風伝奇ADVの金字塔『剣が君』のクリエイターが再集結して創り上げられた絢爛豪華な和風奇譚」です。
(公式ページの説明をチラ見しながら…)
 
 
キャラクターは男女とも出てきて声優さんが豪華、簡単操作なのに意外に奥が深い戦闘も楽しめます。
ストーリーは個人的見解では硬派で道徳的、少年漫画風のアツさも感じられる内容だと思います。
ホーム画面に好きなキャラクターを置いて仲良くもなれますが甘すぎない雰囲気で、
すぐ「オラこっぱずかしいだ~!」となってしまう私でも大丈夫な感じです。
(追記! …って書いてた傍からものすごい乙女ゲームみたいなお話にぶち当たってしまいました(*ノωノ)
これが乙女ゲーム『剣が君』のクリエイターさんの底力か…と恐れ入りました!でも、恥ずかしいけどすごく良かったです!)

 
 
ちなみに出演されている男性声優さんたちも遊んでいる方が多い印象があるし、
かわいい女の子キャラたちもいるので男性も楽しめるゲームなんじゃないかなと思います。
 
 
詳しくは、私が始めた当初のツイートが入っているこちらのモーメントをご覧ください。
動画とかも多めに使って紹介しています。
※イベントでスタミナ(おにぎり)が足りなくてストーリーが読めないというツイートがありますが
その問題はすでに解消されて今はストーリーだけなら簡単に読めるようになっています。

→ 剣が刻のプレイ日記#1(2019.12.8~)
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
 

感動したこと


 
そして実は途中……
144日もログインしていない時期があったのですが
(バレンタインの着せ替え武器が全然ドロップしなかったことにキレて1回やめていたんです…本当にごめんなさい…涙
その着せ替え武器も取りやすいように今は仕様が変更されています)、

そこから復帰したときの様子のツイートが入っているモーメントがこちらです↓

→ 剣が刻のプレイ日記#6(2020.7.11~)
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
その復帰したときに、始めた当初に思っていた痒い所に手が届かない感じとか不具合が
もう全てと言っていいほど改善されていたことに感動して
また応援していこう!!と思いました。
 
 
そしてさらに……!
 
 
1周年のときにこんなにうれしい企画をやってもらって、その気持ちは不動のものになりました。
その企画とは、この1年の自分の記録を振り返れるもので、
今まで遊んできたどのゲームよりも周年記念でうれしいプレゼントをもらったなって思いました!

 
 
こんな感じに常に色々な工夫でゲームを良くしていこうと努力してくださるところや、
放送などでも「これからも続けていくぞ!」という
熱いメッセージを伝えてくださる運営さんに心を打たれたので
応援していきたいと思っています!
 
 
 

課金周りが健全

 
 
あとこれは最初からずっとそうなのですが、
「なるべく少ない負担でユーザーに遊んでもらおう」という気持ちも感じます。
 
 
ガチャに天井(150連)もあるし、
20連以内でSSR確定、120連以内でUR確定というユニークな要素もあります。
また、日ノ鈴という1個で1回ガチャが引けるアイテムがあるのですが、
それは限定ガチャなどにも使えるし、使った分は天井までの回数にも加算されます。
そして、普通に遊んでいるだけでとても鈴は貯まりやすいし、配布もよくしてくれる
お得なパックとか商品が本当にお得感満載なんです!
 
 
もちろん毎回新キャラの最高レアを狙ったりしていたら大金がかかるとは思いますが、
無理をしなければ健全な感覚のままでも楽しめるゲームが剣が刻だと思います。
 
 
だからもっと遊ぶ人が増えれば、この負担が少ない感じのままみんなが快適に遊べるゲームになると
私は思っているんです!
ぜひ、まだ遊んだことがない人は入れてみてほしいです。
 
 
ちなみに私は最近始まったお部屋を自由に飾れるコンテンツが気に入っています。
(これも課金でも家具のガチャは回せるけれど、日課とかで毎日10連は必ずできるくらいなので集めやすいです)
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
 

ストーリーもとても良い!

 
 
最近すごく感動したのが、復刻イベントで初めて見たこのストーリーです!
(「長くなったので」と言いながらフセッターの中身は少ないです…すみません!)

 
 
周(あまね)くんというキャラクターは、鬼族の英雄「温羅(うら)」の末裔なのですが、
その温羅というのは桃太郎に退治された鬼なのです。
みなさんは桃太郎のお話で鬼側のことを考えたことはありましたか?
私はなかったのですごく衝撃でした。
この視点を知れただけでも、私は剣が刻で遊んでいてよかったなと思っているくらいです。
(ちなみに調べていたら、小学生の女の子がこのことについて調べた論文並みの自由研究がありました。
すごいのでよかったら
→こちらからご覧ください)
 
 
メインストーリーも人と鬼と妖が暮らす世界のお話で、
色々きれいごとでは済まなかったり考えさせられることも多い内容です。
でも辛い境遇や状況でも光に向かって行く感じが、少年漫画っぽくて私は好きだなあと思っています。
ちなみにこれが最近泣いた場面です↓
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
そして今開催中のイベントのお話も、一見ちょっとおちゃらけている感じなのかと思いきや
最後は考えさせられる内容だったのがすごくよかったです!

 
 
イベント「極楽芝居町」は2020年11月27日5:00まで開催です。
もしかしたら限定のSSR武者※2人のうち1人を
選んでもらえるアイテムが全員にもらえるかもしれないので
この機会にぜひ遊んでみてください!

