【祝】ネムイちゃんが6歳になりました!

【祝】ネムイちゃんが6歳になりました!
 
 
今日は2021年4月21日。ネムイちゃんのお誕生日でした!
2015年生まれのネムイちゃんは
今日でなんと6歳になりました~~~~!!
 
 
ネムイちゃんは生後2カ月のときにわが家にやって来まして、
その頃は先輩文鳥さんたちの「3歳」というのもものすごく難しいことのように見えて憧れていたのですが
気付けばもうその3歳の倍の6歳のところまで来れてしまいました…!
とてもめでたくてうれしくて、今日は喜びをかみしめた1日でした。
 
 
たった25gほどしかない小さい小さいネムイちゃんなのに、毎日とても規則正しく元気に、
そしてわが家の群れのリーダーとして立派に振舞っていてとてもとてもエライんです。
この1年は特に新しくできるようになったことも多くてすごかったので、
記念にここで紹介していこうと思います!
 
 
まずはこちらですね。
豆苗を食べるときのネムイちゃん的なルールがいつの間にか決まっていて、
それを守っているネムイちゃんです。これは本当にかわいい!笑
ちなみにこのことをわが家では『ピピカソ』と呼んでいます。
(昔ポンキッキーズであった歌が由来です。「自分で決める~~♪」)

 
 
もうひとつのピピカソは、通称『世界中』と呼ばれているパレードですね。
本当に乗り物に乗っているみたいに家族の手に入って、
どや顔で一周していてものすごくかわいいです!!笑
これも完璧に自分の中で決めてやっています。

 
 
そしてそして!!
上の2つもすごかったけれど、さらに大きな成長となったのがこちらでした。
『手水浴び』です!

 
 
手水浴びは、文鳥ネット界ではけっこうよく見かけていたのですが、
できる子はきっと小さいうちから挑戦していたのだろうと思っていたのです。
ネムイちゃんの場合は最初からこういう↓お風呂にずっと入ってきたので
まさかできるようになるとは1ミリも思っていなかったことでした。
【祝】ネムイちゃんが6歳になりました!
 
 
それなのに!!
6歳を間近に控えた5歳終盤にして突然!!できるようになってしまったんですよね!
 
 
ネムイちゃんが本当にすごいと思うところは、これ、誰にも教わっていないというところなんです。
まず、ネムイちゃんの中で「お水」と言ったら、飲み水の容器に入っている水か、
上のお風呂に入っている水しか知らなかったはずなんです。
でもたぶん、ニンゲンが手を洗ったりしているのを見ているうちに、
水道から出てくるものも「あれも水っぽい」と思ったんですよね。
そして、ある日突然チャレンジして、

『試しに触ってみたらやっぱり水だった』

しばらく手から水を飲むようになる

『飲んでるのと同じということはお風呂とも一緒だろう』

手水浴び開始!!

というのを全部ネムイちゃんの中で気づいてわかって実行して、できるようになったということなんです!!
もうこれはノーベル賞級の偉業で、本当に頭がいいとしか言いようがないと思っています。
 
 
……という、今までもすごかったけれど、この1年でさらにすごくなったネムイちゃんだったのでした。
 
 
でも実は、手水浴びができるようになる直前に
1週間くらい飛ぶのがすごくゆっくりになってしまった時期もあったんです。
ちょうどかかりつけの病院で遠隔診療をやってもらう時期だったので相談したところ、
ネムイちゃんももうすぐ6歳で「中年」の域に入ったので
そういうこともあるかもしれないとお返事をいただきました。
そのときは私も、『ああ、ネムイちゃんももう年を取ってしまったんだな…』と
少し覚悟もしたくらいだったのですが、
飛ぶのが遅いのはすぐに治って、そのあと手水浴びをするようになって、
1日に2回お風呂に入るようになって……今に至る!という感じです。
 
 
普通鳥さんは年を取ってくるとお風呂に入るのを嫌がるようになるとも聞いていたのですが、
ネムイちゃんはここへ来てまさかの回数が増えるということになって驚いています。
そう、ニンゲンだけ弱気になったけれどネムイちゃんはまだまだ自分のことを年だとは思っていなくて
日々成長していく気満々なんですよね。
昔からネムイちゃんは本当にこういうカッコイイ女の子なんです。
そして姉御肌だからわが家のリーダーなんです。
 
 
だから勝手なニンゲンの弱気でネムイちゃんの成長を妨げることがないように、
これからも全力でネムイちゃんをサポートしていきたいと思います。
……という感じに、ネムイちゃんがわが家に来てくれて本当によかったなと思う
ネムイちゃん6歳のお誕生日の夜でした。
 
 
これは先月撮れたかっこいいネムイちゃん。
手水浴びするようになって、頭がよく濡れるようになりました。笑
【祝】ネムイちゃんが6歳になりました!
 
 
これは撮れたてほやほやの今日撮ったネムイちゃんです。
今日はぱっつん前髪風になってかわいかった!!
【祝】ネムイちゃんが6歳になりました!
 
 
あとこれはこの1年のネムイちゃんの写真です。
【祝】ネムイちゃんが6歳になりました!
 
 
文鳥、ぽぽぴ!(ネムイちゃんのブログ)』のころから恒例で作っていて、
これまでの分もあるので下に貼っておきます。
 
 
 

おまけ:ネムイちゃんの歩み

 
 
2カ月~1歳のネムイちゃん。
(最初はくちばしの色の変化が気になって作り始めたんですよね~)
【祝】ネムイちゃんが6歳になりました!
 
 
1歳~2歳のネムイちゃん。
【祝】ネムイちゃんが6歳になりました!
 
 
2歳~3歳のネムイちゃん。
【祝】ネムイちゃんが6歳になりました!
 
 
3歳~4歳のネムイちゃん。
【祝】ネムイちゃんが6歳になりました!
 
 
4歳~5歳のネムイちゃん。
【祝】ネムイちゃんが6歳になりました!
 
 
5歳~6歳のネムイちゃん。
【祝】ネムイちゃんが6歳になりました!
 
 
「あちしのこともヨロシクね!」
【祝】ネムイちゃんが6歳になりました!
 
 
というわけで、今日は以上です~
 
 

【男気裸】エイプリルフールの悪ノリが商品化されるゲームがあるんですよ、『ダンキラ』っていうんですけど…【例のタオル ~のし付き~】

【男気裸】エイプリルフールの悪ノリが商品化されるゲームがあるんですよ、『ダンキラ』っていうんですけど…【例のタオル~のし付き~】
 
 
オフライン版になっても私の愛が止まらない伝説のゲーム、
ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! –』がまたやってくれました!!!
 
 
ダンキラは去年のエイプリルフールに、普段は服を着てダンスをしているキャラたちが
突如としてタオル一丁になるというネタをやってきてくれて
2020年のエイプリルフールで優勝とも言われていたくらいだったんですけど、

 
 
なんとそのときみんなが巻いていたタオルが……、
【男気裸】エイプリルフールの悪ノリが商品化されるゲームがあるんですよ、『ダンキラ』っていうんですけど…【例のタオル~のし付き~】
 
 
この度商品化されることになりました!!!!!!!笑笑笑
4枚目(右下)がその商品『例のタオル ~のし付き~』です。笑

 
 
この商品は「紅鶴学園どきどきバザーin横須賀」
(2021年3月27日(土)~4月4日(日)開催)で発売されます。
(たぶんいつも通販もやってくれているので今回も期待しています)
(ごめんなさい!!めっちゃ上のツイートに『事後通販ある』って書いてありました!(ノД`)・゜・。目が節穴すぎてすみませんでした…!!)
詳細は
▶こちらです。
 
 
何故「横須賀」かというと、横須賀がダンキラの舞台の紅鶴都市とよく似た街(聖地)だからなんですね。
なので今回はみんなが「スカジャン」を着ているかっこいい書き下ろしイラストのグッズもあります!
タオル一丁だけじゃなくてかっこよくもある『ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! -』をぜひよろしくお願いします~!

 
 
ついでにエイプリルフールの思い出も見ていってください!きっと元気が出ます。

 
 
あんなにすごいことが起きたのに、
当日に運営さんがしたツイートはこれだけだったということも伝説になっています。笑

 
 
夢だったのかな?と思うくらいでしたが、
【男気裸】エイプリルフールの悪ノリが商品化されるゲームがあるんですよ、『ダンキラ』っていうんですけど…【例のタオル~のし付き~】
 
 
今回商品化されたことで現実だったということがわかりました。笑
(でも本当に何だったのかな、これ…笑)
【男気裸】エイプリルフールの悪ノリが商品化されるゲームがあるんですよ、『ダンキラ』っていうんですけど…【例のタオル~のし付き~】
 
 
今日ツイッターで検索すると元気が出るワードは『例のタオル』でした!
コーチたちも運営さんもありがとう!!!本当に大好きです!!!笑
(↓これはたぶんタオルが取れたと思われるときに出ていた画面。笑)
【男気裸】エイプリルフールの悪ノリが商品化されるゲームがあるんですよ、『ダンキラ』っていうんですけど…【例のタオル~のし付き~】
 
 
というわけで、『例のタオル』商品化の興奮でした~!
 
 

【剣が刻】速報!推しの狗牙丸くんと浪くんの新イベントが1月1日から開催です!!

大変です!!
待ちに待っていた推しの狗牙丸(くがまる)くんと浪(ろう)くんのイベントが
1月1日から開催されることが発表されました~~!!!

 
 
目を背けたくなるような結末』って書いてあってちょっと不安ですが………
年が明けるのが楽しみです!!
 
 
ちなみに2人についての私のツイートがたくさん入っているモーメントがこちらです。
※おにぎり(スタミナ)が足りないってすごく書いてありますが、
現在はイベントのストーリーは簡単に読めるように改善されています!

 
 
そもそも、CV増田俊樹さんのキャラである狗牙丸くんに惹かれて剣が刻を始めたので、
最初の頃はその狗牙丸くんと双子の弟である浪くんしか見えていませんでした。笑
今は他にももっと推しが増えたんですけどね!
 
 
ちなみにこれが剣が刻の戦闘画面で、狗牙丸くんの「瞬き一つで終わらせてやる…」が聞ける動画です。

 
 
イベントは今まで通りだと刻者(プレイヤー)レベル13から参加可能になっています。
訂正!(12/29)
詳細が発表されて、レベル10から参加可能でした!ごめんなさい…!
【剣が刻】速報!推しの狗牙丸くんと浪くんの新イベントが1月1日から開催です!!
 
 
今から始めてもらうと、きっと1月1日のスタートダッシュに間に合うと思うので
よかったら始めて狗牙丸くんたちに会いに来てみてください~!
 
 
検索で見つけた初心者さん向けページのリンクを貼っておきます。
 
 
全体的な流れが載っているサイト様
→ 【剣が刻】序盤の効率的な進め方

ちなみに、「バトルのシステムに慣れよう」の項目の『前中後列』や、
『ブロックタイプ』について実は私も全然わかっていません…!笑
でも知らなくても1年間困らずにやってこれたので、
特に最初はあまり難しいことは覚えなくて大丈夫だと思います!
回復役を1人育てると良い、くらいでいいんじゃないかな~(私がそうして今まで過ごしてきたので。笑)
とりあえず好きな見た目のキャラを見つけて育ててみてください!!
 
 
質問への答えがとても丁寧なサイト様
剣が刻攻略wiki 初心者向けガイド
 
 
ブログ風でわかりやすいサイト様
【剣が刻】序盤攻略のコツ!豊富な育成要素をしっかりこなそう!キャラ愛に関するお得な情報も!?
 
 
育成方法が具体的でわかりやすいサイト様
【剣が刻攻略】初心者におすすめの育成方法やバトルの勝率を上げる方法を解説。絆レベルの上げ方なども確認して効率的に進めよう!
 
 
ちなみに剣が刻のイベントの「特効」は、
限定ガチャのキャラには攻撃力と回復力の特効が付くだけです。
集めなければいけないアイテムの獲得数の増加の特効は「武器着せ替え」というものに付きます。
 
 
イベントが始まったら私の武器やキャラの選び方をツイッターに書いてみようと思うので、
もしわからないときはこちら↓の中の最新のモーメントの中のツイートを覗きに来てみてください。

 
 
(追記)こちらです。
前後(同じツリー)にも、もしかしたら初心者さんに役立つかもしれない動画を載せておきました。

 
 
ぜひ剣が刻と、狗牙丸くんと浪くん兄弟をよろしくお願いします~!
ちなみにこちらが通常バージョンの2人で、
1月1日に「刻(とき)」という衣装違いのバージョンのキャラが登場することになっています。
これからどんどん情報が出てくると思うので、公式ツイッターも要チェックです!

 
 
イベント以外も色々盛りだくさんですね!

 
 
30連で必ずUR(最高レア)獲得はすごい!!

 
 
これもかわいいし、色々すごく楽しみです!!

 
 
それでは以上です!
 
 

【ポケ森】ARに感動して復帰しました!

突然ですが、こちらは最近私が大歓喜したツイートです!!

 
 
じ、実は……夏にもちょっと予感がしてた…
とか言ったら怒られますか!??ごめんなさい…!笑
でもこのときはすでに開発中だったんだろうな~と思います!

 
 
というわけで、スマホアプリ『
どうぶつの森 ポケットキャンプ』が3周年を迎えて、
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
新機能として『ARモード』が追加されましたよ~~~!!!
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
ARには2つのモードがあるのですが、とりあえず「ARカメラ」で遊んでみました!
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
 
そうしたら………!!!
 
 
 
選んでないのにツバクロが出てきたーーーー!!!!!!
友好度が一番高いどうぶつが出てくる設定だったのかな!?うれしかったです。
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
(ちなみに頭に乗っているインコさんのせいで、最初
「あ、ARのときって鳥のさえずりのBGMあるんだ~」って思ってしまいました。
鳴いているんです、この子。笑)

 
 

大きさも自由自在に変えられるのはありがたい!
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
致せり尽くせりなARですね。
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
そしてなんと……
 
 
家具によっていろいろなアクションをしてくれるんです!!!!!
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
これには感動しました~~~~~!!
めちゃくちゃ愛が込められてるな~と思います。
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
家具によっては複数のどうぶつが出てくるものもあるんですよ!!
めちゃくちゃ楽しい!!
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
家具以外にも、こんなにたくさんのポーズの中から好きなポーズをしてもらえます!
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
それだけじゃなくて服系も!!
好きな服を着せられるだけでもかわいかったのに、
こんな風に手で持てるアイテムも増えていました!!
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
私はこのぬいぐるみに感激してさっそくツバクロに持たせてみました~~
ほんとにかわいすぎる………

 
 
…実はポケ森は、
この記事(→ ツバクロとバレンタイン2019の思い出!)のあとからだんだんやらなくなって
少なくとも1年半くらいは完全にお休みしていたんですよね…。
嫌になったとかじゃなくて、2019年のバレンタインのイベントが良すぎて
自分の中でちょっと【完】てなっちゃったからだと思っているんですけど…
 
 
でもその間も支えていた方たちがいて、
努力していた運営さんがいたんだ…と思ったら申し訳なくもなりました…ごめんなさい…
よく考えたらポケ森ってすごくいいゲームなのに、遊んでなくてもったいなかった…!!!
 
