チューベくんが大変なこと(3DとAR)になりました!!(ラクガキ キングダムとVroid モバイルのおかげ!)

 
とりあえずこれを見てください!!

 
 
『チューベくん』↓が立体になりました~!
チューベくんが大変なこと(3DとAR)になりました!!(ラクガキ キングダムとVroid モバイルのおかげです)
 
 
事の始まりはこちらのツイートでした。

 
 
最初にチュートリアルだけやって、「あとは時間ができたときに…」と放置していた
『ラクガキ キングダム』ですごいことができることが判明!
 
 
急いでこうして、
チューベくんが大変なこと(3DとAR)になりました!!(ラクガキ キングダムとVroid モバイルのおかげです)
 
 
こうなって、
チューベくんが大変なこと(3DとAR)になりました!!(ラクガキ キングダムとVroid モバイルのおかげです)
 
 
こう!という感じにまずはラクガキ キングダムの中に立体チューベくんが誕生。
(追記:誕生する様子を動画にしたのでご興味あればどうぞ! ▶YouTubeへ
チューベくんが大変なこと(3DとAR)になりました!!(ラクガキ キングダムとVroid モバイルのおかげです)
 
 
それから『Vroid モバイル』というアプリを使って、
今度はARで現実にチューベくんを召喚できるようになりました~!!!

 
 
以前この記事にも書いていた通り、私はARに興味を持っていて、
▶ ARの写真いろいろと、私はARが好き!という話。

自分のキャラでもできたら楽しいだろうなと思って上の記事でも紹介しているアプリを使って
2Dのキャラなら召喚して遊んでいたんですけど、
3Dはデータを用意するのがムリだ~と思って諦めていたんです。
(ちなみにこの子↓はチューベくんじゃなくて私の分身である「ぼろぼろちゃん」です!)
チューベくんが大変なこと(3DとAR)になりました!!(ラクガキ キングダムとVroid モバイルのおかげです)
 
 
実は2018年にバズっていたこちらのツイートも当時見ていて、
VRoidの存在は知っていたのですが、人型以外が作れるのかわからなくて
結局絵を動かせるLive2Dに流れて平面で少し動くチューベくんを作った…という経緯がありました。

 
 
でも!!
今回タイトーさんが、誰でも簡単に人間以外のキャラも作れるアプリを作ってくれたことによって
私でも立体のチューベくんを誕生させることができました!!!
 
 
……大きさの調整が難しかったり、
チューベくんが大変なこと(3DとAR)になりました!!(ラクガキ キングダムとVroid モバイルのおかげです)
 
 

チューベくんが大変なこと(3DとAR)になりました!!(ラクガキ キングダムとVroid モバイルのおかげです)
 
 
ほっぺが鋭利すぎてヤバイという細かな問題はあるのですが、笑
チューベくんが大変なこと(3DとAR)になりました!!(ラクガキ キングダムとVroid モバイルのおかげです)
 
 
下手でも自分のキャラだからかわいくて楽しくて、すごくいいです!!
チューベくんが大変なこと(3DとAR)になりました!!(ラクガキ キングダムとVroid モバイルのおかげです)
 
 
それから、
▶こちらのページ に『VRoid Hub』というものと連携して
キャラを持って行けるアプリやゲームが紹介されていて、
その中の『
Craftopia』というゲームも試しに始めてみたのですが
こちらもヤバいです!!!
チューベくんが大変なこと(3DとAR)になりました!!(ラクガキ キングダムとVroid モバイルのおかげです)
 
 

改めて記事を書こうと思っているので、今日はとりあえずスクリーンショットを少しだけ載せます。

[smartslider3 slider=”26″]

 
 
紹介ムービーを見ると本当に色々なことができそうで、
しかもそれをチューベくんの見た目のキャラでできるなんてすごすぎです!!!
 
 
なんか本当に時代がヤバイことになってきているのを感じますが、
さらにこんなことも始まるそうです…!!

 
 
残念ながら2021年2月19日現在、
VRoid HubからVRoid Studioにキャラを持って来ることはできないみたいなので
▶参考)すぐにチューベくんをフィギュア化することは難しいのですが、
こんな企画があるので将来的にもしかしたら…なんて期待もしています。

 
 
それから、たぶんラクガキ キングダムからVRoid Hubにアップしたデータは
VRMというもので書き出す(ダウンロードする)設定ができないみたいですね。
こっちも将来的に、お金がかかってもいいからできるようになるといいですよね~
 
 
あともう一つ、ものすごく興味を持っているのがこちらですね。

 
 
今のところVRoid Hubとは連携していないのでハードルが高いのですが、
こちらも調べると自作のアバターで遊んでいる方がたくさんいらっしゃいます。
実はアバターの件がなくても遊んでみたいと思っていたので、これは「買い」ですね。
 
 
ただ、今まで踏み切れなかった理由はこれなんですよね…
ゴーグル、買うならこれだな~と思っていたやつがFacebookのアカウントがないとできない……

 
 
Facebook、アカウントを作った瞬間に凍結されたこともあったし、実名で登録したくないし、
今見たら
リコール問題も出ているのですぐには始められなそうです……
他のメーカーさんがもっといいゴーグルを出してくれたらなあ~と思っています。
 
 
そしていつかこういう感じでかっこよくライトセイバーを振っているチューベくんを見たいです!!
チューベくんが大変なこと(3DとAR)になりました!!(ラクガキ キングダムとVroid モバイルのおかげです)
 
 
でも何にせよ、私の中で『チューベくんが始まった感』がすごいです…!
色々やってみたいと思います~!
 
 
とりあえず、今回は以上です!
 
 

ARの写真いろいろと、私はARが好き!という話。

この記事(『ミイパズARの思い出』)にミイパズというゲームのARの写真を載せたのですが、
去年撮ったARの写真と、私はARが好き!という話。
 
 
同じときに撮った他の写真も一緒に発見することができたので、
ついでに紹介しようと思いました!
 
 
このブログを公開したのは2020年1月なんですけど、
実は2019年の間から準備はしていて
こんな雑誌風な記事も季節ごとに書いていこうと意気込んでいた時期もあったんですよね…。
というかこの号(?)の記事だけは書き上げていたはずなんですけど、
恥ずかしくなって消してしまったらしく、どこを探しても見つかりませんでした……笑
去年撮ったARの写真と、私はARが好き!という話。
 
 
でもその記事で使っていた画像だけはアップされたままになっていたので、
今回この記事に使っているという次第です。
上の画像の『ゲーム写真のこと+(ぷらす)』は
このブログが『チュベテレのブログ』になる前の名前だし、色々な名残とか歴史を感じますよね。笑
 
 
というわけで、こちらは『ミイパズARの思い出』にも載せた写真ですが、
それ以外にもこの頃に撮ったARの写真がたくさん発掘されたので載せてみます。
去年撮ったARの写真と、私はARが好き!という話。
 
 
これはデレステのARで撮った飛鳥ちゃんですね。
去年撮ったARの写真と、私はARが好き!という話。
 
 
この頃もらったカードの飛鳥ちゃんがステキだったから確か撮ろうと思ったのでした。
去年撮ったARの写真と、私はARが好き!という話。
 
 
それからこちらは衝撃だったキティちゃんのAR!
去年撮ったARの写真と、私はARが好き!という話。
 
 
『tomotoru』というアプリなんですけど、
去年撮ったARの写真と、私はARが好き!という話。
 
 
かなりファンにはたまらないARなはずです!
上に貼った歩いてくるキティちゃんも、歩く軌道を指定することもできるので
本当にカメラを固定したりしてちゃんと撮れば、映画みたいなのだって撮れるんじゃないかと思います!
って思ったら、2019年の間にこのアプリはサービス終了してしまっていました…
ごめんなさい…もう遊べないです(ノД`)・゜・。
去年撮ったARの写真と、私はARが好き!という話。
 
 
座れるのもけっこう好きでした!
去年撮ったARの写真と、私はARが好き!という話。
 
 
あとこちらは『D2メガテン』で撮ったじゃあくフロスト!
D2のARは質感がずば抜けて良いことで私の中では有名です。
(見てください!この本物感!!)
去年撮ったARの写真と、私はARが好き!という話。
 
 
これはヨシツネ様。
この頃すでにゲームは辞めてしまっていたのですが
どうしても桜とヨシツネ様を撮りたくて、必死でデータを復旧させて撮ったのがこの1枚でした。
去年撮ったARの写真と、私はARが好き!という話。
 
 
これは同じくD2のヒーホーくん!
去年撮ったARの写真と、私はARが好き!という話。
 
 
そしてミイパズ再びと、
去年撮ったARの写真と、私はARが好き!という話。
 
 
ポケモンGO!
去年撮ったARの写真と、私はARが好き!という話。
 
 
以上が発掘された写真でした。
 
 
後半が加工したものだったのは、場所が特定されないようにするためでした。
ARが好きなのに個人情報が漏れるのは怖いから気安く外で撮れない…という葛藤が実はあります。
旅行先だけで撮れば安心ですが、そんなにしょっちゅうは行けないし、
そもそも2020年現在は行けなくなってしまっているしで、ARがかなり楽しみづらくなっています。
 
 
もうARのために海外に住むのが夢!!とすら思っているくらいです。笑
それか、どこを撮ってもフォトジェニック!みたいなおしゃれな家に住みたいです…。
でも家の中もあまり間取りとかがわかっちゃうと危ないですよね。
住んでいる地域 × 間取りで、簡単に家が特定されてしまう可能性もあると思います。
気を付けていきましょう…!
 