 
 
※剣が刻では同じキャラにレアリティが複数あります。
もらえるのはURまであるキャラのSSRなので最高レアではないのですが、
同じ見た目でホームや部屋にも配置することができます。
最高レアでないとできないことは、特別な物語(列伝)を読むことと、
突破衣装への変化です。あと強さも少し違います。
詳しくは私が昔ツイートしていたので→こちらへ
 
 
イベントについては攻略サイトを見てみてください!
→ Gamerchさんの【剣が刻】イベント「極楽芝居町」情報
 
 
 

プレイ日記:卯蝶(うちょう)さんに癒される日々が始まった…!!

 
 
ここからは私のプレイ日記です。
卯蝶さんて私の中ではいつもこの姿で寝ている人
(どちらかと言えばおもしろキャラ)だったのですが………
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
イベントが始まってこのボイスを聞いたときに落ちてしまいました!!(*ノωノ)

 
 
ちなみにこれがいつもの卯蝶さんです。
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
今回の「刻(とき)」バージョン卯蝶さんの浴衣姿。
…もすごく良いのですが、
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
このセリフが!!!
そして徐々に気付きました…卯蝶さんてカレシリョクが高いということに!!!
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
卯蝶さんて上のセリフみたいことをサラッと言うのに、なんとまだ18歳なんですよね…
抜け忍だし、めんどくさがりってむしろ人生を達観してる感じもするし、余裕があるし……
なんで18歳なのにそんなに人生経験豊富なの!?と思います…!
(すみません、まだ個別のストーリーを全然読んでいないので知らないのかも…!)
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
ゆるふわ系。
でもそれだけじゃないぞ、とみなさんに注意を促したい…。笑
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
イベントのストーリーもほんとにおもしろかった~!
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
2人でいるとかわいさ100倍!笑
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
樒(しきみ)さんも方向音痴が爆発しててほんとにかわいかった…
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
「身も心も疲れきった貴方にぴったり!」
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
…たしかに、わかる。
(これは部屋で会話が成功したときの画面!)
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
という感じに、しばらく私は卯蝶さんに癒されていくと思います!
現行のモーメントはこちらです↓続きのプレイ日記はこちらから~!
→ 剣が刻のプレイ日記#8(2020.10.22~)
 
 
というわけで以上、剣が刻の紹介と今回のイベントことでした。
それでは~!
 
 

【凄Rock!!(スゴロク!!)】 ショバフェスの新イベントが楽しいからみんなやってみてください~!(2020.10.29 11:59まで!)

ショバフェス(熱狂バンドリズムゲーム『SHOW BY ROCK!! Fes A Live)
新しい形式のイベントが開催されているんですけど、

 
 
それがすごく画期的でおもしろいので、まだやったことがない人にもぜひ体験してほしいです!!!
だいたいの流れがわかる動画を作ってみました↓

 
 
ゲーム内の説明はこんな感じ!
「スゴロクのゴールを目指そう!!」
【凄Rock!!(スゴロク!!)】 ショバフェスの新イベントが楽しいからみんなやってみてください~!(2020.10.29 11:59まで!)
 
 
「スゴロクのマスではいろいろな効果が発生」
(『何マスもどる』のマスもあるんですけど、戻るからの『ボルテージマイナス』っていう
不幸のコンボが起きたときがあって笑ってしまいました!
でも笑えるのもスゴロクだからですよね~。楽しい!)
【凄Rock!!(スゴロク!!)】 ショバフェスの新イベントが楽しいからみんなやってみてください~!(2020.10.29 11:59まで!)
 
 
「あなたのウデマエに応じたボルテージ管理が重要」!
【凄Rock!!(スゴロク!!)】 ショバフェスの新イベントが楽しいからみんなやってみてください~!(2020.10.29 11:59まで!)
 
 
ちなみにこれが、『ボルテージ管理に失敗した人の例』です。
万年HARDしかムリ人間なのに、ボルテージが上がりすぎてEXPERTに挑戦することになったという…笑
でも以外に突破できるようになっていたし、こういう失敗さえもスゴロクだから楽しいんです!

 
 
「スペシャルを上手に使ってピッタリゴールを狙え!」
回数限定で『スペシャルダイス』という目の数が自分で決められるサイコロを振ることもできるんですよね。
ただしゲーム内通貨も使うので、どこで使うかは悩みどころ!
公式ツイッターでも書かれていたとおり、「戦略性のあるイベント」ですよね。
私にはハマって本当に楽しいです!!!
【凄Rock!!(スゴロク!!)】 ショバフェスの新イベントが楽しいからみんなやってみてください~!(2020.10.29 11:59まで!)
 
 
このイベントができるのは2020年10月29日11:59まで!!
まだショバフェスで遊んだことがないよ~という方も、この機会にぜひダウンロードして遊んでみてください!
 
 
→ ショバフェスの公式ページ
 
 
 
ちなみに、ショバフェスはこの前ハーフアニバーサリーを迎えたんですけど、(おめでとうございます!!)

 
 
そのときは『イントロクイズ』をやってくれてすごく楽しかったんですよね!
(動画を撮っておけばよかったな~すみません!涙)

 
 
色々ポイントの設定なども優しいし、
「自己申告(『やりました』でポイントがもらえる!笑)」のミッションもあったりして本当に好きだったし、

 
 
どのお話を読んでも相変わらず「安心・安全」、そしてくすりと笑える!
そんな『サンリオ』らしいショバフェスの世界観が大好きだー!!と思っています。
【凄Rock!!(スゴロク!!)】 ショバフェスの新イベントが楽しいからみんなやってみてください~!(2020.10.29 11:59まで!)
 
 
そして今回みたいなスゴロクとかイントロクイズとかの新しい試みは
たぶん『スクエニ』ががんばってくれている部分だと思います。
 
 
こういう挑戦は本当にかっこいいと思うので、これからも応援していきたいです!
 
 
以上、凄Rock!!(スゴロク)のイベントが楽しいぞ~!という話でした!
 
 
→ ショバフェスの公式ページ