 
というわけで、また復帰して少しずつ応援していきたいと思いました。
でもこのARって、今までずっとがんばってきた人ほど使える家具とか服が多いわけで、
3周年のプレゼント感があってステキだな~とも思いました!
私もこれからはAR映え基準で家具を獲得するか決めていきたいです…!
 
 
日々のプレイ日記はこのモーメントに入れていきます。
どのゲームもそうなのですが、
ポケ森も復帰といってもゆる~く遊んでいくのでそこのところはよろしくお願いします。

 
 
というわけでツバクロたち、またよろしくな!
※ぴょんたろうは自キャラが着ぐるみを着た姿です。笑
【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
 
 
以上、ポケ森のARに感動した話でした~!
 
 

イベントのタイトルロゴさえも愛されているゲームがあるんですよ、【ダンキラ】っていうんですけど…(ナンジャタウンコラボもあるよ!)

 
みなさん、まずはこちらを見てください!!

 
 
これは、私が愛してやまない『
ダンキラ!!!』の今度開催されるリアルイベント
その名も「また来た!紅鶴学園どきどきバザーin横須賀」で発売されるグッズのツイートなんですけど、
注目してほしいのは1枚目(左上)の

オンライン版の頃にゲーム内で開催されたイベントのタイトルロゴのピンバッジ

のグッズです。
 
 
そう、キャラの顔とかチームのロゴでもなく、
ただの(といっては失礼だけど)『イベントのタイトルロゴ』なんです!!!
 
 
でも私はこれものすごくほしい!!!と思っています。
そしてこのツイートがされたときに検索させてもらったら、他のコーチ(ダンキラのユーザー)たちも
ほしいと言っている人だらけでした!!
 
 
それで思ったんです。
ただのイベントロゴのグッズさえもほしいと思わせてくれるくらい、いつも楽しい気持ちにさせてくれて
さらには私たちに嫌なことをしてこなかったのがダンキラというゲーム

そしてその運営さんだったんだよなって!
あと、「これをみんながほしがる」ってわかってくれているところも大好きです!!!
(追記:すみませんこれもしかして、グッズを考えてくれるのって作ってくれる側なのかなあ?
よくわからないで書いてしまいましたが、とにかく企画してくれた人のセンスに大感謝です!)

 
 
このときに、「ああ、私はダンキラを好きになってよかったなあ」って思ったんですけど、
今日もまた思わせてもらいました!
 
 
今日はこのツイートがあったんですけど、

 
 
ナンジャタウンのコラボは前から発表されていて、情報をちょっとずつ公開してくれていたのですが
今日その全容が明らかになったのです。
 
 
それで、ナンジャタウンなので会場で遊べるゲームもあるんですけど、そのゲームでもらえる景品の中に
キャラの『学生証』と『学生寮キータグ風キーホルダー』がありました!!
これは、コーチなら誰もがほしいもの!!!(と私は思っているもの)
またもや「運営さん、めちゃくちゃ私たちのことわかってるな!!!」って思いました。
というか、きっと、運営さんもダンサーのみんなのことが好きだから何がほしいのかわかるのかもしれない!
と思うとすごくしあわせです。
 
 
そしてそもそもなのですが、ナンジャタウンとコラボしてもらうことってすごいことなんですよね。
他にはどんなタイトルとコラボしていたのかなと思って調べたら、名立たるタイトルばかりでした。
 
 
ダンキラはコーチたちの愛は強いけれど、リリースからは1年半のゲームだし
まだそこまでは成長していないタイトルだと思います。
でもそれなのに、そんな名立たるタイトルと肩を並べてコラボしてもらえること、
これはすごくしあわせなことだよなと思いました。
 
 
私、前に感情に任せて書いた記事で
「大手企業のゲームだから会社としてはタイトルに冷たかった」って書いてしまったんですけど、
たぶんこのナンジャタウンコラボってコナミだからやってもらえたことですよね。
めちゃくちゃ大手企業のゲームという恩恵を受けてるじゃん!って思いました。
なのでそんな風に書いてしまったことを反省しています。
本当にごめんなさい…
 
 
オフライン版になったあともこんな風に定期的に楽しくなれる企画をやってもらって、
私ダンキラを好きになってよかったなあって改めて思います。
振り返ってみても本当に元気をもらったし、
大げさに言うと人生にかなりのプラスの影響を与えてくれているダンキラ!!!です。
 
 
これからも楽しませてもらいながら、自分のできる範囲で応援していきます!
 
 

最後に!直近のイベント等のスケジュールです。
 
 

まずはサントラCD第二弾が発売!(2020年11月18日)

 
 
ナンジャタウンコラボグッズ オンラインショップ先行発売
(2020年11月9日12:00~23日23:59)

 
 
『また来た!紅鶴学園どきどきバザーin横須賀』(2020年11月21日~29日)
(日めくりカレンダーめちゃくちゃうれしいです!!!)

 
 
ナンジャタウンコラボ(現地)(2020年12月18日~2021年1月24日)
ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! – in ナンジャタウン ~ねこねこ・ダンキラ・パーティー~

 
 
本当に色々あって楽しみです!!!
以上、最近のダンキラのニュースでした~!
 
 

【凄Rock!!(スゴロク!!)】 ショバフェスの新イベントが楽しいからみんなやってみてください~!(2020.10.29 11:59まで!)

ショバフェス(熱狂バンドリズムゲーム『SHOW BY ROCK!! Fes A Live)
新しい形式のイベントが開催されているんですけど、

 
 
それがすごく画期的でおもしろいので、まだやったことがない人にもぜひ体験してほしいです!!!
だいたいの流れがわかる動画を作ってみました↓

 
 
ゲーム内の説明はこんな感じ!
「スゴロクのゴールを目指そう!!」
【凄Rock!!(スゴロク!!)】 ショバフェスの新イベントが楽しいからみんなやってみてください~!(2020.10.29 11:59まで!)
 
 
「スゴロクのマスではいろいろな効果が発生」
(『何マスもどる』のマスもあるんですけど、戻るからの『ボルテージマイナス』っていう
不幸のコンボが起きたときがあって笑ってしまいました!
でも笑えるのもスゴロクだからですよね~。楽しい!)
【凄Rock!!(スゴロク!!)】 ショバフェスの新イベントが楽しいからみんなやってみてください~!(2020.10.29 11:59まで!)
 
 
「あなたのウデマエに応じたボルテージ管理が重要」!
【凄Rock!!(スゴロク!!)】 ショバフェスの新イベントが楽しいからみんなやってみてください~!(2020.10.29 11:59まで!)
 
 
ちなみにこれが、『ボルテージ管理に失敗した人の例』です。
万年HARDしかムリ人間なのに、ボルテージが上がりすぎてEXPERTに挑戦することになったという…笑
でも以外に突破できるようになっていたし、こういう失敗さえもスゴロクだから楽しいんです!

 
 
「スペシャルを上手に使ってピッタリゴールを狙え!」
回数限定で『スペシャルダイス』という目の数が自分で決められるサイコロを振ることもできるんですよね。
ただしゲーム内通貨も使うので、どこで使うかは悩みどころ!
公式ツイッターでも書かれていたとおり、「戦略性のあるイベント」ですよね。
私にはハマって本当に楽しいです!!!
【凄Rock!!(スゴロク!!)】 ショバフェスの新イベントが楽しいからみんなやってみてください~!(2020.10.29 11:59まで!)
 
 
このイベントができるのは2020年10月29日11:59まで!!
まだショバフェスで遊んだことがないよ~という方も、この機会にぜひダウンロードして遊んでみてください!
 
 
→ ショバフェスの公式ページ
 
 
 
ちなみに、ショバフェスはこの前ハーフアニバーサリーを迎えたんですけど、(おめでとうございます!!)

 
 
そのときは『イントロクイズ』をやってくれてすごく楽しかったんですよね!
(動画を撮っておけばよかったな~すみません!涙)

 
 
色々ポイントの設定なども優しいし、
「自己申告(『やりました』でポイントがもらえる!笑)」のミッションもあったりして本当に好きだったし、

 
 
どのお話を読んでも相変わらず「安心・安全」、そしてくすりと笑える!
そんな『サンリオ』らしいショバフェスの世界観が大好きだー!!と思っています。
【凄Rock!!(スゴロク!!)】 ショバフェスの新イベントが楽しいからみんなやってみてください~!(2020.10.29 11:59まで!)
 
 
そして今回みたいなスゴロクとかイントロクイズとかの新しい試みは
たぶん『スクエニ』ががんばってくれている部分だと思います。
 
 
こういう挑戦は本当にかっこいいと思うので、これからも応援していきたいです!
 
 
以上、凄Rock!!(スゴロク)のイベントが楽しいぞ~!という話でした!
 
 
→ ショバフェスの公式ページ
 
 
 

TGS2020で『SCARLET NEXUS (スカーレットネクサス)』が楽しみになりました~!

まずはこの動画がめっっっっっっっちゃくちゃかっこいいので、
みなさん見てください!!!!


 
 
こちらは、BANDAI NAMCO Entertainmentから発売予定の新作RPG
SCARLET NEXUS (スカーレットネクサス)』のスペシャルムービーで、
タイアップ楽曲
THE ORAL CIGARETTESの「Dream In Drive」と
ゲームの映像が組み合わさったとてもかっこいい動画です。
 
 
私は
今年の東京ゲームショウ(TGS2020)の1日目にこの動画を見てから虜になってしまい、
もう本当に何回見たかわからないくらい無限リピートでずーーーっと見ています!
(見てるとすごく胸がドキドキするので、確かにeスポーツって本当にスポーツだな!と思ったとかなんとかうんたらかんたら……(余談。笑))
 
 
実は以前からもスカーレットネクサスの存在は見かけていたのですが、遊べるハードを勘違いしていて
持っていないハードだからできない…と思い込んであまり情報収集をしていなかったんですけど、
なんと本当はこんなにたくさんのハードで遊べるゲームだったのです!
 
 
現在発表されている対応プラットフォーム:
Xbox Series X /
Xbox One ( SMART DELIVERY 対応 ) /
PlayStation®5 / PlayStation®4 / STEAM®

 
 
ゲーム好きならだいたい問題なく遊べるようになっていますよね。
 
 
そしてこちらのインタビュー記事に、
→『SCARLET NEXUS』開発スタッフが作品世界を深く語るキーノートをレポート! 迫力の超脳力アクションも!

「PS5では、さらに上の60FPS、解像度は4K対応を目指して開発が進められている」と書かれていたので
私は4Kに対応しているハードで遊びたいな~と思っているところです!
 
 
 

TGS2020であった生放送で見た情報と感想


 
 
ゲームショウの中でスペシャル生配信がありました!

 
 
この放送は、主人公のユイト・スメラギ役の榎木淳弥さんとカサネ・ランドール役の瀬戸麻沙美さん、
そしてプロデューサーの飯塚啓太さんとディレクターの穴吹健児さんが出演されていて、
きっと見たら発売がもっと楽しみになると思うので、
お時間があったら見てもらうのがおすすめなんですけど
一応私が気になった情報などを書き出してみます。
(1時間くらいの放送でした)
 
 
 
どんなゲーム?
 
ジャンルは『ブレインパンク・アクションRPG』と銘打たれています。
人間の脳が発達した別の世界の近未来が舞台のストーリーで
主人公たちは特殊な超“脳”力というものを使って、人々に襲い掛かってくる「怪異」と戦います。
 
 
「アクション」の部分ですが、
仲間の能力を借りたり、フィールドにある様々なもの(電柱とか車とか)を
主人公の超脳力の「念力」で操って戦うことができておもしろそうなのですが、
操作が難しい?と思ったら、
実際にプレイをされた榎木さん曰く「複雑なアクションが簡単な操作でできる」そうですよ!
私にもできるのかな~ってちょっと期待しています。
 
 
ちなみにこちらが仲間の能力を借りるSAS(サス)というシステムの紹介動画です。
一番最初にたぶん念力で物を落としているところも映っていますよね~!
自分で上手くできるかはわからないですが、できたら楽しいだろうな~と夢が膨らみます!

 
 

キャラクター
 
ユイトとカサネ以外にもたくさんのキャラクターが登場します。
こちらの紹介映像に仲間たちがたくさん登場していたので見てみてください。
ちなみにショタ好きさん(つまり私。笑)に朗報ですがショタくんもいました!

 
 
放送でディレクターの穴吹さんが、

・かっこいい超能力チーム
・サイボーグ009のように一人一人が違った能力

ということを意識したとおっしゃっていました。
キャラクターごとに使える能力が違うというのはおもしろそうですよね!
 
 
ちなみに、この放送でカサネも主人公であることが発表されました。

 
放送に出演されていたカサネ役の瀬戸麻沙美さんが
すごく楽しくて私の中では友達になりたい系で一気に好きになってしまったので、
カサネでプレイするのも楽しみになりました~
 
 

ストーリー
 
先ほども紹介したインタビュー記事に

「『SCARLET NEXUS』は”赤い絆”という呼び方もしています。」

と書かれていました。
冒頭で紹介したテーマソングの『Dream In Drive』にも「赤い線」というワードがたくさん出てきます。
赤い線で君と繋いでいく」、「赤い線で君を確かにしたい」……
これだけでもグッときて気になりますよね!
そして、「男女混合」「絆」「成長」……私が絶っっ対好きになるテイストてんこ盛りでわくわくします!
 
 
そんな気になるストーリーのシナリオを担当されるのは、
実弥島巧先生ということが放送で発表されました。

 
大変恥ずかしながら私はプレイしたことがないのですが
(有名なタイトルほど未プレイな傾向にあります…ごめんなさい…!)、
人気シリーズの『テイルズオブ』シリーズでメインシナリオを担当されている方ということで、
これはきっと心に残る作品になりそうだ!と期待しています。
 
 

物語の舞台
 
こちらの映像の冒頭に、物語の舞台の「ニューヒムカ」の様子が映っています。

 
最初に見たときの感想は「クーロンズゲートだ!」だったんですけど(例えが古すぎてすみません!笑)、
漢字+看板が浮いているっていうところでそう感じたのかもしれません。
実際は「90年代あたりから分かれた別の世界の近未来」とインタビュー記事で紹介されていて、
放送では「人が行かなくなって荒廃している地域」も紹介されていました。
あとはコードヴェインに出てくる「血涙の泉」っぽい赤い植物も動画に映っていますよね。
 
 
ここでいきなりコードヴェインの名前を出してみましたが、
コードヴェインは同じバンダイナムコのゲームなのですが
実はプロデューサーの飯塚さんはコードヴェインのプロデューサーさんでもあるんですよね。
 
 
なのでもう一つ期待していることは『撮影機能』です!
以前書いた
→この記事(『コードヴェインのフォトモード(と自キャラ)に惚れました~!!』)でも
紹介している通り、
コードヴェインにはものすごく優秀な撮影機能が搭載されています。
なのでスカーレットネクサスにもそういう機能が搭載されて、
この映える世界で写真撮影が楽しめたらいいな~とこっそり期待しています…!
 