 
そんなわけで、以上が2019年の春に撮ったものだったのですが、
その前後もARにずっと興味はあったので少しだけ撮ったものを紹介できます。
 
 
まずこちら、文鳥の女の子のオリジナルキャラクター『ぼろぼろちゃん』は
あとから画像を貼ったわけではなくて、こちらの「
AsnapR」というARのアプリで撮りました。
去年撮ったARの写真と、私はARが好き!という話。
 
 
背景が透明な画像を読み込ませれば簡単に
オリジナルキャラでもARが楽しめちゃうすごいアプリなのでぜひチェックしてみてください!
影を付けるとより“いる”っぽくなると思います。
あと用意する画像はちょっと怖くなっちゃうけど、座ってる風もできます。
ARの写真いろいろと、私はARが好き!という話。
 
 
ちなみに当時中学生だったという天才的な男の子が作ったアプリでもあるので、
ご興味があればチェックしてみてください!
→ 【メンバー成長記】アプリ甲子園優勝/海外留学を実現!夢は宇宙へ
 
 
そういえば絵じゃなくてぬいぐるみの画像を用意して、
ダンキラの聖地巡礼で使わせてもらったりもしました!
(まあ見た目はあとから合成したものと同じなのですが、現地でのテンションが違います!笑)
ARの写真いろいろと、私はARが好き!という話。
 
 
あとはこの前紹介したばかりのポケ森のAR!
→ 【ポケ森】ARに感動して復帰しました!
去年撮ったARの写真と、私はARが好き!という話。
 
 
マリオカート ライブ ホームサーキット』もすごいですし、
任天堂は今ARに力を入れている感じがしますね!
 
 
他にもiPhoneの「LiDARスキャナー」もすごすぎですし、
もう最近では情報を追いきれないほどのARが世の中にあふれて
ARがあることが普通になり始めた時代な気がします。
それを書いていると無限でキリがないので、自分で撮ったものだけを紹介していきます。
 
 
こちらは『#コンパス 戦闘摂理解析システム』というゲームで撮ったものです。

 
 
こんな感じのものです!

 
 
特にステージがある状態で撮っていると、
これはARなのか!?(現実にゲームが拡張してきているのか!?)、VRなのか!?
(私がゲームの中に入ったのか!?)みたいな不思議な気持ちになります。
このARを使った「
AR謎解き」というものもあるみたいで、未来…!!って感じがします。
 
 
それからこちらは、FF14 × SNOWのコラボのときに撮ったものです。
SNOWも実は顔の加工以外にもAR機能もあって楽しいですよね!

 
 
あと最後は、今年のTGSでセガがやってくれたARです。

 
 
これがかわいすぎて、今でもロック画面にしています!
去年撮ったARの写真と、私はARが好き!という話。
 
 
これはAR × アクリルスタンドの1枚。
(「セガハタンシロー」には本当に笑いました!)

 
 
私、アクリルスタンドにも可能性を感じていて、
「アクリルAR」として写真を撮っていこうとしていた時期もありました。(←思いついてはすぐやめる。笑)
底が汚れちゃうとか、大事なアクリルスタンドを外で使えない!とか色々問題はありますが、
これも自由に撮れたら楽しいだろうな~と思います。
…なので早く……ARのために海外に住みたい!!笑
去年撮ったARの写真と、私はARが好き!という話。
 
 
というわけで忘れているのもありそうだけど、去年から今年にかけて撮ったARでした!
 
 
……って書いてるそばからやっぱり忘れていたので貼っておきます。笑
 
 
このネムイちゃんサイズの「スターバックスさくら」もARでしたね!
去年撮ったARの写真と、私はARが好き!という話。
 
 
他の写真はこのモーメントに入れてあります。

 
 
あとこれもARでした!
これはたしかツイッターにも載せていなかったので、今初めて載せるやつかもしれません。
去年撮ったARの写真と、私はARが好き!という話。
 
 
キウイブラザーズを訪ねて三千里したのもいい思い出です!
(座っているのがフィギュアの方です)
去年撮ったARの写真と、私はARが好き!という話。
 
 
こんな感じで、元々ゲームの中で写真を撮るのが好きだったのですが、
近年はまさにそれが現実に拡張してきた感じでARにも興味を持っています。
今までは特にまとめていませんでしたが、今回みたいにわからなくならないように
来年からはARのモーメントを作ろうかなと思います!
 
 
それでは以上、ARの話でした~
 
 
追記!
さらに大量に見つかったので新しい記事に載せました。
→ 追加のAR写真いろいろ
ARの写真いろいろと、私はARが好き!という話。
 
 

ミイパズARの思い出

今週はこの記事↓を見に来てもらっているなあと気づいたことと、

【ARニュース】かわいくて高性能!ミイラの飼い方-ミイパズ- のAR機能をご紹介!
ミイパズARの思い出
 
 
最近パズル系のゲームで遊んでいなかったので、
久しぶりにパズルしよう!と思ってミイパズを起動したら……
なんとサービス終了のお知らせが……(ノД`)・゜・。

 
 
ブログに飛んで来てもらっていたのはこの影響だったのかもしれませんね。
上のツイートだと2月28日までは遊べるっぽく見えますが、実際には
『2021年1月31日(日)22:00にゲームプレイの停止』だそうです。
 
 
そしてそれまで遊べるなら今からでも!と書こうと思ったら、なんと
『2020年11月30日(月)11:00 ストアダウンロード終了、各種課金商品の販売終了』ということで、
もう新しくダウンロードすることはできなくなってしまっていました…
あと少し気付くのが早かったらよかったです……ごめんなさい…
 
 
これから1月末までなるべく思い出を残そうと思いますが、
今日はまず去年撮っていたけれど世に出していなかった写真を載せようと思いました。
 
 
こちらが一番気に入っている1枚。(2019年の桜とみんな)
ミイパズARの思い出
 
 
こんな感じで、本当に色々できるARだったんですけど
その撮影機能ももう今はなくなってしまっていました。
なのでこの記事に載せている写真たちは今となってはとても貴重なものですね!
ミイパズARの思い出
 
 
これは加工したもの。
ミイパズARの思い出
 
 
本当に自由自在で楽しい写真が撮れました。
ミイパズARの思い出
 
 
これもお気に入りの1枚!
ミイパズARの思い出
 
 
これも大好き!!
ミイパズARの思い出
 
 
これも~~~(ノД`)・゜・。
ミイパズARの思い出
 
 
短い間だったけど、こんなに楽しいARで遊ばせてもらえて本当によかったと思います。
ありがとうございました!
 
 
写真が撮れなくなってもゲーム内でもかわいいみんなを見ることができるので
最後まで楽しまさせていただこうと思います…!
 
 
※画像内のアドレスは、独自ドメインを取る前の私のブログのアドレスです。
これしかすぐに見つけることができなかったので、このままで失礼しました。

 
 


 
 
追記!
新たに2枚だけ発見できました!
ミイパズARの思い出
 
 

ミイパズARの思い出
 
 
ほんとにかわいかったなあ~~(ノД`)・゜・。

食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!

2020年11月3日にリリースされたスマホゲーム『食物語(しょくものがたり)』に、
気付いたらけっこうハマっていました…!
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
中華料理の擬人化キャラのRPGなのですが、
詳しくははGameWithさんのページがわかりやすいです。
動画もふんだんに使われていて、実際の料理の写真もあるのでおすすめです!
→ 【食物語】新キャラが無料で貰えるイベント開催!キャラの魅力を特集!
 
 
あと、『
リリース間近生放送』(速水もこみちさん、梶裕貴さん、村瀬歩さんがご出演)というのも
行われたみたいです。これを見ればよくわかるかも!(私もあとから見てみます!)
 
