WordPress.comの方を使っている人のプロフィール周りのカスタマイズについての記事です。
まず!
念願の“改行ができている”『この記事を書いた人』の設置に成功しました~!
なぜ“改行ができている”を強調したかというと、
その前に使っていたプラグイン「Fancier Author Box」では改行が反映されなくて
地獄みたいな表示で1~2週間過ごしてしまっていたからです……
(改行されていても長いのに、引かれただろうなあ……)
この改行問題がすごく深刻で、WordPress.orgの方の方の解決法はいくつか探せたのですが
HTMLを直接編集できない.comの方ではその方法も実行できず、お手上げ状態になっていました。
でも、「Wp-Insert」という広告を入れるプラグインなら広告としてプロフィールを表示できるかも!?
と一筋の光が見えたのもつかの間。
.comの方では独自の広告しか入れられないようになっているので、他の広告系プラグインは使えないのでした……
しかし!!!
プラグインの「Insert」の検索で一緒に出てきたこちらのプラグインを使うと、
『再利用ブロック』というものを利用して
記事下に任意のあれこれを入れられるようになりました。
▶ Insert Blocks Before or After Posts Content
使い方は ▶こちらの記事 に書きました。
これを使って、
.comの方の人でも“改行ありの”『この記事を書いた人』の表示に成功したのです~!!!
HTMLやCSSが全くわからない人なので、
具体的なデザインはこちらのサイトさまを100%参考にさせていただきました。
感謝!!
▶ 「この記事を書いた人」を作ってみた!
私の場合行数が多くて画像の下に文章が回り込んでしまうということがあったので
画像下の余白を伸ばして行が揃うように対処してみました。
▶ 参考サイトさま『画像の周りに余白を入れる』
本当にずっと困っていたのでできたときは本当にうれしかったですね~
ついでに、同じ方法で記事下にこんなのも入れてみました!
チューベくんの吹き出しはこちらのプラグインを使っています。
よく見る会話形式の記事はこうやって作られていたんだな~って初めて知りました…!
『LIQUID SPEECH BALLOON』
▶ 吹き出しで会話ができる WordPressプラグイン
メモ風のデザインはこちらからコピペさせてもらいました!
とてもかわいくて感謝です。
『ちぎったメモ+マスキングテープ風デザインCSS』
▶ マスキングテープ風デザインCSS ガーリーデザインのサイトやブログに
それからブログのサイドバーにもこんなプロフィールを表示させるようにしてみました。
やり方はこちらのブログを参考にさせていただきました。
▶ 簡単!WordPressのサイドバーにプロフィールを作る方法
デザインはこちらからコピペさせていただきました。
▶ CSSコピペするだけ!ボックスデザイン(囲み枠)25選【色別サンプル62種】
情報に本当に感謝です!
あと記事にしていなかった最近困って解決したことは、
「記事の画像がぼやける」です。
色々載せてもらっているやり方を試しても直らなかったんですけど、
私の場合は『記事の幅以上の大きさにしない』ことを気を付けるようにしたら
ぼやけることがなくなりました。
ご参考までに!
こんな感じで、1年以上プロフィールがなかった我がブログがようやく整いました!
一気に見た目が変わった気がしています。
今『チュベテレのブログ』が正式に始まったと言っても過言ではない……笑
というわけで、コンゴトモヨロシク……です。
コメントを投稿するにはログインしてください。