 
 
怪異
 
スカーレットネクサスの敵キャラクターは、
有機物と無機物が組み合わさったような異質な存在の「怪異」というものです。
 
 
こちらのデザインは放送でも“鬼才”と紹介されていた山代政一さんが担当されています。
(ちなみにアートディレクターの落合さんが山代さんを連れてきた話がおもしろかったです。
放送の
このあたり(PCからだとその個所に飛べるかも)から聞けます。)


 
この怪異なのですが、奇妙なデザインなんですけど不思議と「キレイ」って感じます。
なので、実はコードヴェインの方は全体的には好きなのに
敵がゾンビっぽくて怖くてあまりプレイできない…というところがあるんですけど(ゾンビファンのみなさんごめんなさい…)
スカーレットネクサスの方は個人的にはたぶん大丈夫そうだ!って思っています。
そこもこのゲームを楽しみに待てる理由のひとつです。
 
 
(私も待っています!)

 
 

その他
 
あとは、

・放送中にかかっていたBGMも良かった!

ですね。
音楽についてはまだ詳しい情報は出ていませんが、好きな感じではないかな~と期待してます。
 
 
それから、

・バッキィちゃんやカサネの髪飾りがかわいい!

放送で瀬戸さんが付けていたカサネとおそろいの髪飾りと、
榎木さんと穴吹さんの間に置いてあったピンクの土偶みたいなぬいぐるみ
(たぶん「アラハバキ」でユイトが好きで集めているキャラクターの『バッキィちゃん 』)も
スタッフさんの手作りだったそうです!
どっちもかわいいからグッズ化してほしいな~と思いました。
 
 
最後に、繰り返しになりますが、(しつこくてすみません。笑)

・撮影機能が充実していたらうれしい!

です。

こういうのがもし自分で撮れるならすごくうれしいな~って思っています。
(気のせいかもしれないけど、ロゴの入り方がコードヴェインのフレームと似てるし…!)

 
 
という感じに、以上が放送で知った情報と私が楽しみにしていることなどの話でした! 
まだ肝心の発売日などは発表されていないので、みなさん一緒に情報を楽しみに待ちましょう~!
 
 
→スカーレットネクサス公式ツイッター
 
 
→スカーレットネクサス公式ページ
 
 

以上、TGS2020で気になったスカーレットネクサスについてでした!
 
 

【 a-nation 2020 】今年はオンラインで開催!そしてa-nationは初めてのライブとしてもおススメですよ~!という宣伝です。

みなさんは『a-nation』をご存知ですか?
毎年夏に開催されるavexが主催の野外ライブなのですが、
今年はなんと初の試みでオンラインで開催されるのです!!

→ a-nation公式ページへ
(毎年共通のアドレスなので、次の年になると2020年の分は見れなくなると思います。)
 
 
私は去年久しぶりに行ってきまして、
実はレポート記事が半分しか書けていない状態で1年くらい眠っています…。笑
【 #a-nation2020 】今年はオンラインで開催!そしてa-nationは初めてのライブとしてもおススメですよという宣伝です!
 
 
それはさておき、a-nationは私の中で

『(暑いことを除けば)ライブ初体験の方にもすごくおススメのライブ』

なので、それについて今日は宣伝したいと思います!
 
 
 

理由その①『ゆるく自由な雰囲気』


 
 
おススメの最大の理由はその『ゆるく自由な雰囲気』にあります。
もちろん各アーティストは最高のライブパフォーマンスを見せてくれてアツイのですが、
それを見る観客の雰囲気は、他のライブよりゆるくて許されるような気がするのです。
 
 
例えばこちらは去年の大阪1日目の開演時間の様子なのですが、
もうトップバッターが歌い始めているのが聞こえているのに会場の外はこの状態でした。
ソロライブの『絶対開演時間に座っていなければならない!!』という雰囲気からは考えられないくらい、
ゆるゆるですよね。
(私もちゃんと最初から見たかったのですが、遅刻してしまったのです…ごめんなさい……)
【 #a-nation2020 】今年はオンラインで開催!そしてa-nationは初めてのライブとしてもおススメですよという宣伝です!
 
 
a-nationはオープニングアクトを含めると、だいたい14時から20時くらいまで行われる長丁場のライブなので、
最初から最後までずっと見ているということは要求されていないライブだと思います。
会場の外には出店やその日の思い出を作れるような催しも開催されていたりして、
公式的にも「ずっと会場にいなくてもいいよ」という雰囲気です。
 
 
例えば去年はこういう映える写真を撮れるスポットをたくさん用意してもらっていたり、
ヘアアレンジをしてもらえるお店もあったりしましたよ。
【 #a-nation2020 】今年はオンラインで開催!そしてa-nationは初めてのライブとしてもおススメですよという宣伝です!
 
 
あとスタンド席の場合ですが、普通に席で食べ物を食べるのもOKになっています。
(アリーナ席だと持ち込みは水のみ可なのでご注意です。)
特にa-nationに出るようなアーティストだと、
他のライブで食べ物を食べながらとかこんなにゆったり見られることはあまりないと思うので、
その点でも貴重でおもしろいライブだと思います。
 
 
こんな感じで『ゆるく自由な雰囲気』がひとつ目のおススメの点です。
 
 

理由その②『意外に観客の年齢層が高い』


  
  
ライブ、そしてその中でもダンスが得意なアーティストが多いavexのライブだと、
観客は若くてパリピみたいな人しかいないと思われがちかもしれませんが、
実は全くそんなことはありません。

a-nationは大抵の会場はスタジアムで(そうではないこともありますが)、
席はスタンド席とアリーナ席に分かれています。
その中でやはりアリーナ席には若い人が多いなと思うのですが、スタンド席は落ち着いた年齢の方が多い印象です。
 
 
その理由はやっぱりTRFなんじゃないかと思っています。
TRFはa-nationが始まってから今年まで
皆勤賞だそうです!すごい!
 
 
そしてKOOさんは来年で還暦を迎えるとのこと。

 
去年のa-nationのスタンド席では、一番上はたぶん70代の方たちまでいらっしゃるぞ!と思ったのも、
KOOさんたちがまだまだ現役ということで納得がいきます。
 
 
あともうひとつ思っていたことが、この記事を書くにあたってa-nationのwikiを見たことで
確信に変わりました。
a-nationのwikiによると、a-nationという名前になる前は『巨大ディスコイベント』だったと書いてありました。
 
 
私は昔、スタンド席でめちゃくちゃダンスが上手い(スタンド席で踊っちゃう)方の
隣の席になった年があって、(ものすごく楽しかった!笑)
その方が40代くらいの方だったことで、
「もしかしたらジュリアナとかディスコとかが流行っていた頃に現役で踊っていた方!?」と思っていたのですが
wikiを見て、やっぱりその頃の名残でダンスが好きな方がa-nationにも来ていらっしゃるんだなと思いました!
 
 
このことからわかるように、行ったことがない人が思っているよりも年齢層が高いのがa-nationだと思います。
でももちろん10代の元気な子たちもいるので、『年齢幅がめちゃくちゃ広い』という言い方が正しいかも!
なので、年だから…」と諦めるのはまだまだ早いです!
暑さ対策をしっかりして、興味があったらぜひ飛び込んでみてください!
 
 
というわけで、『年齢幅がめちゃくちゃ広いから気後れすることはない』ということが2つ目のおススメの点です。
  
  

理由その③『一度にたくさんのアーティストが見られてお得!』

 
 
3つ目は(長くなってきたので手短に!)、
各アーティストのソロライブのお試しを見せてもらえる感じ!という部分です。
 
 
去年くぅちゃん(倖田來未)が、
『自分のコンサート以外で初めてお客さんをステージに上げた』と言っていたのですが、


逆に言えば自分のライブではいつもやっていることなんですよね。
 
 
他のアーティストも、出演時間は会場がそのアーティストの雰囲気一色に染まります。
なので私の中では、「自分たちのソロライブに来てもらったらこんな感じですよ~」というのを
たくさん見せてもらえるのがa-nationです!
 
 
なのですごさを再認識したり、新しく好きなアーティストを見つけることもできます。
その部分がすごくお得な感じがして私はとても好きです!
 
 
という感じで、3つ目のおススメの点は、
一度にたくさん見れる!新しく好きなアーティストを見つけられる!』です。
 
 
まとめると、私のおススメのポイントは、

①会場にずっと座っていなくてもいいゆるく自由な雰囲気!

②お客さんの年齢幅がめちゃくちゃ広いので、どの年齢層の方も気後れすることはない!

③一度にたくさんのアーティストが見られてお得!

です!
 
 
来年以降、近くの会場にa-nationが来たらとりあえず行ってみて、
そこで好きなアーティストを見つけたらソロライブにも行ってみる、というのが
おススメの流れかもしれません。
 
 
もちろん、今年のオンラインライブを見るのもありだと思います。
でも個人的には、
初めての方がいきなり有料放送の4800円のチケットを買うのは勇気がいると思うので、
まず今年は無料放送で楽しんでもらえれば…なんて思っています。
 
 
私もオンラインは初めてでよくわからないことも多いですが、
5つのステージのうち『Purple Stage(avex公式YouTubeチャンネルで無料配信)』と
White Stage(avex公式LINEアカウントで無料配信)』は無料で見られるみたいなので、
よかったらチェックしてみてください~!

 
 
2020年は8月29日(土)にオンラインで開催です!
→ a-nation公式ページへ

 
 
ちなみに私が今年初めて見るアーティストの中で一番楽しみにしているのが
BuZZ』さんですね!(有料の『Green Stage』に出演!)


 
 
上の『BESTSHOT』もかっこいいけど、こっちの『ワガママなメロディ』もすごく好きです!

 
 
事務所はRISINGPRODUCTIONということで、(DA PUMP、三浦大知、w-inds.、Leadと同じ事務所)
納得のクオリティだ!と思っています。
 
 
楽しみだなあ!

 

 
というわけで、
a-nationは『(暑いことを除けば)ライブ初体験の方にもすごくおススメのライブ!』の
内容は以上になりますが、最後に、
『a-nation』のワードでこの記事に飛んで来てくださった方に見せたいものがあります!!
 
 
 

おまけ:ダンキラを見ていってください!!!

 
 

見せたいものとは、私がこのブログや生涯をかけて(!?)応援している
『ダンキラ』というダンスがテーマのゲームです!
(曲の紹介のあとに詳しい説明を書きました。ご興味があればそちらもご覧ください。)
 
 
勝手に『a-nationファンに見せたいダンキラの曲3選』を選んでみたので
よかったら見ていってください!!!
 
 
Who Wants 2 Party
最初に聴いたときに真っ先に「a-nationで見たい!!」と思った曲です。

 
Challenger
たぶんa-nationファンには馴染みのある系の曲とダンスだと思っている曲です。


 
NEED THE POWER
メインテーマでダンキラを代表する曲です。
こちらはゲームの映像ではなくて『コナミスポーツクラブ所属のキッズダンサー』が踊っている映像です。


キッズダンサーが踊ってくれた曲は他に2曲あります。

→ SO DANCE!

→ PAYA♡PAYA
 
 
さらにこのような、ダンスを教えてもらえる動画もあります。

 
 
見てもらいたかった映像は以上です!
 
 
そしてそもそも、
ダンキラとは?
 
 
ダンキラ=『ダンス&キラートリック』の略で、
正式名称は『ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! –』というゲームです。
キラートリックは、ダンスの競技中に入れる必殺技のようなものの総称です。
  
  
実際のゲームの様子はこんな感じで、ゲームの種類はリズムゲーム(音ゲー)
少年マンガのようなアツいストーリーが楽しめるゲーム
となっています。
※私はノーツが見やすいように後ろの映像を暗くしていますが、
明るいままでもできますし、オートモードにするとダンスだけを鑑賞することもできます。

 
作っているのはコナミで、
コナミといえばパワプロ、プロ野球スピリッツ、ウィニングイレブンに代表される「スポーツゲーム」、
それから、ときめきメモリアルやラブプラスの「恋愛ゲーム」、
そしてゲームセンターで遊べるビートマニアやポップンミュージックの「音ゲー」が有名ですが
(他にはツインビーやがんばれゴエモンシリーズ、悪魔城ドラキュラなどもコナミです)、
その「スポーツゲーム」「恋愛ゲーム※」「音ゲー」で培われた英知が
集結して作られたのがダンキラだと私は思っています。

※ダンキラは恋愛ゲームではないのですが、
『みんなが好きになるような魅力的なキャラクター』の部分は
ここからもらったのかなと思ったので!
 
 
【 #a-nation2020 】今年はオンラインで開催!そしてa-nationは初めてのライブとしてもおススメですよという宣伝です!
(サンバやインド風、フランス語やスペイン語の曲まで、色々あります!) 
 
 
魅力的なキャラクター、魅力的な楽曲、
そして2020年現在、世界で一番自由自在なダンスが見られるゲームがダンキラです!!
言い切った!!)
 
 
スポーツゲームが得意なコナミなだけあって、
ダンスが本当に本格的で、ダンスに本気なゲームだと感じます。

ストーリーはみんながダンスを踊るようになった世界の高校生ダンサーたちのお話で、
3人で一組のチームになってチーム対チームでダンスの対決をする
『ダンキラ』という競技を通してダンサーたちが成長していく少年マンガ顔負けのアツい内容です。

プレイアブルなチームは全部で6つあって、それぞれに『得意ダンス』があります。
以下がそのチームごとの得意ダンスです。
かっこの中がチーム名で、
リンクはチームごとの自己紹介と得意ダンスが見られる紹介映像(公式のYouTubeに飛びます)になっています。
よかったらチェックしてみてください!
 
 
→ ヒップホップダンス(メリーパニック)

→ バレエ(エトワール)

→ ジャズダンス(シアターベル)

→ 武術ダンス(三千世界)

→ ヴォーグダンス(TOXIC)

→ ブレイクダンス(B.M.C.)
 
 
 
音ゲーの英知が集結した楽曲もかっこいいですよね!
CDも発売されているのでご興味があればチェックしてみてください。
→ CDの紹介記事へ
 
 
そんなわけで、どうしても同じa-nationやダンスのファンである
同志のみなさんにダンキラを知ってほしかったので急にアツくなってすみませんでした…!
ダンキラはスマホのゲームですが、2020年8月にオフライン版がリリースされて
今はお金が本当に一切かからないゲームになっています。

ガチャとかで損をする心配もないし、
こんなハイクオリティなゲームが完全無料で遊べちゃうなんて
本当におかしいほどお得なので、容量に空きがあったらぜひ入れて遊んでみてください~!!!
 
 
→ ダンキラ公式ページ

 
 
というわけで、みなさんに教えたかったことは以上です!
a-nationもダンキラも、片方しか知らなかった人も、両方知らなかった人も、
ぜひこの機会に両方のことを知って楽しくなってもらえたらうれしいです。
 
 
以上、ここまでたどり着いてもらって本当にありがとうございました!
それでは~!
 

  

 

 

【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーと、みんなに教えたいダンキラのこと色々!!!

【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
今日は2020年8月4日。
8月4日は賢人くんのお誕生日でもあるけど、今年はダンキラがオフライン化される日の前日でもあります。
 
 
なんとかオンライン版のうちに完成させたくて、
かれこれ1カ月くらいコツコツ作っていた動画を昨日完成させました。
今のところ最後の新規イベントとなった
『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』で撮ったスクリーンショットを使ったスライドショー動画になっています。
※最初だけ無音なので音量に注意です!

 
 
正直もっと凝ろうと思えば凝れたし、作り込みが甘いところがあるのですが
これからもダンキラの動画を作っていくんだ~!という気持ちで、
あくまでもひとつのイベントの思い出スライドショーとして作ってみました。
(最後だけメッセージを入れてしまったけど)
 
 
 

ここに注目してほしい!