 
一応私からも紹介すると…、
 
 
まず主人公の性別が選べます。
「若」と呼ばれるので私は男の子にしてみました。(白馬に乗った王子!??)
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
しかし……
始まってみるとものすごく甘くて乙女ゲームかと思うような雰囲気…!
性別女の子にした方が良かったかも…それにしてもちょっと私には甘すぎて続けられないかな……
と思ったのですが、
 
 
え………
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
ええーー!?(ノД`)・゜・。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
という感じであれよあれよという間に引き込まれて今に至ります。
ちなみにこちらの「鵠羹(ふーげん)」さん
公式ツイッターをやってくれています。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
ふーげんさんの名前からもわかるように海外の会社が作っているゲームなんですよね。
なので唯一難点を挙げるとしたら「日本語訳の不完全さ」です。
全然ダメなわけではないので、そういう部分が気にならなかったり「かわいい」って思える人だったら
楽しめるんじゃないかと思います。
 
 
ちなみに私は後者です。
公式的には『癒し系料理擬人化RPG』なのですが、
日本語訳がちょっと変でかわいくなっちゃっているところも含めて「癒し系」として私は楽しんでいます。笑
 
 
RPGなので戦闘がありますが、
こんな感じのちびキャラがかなりよく動くグラフィックなので見ていて楽しいです。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
部屋を自由に飾れる機能や、
(ベッドがないとみんなが床に寝ちゃうのが愛しい…笑)
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
レストランみたいな部分もあります。
(「しーーかし」もちょっと笑った部分。笑)
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
日本で始まる前にすでに運営されていたゲームなので、
その間にユーザーの声を聞いたり不具合を直したりした状態で日本でも始まったのかなという感じで
色々よくできてる!と感じる部分も多いし、やることも多すぎるくらいあるので気付いたら毎日遊ぶゲームになっていました。
 
 
ひとつ始める前の方に教えるとしたら、
「スクショの共有のためにツイッターとの連携を求められるけど、しなくても大丈夫です」ということです。
最初の頃にツイッターで共有できない不具合というのがあって、
現在はエラーになっても報酬などはもらえる仕様になっています。
なので私の場合はツイッターとは連携させずにここまで乗り切ってきています。
ご参考までに!
 
 
以下、私の好きポイントを紹介します。
 
 
 

好きポイント①「公式ツイッターが手厚い」

 
 
上でも少し紹介した「ふーげんさん」はゲーム内でも色々教えてくれるナビゲート役なのですが、
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
そのふーげんさんがその優しい雰囲気のまま公式ツイッターでも色々お知らせをしてくれるんですよね。
そして私が思うに、
食物語のツイッターは数ある公式アカウントの中でもすごくしっかりしている方のアカウントなんです。
イベント前にこんな詳しくてわかりやすいお知らせを載せてくれるゲームははじめて見たし、

 
 
わかりにくいという声があったらすぐに対応してくれるし、
(でも「80回で最高レア確定」は優しくて良いのですが、
1キャラごとの確率って表示させていなくて大丈夫なのかなあとちょっと心配もしています…)

 
 
そして何よりすごいと思っているのが、コメントにふーげんさんの感じのまま返信もしているところです…!
キャラを崩さず、常にいい感じにどんなメッセージにも優しく応えているんです…
これは絶対大変だろうなあと思って、中の方を表彰してあげてほしいくらいだ…!と思っています。
(大変だから複数人で運営していてほしいなあ…(ノД`)・゜・。)
あとツイッターに関しては日本語が完璧なので、そういう点でも安心して見ることができます。
 
 
そして!!
実は食物語の公式アカウントはもう一つあります。
こちらの詩礼銀杏さんは「先生」なのですが、
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
先生として色々なことを教えてくれる「塾」のツイッターのアカウントをお持ちです。

 
 
教え方はわかりやすくて優しいんだけど、要求は結構鬼なところが個人的におもしろポイントです。笑

 
 
そんな銀杏先生(「詩杏先生」なのかな?)は実はこんなかわいいところもあるんです…!!
(これはぜひゲーム内で「キミの目で確かめてみよう!」をしてほしい…!笑)
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
あと私の中ではよくこの遊具↓に乗っているところを見かける人でもあり、完全に「かわいい人」です!
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
そんなわけで、ひとつめの好きポイントが「ツイッター」でした!
 
 
 

好きポイントその②「色々よくできてる!」

 
 
このゲームは本当に親切さと痒い所に手が届いてる感がすごいゲームなのですが、
例えばオート戦闘ひとつを取ってもこんな感じで細かい設定が可能です。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
育成アイテムを集めるときもすごく親切です。

 
 
あと気に入っているのが、低レアのキャラクターも活躍できるところです。
例えばこちらは私のメインパーティのヒーラー「餃子おじいちゃん」(最低レア)なのですが、持続回復のスキル持ちです。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
その持続回復が、限界突破していくことでなんと最終的には1ターン継続時間が延びるんです!
限界突破には同じキャラや「調味料」という限界突破用のキャラが使えるのですが、
低レアだと集めやすいのでけっこう簡単に強くすることができます。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
こういう部分とか、低レアでもあなどれないスキルを持っていたりして
どのキャラでも活躍できるところがいいなあと思っています。
 
 
ちなみにキャラはガチャ以外にも「印」というものを必要数集めると召喚できるのですが、
「協会」というチームみたいなところで他の人から譲ってもらえる制度があって
私は餃子おじいちゃんの印はそこでチームのみなさんからもらった分で完凸までできました。
低レアのキャラを設定しておくとけっこうくれる人が多いのでおすすめです!
この「印」とか「協会」のシステムも私の中では本当に「よくできてる!」と思う部分です。
 
 
あと漢字の読みは本当に難しいですが、ホーム画面から飛べるこんなページも用意してもらっていて
すごく歩み寄ってもらっているような優しさを感じます…!
でも私は元から本当に漢字が苦手なので、
けっこう「hu~m」みたいにテキトーに心の中で読んでいるキャラ名とかも多くて本当にごめんなさい…ってなります。笑
いやでも、手厚くしてもらってありがとうございます!!
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
以上が好きな部分その②「色々よくできてる!」でした。
 
 
 

好きポイントその③「推しと死生観」

 
 
実はこれが一番の好きポイントなのですが、
まずこちらが最初のイベントで出てきて私の推しになった「しすいえん」さんです。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
しすいえんさんも料理の擬人化キャラですが、しすいえん(子推燕)という料理は
介子推(かいしすい)という偉人の死を悼むために作られた料理ということで、それと関係しているのか
生まれたときからずっと死ぬことに憧れているという設定のキャラクターです。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
鳥(燕)が好きというところも推しポイントですが、
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
このセリフを聞いたときに、ああ好きだなあ…と思いました。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
プレゼントをあげたときにはこんなセリフもあります。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
ネタバレ注意ですが、
実はメインストーリーでもこんな場面が出てきます。
(フルボイスだし、泣いてしまいました…!)
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
しすいえんさんと、このあたりのことから
『静かな死生観』みたいなものを感じて好みだなあと思っていたのです。
大げさに泣きわめいたり悲しんだりするものではなく、ただ生の延長にあるもの…みたいな
そんな世界観を描けるシナリオライターさんとそれを監修している人が好きだなあと思いました。
 
 
でも、しすいえんさん以外はそんな雰囲気を放つキャラクターはいないし、
しすいえんさん関係のストーリーを回収したらもうこのゲームからはフェードアウトするかもな…と思っていたのです。
 
 
しかし…!
この新しいイベントで……、(PVめちゃくちゃかっこいいので見てください!)

 
 
2人目の推しに出会ってしまいました…!「かいじょうとう」さんといいます。
機械仕掛けの少年発明家だけど、『自分の心だけは造り出せない』……(ノД`)・゜・。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
ネタバレ注意ですが、
好感度を上げると読めるストーリー1話目の冒頭が良すぎて全部スクショしました…!
見てください…!!

[smartslider3 slider=”21″]

 
 
これと、
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
これ…!!!
冒頭から早すぎだけど……
「もうあなたには“心”があるじゃないかーー!!!」ってなってしまいました(ノД`)・゜・。
(それでいいんですよね?合ってますよね!???)
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
この雰囲気好きすぎる……
続きを読むのが楽しみです…!!
 
 
ホーム画面で不意にこんなことも言ってくるから「うおーー(ノД`)・゜・。」ってなります(語彙力…)
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
メインストーリーの序盤が甘すぎる雰囲気で「続けられなそう…」と思ったのに
こんな感じでどんどん深みにハマっていっています…
でも同時にもういつ辞めてもすでに満足…とも思っているので、
無理せず行けるところまでは行ってみるつもりです。
 
 
一応プレイ日記のモーメントも作ってあります。よかったらどうぞ!

 
 
というわけで以上、もうどう考えてもハマっているから書くしかないなと思った食物語の記事でした!
 
 
以下は

おまけの思い出スクリーンショットです。

 
 
つまめるのかわいい…笑
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 

最初のイベント、しすいえんさんが出てきたのもあるけど全体的にキレイな雰囲気で好きだったなあ~
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
走り切ったからこれを見たときはなんだか寂しかった…
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
私やべえやつなので、しすいえんさんとそのお友達のろんじんしゃーれんさん専用の家を作りました。笑
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
新イベントの家具も少し置いてみました。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
新しい家具もかわいい!
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
新しいタイトル画面もステキだし…
もう!なんでそんなにいい感じなのばっかり繰り出してくるの!??ってちょっとキレてます。笑
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
あとは楽しかった思い出!
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
しすいえんさんがまだ他のみんなと一緒に住んでいたころですね…笑
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
この新聞みたいなのもかわいいです。
食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 

食物語(しょくものがたり)に気づいたらハマっていました!
 
 
あと本編に載せ忘れましたが、音楽もいいですね。
全体的に癒されます!

 
 
以上です!
それでは~
 
 

ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記

ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
最近『剣が刻(けんがとき)』熱が高まっているのと、
今開催されているイベントのストーリーもすごくよかったので紹介したいと思って記事を書きました!
 
 
 

どんなゲーム?