 
 
まだダンキラをよく知らない方に注目してほしい点は
 
『みんなが本当に生きているみたいなところ』
 
ですね!
 
 
ダンキラのキャラはかなり動きが自然で自由自在でどんなダンスでもできるところもすごいのですが、
実は『表情』も細かく設定してもらっていてみんなが本当に生きているみたいなんです。
 
自分がセンターだったり決めポーズの場面ではバッチリな表情をしているけれど、
それ以外のときはけっこう厳しい表情や真剣な顔をしていたりするときもあるし、
逆に端にしか映っていなくてもすごく楽しそうに笑っていたりもします!
 
本当に『生きている』って感じるので、ぜひそこに注目して見てほしいです!
実はそれを伝えたくて映像ではなくてスクリーンショットを使ったスライドショーにしてみました!
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 

他にもあるぞ、『生きてる』エピソード!


 
 
生きているみたいに見えるのはダンキラの開発チームの方たちが
そういうふうに作ってくださっているからなんですけど、
個人的に他にも『キャラクターを生きているみたい』に扱ってくれていてうれしかったことがあるので紹介します。
 
ダンキラには「ソウルリンク」といってキャラクター同士の友好度があるのですが、
そのレベルを上げるためには一緒にダンキラ(試合)をしたりプレゼントを贈り合う必要があるんですけど
キャラクターごとにそのプレゼントの好みが設定されています。
 
好みは「大好き」「好き」「普通」の3段階があるのですが、
その「2番目に好き」なものの設定にもすごく愛を感じてそれを知った当時とても感動しました。
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
例えばシアターベルという、
聖人さん創真くんがチームメイトの“ぼん(ミッキー)”を大好きな仲良しチームがあるのですが
その聖人さんと創真くんはそれぞれ1番好きなものは別にあるのに
ぼんが好きな「ミュージカルのチケット」をもらっても喜ぶのです。

きっと「ぼんにあげたら喜ぶだろうな」とか
「今度ぼんと一緒に行こう」って思うんだろうなって思うとこっちまでうれしくなります。
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
他にも、ギンコさんに憧れる賢人くんはギンコさんが好きなバイクの「ヘルメット」をもらっても喜ぶし、
アゲハ様に憧れるまひるくんもアゲハ様が好きな「高級美容液」をもらって喜びます。
そしてアゲハ様もまひるくんが好きな「新色ネイルカラー」をあげたら喜んでくれます。
 
 
それから実はこの2組はキラトリ(試合中に繰り出す必殺技のようなもの)のときの掛け合いや
試合前後のセリフにも固有のものが設定されています!
普段は年上にもタメ口な賢人くんとまひるくんだけど、ギンコさんとアゲハ様にだけは敬語なのです!
ちなみに逆に元からちゃんと年上には敬語を使う子たちもいます。
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
それ以外もみんな、わかるわかる~!という設定で、
みんなを生きているように扱ってくれている~!』って思って最初知ったときにすごく感動してしまいました。
 
他にも
CDのジャケットひとつにもどうしてその3人になったのかというエピソードを付けてくれましたね。
 
一言で言えば愛!!
ダンキラは愛でできていると思います!!!

 
ちなみに当時感動するきっかけになったのが
→こちらの方のツイートです。
情報に本当に感謝でした!
 
 
 

イケメンな運営さん!!!

  
 
過去の記事で運営さんがおもしろかったことを少し書きましたが(ナマステとエイプリルフールの伝説)、
それ以外にも色々なイケメンっぷりがあったのでそれを紹介していきたいと思います。
 
 
ツイッター編

まず基本的なこととして、ダンキラの運営さんはツイッターの使い方が賢いということがあります。
ダンキラのツイッターの方針は、「関係者以外はフォローしない」「“いいね”はしない」です。
それぞれのゲームや会社で戦略は違うと思うんですけど、
個人的にはこの使い方がユーザー同士の争いが起きなくて済むのですごく好きでした。

そしてそれだけではなくて、
「あ、今ツイートを自粛しているな」と感じたときが数回ありました。
世の中的に今は楽し気なツイートをしない方がいいぞというときや、
そのとき炎上しそうな内容に近いツイートがあるときにたぶんツイートを控えたときがあったと思います。

これも各企業で色々な対応、方針があったと思いますが、結果的にダンキラは一度も炎上せずに済んだので
ファンとしてはハラハラすることなく常に安心して見ていられてそこも好きでした。
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
 
オンライン版時代のゲームの内容編
 
 
まず絶対に書き記しておかなければいけないのが、

天井が40連

だったことですね!
 
 
天井とはガチャでここまで回したらそのときのピックアップキャラやカードが
必ずもらえますよという回数のことですが、ダンキラはなんと途中(2019年秋)からその設定が40回だったのです。
400回の間違いではありません。本当に40回だったのです!!
 
 
それはもちろん普段遊ぶことで貯められる無償アクア(ガチャ石)も使えました。
そして、最高レアである☆5カードもその40連でもらえてしまっていたのです!

でもさすがにその天井は低すぎで、運営さんの試行錯誤により
オンライン版終盤では☆5は70~80連、☆4☆3は30~40連のように変動していったのですが、
 
 
誕生日ガチャの☆5カード(私服の衣装付き!)は
最後までずっと天井が40連でした!!!

 
 
推しの誕生日にただただしあわせな気持ちでいられる…これは実はありそうでなかなかないことだと
過去の苦い経験から知っています。
だからこれは本当に本当にありがたかったです!
 
 
この部分だけでもダンキラの運営さんはとてもイケメンでした!
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
でもそれだけじゃなくて、細かいけどすごくいいと思っていたのが
音ゲーで使うスタミナは「スタート時ではなく完全に終了してからしか消費しないところ」です。

よく他のゲームだったら、途中でアプリが落ちたり自分からやめたりすると
ただスタミナだけが失われてしまう…ということが多いと思うんですけど、ダンキラは違いました!

試合(音ゲー)が完全に終了したときにスタミナが消費されるようになっていたので
途中でちょっとミスった!とか、電話がかかってきちゃった!とか、不測の事態が起きたときは
気軽に自らリタイアして最初からやり直すだけでよかったのです。

地味だけどこの部分もよく考えられていてすごくイケメン仕様だったと思います!
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
他にも『にゃんでもいいねキャンペーン』のにゃんでもいいよ具合とか、
変に厳しかったり怖かったりするところが一切ないのも好きでした。
(ついでに、未だに『
節分忘れてた!』が本当だったのか狙ってやったのかがわかりません!笑)
 
 
オフライン化発表から当日まで(記事を書いている今は前日だけど)も
ありったけの真心で色々楽しませてくれました。

イベントは再演が多かったけれど、
報酬やガチャに絵だけできていた新規のカードを入れてくれたりしたところにも本当に愛を感じました。
 
 
そして、最後の最後まで新曲も追加してくれて感動していたところに、
(このメンバーがメインストーリーを読むとどんな3人なのかがわかるのでぜひ読んでみてください!)


  
ミュージカルでも音ゲーをする世界を創世して笑わせてきてくれたりもしました。

 
 
他にもオフライン版で追加される曲などの情報を定期的に出してくれて、
落ちかける気持ちを常にすくい上げてきてくれました。
そんなところもイケメンだったと思います!
 
 
(オフライン版で追加される曲など)

→ ゆかりくん(CV永塚拓馬さん)が歌う「Challenger」

→ 光国(CV古川慎さん)が歌う「絆、知り初めし季節」

→ ポップンミュージックコラボ第2弾

→ ポップンミュージックでダンキラの3曲がプレイ可能に!
 
 
 
光国(左)とゆかりくん(右)です)
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
 
こんな感じだったので、私は今まで何度も

「ダンキラを好きになってよかった!!!」

って思わせてもらってきました。
こんなに好きになれるものに出会えるってなかなかないと思うから、本当にラッキーでもありました。
ダンキラにたずさわってくれた全ての人たちにありがとうと言いたいです!
 
 
たぶん、TLでたまに見かける…くらいの方は、とんでもないキラートリックの映像とかを見て
「またバカやってるな~」くらいに思われていたかもしれないのですが、
実はそのバカっぽさの下にはこういう確かなイケメンっぷりの基礎がありました。

それを知ると、きっとそのギャップに惚れると思います!!
実際ダンキラのコーチはみんなダンキラの運営さんのことが大好きだし、
ゲームの運営さんの擬人化キャラとかがあったら絶対人気が出る自信があります!!笑
普段おちゃらけているのに急に真剣な顔になるとかっこいい…系のキャラですね、きっと!
 
 
これからももしかしたらそんなイケメンぷりな姿を見られるかもしれないので、ぜひ
→ ダンキラ公式ツイッター をフォローしてみてください!

次に起こる衝撃を一緒にリアルタイムで体験しましょう!!!
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
こんなに長くなっちゃって自分でも引いているけれど、これでもまだ全然語り尽くせてはいませんね。
それだけダンキラにはいいところしかないので、ツイッターにいるコーチたちの話をぜひ聞いてみてください!
 
 
私は一方的な発信しかできませんが、これからもこのモーメントにツイートを入れていきます。

 
 
現行のモーメントは →これ ですね。
でもすぐいっぱいになっちゃうと思います。
 
 
ストーリーについてはこの記事には書ききれなかったので、
また別の記事で紹介したいです。

 
  
とりあえず言えるのが、ダンキラは男性キャラしか出てこないゲームですが
性別関係なくスポーツ少年マンガが好きな人はきっと気に入ると思うのでぜひ読んでみてください!
 
 
→ ダンキラ公式ページ
 
 
そんなわけで、ダンキラ オンライン版の最後の夜に、書いておきたかったことをできるだけ書きました。
長すぎてごめんなさい……ここまで読んでくれてありがとう!
 
 
オフライン版でも応援していくのでよろしくお願いします。
 
 
それでは~!
 
 
 
 
 

【ショバフェス】『しにものぐるい』!また大好きなバンドが追加されました~!

 
【ショバフェス】しにものぐるい!また大好きなバンドが追加されました~!
 
 
7月11日に!、


 
ショバフェスにまた私が大好きになったバンドが新たに追加されました~!
 
 
その名も『しにものぐるい』!!!!!
【ショバフェス】しにものぐるい!また大好きなバンドが追加されました~!
 
 
妖怪族の幼なじみ5人組で編成されるハートフル・ピースフルなバンドです!
【ショバフェス】しにものぐるい!また大好きなバンドが追加されました~!
 
 
みんながみんなのことを大好きで大切に思っている感じがとてもステキで、見ているとほっこりしちゃいます。
ちなみにボーカルのまりまりちゃんの発音は「ま(↑)り(↓)ま(↑)り(↓)」ちゃんです!
 
 
みんな妖怪族だから設定が色々おもしろいです。
【ショバフェス】しにものぐるい!また大好きなバンドが追加されました~!
 
 
まりまりちゃんは頭の中身が飛び出しちゃう!笑
【ショバフェス】しにものぐるい!また大好きなバンドが追加されました~!
 
 
ミューモン姿(↓こういうやつ)も他のキャラクターたちとは一味違います。
真ん中にいるのが雪男族のもんもんさんです。(手先が器用でマスコット作りが得意!)
【ショバフェス】しにものぐるい!また大好きなバンドが追加されました~!
 
 
でも特殊な種族なのでまだ他の種族の人たちに怖がられてしまうこともあるそうです…
そんな隔たりをなくそうとがんばっているのが『しにものぐるい』なんですね。

そして私はその5人が仲良くひたむきにがんばる姿を見て、一気にファンになってしまいました~!
 
 
曲もすごくいいんですよ!
他のバンドは今までキャラクターの声優さんが歌っていることが多かったのですが、
『しにものぐるい』の場合はアーティストの植田真梨恵さん(公式ページ)の楽曲が使われています。
→タイアップが決定したときの記事
 
 
でもただのタイアップではなくて、植田真梨恵さんが元になってまりまりちゃんが作られたのかもしれません。
「そっくり(!?)キャラクター」って記事にも書かれていましたが、
美人で本当にまりまりちゃんのイメージにピッタリな方ですね!
まりまりちゃんがとんこつラーメンが好きだったり博多弁を話すのも植田さんから来ているみたいです!
 
 
そしてこちらが現在ショバフェスで実装されている楽曲です!

 
 


 


 
全曲好きになって、買ってから毎日聴いています~!
どれが一番かと言うと、最初は「わかんないのはいやだ」がいいと思ったけど次に「心と体」にハマって、
今は「メリーゴーランド」を無限リピートなので本当に全曲好きです!笑
 
 
まだショバフェスには実装されていないけれど、前作のアプリではこちらの2曲でも遊べていたみたいです。
ショバフェスでも遊べるようになるのが楽しみです!

 
 

 
 
音ゲーのプレイ動画はこんな感じです。(1番難しいのから2番目の難易度)
スキルを使うときのセリフに「まりまりー!」が用意されているのが
仲良しな『しにものぐるい』らしくてとてもいいです!!

 
 
ちなみに私の好みを知っている人にはすでにバレていたかもしれませんが、
こちらの『つぎはぎくん』が一番の推しです(*ノωノ)
体から綿がはみ出しちゃうなんて…なんて……なんてかわいすぎなんだ~!!!!!!!!笑


 
(ノД`)・゜・。
【ショバフェス】しにものぐるい!また大好きなバンドが追加されました~!
 
 
もうだめだ…かわいすぎる………
【ショバフェス】しにものぐるい!また大好きなバンドが追加されました~!
 
 
しかし……実装記念のガチャに挑戦したのですが来てくれなかったんです(ノД`)・゜・。
2020年7月25日現在まだお迎えできていません(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。
(追記8/1:昨日やっとお迎えできました~!!!すごくかわいいです!!!→ 詳しいツイートへ
 
 
つぎはぎくーん!!早く来てくれー!!!!!!!
Live2Dのアニメーションで手をフワフワ動かすのが本当にかわいいんだあーー!!!!!!!
 
 
………というわけで、『しにものぐるい』はイイぞーー!!!という記事でした!
では~!

伝説を目撃せよ!ダンキラにスタッフさんたちも歌う新曲『紅鶴サンバ』が追加です!!!

 
まずは、きっと無条件で笑顔になれるのでこれを見てください!!!


…というわけで!
私が愛する『
ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! –』にサンバの新曲『紅鶴サンバ』が追加されます!
これを見てもらったら私が『元気をもらっている』っていつも言っている意味が一発でわかってもらったと思います。笑
そう、ダンキラはこういうゲームなんです!!!
 
 
そして今回この紅鶴サンバを見た私はというと、
自然と笑顔になるのに同時に涙も出てくるという高低差が激しい感情に見舞われていました。
その理由の一つがやはり『制作チームスタッフも参加する紅鶴サンバ合唱団による歌唱』の部分です。
 
 
ダンキラは今まで『
公式コミック&ガイド』に少しだけスタッフさんの言葉が載っていたくらいで、
P/Dのお名前とかどんな人たちが作っているのかという情報は一切出てこないゲームだったのですが、
昨日そういうものを色々飛び越えていきなり歌声を聞くことができるという
なんともダンキラらしい事件が起きたというわけだったんですよね。笑
(私の中でダンキラは『いたずらっ子』みたいな印象もあるけどまたやってくれたか!って思いました。笑)
 
 
(ちなみにこれが公式コミック&ガイドです)

 
 
でも今回「紅鶴サンバ合唱団」の歌声を聴いて、
『こんな楽しそうな方たちが私たちに元気をくれていたんだな』って感動したこととか、
『オンライン版は終わってしまうのにこんなに楽しいゲームがあっていいのか!?』とか、
『ダンキラを好きになってよかった!!!!!!!』という色々な感情があふれだして涙が止まらなくなってしまいました…!
 