 
公式的説明は『和風伝奇アドベンチャーRPG』。
「和風伝奇ADVの金字塔『剣が君』のクリエイターが再集結して創り上げられた絢爛豪華な和風奇譚」です。
(公式ページの説明をチラ見しながら…)
 
 
キャラクターは男女とも出てきて声優さんが豪華、簡単操作なのに意外に奥が深い戦闘も楽しめます。
ストーリーは個人的見解では硬派で道徳的、少年漫画風のアツさも感じられる内容だと思います。
ホーム画面に好きなキャラクターを置いて仲良くもなれますが甘すぎない雰囲気で、
すぐ「オラこっぱずかしいだ~!」となってしまう私でも大丈夫な感じです。
(追記! …って書いてた傍からものすごい乙女ゲームみたいなお話にぶち当たってしまいました(*ノωノ)
これが乙女ゲーム『剣が君』のクリエイターさんの底力か…と恐れ入りました!でも、恥ずかしいけどすごく良かったです!)

 
 
ちなみに出演されている男性声優さんたちも遊んでいる方が多い印象があるし、
かわいい女の子キャラたちもいるので男性も楽しめるゲームなんじゃないかなと思います。
 
 
詳しくは、私が始めた当初のツイートが入っているこちらのモーメントをご覧ください。
動画とかも多めに使って紹介しています。
※イベントでスタミナ(おにぎり)が足りなくてストーリーが読めないというツイートがありますが
その問題はすでに解消されて今はストーリーだけなら簡単に読めるようになっています。

→ 剣が刻のプレイ日記#1(2019.12.8~)
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
 

感動したこと


 
そして実は途中……
144日もログインしていない時期があったのですが
(バレンタインの着せ替え武器が全然ドロップしなかったことにキレて1回やめていたんです…本当にごめんなさい…涙
その着せ替え武器も取りやすいように今は仕様が変更されています)、

そこから復帰したときの様子のツイートが入っているモーメントがこちらです↓

→ 剣が刻のプレイ日記#6(2020.7.11~)
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
その復帰したときに、始めた当初に思っていた痒い所に手が届かない感じとか不具合が
もう全てと言っていいほど改善されていたことに感動して
また応援していこう!!と思いました。
 
 
そしてさらに……!
 
 
1周年のときにこんなにうれしい企画をやってもらって、その気持ちは不動のものになりました。
その企画とは、この1年の自分の記録を振り返れるもので、
今まで遊んできたどのゲームよりも周年記念でうれしいプレゼントをもらったなって思いました!

 
 
こんな感じに常に色々な工夫でゲームを良くしていこうと努力してくださるところや、
放送などでも「これからも続けていくぞ!」という
熱いメッセージを伝えてくださる運営さんに心を打たれたので
応援していきたいと思っています!
 
 
 

課金周りが健全

 
 
あとこれは最初からずっとそうなのですが、
「なるべく少ない負担でユーザーに遊んでもらおう」という気持ちも感じます。
 
 
ガチャに天井(150連)もあるし、
20連以内でSSR確定、120連以内でUR確定というユニークな要素もあります。
また、日ノ鈴という1個で1回ガチャが引けるアイテムがあるのですが、
それは限定ガチャなどにも使えるし、使った分は天井までの回数にも加算されます。
そして、普通に遊んでいるだけでとても鈴は貯まりやすいし、配布もよくしてくれる
お得なパックとか商品が本当にお得感満載なんです!
 
 
もちろん毎回新キャラの最高レアを狙ったりしていたら大金がかかるとは思いますが、
無理をしなければ健全な感覚のままでも楽しめるゲームが剣が刻だと思います。
 
 
だからもっと遊ぶ人が増えれば、この負担が少ない感じのままみんなが快適に遊べるゲームになると
私は思っているんです!
ぜひ、まだ遊んだことがない人は入れてみてほしいです。
 
 
ちなみに私は最近始まったお部屋を自由に飾れるコンテンツが気に入っています。
(これも課金でも家具のガチャは回せるけれど、日課とかで毎日10連は必ずできるくらいなので集めやすいです)
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
 

ストーリーもとても良い!

 
 
最近すごく感動したのが、復刻イベントで初めて見たこのストーリーです!
(「長くなったので」と言いながらフセッターの中身は少ないです…すみません!)

 
 
周(あまね)くんというキャラクターは、鬼族の英雄「温羅(うら)」の末裔なのですが、
その温羅というのは桃太郎に退治された鬼なのです。
みなさんは桃太郎のお話で鬼側のことを考えたことはありましたか?
私はなかったのですごく衝撃でした。
この視点を知れただけでも、私は剣が刻で遊んでいてよかったなと思っているくらいです。
(ちなみに調べていたら、小学生の女の子がこのことについて調べた論文並みの自由研究がありました。
すごいのでよかったら
→こちらからご覧ください)
 
 
メインストーリーも人と鬼と妖が暮らす世界のお話で、
色々きれいごとでは済まなかったり考えさせられることも多い内容です。
でも辛い境遇や状況でも光に向かって行く感じが、少年漫画っぽくて私は好きだなあと思っています。
ちなみにこれが最近泣いた場面です↓
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
そして今開催中のイベントのお話も、一見ちょっとおちゃらけている感じなのかと思いきや
最後は考えさせられる内容だったのがすごくよかったです!

 
 
イベント「極楽芝居町」は2020年11月27日5:00まで開催です。
もしかしたら限定のSSR武者※2人のうち1人を
選んでもらえるアイテムが全員にもらえるかもしれないので
この機会にぜひ遊んでみてください!

 
 
※剣が刻では同じキャラにレアリティが複数あります。
もらえるのはURまであるキャラのSSRなので最高レアではないのですが、
同じ見た目でホームや部屋にも配置することができます。
最高レアでないとできないことは、特別な物語(列伝)を読むことと、
突破衣装への変化です。あと強さも少し違います。
詳しくは私が昔ツイートしていたので→こちらへ
 
 
イベントについては攻略サイトを見てみてください!
→ Gamerchさんの【剣が刻】イベント「極楽芝居町」情報
 
 
 

プレイ日記:卯蝶(うちょう)さんに癒される日々が始まった…!!

 
 
ここからは私のプレイ日記です。
卯蝶さんて私の中ではいつもこの姿で寝ている人
(どちらかと言えばおもしろキャラ)だったのですが………
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
イベントが始まってこのボイスを聞いたときに落ちてしまいました!!(*ノωノ)

 
 
ちなみにこれがいつもの卯蝶さんです。
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
今回の「刻(とき)」バージョン卯蝶さんの浴衣姿。
…もすごく良いのですが、
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
このセリフが!!!
そして徐々に気付きました…卯蝶さんてカレシリョクが高いということに!!!
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
卯蝶さんて上のセリフみたいことをサラッと言うのに、なんとまだ18歳なんですよね…
抜け忍だし、めんどくさがりってむしろ人生を達観してる感じもするし、余裕があるし……
なんで18歳なのにそんなに人生経験豊富なの!?と思います…!
(すみません、まだ個別のストーリーを全然読んでいないので知らないのかも…!)
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
ゆるふわ系。
でもそれだけじゃないぞ、とみなさんに注意を促したい…。笑
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
イベントのストーリーもほんとにおもしろかった~!
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
2人でいるとかわいさ100倍!笑
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
樒(しきみ)さんも方向音痴が爆発しててほんとにかわいかった…
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
「身も心も疲れきった貴方にぴったり!」
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
…たしかに、わかる。
(これは部屋で会話が成功したときの画面!)
ストーリーと運営さんが好き!『剣が刻』の紹介と、イベント「極楽芝居町」のプレイ日記
 
 
という感じに、しばらく私は卯蝶さんに癒されていくと思います!
現行のモーメントはこちらです↓続きのプレイ日記はこちらから~!
→ 剣が刻のプレイ日記#8(2020.10.22~)
 
 
というわけで以上、剣が刻の紹介と今回のイベントことでした。
それでは~!
 
 

【メガテン3】ちゃんとクリアするために、プレイ日記を書こうと思います

 
「ふふふ…ホー」
【メガテン3】ちゃんとクリアするために、プレイ日記を書こうと思います
 
 
じゃーーーん!!
【メガテン3】ちゃんとクリアするために、プレイ日記を書こうと思います
 
 
というわけで、2020年10月29日に発売になった
真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER』を購入しました~!

東京が死んで、僕が生まれた。

のキャッチコピー、かっこよすぎるーーーー!!!!

 
 
私はアトラスファンを自称しながら
ほとんどペルソナシリーズしかやってこなかった不届き者なので
このメガテン3もプレイするのははじめてです。
 
 
そしてさらには、ゲームファンを自称しながら
ここ数年でちゃんとクリアした据え置き機のゲームがほとんどないという
由々しき事態にも陥っているので、今度こそちゃんとクリアしようと誓いを立てました!
 
 
そこで!
みなさんに見張ってもらう意味でも今回はプレイ日記を書くことにしました!
ブログとツイッターを併用してやっていこうと思います。
ツイートはこちらのモーメントに入れていきます↓

 
 
よかったら見張りの方をよろしくお願いいたします…!
 
 
→「#メガテン3プレイ日記」の記事一覧へ
 
 


 
 
ちなみに、今はこんなに詳しくは書けないのですが、
昔書いていたブログからプレイ日記のサンプルっぽい記事を少しだけ引っ越しさせてきてみました。
(作業に時間がかかるため、少しずつ増えていく予定です)

FF14の紅蓮のリベレーターのプレイ日記です。
私のプレイ日記の雰囲気を知りたい方はよかったらチェックしてみてください~

→「#FF14紅蓮ストーリー」の記事一覧へ

 
 
あともうひとつ!
冒頭の写真で使っているのはヒーホーくんのねんどろいどですが、
これは私がファンとしていつも拝見している
秋田のじゃっくふろすとさん』に影響されて買ったものです!
(これほんとにびっくりしました~!!!↓)

 
 
秋田のじゃっくふろすとさんの作品は本当にかわいくて癒されるので、
みなさんにも本当におすすめだホー!
 
 
ちなみに現在このねんどろいどは、
公式ショップ(アトラスDショップ)では在庫切れ、
アマゾンではプレミア価格でちょっと高くなっちゃってますね…(元の価格は 4,074円 らしいです)
 
 
ランタンくんは
公式ショップでは売り切れだけど、
アマゾンではまだ定価っぽい値段で買えました!(2020.11.7 15時現在の情報)
ランタンくんを買うとヒーホーくんをおんぶできるパーツが付いてくるって今知ったので
さっそく注文してしまいました!この記事を書いていたおかげで買ってしまった!!笑


追記!(2020.12.5)

ヒドイんです!!11月7日に注文して
「12月5日までに発送」って遅いな~と思っていたけれど
まあクリスマスプレゼントってことでいいか!と思っていたんです。
そうしたら………

12月5日にキャンセル………
【メガテン3】ちゃんとクリアするために、プレイ日記を書こうと思います
 
 
今回は縁がなかったということで
(定価より高く売っているところはあるけれど買いたくない)、
おとなしく再販を待ちたいと思います…!

失礼しましたホー!
 
 
追記おわり。


 
 
じゃあくフロストは現在
公式ショップで予約ができますね。
チェックしてみてホー!
 
 
以上、ヒーホー情報でした。
 
 
というわけで…
コンゴトモヨロシク……
 
 

イベントのタイトルロゴさえも愛されているゲームがあるんですよ、【ダンキラ】っていうんですけど…(ナンジャタウンコラボもあるよ!)

 
みなさん、まずはこちらを見てください!!

 
 
これは、私が愛してやまない『
ダンキラ!!!』の今度開催されるリアルイベント
その名も「また来た!紅鶴学園どきどきバザーin横須賀」で発売されるグッズのツイートなんですけど、
注目してほしいのは1枚目(左上)の

オンライン版の頃にゲーム内で開催されたイベントのタイトルロゴのピンバッジ

のグッズです。
 
 
そう、キャラの顔とかチームのロゴでもなく、
ただの(といっては失礼だけど)『イベントのタイトルロゴ』なんです!!!
 
 
でも私はこれものすごくほしい!!!と思っています。
そしてこのツイートがされたときに検索させてもらったら、他のコーチ(ダンキラのユーザー)たちも
ほしいと言っている人だらけでした!!
 
 
それで思ったんです。
ただのイベントロゴのグッズさえもほしいと思わせてくれるくらい、いつも楽しい気持ちにさせてくれて
さらには私たちに嫌なことをしてこなかったのがダンキラというゲーム

そしてその運営さんだったんだよなって!
あと、「これをみんながほしがる」ってわかってくれているところも大好きです!!!
(追記:すみませんこれもしかして、グッズを考えてくれるのって作ってくれる側なのかなあ?
よくわからないで書いてしまいましたが、とにかく企画してくれた人のセンスに大感謝です!)

 
 
このときに、「ああ、私はダンキラを好きになってよかったなあ」って思ったんですけど、
今日もまた思わせてもらいました!
 
 
今日はこのツイートがあったんですけど、

 
 
ナンジャタウンのコラボは前から発表されていて、情報をちょっとずつ公開してくれていたのですが
今日その全容が明らかになったのです。
 
 
それで、ナンジャタウンなので会場で遊べるゲームもあるんですけど、そのゲームでもらえる景品の中に
キャラの『学生証』と『学生寮キータグ風キーホルダー』がありました!!
これは、コーチなら誰もがほしいもの!!!(と私は思っているもの)
またもや「運営さん、めちゃくちゃ私たちのことわかってるな!!!」って思いました。
というか、きっと、運営さんもダンサーのみんなのことが好きだから何がほしいのかわかるのかもしれない!
と思うとすごくしあわせです。
 
 
そしてそもそもなのですが、ナンジャタウンとコラボしてもらうことってすごいことなんですよね。
他にはどんなタイトルとコラボしていたのかなと思って調べたら、名立たるタイトルばかりでした。
 
 
ダンキラはコーチたちの愛は強いけれど、リリースからは1年半のゲームだし
まだそこまでは成長していないタイトルだと思います。
でもそれなのに、そんな名立たるタイトルと肩を並べてコラボしてもらえること、
これはすごくしあわせなことだよなと思いました。
 
 
私、前に感情に任せて書いた記事で
「大手企業のゲームだから会社としてはタイトルに冷たかった」って書いてしまったんですけど、
たぶんこのナンジャタウンコラボってコナミだからやってもらえたことですよね。
めちゃくちゃ大手企業のゲームという恩恵を受けてるじゃん!って思いました。
なのでそんな風に書いてしまったことを反省しています。
本当にごめんなさい…
 
 
オフライン版になったあともこんな風に定期的に楽しくなれる企画をやってもらって、
私ダンキラを好きになってよかったなあって改めて思います。
振り返ってみても本当に元気をもらったし、
大げさに言うと人生にかなりのプラスの影響を与えてくれているダンキラ!!!です。
 
 
これからも楽しませてもらいながら、自分のできる範囲で応援していきます!
 
 

最後に!直近のイベント等のスケジュールです。
 
 

まずはサントラCD第二弾が発売!(2020年11月18日)

 
 
ナンジャタウンコラボグッズ オンラインショップ先行発売
(2020年11月9日12:00~23日23:59)

 
 
『また来た!紅鶴学園どきどきバザーin横須賀』(2020年11月21日~29日)
(日めくりカレンダーめちゃくちゃうれしいです!!!)

 
 
ナンジャタウンコラボ(現地)(2020年12月18日~2021年1月24日)
ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! – in ナンジャタウン ~ねこねこ・ダンキラ・パーティー~

 
 
本当に色々あって楽しみです!!!
以上、最近のダンキラのニュースでした~!
 
 

【ショバフェス】忍迅雷音(にんじんらいおっと)がとても好きになったでござる~!【宴民=ぱりぴ】

書くのが遅くなってしまいましたが、
先月ショバフェスに追加された新バンド『忍迅雷音(にんじんらいおっと)』にこれまたハマっています!
( ちなみにこれまでのハマった報告の記事
→Yokazenohorizon編→しにものぐるい編

 
 
いつものようにまずは曲を聴いてください。
私が一番好きな「Ninja Fanka」です!
(「このアルバムはまだリリースされていません」と見えている方はその文字の部分を押すと聴けるかもしれません。その際音量にご注意です!)

 

初めて聴いた方は歌詞が何て言っているかわからなかったと思いますが
私も最初はわからなくて調べたら、調べても意味がわからなかったんですよね!!笑

 
 
ちなみに冒頭の歌詞は、

ウンジャヤッパ ニンジャヤッパ ファンカジスタ
舞い舞い 騒音花月の宴宴夜
(まいまい そうおんかげつの「ぱりぱりよ」)

です!
 
 
そう、「宴宴夜」で「ぱりぱりよ」なんですよね!
他にも「雷舞=らいぶ」、「宴民=ぱりぴ」です!!
【ショバフェス】忍迅雷音(にんじんらいおっと)がとても好きになったでござる~!【宴民=ぱりぴ】
 
 
最初に好きって書いたツイートのときは、
「ホンワカパッパ(『ぼくドラえもん』の歌詞)系」と書いていたのですが
ツイッターで検索させてもらったときに、

「日本大好きな外国人が作ったみたいな歌詞」

と書いている方ツイートのリンク)がいらっしゃり、これだ!!!!!と思いました。
ホンワカパッパは日本語が完璧にわかっている人が書いているけれど、それよりも本当に、
「日本大好きな外国人の方が知っている日本語や漢字を得意気に使って書いた歌詞感」がすごいですよね!!!
 
 
『宴=ぱり(party)』って覚えていて、『夜』は「よ」って読むことを知っているから
『宴宴夜』で「ぱりぱりよ」!っていう。(本人的にはParty Nightの意味のつもり)
本当に的確な例えですごいと思いました!!
 
 
ちなみにバンド名の『忍迅雷音』も『NinJinRiot』みたいなんですよ。
(Ninjinは人参なのかな?Ninja Fankaの歌詞に「Ninjing」ってたぶん造語も出てきて本当にかわいい!!)
なんとなく全体的に空耳アワーっぽくもありますよね?
 