 
あとは楽しそうなのは作っている人たちだけじゃなくてプレイヤーであるコーチたちも同じで、
昨日「紅鶴サンバ」で検索したときに、『ああ、同じ“楽しいこと”が好きな同志たち!!!』って思いました。
私は本当にそんなコーチたちも大好きなんです!
 
 
そんな作っている人も遊んでいる人も楽しいダンキラはオフライン版への移行が決定していますが、
2020年8月5日までは現在のオンライン版で遊べます!


オフライン版になってからゆっくり遊ぶのもいいですが、
後に伝説になる紅鶴サンバのお祭り感をリアルタイムで体験できる貴重な時間は今だけです!!!
 
 
お時間と容量に余裕があったらぜひ入れて遊んでみてくださーーい!!!
→ ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! -(公式ページ)
 
 

以上、ダンキラの新しい伝説『紅鶴サンバ』のお話でした~!

アニメイトのオンラインショップでのお買い物 (ダンキラ1周年のグッズ注文は7月5日まで!)

 
 
去年『ダンキラ』を好きになったことで、実に中学時代以来にアニメイトに足を踏み入れたり
通販でお世話になったりしている私なのですが、(最初にお店に入るとき緊張した!)
アニメイトのオンラインショップで『注文済の商品とまとめて発送してもらえる機能』に感動したのと、
できなくて戸惑ったことがあったのでちょっとだけメモしておきます。
 
 
まず、すごいと思った機能はこちらです。
発送前の注文に商品を追加してまとめて送ってもらえる機能!

(公式ページ:よくある質問)すでに注文している商品に、別の商品を追加してまとめて発送してほしい
 
 
『まとめて発送可能か確認する』ボタンを押すと、
アニメイトのオンラインショップでのお買い物 (ダンキラ1周年のグッズ注文は7月5日まで!)
 
 
可能な注文がある場合はこんな感じで表示してもらえて、選択した注文に追加して購入することができます。
送料的にとても助かる!
アニメイトのオンラインショップでのお買い物 (ダンキラ1周年のグッズ注文は7月5日まで!)
 
 
でも1回目に追加したときはすんなりできたのですが、
2回目に追加しようとしたときに『まとめて発送可能か確認する』ボタンが出現しなくて困った!!
…と思ったのですが、こういうことでした。
 
 
“ 複数種類の商品をカートに入れていただくと、
「まとめて発送できる注文を確認する」ボタンは表示されませんので、
複数商品の追加をご希望の際は1点ずつお手続きください。 ”

(公式ページ:よくある質問)すでに注文している商品に、別の商品を追加してまとめて発送してほしい
 
 
なるほど!!!!!
カートの中身を1種類にしたらボタンが出現しました。
 
 
みなさん、追加するときは1種類ずつです!!!
困ったら確認してみてください。
 
 
ちなみにアニメイトの通販は『キャンセルできない』という、すごい慎重に注文しなければいけないサイトです…
通販で注文している商品をキャンセルしたい(お客様ご都合によるキャンセルについて)
 
 
キャンセルはできないのに追加はできるという商売上手な感じですが、笑
前にこういうこともあったのであまり悪くは言えません…!
(全6種類、うち3種類がレアという商品を6個買ったらレアも含めて被らないように送ってもらった!)


そういうルールだから気を付けて買うしかないのかな~。
 
 
ちなみに!
(今のところ)2回も追加しているのはこちらのダンキラの1周年のグッズです!笑


予約注文は2020年7月5日(日)23:59までです!
みなさまも買い忘れなどがないようにご注意くださーい!

→「ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! -」オンリーショップ | アニメイト
 
 
 
以上、アニメイトの通販での注文についてでした~

 

 
 

祝!!! ダンキラ初のCD『ダンキラ!!! Music Collection』が発売です! + これから楽しみなこと

 
祝!!! ダンキラ初のCD『ダンキラ!!! Music Collection』が発売です! + これから楽しみなこと
  
 
2020年6月10日に
ダンキラ初のCD『ダンキラ!!! Music Collectionが発売されました~!!!
とてもめでたいです!おめでとうございます!!!

 
  

こちらが公式試聴動画です!

  
 
CDが届いて私も改めてじっくり聴きましたが、本当に全曲かっこよすぎて感動しちゃいました!!
ダンキラはダンスのゲームなので全部ダンスチューンです。
なので、休み明けの憂鬱な朝とか、通勤通学の電車の中で元気をもらったり、
あとはドライブのお供とか、運動中に聴く曲にもピッタリだと思います!

 
 
私の中ではたまに、そのゲームを全くやっていない、またはちょっとしかやったことがないのに
サントラが大好きというタイプのCDがあって、それはもれなく口コミでイイと聞いて
試しに聴くところから始まったものが多いのですが、
このサントラもダンキラでまだ遊んだことがない方に私から絶対的な自信をもっておススメします!!
 
 
ちなみにそのタイプで私が近年気に入ったのは、ペルソナQ2※1、ニーアシリーズ※2、ドラガリアロスト※3のサントラです。
趣味が似ている方はダンキラもぜひ!!!
※1:未プレイ
(ただしペルソナシリーズの大ファン。ちなみにペルソナ好きは「My World」がきっと気に入ります!)
※2:実況動画を視聴のみ
※3:自分で少しだけプレイ(サントラというかほぼDAOKOちゃんのアルバムですが!)
 
 
こちら↓のページからShort版が無料でダウンロードできてしまうので、興味を持ってくださった方は覗いてみてください!
歌詞や楽曲の詳細情報を見たり試聴もすることができます。

→『ダンキラ!!! Music Collection』収録楽曲 Short版を無料ダウンロード!(公式ページ)

 
 
 

CDはこんな感じです

 
 
というわけで、こちらがそのCDの実物です!
左から
晶くんゆかりくん創真くんがジャケットを飾っています。
真ん中のゆかりくん(CV.永塚 拓馬さん)は、中1にしてダンキラ協会公認ライセンスを有するサウンドクリエイター!!
自らが歌う楽曲「
絆、知りそめし季節」も収録されています!
祝!!! ダンキラ初のCD『ダンキラ!!! Music Collection』が発売です! + これから楽しみなこと
 
 
横から見た図。
分厚い!!!
祝!!! ダンキラ初のCD『ダンキラ!!! Music Collection』が発売です! + これから楽しみなこと
 
 
なんと3枚組です~!!!
祝!!! ダンキラ初のCD『ダンキラ!!! Music Collection』が発売です! + これから楽しみなこと
 
 
そして『ダンキラ協会』!!!
無料でダウンロードさせてもらえたShort版のときから書いてあってコーチたちが温かい笑い包まれたけど、
まさか正式なCDでもこの表記になっているとは思わなくて度肝を抜かれました!!笑笑笑
一般の人の目にも触れちゃいますね!笑 さすがダンキラだ!!!
祝!!! ダンキラ初のCD『ダンキラ!!! Music Collection』が発売です! + これから楽しみなこと
 
 
帯には『ファン待望の一枚』の文字が。
よくわかっていらっしゃる。
祝!!! ダンキラ初のCD『ダンキラ!!! Music Collection』が発売です! + これから楽しみなこと
 
 
そして中を見るとCDがかわいすぎたんです!!!!!!
一生の宝ですよ!ありがとうございます!!!!!!

 
 
歌詞カードには全曲の歌詞が載っていたので、
もちろんあの伝説の『ナマステ☆ダンシング』の歌詞も載っていました!
(伝説については→こちらの記事へ)
『精霊のミュゼット』もフランス語です。
 
 
さらにすごいのが『ライナーノーツ』!
作曲した方たちのコメントが全曲分載っています。
ゆかりくんのコメントもあるし、ナマステ☆ダンシングのラムシーニさんがここでもやってくれています!!笑
 
 
あと最後にショートストーリーが付いていて、なんでこの3人がジャケットを飾っているのかがわかるようになっています。
3人の衣装とか髪型についても書いてもらっていました。
 
 
祝!!! ダンキラ初のCD『ダンキラ!!! Music Collection』が発売です! + これから楽しみなこと
 
 
本当、このCDはただのCDではなくて紅鶴学園からこっちの世界に送られてきた作品で、
コーチたちへのプレゼントなんだなあと思って感動しちゃいました!
 
 
ダンキラと、このCDを作ってくれた全ての人たちへ感謝です!!!
 
 
CDの3枚目はキャラクターたちのインタビューが入っています。
みんな2人部屋の寮に住んでいて、その部屋ごとになっているんですけど、
その部屋割りを考えた人も本当に天才なんです!

楽しいのでぜひこちらも聞いてみてください。
 
  

CDの予約特典とプレゼント企画!

 
 
CDは各店舗でおまけの内容が違いました。

 
 
私はアニメイトで買ったのでこちらのブロマイド3枚がもらえました!
祝!!! ダンキラ初のCD『ダンキラ!!! Music Collection』が発売です! + これから楽しみなこと
 
 
作曲中のゆかりくん(with 筋肉ポスター!笑)と一緒に飾ってみました。
ゆかりくん、ダンキラ初のCDでセンターおめでとう!
祝!!! ダンキラ初のCD『ダンキラ!!! Music Collection』が発売です! + これから楽しみなこと

 
 
そして!
現在このCDのプレゼント企画が開催中です。
豪華声優陣の直筆サイン入り!!!
この記事で興味を持ってくださった方もぜひ応募してみてください。

 
 
最後に再び、Short版を無料でダウンロードできるページを貼っておきます。
→『ダンキラ!!! Music Collection』収録楽曲 Short版を無料ダウンロード!(公式ページ)

 
 
 

おまけ

6月13日は光国(CV.古川慎さん)のお誕生日だった~! & 古川さんの歌声! & ダンキラのこれから!

 
 

祝!!! ダンキラ初のCD『ダンキラ!!! Music Collection』が発売です! + これから楽しみなこと
 
 
この記事を準備し始めた6月13日は光国のお誕生日でした!
運営さんがこんなステキな動画を用意してくださりすごくうれしかったです!

 
 
光国、おめでとう~!!!
祝!!! ダンキラ初のCD『ダンキラ!!! Music Collection』が発売です! + これから楽しみなこと
 
 
そしてその光国と同じく古川慎さんが声を担当されている
ショバフェスのリカオさんの歌声に今すごくハマっている私なのですが、

(記事)
→ 【ショバフェス】『Yokazenohorizon』にどハマりしている!!……です。
  
  
ダンキラのオフライン版で追加されるコンテンツをチェックしていたら大歓喜な内容が…!!

 
 
“・アレンジセレクト画面より「絆、知りそめし季節 ~源 光国ver.~」(歌唱:源 光国(CV.古川 慎))、
「Heartbeat Blast ~ハロウィンver.~」、「PAYA♥PAYA ~クリスマスver~」がプレイできるようになります。”

 
 
 
なんと、光国が「絆、知りそめし季節」を歌います~!!!!!!!!
 
 
ダンキラでは、育てるとキャラたちと一緒にカラオケに行くストーリーが読めるカードがあるのですが
光国と行ったカラオケのお話のあらすじはこんな感じでした。
祝!!! ダンキラ初のCD『ダンキラ!!! Music Collection』が発売です! + これから楽しみなこと
 
 
ちょっとネタバレになりますが、とりあえず『声がデカイ』ということと
『選曲が光国らしい』という情報しかこのお話からは得られていないのですが、
果たして光国の歌声はどんな感じなのか!???
今からものすごく楽しみです!!!!!

 
 
ちなみに古川さんは歌がとても上手い!

 
 
こちらの記事(
激動の2020年春クール、その中でみせた古川慎の強さ! 多彩なアニソンがズラリの「2020春アニメOPテーマ人気投票」結果発表!)で
人気投票で1位になった上に、
“この春は「古川慎の春」だった、と言って過言ではない。”
って書かれていてすごかったです!
 
 
そして、「絆、知りそめし季節」を元々歌っていたゆかりくんが歌う「Challenger」という新しい曲も追加されます!
こちらもすごく楽しみです!!!

“・新ワークス「素晴らしい世界を ~ミュージカル『セブンズ・オリジン』より~」、
「Challenger」(歌唱:若草 ゆかり(CV.永塚 拓馬))を追加します。”

 
 
あと、
「素晴らしい世界を ~ミュージカル『セブンズ・オリジン』より~」
も期待しかないですよね。笑
絶対いい意味でやばいやつです!!!
 

これらの内容は全部このページに載っています。
→「オフライン版」へのアップデートに関するお知らせ(公式ページ)
 
 
プレイしていない人にとっては何が書いてあるかわかりづらいと思いますが、
とりあえずオンラインゲームの『大型バージョンアップ』に匹敵している!!という感じです。
  
 
今まで少し大変だった部分が遊びやすく緩和されるだけでなく、
上記のように新曲やウェア、キラートリックなど、新しいものもたくさん追加されます。
これを見て、オフライン版で新しくダンキラが始まるような気持ちになってしまいました…!
 
 
今回のCDに入らなかった曲や、上記のこれから追加される曲もありますし、
(オンライン版のうちに「紅鶴サンバ」という曲の追加も予定されています。笑)
これからもみんなで応援していたらCDの第二弾の発売だって夢じゃないと思っています。
 
 
1周年ですごくステキなグッズを出してもらえたけど、これからも新しいグッズがきっと出るって信じているし!
(ちなみに今回の記事でも使っているダンキラウェアのちびキャラアクリルスタンドのB.M.C. の分が諦めきれません…!
 いつか発売してほしいな~!!!)

 
 
今までと変わらず、これからもダンキラから元気をもらっていけるようなそんな予感がしています。 
 
 

……というわけで、おまけが長くなりましたが以上です!
 
 
 
あ、あと今開催中のイベントがコーチたちのお祭り感があってすごく楽しいです!!!


 
 
では~!
 
 
 
 

 

おめでとう!2020年サンリオキャラクター大賞 SHOW BY ROCK!!が8位入賞です!!

 
 
数日前に書いたこの記事(
【ショバフェス】『Yokazenohorizon』にどハマりしている!!……です。)で
SHOW BY ROCK!!(SB69)とショバフェスについて紹介したばかりでしたが、
そのSB69が、
今年のサンリオキャラクター大賞で8位になりました~!!やった~!!!
 
 
私も毎日じゃなかったけど投票で応援をしていたからすごくうれしいです!
おめでとうございます!!!

 
 

『10位以内に入ったら~~』っていうマニフェストならぬ『マシュフェスト※』があったので、
(※Mashumairesh!!(ましゅまいれっしゅ!!)というバンド名の「マシュ」から)


 
 
色々楽しみです!!!

 
 
 
楽しみと言えばもうすぐあるこの公式生放送も楽しみです!

 
 
 
あとコミカライズの連載も始まるし、

 
 
アニメの新シリーズの制作も決まっています!
楽しみがいっぱいなSB69をこれからも応援していきます!!


 
  
キャラクター大賞の結果ページは
→こちらです。
みんなかわいいし、国によって人気キャラが違うのもおもしろいです!