 
そしてですね、
その外国人みたいな歌詞をこちらの嵐くんが書いているということに激しい萌えを感じるのです!!笑
めちゃくちゃかわいいでござる~~~~!!!!

 
 
嵐くんはこんな人でござる!

 
 
そんな嵐くんたち『忍迅雷音』の4人は、なんとわけあって未来からやってきた忍者なんですよ。
【ショバフェス】忍迅雷音(にんじんらいおっと)がとても好きになったでござる~!【宴民=ぱりぴ】
 
 
ちょっとネタバレになりますが
ある巻物を探しているんですけど、食べ物の方の「巻物」に惑わされてるのが本当にかわいいんです!!!
【ショバフェス】忍迅雷音(にんじんらいおっと)がとても好きになったでござる~!【宴民=ぱりぴ】
 
 
そして現在開催中のイベントのストーリーでは、すでに「巻物」と名がついていなくても
棒状のものだったらとりあえず調べていることが判明して、
やめてください!!これ以上かわいいことをすると私がしんでしまします!!!状態になっています。笑
愛しい…これが愛しいという感情なのだろう……

 
 
でも忍者なので、忍法が使えるし戦闘力は高いしでかっこいい面もあってこのギャップがまたやばいんです。
かわいくてかっこいい忍者なんて、私が好きにならないわけがないんですよ!!!!
彼らを生み出してくれたSHOW BY ROCK!!に本当に感謝なのです。
【ショバフェス】忍迅雷音(にんじんらいおっと)がとても好きになったでござる~!【宴民=ぱりぴ】
 
 
他の曲もいい!
こちらは『手裏修羅雷(しゅりしゅららい)』という曲のプレイ動画です。

 
 
Ninja Fankaもそうなのですが、フルで聴くとさらにいい曲です。
歌詞も調べてもらうときっと笑顔になっちゃうと思うのでぜひ検索してみてください!
2曲とも嵐くんがシバイヌ族という部分が出ているところがあってすごくかわいいんです。
でもまず「しゅーりしゅららい しゅーりしゅららい」が最高にかわいいですけどね!
 
 
本当、嵐くんの感性でしか書けないこの歌詞の感じすごいですよね。
(実際には両方ともYugo Ichikawa(Felion Sounds)さんが作詞作曲の曲です。天才ですね!!)
 
 
他の曲もぜひチェックしてみてください!
 
 
→ iTunes (Apple Music) の『忍迅雷音』のページ
  
  
 

忍迅雷音以外の曲もぜひ!

 
 
そして全体的なニュースとしては、「マキシマム ザ ホルトン」の曲が追加されたこと!
ショバフェスにはマキシマム ザ ホルモンが
「マキシマム ザ ホルトン」
としてゲーム内に実装されているんですよね。
曲はかっこいいし、ミニキャラもかわいいです!
(ちなみに
→こちらがマキシマム ザ ホルトンの参戦が発表されたときの生放送の動画です。)

 
 
それからこちらもおすすめです!
ショバフェスの声優さんたちが自分のBEST5の楽曲を
なんとコメント(テキスト)付きで教えてくれるというすごく豪華な動画です。
新しく好きな曲を見つけるのにもいいと思うのでぜひチェックしてみてください~!

 
 
→シアン役の稲川英里さんのBEST5
 
→ルフユ役の山根綺さんのBEST5

→スモモネ役の芹澤優さんのBEST5

→ヤス役の伊東健人のBEST5
 
 
改めてSHOW BY ROCK!!の曲ってみんなイイですよね!
これからも楽しまさせていただきながら応援しています!
 
 
以上、忍迅雷音の紹介と最近のニュースでした。
では~
 
 

【凄Rock!!(スゴロク!!)】 ショバフェスの新イベントが楽しいからみんなやってみてください~!(2020.10.29 11:59まで!)

ショバフェス(熱狂バンドリズムゲーム『SHOW BY ROCK!! Fes A Live)
新しい形式のイベントが開催されているんですけど、

 
 
それがすごく画期的でおもしろいので、まだやったことがない人にもぜひ体験してほしいです!!!
だいたいの流れがわかる動画を作ってみました↓

 
 
ゲーム内の説明はこんな感じ!
「スゴロクのゴールを目指そう!!」
【凄Rock!!(スゴロク!!)】 ショバフェスの新イベントが楽しいからみんなやってみてください~!(2020.10.29 11:59まで!)
 
 
「スゴロクのマスではいろいろな効果が発生」
(『何マスもどる』のマスもあるんですけど、戻るからの『ボルテージマイナス』っていう
不幸のコンボが起きたときがあって笑ってしまいました!
でも笑えるのもスゴロクだからですよね~。楽しい!)
【凄Rock!!(スゴロク!!)】 ショバフェスの新イベントが楽しいからみんなやってみてください~!(2020.10.29 11:59まで!)
 
 
「あなたのウデマエに応じたボルテージ管理が重要」!
【凄Rock!!(スゴロク!!)】 ショバフェスの新イベントが楽しいからみんなやってみてください~!(2020.10.29 11:59まで!)
 
 
ちなみにこれが、『ボルテージ管理に失敗した人の例』です。
万年HARDしかムリ人間なのに、ボルテージが上がりすぎてEXPERTに挑戦することになったという…笑
でも以外に突破できるようになっていたし、こういう失敗さえもスゴロクだから楽しいんです!

 
 
「スペシャルを上手に使ってピッタリゴールを狙え!」
回数限定で『スペシャルダイス』という目の数が自分で決められるサイコロを振ることもできるんですよね。
ただしゲーム内通貨も使うので、どこで使うかは悩みどころ!
公式ツイッターでも書かれていたとおり、「戦略性のあるイベント」ですよね。
私にはハマって本当に楽しいです!!!
【凄Rock!!(スゴロク!!)】 ショバフェスの新イベントが楽しいからみんなやってみてください~!(2020.10.29 11:59まで!)
 
 
このイベントができるのは2020年10月29日11:59まで!!
まだショバフェスで遊んだことがないよ~という方も、この機会にぜひダウンロードして遊んでみてください!
 
 
→ ショバフェスの公式ページ
 
 
 
ちなみに、ショバフェスはこの前ハーフアニバーサリーを迎えたんですけど、(おめでとうございます!!)

 
 
そのときは『イントロクイズ』をやってくれてすごく楽しかったんですよね!
(動画を撮っておけばよかったな~すみません!涙)

 
 
色々ポイントの設定なども優しいし、
「自己申告(『やりました』でポイントがもらえる!笑)」のミッションもあったりして本当に好きだったし、

 
 
どのお話を読んでも相変わらず「安心・安全」、そしてくすりと笑える!
そんな『サンリオ』らしいショバフェスの世界観が大好きだー!!と思っています。
【凄Rock!!(スゴロク!!)】 ショバフェスの新イベントが楽しいからみんなやってみてください~!(2020.10.29 11:59まで!)
 
 
そして今回みたいなスゴロクとかイントロクイズとかの新しい試みは
たぶん『スクエニ』ががんばってくれている部分だと思います。
 
 
こういう挑戦は本当にかっこいいと思うので、これからも応援していきたいです!
 
 
以上、凄Rock!!(スゴロク)のイベントが楽しいぞ~!という話でした!
 
 
→ ショバフェスの公式ページ
 
 
 

TGS2020で『SCARLET NEXUS (スカーレットネクサス)』が楽しみになりました~!

まずはこの動画がめっっっっっっっちゃくちゃかっこいいので、
みなさん見てください!!!!


 
 
こちらは、BANDAI NAMCO Entertainmentから発売予定の新作RPG
SCARLET NEXUS (スカーレットネクサス)』のスペシャルムービーで、
タイアップ楽曲
THE ORAL CIGARETTESの「Dream In Drive」と
ゲームの映像が組み合わさったとてもかっこいい動画です。
 
 
私は
今年の東京ゲームショウ(TGS2020)の1日目にこの動画を見てから虜になってしまい、
もう本当に何回見たかわからないくらい無限リピートでずーーーっと見ています!
(見てるとすごく胸がドキドキするので、確かにeスポーツって本当にスポーツだな!と思ったとかなんとかうんたらかんたら……(余談。笑))
 
 
実は以前からもスカーレットネクサスの存在は見かけていたのですが、遊べるハードを勘違いしていて
持っていないハードだからできない…と思い込んであまり情報収集をしていなかったんですけど、
なんと本当はこんなにたくさんのハードで遊べるゲームだったのです!
 
 
現在発表されている対応プラットフォーム:
Xbox Series X /
Xbox One ( SMART DELIVERY 対応 ) /
PlayStation®5 / PlayStation®4 / STEAM®

 
 
ゲーム好きならだいたい問題なく遊べるようになっていますよね。
 
 
そしてこちらのインタビュー記事に、
→『SCARLET NEXUS』開発スタッフが作品世界を深く語るキーノートをレポート! 迫力の超脳力アクションも!

「PS5では、さらに上の60FPS、解像度は4K対応を目指して開発が進められている」と書かれていたので
私は4Kに対応しているハードで遊びたいな~と思っているところです!
 
 
 

TGS2020であった生放送で見た情報と感想


 
 
ゲームショウの中でスペシャル生配信がありました!