 
 
というわけで以上、2020年のサンリオキャラクター大賞でSB69が8位になったぞ~!のニュースでした!
 
 
 
  

新曲『Set me free』ダンキラにまた神曲が追加!これまでの楽曲や伝説の一部も紹介です

 
 
私が愛してやまない『
ダンキラ!!!- Boys, be DANCING!』に
2020年6月11日に新曲が追加されます!
  
 

新曲『Set me free』


 
こちらです!!!
曲もダンスもレベル高すぎてやばいです!!!!

  
ダンキラは今後オフライン版の配信も予定されています。
こんなにかっこいい曲で音ゲーができるのに完全無料でずっと遊べる!!!
ぜひお時間とスマホの容量に余裕があるときに入れて遊んでみてください。
  
 
 

他の曲もぜひ聴いていってください!

 

そして今日のニュースはここまでなのですが、ダンキラの曲は神曲しかないのでついでに色々紹介していきます!
 
 
まずは1周年のイベントと共に追加された『Who Wants 2 Party』。
自分の中ではこの曲でa-nationでシークレットゲストとして登場してほしさがすごくあります。笑
1周年にかわいい系じゃなくて本格派で攻めてきたダンキラが本当に大好き!!

 
 
こちらがその前に追加された『Boys and Games』。
これも本当に大好きで、一緒に踊りたくなります!!ピコピコかっこいい。


 
 

CDも発売されます!

 

それで、残念ながら上記の3曲は今回の分には入らなかったのですが、
実は2020年6月10日にCDが発売されます!
 
 
そのCDに収録されている曲が全曲紹介されているのがこちらの動画なのでぜひ聴いてみてください!
動画の説明欄にもくじもあります。
 
 
【試聴動画】『ダンキラ!!! Music Collection』収録楽曲紹介

 
 
CDの情報がこちらです。

 
 
Short版だったら無料でダウンロードできるので、ぜひ好きな曲が見つかったらダウンロードしてみてください!
(ちなみに『ダンキラ協会』から出ている曲ということになっています。笑)

 
  
CD収録に間に合った中で一番新しいのがこちらの『精霊のミュゼット』なのですが、
なんとフランス語の曲で、
こちらもまたダンキラ唯一無二の音ゲー楽曲となっているのでぜひチェックしてみてください!

  
 
 

『ナマステ☆ダンシング』の伝説!

 
  
あとはやっぱり、
ダンキラと言えばこれ!というくらいの有名曲『ナマステ☆ダンシング』のチェックもお忘れなく!!

 
 
そして上記のツイートが実は楽曲の紹介だけじゃなく、

『公式サイトで歌詞を確認できますので、是非チェックしてみてください♪』

の部分がコーチ(ダンキラのユーザー)たちの中では伝説になっているので、コメント欄を見ると当時の空気が少しわかるかもしれません!
 
 
私もその事件でダンキラ愛がさらに強くなったクチで、当時その様子をちょっとアニメっぽく作ってみたので
この動画の冒頭をよかったら見てみてください。笑

 
 
他にもかっこいい曲がたくさんあるのですが、
ポップンミュージックとのコラボ曲もあります。知っている曲がある方もぜひやってみてください!

 
 
以上で今日の楽曲の紹介は終わりなのですが、
エイプリルフールにダンキラがすごかったことを記事にできていなかったので
今ついでに載せちゃいます!!
 
 
 

2020年のエイプリルフールでダンキラが優勝したことを君は知っているか!?

 
 
2020年4月1日。
突然『男気キラートリックピックアップガチャ』というのが始まって、
男気』って何事!?って思ったのですが………、

  
 
ゲームにログインするとみんながこの姿になっていたんですよ!!!!!!笑


 

このまま音ゲーもできました。笑

  
 
こんな画面も差し込まれたりしてもうやりたい放題でね………、笑
EUfMFcYXYAAk727
 
 
しかも運営さんからは『男気キラートリックピックアップガチャ』のお知らせ以外は一切何もなく、
4月2日になったら本当に何事もなかったようにシレっと全てが元に戻っていました。笑
(ここが運営さんかわいいってコーチたちからは言われていました。)

あとすごいのが、男気キラートリック………男気裸(ダンキラ)!!!って見抜いた方がいたことです!!
本当、目から鱗でしたよ!!!笑
 
 
当時の反応を見たい方はツイッターで
『ダンキラ 優勝』とか『男気裸』で検索するとコーチたちのツイートが見つかるかもしれません。
「今年のエイプリルフールはダンキラが優勝!」って言われていたので!笑
あとは『ツイッターの高度な検索』で2020年4月1日分の『#ダンキラ』のハッシュタグを見てもいいかもしれません。
 
 
ついでに私の分はこちらにまとめています。
本当に声出して笑わせてもらいました!ダンキラ、本当にありがとう!!!

 
 
さらについでに、私のダンキラ関連のつぶやきをまとめたモーメントです。
ご興味があればどうぞ!


  
というわけで、ついでついでと言いながらすごく長くなりました。笑
以上で今日の記事は終わります!
 
 
 
 
 

【2月22日…にゃにかが…おこる……】ダンキラで「#にゃんでもいいね」キャンペーンが開催です!!!

「「「にゃー!!!」」」
【2月22日…にゃにかが…おこる……】ダンキラで「#にゃんでもいいね」キャンペーンが開催です!!!
 
 
私が去年から一番大好きで遊んでいるゲーム『ダンキラ!!!- Boys, be DANCING! –』で
猫の日におもしろい企画が開催されます。
 
  
その名も「#にゃんでもいいね キャンペーン」!!!

 
ポイントは加工も大幅に許可されているところです!
例で載せられているのはゲームの画像に落書きしたり、
愛猫の写真と合成したりととにかく何(にゃん)でもいいよと言ってもらっているんです!!
 
今までダンキラには明確な画像の規約が載せられていなかったのですが、
今回初めて「やっていいこと」を示してもらいました。
そうしたら、「にゃんでも」よかったという懐の深さ……(ノД`)・゜・。
そして難しい言葉で堅苦しく書かないところもすごくダンキラらしいと思いました!
(コナミってそういう会社なんだな~と思って、一生付いて行きたくなりましたよ~!!!)
 
と、いうわけで、私も微力ながら協力したいと思って昨日からちょっとした動画を作り始めました!
イラストもOKで、ダンキラ界には絵が上手い方もたくさんいるので投稿を見るだけでも絶対楽しいです!

まだ遊んでいないみなさんもぜひ覗きにきてください!
→#にゃんでもいいね(ツイッターに飛びます)
 
 
猫の日に合わせてゲーム内でイベントも開催中です!

 
ダンキラのゲーム画面とイベントのストーリー1話目はこんな感じです!

 
「キラートリック」という音ゲー中に発動できる必殺技みたいなものも
猫が出てくるものが今回たくさん追加されました!
その①

 
その②

 
その③

 
その④

 
 
それからみんなに猫耳が付けられる商品も発売!!
好きなダンサーに猫耳を付けちゃいましょう!

 
猫関連以外では、ダンキラの舞台「紅鶴学園都市」と『よく似たまち(!)』「横須賀」でコラボイベントが決定しています。

 
 
まだ記事にできていなかったんですけど私も去年の11月に行ってきて……、
【2月22日…にゃにかが…おこる……】ダンキラで「#にゃんでもいいね」キャンペーンが開催です!!!
 
 
こんな感じにそっくりでした!!!
【2月22日…にゃにかが…おこる……】ダンキラで「#にゃんでもいいね」キャンペーンが開催です!!!
 
 
横須賀市にお住まいの方や、横須賀中央駅をご利用の方はぜひ注目してみてください!!!
 
 
あと!!
これは別記事で書こうと思っていたのですが現時点でできていないのでついでに載せちゃいます!
バレンタインのイベントのときに、なんとフランス語の曲が追加されました!

 
 
これぞダンスに特化したゲーム!という感じで、
こんな曲で音ゲーができるのもダンキラだけではないかと思います。
表情とかもすごくよくできてる!!!

…という感じに、私はそんなダンキラが大好きです!
  
 
これからも楽しいこと満載のダンキラをぜひよろしくニャ~!
【2月22日…にゃにかが…おこる……】ダンキラで「#にゃんでもいいね」キャンペーンが開催です!!!
 
 
(おぼろくん…猫になってもかっこいい………(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。)
IMG_84409
 
 
というわけで以上、ダンキラの
→#にゃんでもいいね(ツイッターに飛びます) キャンペーンについてでした~!
 
 

あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!

あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
残念ながら2020年2月5日(※)にサービスが終わってしまうアプリ
『ツキノパラダイス。(ツキパラ。)』を1週間前くらいから始めて今とてもハマっています(ノД`)・゜・。
(※終了時間が見つけられなかったのですが、最後のイベントが9:59までです。)
 
 
→公式ページはこちら!
  
 
ツキパラ。は音ゲー(リズムゲーム)がメインのゲームです。
他では見たことがないウサギみたいに跳ねるノーツがとてもかわいくて楽しいです!

 
 
しかも音ゲーのタイプがもう一つあります!
こっちはキキララみたいな世界観でとてもかわいい(*´ω`*)

 
 
他にもこういうのとか、

 
 
こういうのもあって楽しくて癒される~(ノД`)・゜・。

 
 
色々調べているときに原作者の『ふじわらさん』のインタビューを見つけたのですが、
これを読むとその楽しさの理由がわかる感じでした。
 
  
→原作者・ふじわらさんに聞く『ツキウタ。』のこれからとこれまで 
 
 
「軽く見て、軽く癒される」くらいでいいよとか、「好きなところを好きなだけ」でいいよという
肩肘を張らないスタイルが気が合いそうですごく好きだなあと思いました!
こういう方が作っているから、すぐに馴染めて好きになれたのかもなと思っています。

 
そして最後の締めの、
 
 
“ ゆるく、ゆるくで(笑)。もちろん、我々は一つ一つのものを一生懸命、必死で制作をしていますが、皆さんはあくまでゆるく、気軽に。これからもよろしくお願いします! ”
 
 
という部分が、「あ、ゆるくていいんだ…!」と目から鱗な感じで、
私のような新参者で雑食な人間でもこれからも追いかけていいんだって許してもらえた気持ちになって
これからも応援していこう!って思えました。
 
 
そもそも『ツキパラ。』は、2.5次元に存在する芸能プロダクション
ツキノ芸能プロダクション(ツキプロ)』に所属するアーティストたちの曲で遊べたり、
みんなを身近に感じることができるゲームで、いわばツキプロのコンテンツの一つだったので
アプリが終わってしまってもこれからも他のコンテンツを応援していくことができます。
 
 
その中でも今私が一番興味があるのが、こちらの『3Dライブ』です!

 
 
上の動画は短いのでこちらのMVも!

 
 
2つ目の動画はゲームのオープニングでも見られるものだったのですが、
初めて見たときから「かっこいい!!」って思っていました。
 
 
→こちら と こちら の動画で紹介されているのですが、
『ツキプロダンサーズ』というプロのダンサーの方たちが参加されているんですね。
ダンス好きな私は「おお!」となりました。
ムービーをかっこいいって思ったのもこの方たちのおかげだと思います!
 
 
曲もダンスも好みの感じだし、『3Dライブ』というものがどういうものなのかを体験してみたいので
次の公演があったらぜひとも行ってみたいと思っています!!
 
 
数年前(なのかな?)から、こういった2次元(2.5次元?)のアイドルが
3次元のアイドル並みに人気があるようになってきたみたいなんですけど、
今まで私には推しているグループがありませんでした。
(駅とかでポスターと一緒にうれしそうに写真を撮っている子たちをよく見かけて、
人気があるんだなあとは思っていました。)
でも、ツキパラ。のおかげで「好きなアイドルはシックスグラビティー(グラビ)!」って言えるようになってなんかうれしいです。
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
  
アプリが終わってしまうのは悲しいけれど
良い出会いが果たせたからこれからも応援していきたいです!
  
 
ちなみに私がこのアプリを始めたきっかけが、これまた最近初めて好きになった声優さんの
増田俊樹さん」が声を担当されている如月恋(きさらぎこい)くんだったので
最初からグラビに注目して好きになりましたが、ツキノプロダクションには他にもたくさんのグループがいます。
私もまだ知ったばかりで全然全貌は把握できていませんが、
女の子もいるし(恋くんの双子の妹の愛ちゃんもいる!)、
他の人たちもかっこいいのでぜひHPを覗いてみてください!
 
 
→ツキノプロダクション公式
 
 
CDの情報はこっちがメインぽい??
 
 
→ツキウタ。公式
 
 
また、この記事を見たのが2020年2月5日より前の方はぜひ、
まだ遊べるツキパラ。を体験してみてください!
好きな曲やキャラクターが見つかるかもしれません!
 
 
→ツキパラ。公式
 
 
というわけで以上、「ツキパラ。」や「ツキプロ」のお話でした。
 
 
最後にスクリーンショットを色々貼っておきます。
 
 
これが恋くん!
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
こっちはグラビの年少組の相棒で一緒にデュエットソングも歌う師走駆(しわすかける)くん!
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
この2人の、
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
だってまだまだアバンタイトル(iTunesリンク)』という2人の曲がかわいすぎて、
購入してから毎日聴いてます!
女の子のアイドルが歌ってもおかしくないくらいかわいい曲なんです!!
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
  
 
本当にギリギリになっちゃったけど、ツキパラ。の中の恋くんを知れてよかったよ~!
ありがとうね!!!
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
これは、
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
ゲームの冒頭。
私たちは『ツキウサ。』くんということでしたね!
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
ちょっと不思議で、
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
夢みたいな世界!
私はすごく好きだな~
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
ゲームの中にあった遊園地『ツキノランド』も、
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
  
 
本当に夢みたいだった!
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
こういうのとか、
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
こういうのも、全部好きになりました!
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
本当に気づくのが遅すぎてちょっとの間しか遊べなかったけど、
ステキな癒しをありがとう!!
音ゲーの部分もすごく質が良くて楽しかったです!!
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
  
これを書いている時点ではまだ数日残り時間があるので、
最後まで楽しんでいきたいです!
その様子はこのモーメントに随時追加していきます。

 
 
ちょっと早いけど、ツキパラ。ありがとう~!!!!!!

 
 
 

【おめでとう!!!】ダンキラのHALF ANNIVERSARYがどこまでも誠実で、自由で、かっこよかったことの記録!

EKSx0uXU0AAGStq
 
 
私が今年出会って大好きになったゲーム『ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! –』が
2019年11月21日にリリース半年記念を迎えました!




まず「ダンキラ!!!って?」という方はこちらの動画を見てみてください!
(私が作ったやつですm(__)m)

 
 
この記事ではHALF ANNIVERSARYで開催された企画とダンキラの魅力をお伝えしていきます!
 
 
まず新規の人向けの目玉企画はこちらの
メインストーリー最新話の6章まで全部読める企画でした。



普通はコーチランク(プレイヤーレベル)を上げないと読めないのですが、
太っ腹にこの期間は誰でも読めるように開放してくれました。
うちの家族もこの機会に読んでいて効果は抜群だったと思います。
 
 
その他にもいつも通りの間隔でこの期間に開催されたイベントではまたヤバいキラトリが追加されたり、




(ちなみにこのイベントの記事の『男の子たるもの誰よりも高く自由に!』という言葉が大好きです!)



こういうツイッター上のキャンペーンもあったりしました。



そして、既存プレイヤー向けの企画はなんだったかというと………???

メインストーリー新章の追加!!!!!!



新曲2曲の追加でした!!!!!




これを見て私は、『なんて誠実な運営さんなんだ!!!』と思いました。
どのゲームがというよりも世の中全体の話として、
記念日と称したチープな企画にお金を吸い取られることが当たり前になっている世の中で、
お金を払わせずにユーザーが一番うれしいものを提供してくれるダンキラに心打たれました。
 
 
そして、新章に合わせてガチャも開催されたけど、



ガチャに使う「アクア」もたくさん配ってもらっていたし、
2019-11-22 10 24 08
 
 
「特アクア」という普段よりすごくお得な商品を売ってくださっていたし、
(これ以外にも普段より「30%増量」でも売ってもらっていました。)



なんと最高レアの星5カードなのに
たったの『40連』でいわゆる『天井』で好きなカードがもらえるという設定!(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。

2019-11-29 18 11 36
 
 
このおかげで私も得アクア分の2200円しか払わずに
最推しのおぼろくんの星5カードをもらってしまいました…(ノД`)・゜・。
 
 
ここまで見てもらったように、
ダンキラの運営さんはこの半年記念で「どれだけ稼ぐか」よりも
「どれだけユーザーを楽しませられるか」
を考えて色々計画してくださったように思えます。
だってやろうと思えば、稼ぐ手段はいくらだってあったと思うから…

でもこの期間だけじゃなくて、
これまで(私は6月に始めたのでまだ5カ月間ですが)見てきた感じではいつも
「どれだけ楽しいサプライズをするか」を考えてやってきてくださった運営さんだと思います。
他にもユーザーの声をたくさん聞いてくれる運営さんです。

だから半年記念のこのおもてなし感は不思議ではないんだけど、
欲がなさすぎてやっぱり売り上げは伸びていなかったからそこは心配ではあります…

1周年のときにはもっとお金を使わせてほしい!
今いるユーザーさんたちはみんなダンキラのことが大好きだから、
きっとみんなそう思うと思います。
安心して商品を出してほしいです!!!
 
 
ここまでが『誠実』だった部分で
ここからが『自由でかっこよかった』と感じた部分です。
 
 
上でもサラッと載せましたが、サラッとじゃ済まされない曲があったと思います。
 
 
こちらです。
(私が思う理想のメンバーで撮影したもの)

今回半年記念の期間内に追加された『AVENGER’S ROAR』という曲なんですけど………

ヘヴィメタルの曲です!!!!!!
 
 
ここまで書き忘れていたけど、ダンキラは一応「女性向け」のゲームに分類されています。
なのに!!
普段から聴いている女性は少ないと思われるメタル!!!!!!?
しかもこの半年のタイミングで!??????
 
 
…という感じにすごく驚いたんですけど、ダンキラらしいと言えばとてもダンキラらしいです。
媚びずに、自分たちの技術と感覚を信じて突き進む姿勢………かっこいい(ノД`)・゜・。
 
 
そして一見勢いがありすぎて場合によっては笑いを誘うかもしれませんが、
よく見ると動きが自然でキャラが生きているみたいではありませんか!!???
 
 
これは他の曲で私が最初に感動した場面なのですが、
初めて見たときにピンクのTシャツのゆかりくんの背中が「柔らかくてあったかそう…」と思ったんですよね。
2019-12-01 0 00 23
ちなみに→この「SO DANCE」という曲(私のYouTubeにアップした動画へのリンク)です。
 
 
元のツイートが探せなくなってしまいましたが、
ゲームでCGのキャラ同士を自然に接触させるのはすごく大変なんだという話題を先日見たのですが
ダンキラはこの技術がすごくて、
3人が本当に生きているみたいに協力して踊っている様子を見ることができるんです!

この高い技術力あってこそメタルの曲にもチャレンジできる。
ダンキラだからできる。
だから我が道を突き進む!!!

…そんな気がしていて、そこが『自由でかっこいい』ところで、
最初の方に載せた『男の子たるもの誰よりも高く自由に!』という言葉は
キャラクターだけじゃなくてダンキラ自体にもピッタリな言葉なんじゃないかと思います。
そしてそんなところが、私がダンキラを大好きな理由の一つだと思いました。
 
 
もうひとつの追加曲の『Risky Business』はもっと親しみやすい系のかっこいい曲なのですが、
こっちでも別のキャラと手を合わせたり脚を叩いたり、足と足を合わせたり自由自在のダンスなので
ぜひ注目して見てほしいです!


あとは、追加された7章もとてもとても素晴らしかったです。
こちらが、恥ずかしいけど私が読んだ直後に一応ネタバレを気にして書いた感想。


ここに書いた通り、全てが上質なダンキラのストーリーは今回も健在でした。
全てに全力と真心を込めて作ってもらっているのがわかります。
 
 
繰り返しになってしまうけど
お金を使わせることに気を使わずに、
「自分たちにできることを全力で」見せてきてくれたダンキラが本当にかっこよかったです!!

うれしい気持ちにさせてくれて本当にありがとう、
そしてリリース半年記念おめでとう!!!

EKSx0uaVUAA4hVD
 
 
でもひとつ私が悲しく思っていることがあって………
それは「ダンキラを気に入るであろう層にダンキラが届いていない」と思われることです。
 
 
ダンキラは「女性向けゲーム」として、
他の女性向けゲームと同じように女性向けゲームが好きな人たちがよく見ているメディアに向けて
宣伝をしています。
そして、実はアプリの説明欄も女性向けであることが強調されています。
 
 
でも、私が個人的に思うことは、ダンキラって女性向けゲームが好きな層じゃなくて
少年マンガや日曜日の朝やっているようなアニメ(いわゆるホビアニ・ニチアサ)が好きな人たちに愛されている
気がします。
ちなみに本当は性別も関係なく、少年マンガが好きな人に刺さるストーリーなんです。
 
 
私自身も女性向けゲームというものはダンキラが初めてで、
少年マンガが原作のアニメをたくさん見て育ち、ゲームは男女関係なく遊ぶゲームしかやってきませんでした。
 
 
ダンキラを知ったのもダンスのリズムゲーム繋がりで、
そのとき偶然知れなかったら今もきっと全く知らずに過ごしていたと思います。
ダンキラが宣伝を載せている雑誌やメディアを、今まで一度も見たことがなかったから………
(ちなみにたまたま私がやっていたゲームの名前とダンキラの動画をひとつのツイートで投稿された方がいて、
私は検索からそのツイートを見たという流れだったので、今思えば本当にその方に感謝です…!
何の曲だったかはわからないけど、シアターベルの真っ赤な衣装と動きがかっこいい!!と思って始めた思い出です(*´ω`*)
そして、オープンな場所でつぶやいている以上「一人一人が広報」という意識、本当に大事だなあと思います。)
 
 
そして最近、勉強も兼ねて本物の女性向けゲームっぽいものも始めてみたのですが
(でもたぶんそれでもまだ一番王道のものではなさそう、ということも最近わかってきました)
なるほど…と思うところがたくさん、そしてダンキラにはないな…と思うところもたくさんありました。
あとそもそも絵柄も全然タイプが違います。
 
 
例えばダンキラにはないなと思ったところは、プレイヤーとキャラの友好度です。
その点だけでも失格と思う人は一定数いるだろうなと思いました。
そしてその一定数の人が「ダンキラはつまらない」と言えば、
そのコミュニティの中ではダンキラはつまらないゲームという認識になってしまうでしょう…
その結果、見向きもされなくなってしまう………
 
 
でも、その観点だけで「つまらない」と言われてしまうのが本当に悲しいです。
もっと、好みが合う人に知ってもらえれば
「おもしろい、すごい」と絶対言ってもらえるゲーム
だと思うから…!!!
 
 
というわけで、以下の私の属性で被っているところがある方は
ぜひダンキラをダウンロードして体験してみてください!!!

 
 
・少年マンガが好きで少年マンガから教わったスピリットを持って生きている
(私がたぶん一番持っているのは「みどりのマキバオー」のスピリットです。
『他の馬を負かすことより自分が勝つことを考えた方が楽しいのよ』…(ノД`)・゜・。)

・少年マンガが原作のアニメが好き
(私は平日の夕方6時~7時にテレビ東京でやっていたアニメ全般が大好きでした。
ダンキラはダンスのスポーツ少年マンガのストーリーと思ってもらっていいので
好きな人には絶対馴染むと思います。)

・ダンスが好き
(ダンキラのダンスは実際に踊れるかっこいいやつなのでダンスが好きな方はぜひ見てください!
→プロのダンサーさんが教えてくれる「NEED THE POWER」
→キッズダンサーが踊る「NEED THE POWER」

・ダンスが上手いアーティストが好き
(「ダンス至上主義」みたいだった時期があって、男女、グループ、ソロ問わず色々な
とにかく“ダンスが上手い”アーティストのライブに一時期狂ったように行っていた私です(*ノωノ)
ちなみに自分でも踊れるようになりたくて準備運動程度ですが少しの間やっていました……

・リズムゲームが好き
(ダンキラはリズムゲーム部分も質が高いです。きっとそれはBEMANIシリーズのKONAMI産だから!
ちなみによく「簡単」と言われてしまうけれど、
毎回戦況が変わるタイプのリズムゲームなので私にはおもしろく感じて全く飽きません。
意外にAPを出すのは難しい(そこがKONAMIからの挑戦!)と思っているのですが
上級者のみなさんはどう感じるのでしょうか??……試してみてください!!笑)

・ペルソナシリーズが好き
(こう見えてみんな色々抱えているので、ペルソナ好きにもきっと刺さる!
ちなみに、私のゲームの初恋の相手は異聞録の南条くんです!!)

・ちょっと変なものをかわいい・おもしろいと思う
(ちょっと変でかわいくておもしろい要素満載なダンキラなので絶対気に入ると思います)

・かわいい系の男の人が好き
(ショタ……なのかはわからないけど、声がかわいかったり少年ぽいところのある男の人が好きです。
ダンキラの絵はかわいい系なのできっと好きになる!)

・ヒーローっぽい性格の人が好き
(ずるい、せこい、汚いことはしない、純粋な心の持ち主が好きです。
ダンキラのダンサーたちはこういう子しかいないので全員大好きです。
ただしモブの治安は悪いとよく言われています。笑)

・ぼのぼのが好き
(私が一番好きな「霧山おぼろくん」がぼのぼの系男子なんです!
「もうだめだ」ってよく言うし、ネガティブな妄想が激しすぎて逆におもしろくなっちゃう感じとか、
色々考えたり、ああ見えて主人公力はちゃんとあるところとか、あと名づけのセンスが変なところとか!!
きっとぼのぼの好きになら『わかる』と思うんです。
ぜひ確かめてみてください!!

 
 
こんな感じでいきなり好みをぶちまけましたが……笑

ちょっとでも興味が出たらやってみてください!後悔は絶対させません!!!
もちろん楽しみ方、感じ方は十人十色なので他のタイプの方も楽しめると思います。
………とりあえず全員試してみてください!!!笑

ダンキラ
→公式ページ

愛が強すぎて、もうここまで読んでいる人がいるのかはわからないけど!!笑
とにかく、ダンキラの半年記念は正々堂々としていて気持ちが良かったんだーー!
という話でした。

これからも応援していきます!!!

【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!

【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!

スクウェア・エニックスのスーマトフォン向けアプリ『ワールドエンドヒーローズ』(公式略称「ワヒロ」)が
2019年11月13日で1周年を迎えました。





どんなゲームかというと、
こんな感じだったり、
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 

こんな感じだったり、
(ふざけているようで吹き出し内は全部的を射ている表現です!)
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 

こんなときもあるゲームです。
AGF2019でもらったチラシより)
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 

公式的表現では『シチュエーションスタイルRPG』。
チュベテレ的表現にすると、『
超簡単な操作で超良質なストーリーが楽しめるゲーム』です。
(SSRの絵がどれも良すぎなのでぜひ見てほしい!)
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 

実はまだ始めて8日目で1周年のこの日を迎えたのですが、今すごく好きになっています!
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
始めたきっかけはアニメイトガールズフェスティバル2019のパンフレットです。
目当てのタイトル以外にどのブースに行くか探しているときに一番目に止まったのがこの画像でした。
ヒーローなんて、かっこいいもんじゃ ない。』のキャッチコピーにも惹かれました!
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
 
それで、ゲームを始めてみると…………
 
 
 
様子がおかしい!!!
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
 
しかも………
 
 
 
 
あれ?
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
?(FF14の画像)
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
あれれ~!???
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
!???(FF14の画像)
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
 
もしかして………同じスクエニだし……………
 
 
 
ヒルディブランド様!?????
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!

 
 
と思って調べました。
(説明しよう!
『ヒルディブランド様』とは、FF14※で人気のある大型サブクエスト『事件屋クエスト』の
メインキャラクターなのだ!ちなみに私も大ファンの一人なのだ!)
※FF14:ファイナルファンタジー14の略でスクエニの人気オンラインRPG。

 
 
そうしたら、
ワールドエンドヒーローズのシナリオライターの
深澤瑠衣子さんのこんなツイートが!!!



 
これは………
間違いないと思っていいですよね!???
 
 
あとこの、ゲーム内では各キャラクターの「サイドストーリー」の最初や
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
(これは佐海良輔くんの分です)

 

ゲーム外だと→公式ページのキャラクター紹介の4つ目のボイスで聴ける
ポエムっぽいのがあるのですが、
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
(こっちは霧谷柊くんの分です)
 
 
私の中では事件屋クエスト蒼天編のこれ↓に似てるな~と思っているんです。
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
天知る地知る、事件知る、旅の事件屋は~!
毎日が最高! 毎日がお宝!

 
 
これ、自作壁紙を作って設定していたくらい大好きなセリフです。
(上の画像暗すぎだったので明るくしました~でもセリフが見えないm(__)m)
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
あと「ハッピーエンド」という言葉がキーワードなのですが、
優しくて印象的な言葉選びの感じも「毎日が最高!毎日がお宝!」と似てるかもと思っています。
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
(ちなみにこれはゲームを始めてすぐに見れるシーンなんですけど、前情報なしですでにここで泣きました)
 
 
そして序盤で出てくる訳の分からない伏線を、
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
(FF14事件屋クエスト新生編で見れる場面)
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
終盤※でドラマチックに回収してくるところも同じかなと思いました!
(※メインストーリーではなくて、ミッションで見られるストーリーです)
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
あと、上記のようにふざけているかと思えば……
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 

【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
とても涙腺にくるところ!!
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
(事件屋クエスト蒼天編で大号泣した場面です)
 
 
こんな感じにとにかく、
私が知っていて大好きなお話と作りやリズムが似ているんですね!
だから始めてまだ8日なのにこんなに高い熱量を持てているんだと思います。
 
 
でもそれだけじゃなかった……
 
 
こちらのオープニングを見てください!

 
 
気付いた人は相当な祖堅さんファン!!

 
 
そう…!
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!

FF14のサウンドディレクター、祖堅正慶さんが音楽を担当されていますよ!!!
(説明しよう!祖堅さんはFF14のサウンド関係で一番偉い人で、
オフィシャルバンド「
THE PRIMALS」としても活躍するすごい人。
THE PRIMALSとしてはZepp全国ツアーを成功させたり、
FF14は「最も多くのオリジナルサウンドトラックを持つビデオゲーム」としてギネス記録も持っているぞ!)
 