 
 
この放送は、主人公のユイト・スメラギ役の榎木淳弥さんとカサネ・ランドール役の瀬戸麻沙美さん、
そしてプロデューサーの飯塚啓太さんとディレクターの穴吹健児さんが出演されていて、
きっと見たら発売がもっと楽しみになると思うので、
お時間があったら見てもらうのがおすすめなんですけど
一応私が気になった情報などを書き出してみます。
(1時間くらいの放送でした)
 
 
 
どんなゲーム?
 
ジャンルは『ブレインパンク・アクションRPG』と銘打たれています。
人間の脳が発達した別の世界の近未来が舞台のストーリーで
主人公たちは特殊な超“脳”力というものを使って、人々に襲い掛かってくる「怪異」と戦います。
 
 
「アクション」の部分ですが、
仲間の能力を借りたり、フィールドにある様々なもの(電柱とか車とか)を
主人公の超脳力の「念力」で操って戦うことができておもしろそうなのですが、
操作が難しい?と思ったら、
実際にプレイをされた榎木さん曰く「複雑なアクションが簡単な操作でできる」そうですよ!
私にもできるのかな~ってちょっと期待しています。
 
 
ちなみにこちらが仲間の能力を借りるSAS(サス)というシステムの紹介動画です。
一番最初にたぶん念力で物を落としているところも映っていますよね~!
自分で上手くできるかはわからないですが、できたら楽しいだろうな~と夢が膨らみます!

 
 

キャラクター
 
ユイトとカサネ以外にもたくさんのキャラクターが登場します。
こちらの紹介映像に仲間たちがたくさん登場していたので見てみてください。
ちなみにショタ好きさん(つまり私。笑)に朗報ですがショタくんもいました!

 
 
放送でディレクターの穴吹さんが、

・かっこいい超能力チーム
・サイボーグ009のように一人一人が違った能力

ということを意識したとおっしゃっていました。
キャラクターごとに使える能力が違うというのはおもしろそうですよね!
 
 
ちなみに、この放送でカサネも主人公であることが発表されました。

 
放送に出演されていたカサネ役の瀬戸麻沙美さんが
すごく楽しくて私の中では友達になりたい系で一気に好きになってしまったので、
カサネでプレイするのも楽しみになりました~
 
 

ストーリー
 
先ほども紹介したインタビュー記事に

「『SCARLET NEXUS』は”赤い絆”という呼び方もしています。」

と書かれていました。
冒頭で紹介したテーマソングの『Dream In Drive』にも「赤い線」というワードがたくさん出てきます。
赤い線で君と繋いでいく」、「赤い線で君を確かにしたい」……
これだけでもグッときて気になりますよね!
そして、「男女混合」「絆」「成長」……私が絶っっ対好きになるテイストてんこ盛りでわくわくします!
 
 
そんな気になるストーリーのシナリオを担当されるのは、
実弥島巧先生ということが放送で発表されました。

 
大変恥ずかしながら私はプレイしたことがないのですが
(有名なタイトルほど未プレイな傾向にあります…ごめんなさい…!)、
人気シリーズの『テイルズオブ』シリーズでメインシナリオを担当されている方ということで、
これはきっと心に残る作品になりそうだ!と期待しています。
 
 

物語の舞台
 
こちらの映像の冒頭に、物語の舞台の「ニューヒムカ」の様子が映っています。

 
最初に見たときの感想は「クーロンズゲートだ!」だったんですけど(例えが古すぎてすみません!笑)、
漢字+看板が浮いているっていうところでそう感じたのかもしれません。
実際は「90年代あたりから分かれた別の世界の近未来」とインタビュー記事で紹介されていて、
放送では「人が行かなくなって荒廃している地域」も紹介されていました。
あとはコードヴェインに出てくる「血涙の泉」っぽい赤い植物も動画に映っていますよね。
 
 
ここでいきなりコードヴェインの名前を出してみましたが、
コードヴェインは同じバンダイナムコのゲームなのですが
実はプロデューサーの飯塚さんはコードヴェインのプロデューサーさんでもあるんですよね。
 
 
なのでもう一つ期待していることは『撮影機能』です!
以前書いた
→この記事(『コードヴェインのフォトモード(と自キャラ)に惚れました~!!』)でも
紹介している通り、
コードヴェインにはものすごく優秀な撮影機能が搭載されています。
なのでスカーレットネクサスにもそういう機能が搭載されて、
この映える世界で写真撮影が楽しめたらいいな~とこっそり期待しています…!
 
 
 
怪異
 
スカーレットネクサスの敵キャラクターは、
有機物と無機物が組み合わさったような異質な存在の「怪異」というものです。
 
 
こちらのデザインは放送でも“鬼才”と紹介されていた山代政一さんが担当されています。
(ちなみにアートディレクターの落合さんが山代さんを連れてきた話がおもしろかったです。
放送の
このあたり(PCからだとその個所に飛べるかも)から聞けます。)


 
この怪異なのですが、奇妙なデザインなんですけど不思議と「キレイ」って感じます。
なので、実はコードヴェインの方は全体的には好きなのに
敵がゾンビっぽくて怖くてあまりプレイできない…というところがあるんですけど(ゾンビファンのみなさんごめんなさい…)
スカーレットネクサスの方は個人的にはたぶん大丈夫そうだ!って思っています。
そこもこのゲームを楽しみに待てる理由のひとつです。
 
 
(私も待っています!)

 
 

その他
 
あとは、

・放送中にかかっていたBGMも良かった!

ですね。
音楽についてはまだ詳しい情報は出ていませんが、好きな感じではないかな~と期待してます。
 
 
それから、

・バッキィちゃんやカサネの髪飾りがかわいい!

放送で瀬戸さんが付けていたカサネとおそろいの髪飾りと、
榎木さんと穴吹さんの間に置いてあったピンクの土偶みたいなぬいぐるみ
(たぶん「アラハバキ」でユイトが好きで集めているキャラクターの『バッキィちゃん 』)も
スタッフさんの手作りだったそうです!
どっちもかわいいからグッズ化してほしいな~と思いました。
 
 
最後に、繰り返しになりますが、(しつこくてすみません。笑)

・撮影機能が充実していたらうれしい!

です。

こういうのがもし自分で撮れるならすごくうれしいな~って思っています。
(気のせいかもしれないけど、ロゴの入り方がコードヴェインのフレームと似てるし…!)

 
 
という感じに、以上が放送で知った情報と私が楽しみにしていることなどの話でした! 
まだ肝心の発売日などは発表されていないので、みなさん一緒に情報を楽しみに待ちましょう~!
 
 
→スカーレットネクサス公式ツイッター
 
 
→スカーレットネクサス公式ページ
 
 

以上、TGS2020で気になったスカーレットネクサスについてでした!
 
 

【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーと、みんなに教えたいダンキラのこと色々!!!

【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
今日は2020年8月4日。
8月4日は賢人くんのお誕生日でもあるけど、今年はダンキラがオフライン化される日の前日でもあります。
 
 
なんとかオンライン版のうちに完成させたくて、
かれこれ1カ月くらいコツコツ作っていた動画を昨日完成させました。
今のところ最後の新規イベントとなった
『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』で撮ったスクリーンショットを使ったスライドショー動画になっています。
※最初だけ無音なので音量に注意です!

 
 
正直もっと凝ろうと思えば凝れたし、作り込みが甘いところがあるのですが
これからもダンキラの動画を作っていくんだ~!という気持ちで、
あくまでもひとつのイベントの思い出スライドショーとして作ってみました。
(最後だけメッセージを入れてしまったけど)
 
 
 

ここに注目してほしい!


 
 
まだダンキラをよく知らない方に注目してほしい点は
 
『みんなが本当に生きているみたいなところ』
 
ですね!
 
 
ダンキラのキャラはかなり動きが自然で自由自在でどんなダンスでもできるところもすごいのですが、
実は『表情』も細かく設定してもらっていてみんなが本当に生きているみたいなんです。
 
自分がセンターだったり決めポーズの場面ではバッチリな表情をしているけれど、
それ以外のときはけっこう厳しい表情や真剣な顔をしていたりするときもあるし、
逆に端にしか映っていなくてもすごく楽しそうに笑っていたりもします!
 
本当に『生きている』って感じるので、ぜひそこに注目して見てほしいです!
実はそれを伝えたくて映像ではなくてスクリーンショットを使ったスライドショーにしてみました!
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 

他にもあるぞ、『生きてる』エピソード!