 
メインテーマっぽい曲が聴ける1周年記念動画。

 
 
祖堅さんを知らないワヒロの指揮官さんにはぜひこれを見てほしい!

 
 
バンド用の曲ではなくて全てゲーム内で聴ける曲なんですよ。

 
 
という感じに、光の戦士※(今はお休み中だけど)の私にとって馴染みがありすぎるのが
ワールドエンドヒーローズだったのでした。
※光の戦士:FF14プレイヤーの呼び名

すごく涙腺にくるのも、イイお話とイイ音楽が融合しているからかもしれません!
 
 
でもゲームシステムや難易度は両極端な位置にある2つのゲームだと思うので
ゲーム自体が気に入ってもらえるかはわからないけれど、
一方のストーリーが好きだったらもう片方のストーリーも好きになれるのは確かかなと思います!
 
 
興味を持った人はぜひやってみてください!
 
→ワールドエンドヒーローズ公式ページ

→FF14フリートライアルの紹介ページ
 
 

最後に私が好きな動画をぜひ見てほしい。

 

 
おまけ。
用意したけど使わなかった画像をまとめて貼っておきます。
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
いわゆる「絵アド」めっちゃ高い……
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
戦っているとボロボロになるところがグッときます…
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 

AGFで買ったアクリルスタンドで撮りました(*´ω`*)
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
おわり。
 

 
 


ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!

ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!【好きなことのニュース】


2019年9月15日。
KONAMIの少年ダンサー育成ゲーム『ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! -』
新しいチームが追加されました!


チーム名は「B.M.C.」。
ブレイクダンスが得意なアツいチームです!

ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!【好きなことのニュース】


しかも実装までの流れもアツくて、
まず8月22日に突然の第一報。



実はこの3人、すでにこれまでのメインストーリーの中でそれぞれ
「フード男」「バイク男」「バンダナ男」として登場していたんですね。
ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!【好きなことのニュース】


それがこの日に初めて名前とチーム名が明かされ……

バンダナ男こと「椿賢人」くんの名字が「椿」……既存キャラの「椿聖人」さんの弟!!!??など
全国のコーチたちがパニックになったのです。


その興奮が冷め止まないどころかどんどん期待が増す中で迎えた東京ゲームショウの一般2日目の9月15日。
ここでこのような新しい動画が公開され……


なんとその発表の約6時間後の当日18時に実装!!!
というとてつもなくアツいことをしてくれたんです!ダンキラ運営さんは!!!


そしてメンテナンス中にはこちらの新曲を見せてくれるという手厚いケア。


盛り上がりは最高潮でした!!!


そして時間ぴったりにメンテナンスが開けて、私たちはB.M.C.がいる世界へ!
そこは………
ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!【好きなことのニュース】


みんながブレイクダンスを習得した世界になっていた!!!

ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!【好きなことのニュース】


もちろん逆に既存の曲をB.M.C.が踊ることもできる!
ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!【好きなことのニュース】


これだけでも素晴らしいのに………


B.M.C.が主役のメインストーリー6章………
めちゃくちゃアツくて泣けます!!!!!!
(知っているとこの画像だけも涙出てきます(ノД`)・゜・。)
ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!【好きなことのニュース】


ダンキラはこの6章だけじゃなくて本当に全部が質の良いストーリーなんです。
これを知らない人がいるなんてもったいない!って思うから、
ぜひ読んでいない人は読んでみてくださーーーい!!!
少年マンガのアツいノリが好きな人は絶対気に入ると思います!

本当によく練られて丁寧に作られていて、
これジャンプで連載してたら絶対人気長寿連載になるだろうなって思っています。
というか個人的な願望として、
ダンスの練習と試合部分を詳細に描いたスポーツ少年マンガVer.のコミカライズも見てみたい!!
……です。


という感じに、全てがアツいB.M.C.がダンキラに加わりました!

ダンキラを今初めて知った!という方は、まずはぜひ公式ページからチェックしてみてください。
→ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! -公式ページ


あとこの
→B.M.C.のリーダー「破走ギンコ」さんの紹介ページ
3つ目のボイス、聞いてみてください!!!
絶っっっ対惚れると思います!!!


というわけで、私もつられてアツくなってしまいましたが、
以上ダンキラにB.M.C.追加のニュースでした!


おまけの写真!
ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!【好きなことのニュース】


兄弟です(*ノωノ)
ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!【好きなことのニュース】


じゃーーん!!!
ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!【好きなことのニュース】


おわり!!!

DA PUMPのKENZOさんが世界大会&国際大会で13冠達成です!【好きなことのニュース】

  

DA PUMPのKENZOさんがフランスのストリートダンス大会「Lock is Not a Joke 2019」で優勝されました!
この優勝で世界大会&国際大会で13冠達成となったそうです!
本当にかっこいい!!おめでとうございます!!!

P.A.R.T.Y.~ユニバース・フェスティバル~

a-nationで生で見てからあの楽しさが忘れられなくて、
最近よく「P.A.R.T.Y.~ユニバース・フェスティバル~」を聴いてます!
歌詞もすごくステキだと思う!
(私もほんとそう思う!だったり、そう思う人がたくさんになればいいのに…!っていう内容です)
 
一人のときは控えめにバイーンダンスもしています(*ノωノ)
ほんとに楽しくなっちゃうのでみんなもやりましょう!!

KENZOさんとTOMOさんが教えてくれるP.A.R.T.Y.のダンスレッスン動画!

 

Dance -Mirror ver.

 
 

「好きなことのニュース」へ

【フォトスタジオアップデート】唯ちゃんぽくなど6人分のポーズと「華蕾夢ミル狂詩曲 ~魂ノ導~」が追加です!

20190417011108

アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)の
フォトスタジオで使える「ポーズ」「スポット」「楽曲」が追加されました!

→公式ツイートはこちら!


必要スターピース数は、ポーズが3個、スポットが5個です。
メニュー→ショップ→スターピース交換から追加できます!

20190417010558[1]

フォトスタジオ
アップデートメモ
追加日:2019.3.28
追加されたポーズ:紗枝ちゃん、春菜ちゃん、薫ちゃん、菜々ちゃん、瑞樹ちゃん、唯ちゃんぽく!
追加されたスポット:純情Midnight伝説
追加された楽曲:華蕾夢ミル狂詩曲 ~魂ノ導~


今回は個人的にこのセリフが印象的だった飛鳥ちゃんをモデルに
各ポーズを確認してみました!
20190417010558


…ちなみに!
間違って端末のスクリーンショットボタンでポーズは全部撮ってしまいました…
が、これでもいいかなと思ってこのまま使いますm(__)mご了承ください~

紗枝ちゃんぽく!
20190417010558[4]

20190417010557

春菜ちゃんぽく!
20190417010557[3]

20190417010557[4]

薫ちゃんぽく!
20190417010557[5]

20190417010556

菜々ちゃんぽく!
20190417010558[2]

20190417010558[3]

瑞樹ちゃんぽく!
20190417010557[1]

20190417010557[2]

唯ちゃんぽく!
20190417010556[1]

20190417010556[2]
個人的にこの唯ちゃんぽくがとても気に入って、これから多用しそうです!

今回のポーズはポーズ前後でニコニコになるものが多かった気がしますね。
20190417010557[6]

20190417010558[5]

最後は追加された「純情Midnight伝説」のスポットで、
華蕾夢ミル狂詩曲 ~魂ノ導~」を歌ってもらいました!
20190417010556[3]

20190417010556[5]

20190417010556[4]

20190417010555

飛鳥ちゃん、かっこいい、かわいい、きれい!

以上、今回のアップデートについてでした~!


【ARニュース】かわいくて高性能!ミイラの飼い方-ミイパズ- のAR機能をご紹介!

ミイラの飼い方-ミイパズ- の写真


2019年3月21日にリリースされたアプリ『
ミイラの飼い方 パズルで育てる不思議な生き物(ミイパズ)
AR写真機能がとてもかわいくて高性能だったので興奮気味にご紹介です!

さっそくですが、撮れた写真がこちら!
(さっき始めてまだ家の中でしか撮っていないのでキレイじゃなくてすみません!!)
ミイラの飼い方-ミイパズ- の写真
 

まずARカメラの起動方法は、右上の三本線のマークをタップしたあとに出てくるメニューから
カメラのマークを押すことで起動できます。
ミイラの飼い方-ミイパズ- の写真

起動するとこのような画面が出てきますが………、

一番感動したのがキャラを”複数”配置できること!!!

私が今まで触ってきたAR機能があるゲームに、あったらいいな~と思いつつどれにもなかった機能なので
とても感動しました!
ゲーム始めたてでまだ2匹しか不思議な生き物を持っていないのですが、画面や公式ページを見ると
最大5匹まで置いて一緒に写真が撮れるみたいですね。
ミイラの飼い方-ミイパズ- の写真


好きなポーズが選べる!そして止められる!!!
これは写真好きな人から見たらかなり「わかってる~」という機能ですよね。
めちゃくちゃ写真特化なアプリに感じました!
ミイラの飼い方-ミイパズ- の写真


キャラの位置、拡大縮小、回転も自由自在!!
白い四角を動かすと拡大縮小、キャラの位置が動かせて、右下の丸い矢印を触ると回転させられます。
360度どの角度からも写せるようになっています!
ミイラの飼い方-ミイパズ- の写真


服も着せられる!!
それぞれのキャラに服が着せられるようになっていました!めっちゃかわいい!!
ミイラの飼い方-ミイパズ- の写真


照明の色も選べる!!
フィルターのように写真の雰囲気をガラッと変えられる機能まで付いていました!
ミイラの飼い方-ミイパズ- の写真
 

以上のように、写真好きが求めていたものが全て揃っているのがミイパズのAR機能だったのです!!!
ゲームを進めるとキャラも増えるみたいなので、早く5キャラで撮ってみたいです!

ゲームはこんな感じ!
ミイラの飼い方-ミイパズ- の写真
 

ミイラの飼い方-ミイパズ- の写真

ミイラの飼い方-ミイパズ- の写真


泣くほどかわいい…!!!(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。

あと、
ミイラの飼い方-ミイパズ- の写真


いきなりイケメンに囲まれる少女漫画的展開!(?)
ミイラの飼い方-ミイパズ- の写真
 

イケメンとの交流も始まりました!笑
ミイラの飼い方-ミイパズ- の写真


そして肝心のパズルはこんな感じです!
2019-03-28 20 07 06

ぷよぷよみたいな感じなのですが、
アイテムやちっちゃい仲間たちの技の威力が絶大なので
それを駆使して決められた手数の範囲でお題をクリアしていく形式です。
一気に消えたときは爽快です!

非常に色々な出来が良くてとてもおすすめなゲームです!
ミイラの飼い方-ミイパズ- の写真


→公式ページ


マンガが原作のゲームみたいですね。
→原作マンガ

みなさまもぜひお試しください~!


おまけギャラリー
(画面のUIは少し触らないでおくと自然に消えます)
ミイラの飼い方-ミイパズ- の写真

ミイラの飼い方-ミイパズ- の写真

ミイラの飼い方-ミイパズ- の写真

ミイラの飼い方-ミイパズ- の写真

ミイラの飼い方-ミイパズ- の写真

以上です~

更新日:2019.3.28


新カメラ機能で撮りつくせ!2019バレンタイン写真 でおます!

20190208181134


今年のバレンタインは自分の中で全てが大ヒットだったので、
撮った写真や撮り方などをテンション高めでお送りします!




まずはみなさん、2019年1月30日にあったアップデートで
カメラ機能がグレードアップしたことをご存知ですか!?
20190302214627

こんな感じで、コテージとキャンピングカーの中のみですが、
カメラが以前より自由に動かせるようになったんです!
20190302214626

簡単な説明をGIFにしてみました。
カメラモードへはカメラマークを押すと入ることができますよ。
IMG_20455




こんな風に、今まで見たことがなかった角度とか、
20190302214423[2]

好きな家具とか、
20190302214423[1]

好きなどうぶつをより自由に写すことができるようになりました~!
20190302214423

その新しいカメラモードで撮った写真を加工したものがこちらです。
ポケ森の写真はちょっと加工するだけですごくイイ感じになるので
とっておきの写真はたまに加工しています!
20190208181134c

Photograph+ 一眼トイカメラ」というアプリを使って、

 


周りをぼかして、
20190302213750

(ぼかしの強さは強めにしています)
20190302213750[2]

色をあたたかくして、
20190302213750[3]

鮮やかさも少し強くして、
20190302213750[4]

周辺光量を落として写真の四隅を少し暗くしています。
20190302213750[1]

他にももっと上手い加工の仕方はあると思いますが、
私の場合はこんな風にミニチュア風加工と同じような条件でやっています。




以下が今年のバレンタインのお気に入りの写真たち!
20190208181340

20190210003431

ツバクロ大好きなのでツバクロ多めです(*ノωノ)
20190210130841

(ちなみに自キャラは男の子なんですよ♪( *´艸`))
20190210003604

見る度にみんなかわいくて、本当に癒されたバレンタイン期間でした!
20190210004143

20190210004007

ツバクロ~~~ヾ(≧▽≦)ノヾ(≧▽≦)ノヾ(≧▽≦)ノ
20190210003511

イベントでもらえた家具や服も本当に全部かわいかったです♪

 

 

以上、新しくなったカメラ機能とバレンタインのお話でした~!


 

 

【フォトスタジオアップデート】フレデリカちゃんぽくや愛梨ちゃんぽく、「あんずのうた」などが追加です!

IMG_22030

アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)の
フォトスタジオで使える「ポーズ」「スポット」「楽曲」が追加されました!

→公式ツイートはこちら!

 

必要スターピース数は、ポーズが3個、スポットが5個です。
メニュー→ショップ→スターピース交換から追加できますよ!
IMG_21994

 

フォトスタジオ
アップデートメモ
追加日:2019.2.24
追加されたポーズ:フレデリカちゃん、奈緒ちゃん、愛梨ちゃん、あずきちゃん、穂乃香ちゃん、藍子ちゃんぽく!
追加されたスポット:生存本能ヴァルキュリア
追加された楽曲:あんずのうた

 


今回も志希ちゃんで新しいポーズ集です♪
スクリーンキュートで撮影しています。

フレデリカちゃんぽく!
IMG_22849
IMG_22003

奈緒ちゃんぽく!
IMG_22852
IMG_22008

愛梨ちゃんぽく!
IMG_22853
IMG_22011

あずきちゃんぽく!
IMG_22848
IMG_21999

穂乃香ちゃんぽく!
IMG_22856
IMG_22023

藍子ちゃんぽく!
IMG_22851
IMG_22005

 

愛梨ちゃんぽく!はニコニコな顔が撮れます(*´ω`*)
IMG_22854
IMG_22021

 

最後に「あんずのうた」でも撮ってみました。
スポットは「生存本能ヴァルキュリア」です。
IMG_22029
IMG_22027
IMG_22028
IMG_22025

キャラを選ぶ曲ではありますが、逆に絶対こういう動きしなそう!という子に
歌ってもらうのもまた楽しいかもしれませんね( *´艸`)

 

以上今回のアップデート関連の写真でした~!


 

ffffff190302