 
 
生きているみたいに見えるのはダンキラの開発チームの方たちが
そういうふうに作ってくださっているからなんですけど、
個人的に他にも『キャラクターを生きているみたい』に扱ってくれていてうれしかったことがあるので紹介します。
 
ダンキラには「ソウルリンク」といってキャラクター同士の友好度があるのですが、
そのレベルを上げるためには一緒にダンキラ(試合)をしたりプレゼントを贈り合う必要があるんですけど
キャラクターごとにそのプレゼントの好みが設定されています。
 
好みは「大好き」「好き」「普通」の3段階があるのですが、
その「2番目に好き」なものの設定にもすごく愛を感じてそれを知った当時とても感動しました。
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
例えばシアターベルという、
聖人さん創真くんがチームメイトの“ぼん(ミッキー)”を大好きな仲良しチームがあるのですが
その聖人さんと創真くんはそれぞれ1番好きなものは別にあるのに
ぼんが好きな「ミュージカルのチケット」をもらっても喜ぶのです。

きっと「ぼんにあげたら喜ぶだろうな」とか
「今度ぼんと一緒に行こう」って思うんだろうなって思うとこっちまでうれしくなります。
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
他にも、ギンコさんに憧れる賢人くんはギンコさんが好きなバイクの「ヘルメット」をもらっても喜ぶし、
アゲハ様に憧れるまひるくんもアゲハ様が好きな「高級美容液」をもらって喜びます。
そしてアゲハ様もまひるくんが好きな「新色ネイルカラー」をあげたら喜んでくれます。
 
 
それから実はこの2組はキラトリ(試合中に繰り出す必殺技のようなもの)のときの掛け合いや
試合前後のセリフにも固有のものが設定されています!
普段は年上にもタメ口な賢人くんとまひるくんだけど、ギンコさんとアゲハ様にだけは敬語なのです!
ちなみに逆に元からちゃんと年上には敬語を使う子たちもいます。
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
それ以外もみんな、わかるわかる~!という設定で、
みんなを生きているように扱ってくれている~!』って思って最初知ったときにすごく感動してしまいました。
 
他にも
CDのジャケットひとつにもどうしてその3人になったのかというエピソードを付けてくれましたね。
 
一言で言えば愛!!
ダンキラは愛でできていると思います!!!

 
ちなみに当時感動するきっかけになったのが
→こちらの方のツイートです。
情報に本当に感謝でした!
 
 
 

イケメンな運営さん!!!

  
 
過去の記事で運営さんがおもしろかったことを少し書きましたが(ナマステとエイプリルフールの伝説)、
それ以外にも色々なイケメンっぷりがあったのでそれを紹介していきたいと思います。
 
 
ツイッター編

まず基本的なこととして、ダンキラの運営さんはツイッターの使い方が賢いということがあります。
ダンキラのツイッターの方針は、「関係者以外はフォローしない」「“いいね”はしない」です。
それぞれのゲームや会社で戦略は違うと思うんですけど、
個人的にはこの使い方がユーザー同士の争いが起きなくて済むのですごく好きでした。

そしてそれだけではなくて、
「あ、今ツイートを自粛しているな」と感じたときが数回ありました。
世の中的に今は楽し気なツイートをしない方がいいぞというときや、
そのとき炎上しそうな内容に近いツイートがあるときにたぶんツイートを控えたときがあったと思います。

これも各企業で色々な対応、方針があったと思いますが、結果的にダンキラは一度も炎上せずに済んだので
ファンとしてはハラハラすることなく常に安心して見ていられてそこも好きでした。
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
 
オンライン版時代のゲームの内容編
 
 
まず絶対に書き記しておかなければいけないのが、

天井が40連

だったことですね!
 
 
天井とはガチャでここまで回したらそのときのピックアップキャラやカードが
必ずもらえますよという回数のことですが、ダンキラはなんと途中(2019年秋)からその設定が40回だったのです。
400回の間違いではありません。本当に40回だったのです!!
 
 
それはもちろん普段遊ぶことで貯められる無償アクア(ガチャ石)も使えました。
そして、最高レアである☆5カードもその40連でもらえてしまっていたのです!

でもさすがにその天井は低すぎで、運営さんの試行錯誤により
オンライン版終盤では☆5は70~80連、☆4☆3は30~40連のように変動していったのですが、
 
 
誕生日ガチャの☆5カード(私服の衣装付き!)は
最後までずっと天井が40連でした!!!

 
 
推しの誕生日にただただしあわせな気持ちでいられる…これは実はありそうでなかなかないことだと
過去の苦い経験から知っています。
だからこれは本当に本当にありがたかったです!
 
 
この部分だけでもダンキラの運営さんはとてもイケメンでした!
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
でもそれだけじゃなくて、細かいけどすごくいいと思っていたのが
音ゲーで使うスタミナは「スタート時ではなく完全に終了してからしか消費しないところ」です。

よく他のゲームだったら、途中でアプリが落ちたり自分からやめたりすると
ただスタミナだけが失われてしまう…ということが多いと思うんですけど、ダンキラは違いました!

試合(音ゲー)が完全に終了したときにスタミナが消費されるようになっていたので
途中でちょっとミスった!とか、電話がかかってきちゃった!とか、不測の事態が起きたときは
気軽に自らリタイアして最初からやり直すだけでよかったのです。

地味だけどこの部分もよく考えられていてすごくイケメン仕様だったと思います!
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
他にも『にゃんでもいいねキャンペーン』のにゃんでもいいよ具合とか、
変に厳しかったり怖かったりするところが一切ないのも好きでした。
(ついでに、未だに『
節分忘れてた!』が本当だったのか狙ってやったのかがわかりません!笑)
 
 
オフライン化発表から当日まで(記事を書いている今は前日だけど)も
ありったけの真心で色々楽しませてくれました。

イベントは再演が多かったけれど、
報酬やガチャに絵だけできていた新規のカードを入れてくれたりしたところにも本当に愛を感じました。
 
 
そして、最後の最後まで新曲も追加してくれて感動していたところに、
(このメンバーがメインストーリーを読むとどんな3人なのかがわかるのでぜひ読んでみてください!)


  
ミュージカルでも音ゲーをする世界を創世して笑わせてきてくれたりもしました。

 
 
他にもオフライン版で追加される曲などの情報を定期的に出してくれて、
落ちかける気持ちを常にすくい上げてきてくれました。
そんなところもイケメンだったと思います!
 
 
(オフライン版で追加される曲など)

→ ゆかりくん(CV永塚拓馬さん)が歌う「Challenger」

→ 光国(CV古川慎さん)が歌う「絆、知り初めし季節」

→ ポップンミュージックコラボ第2弾

→ ポップンミュージックでダンキラの3曲がプレイ可能に!
 
 
 
光国(左)とゆかりくん(右)です)
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
 
こんな感じだったので、私は今まで何度も

「ダンキラを好きになってよかった!!!」

って思わせてもらってきました。
こんなに好きになれるものに出会えるってなかなかないと思うから、本当にラッキーでもありました。
ダンキラにたずさわってくれた全ての人たちにありがとうと言いたいです!
 
 
たぶん、TLでたまに見かける…くらいの方は、とんでもないキラートリックの映像とかを見て
「またバカやってるな~」くらいに思われていたかもしれないのですが、
実はそのバカっぽさの下にはこういう確かなイケメンっぷりの基礎がありました。

それを知ると、きっとそのギャップに惚れると思います!!
実際ダンキラのコーチはみんなダンキラの運営さんのことが大好きだし、
ゲームの運営さんの擬人化キャラとかがあったら絶対人気が出る自信があります!!笑
普段おちゃらけているのに急に真剣な顔になるとかっこいい…系のキャラですね、きっと!
 
 
これからももしかしたらそんなイケメンぷりな姿を見られるかもしれないので、ぜひ
→ ダンキラ公式ツイッター をフォローしてみてください!

次に起こる衝撃を一緒にリアルタイムで体験しましょう!!!
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
こんなに長くなっちゃって自分でも引いているけれど、これでもまだ全然語り尽くせてはいませんね。
それだけダンキラにはいいところしかないので、ツイッターにいるコーチたちの話をぜひ聞いてみてください!
 
 
私は一方的な発信しかできませんが、これからもこのモーメントにツイートを入れていきます。

 
 
現行のモーメントは →これ ですね。
でもすぐいっぱいになっちゃうと思います。
 
 
ストーリーについてはこの記事には書ききれなかったので、
また別の記事で紹介したいです。

 
  
とりあえず言えるのが、ダンキラは男性キャラしか出てこないゲームですが
性別関係なくスポーツ少年マンガが好きな人はきっと気に入ると思うのでぜひ読んでみてください!
 
 
→ ダンキラ公式ページ
 
 
そんなわけで、ダンキラ オンライン版の最後の夜に、書いておきたかったことをできるだけ書きました。
長すぎてごめんなさい……ここまで読んでくれてありがとう!
 
 
オフライン版でも応援していくのでよろしくお願いします。
 
 
それでは~!
 
 
 
 
 

【ショバフェス】『しにものぐるい』!また大好きなバンドが追加されました~!

 
【ショバフェス】しにものぐるい!また大好きなバンドが追加されました~!
 
 
7月11日に!、


 
ショバフェスにまた私が大好きになったバンドが新たに追加されました~!
 
 
その名も『しにものぐるい』!!!!!
【ショバフェス】しにものぐるい!また大好きなバンドが追加されました~!
 
 
妖怪族の幼なじみ5人組で編成されるハートフル・ピースフルなバンドです!
【ショバフェス】しにものぐるい!また大好きなバンドが追加されました~!
 
 
みんながみんなのことを大好きで大切に思っている感じがとてもステキで、見ているとほっこりしちゃいます。
ちなみにボーカルのまりまりちゃんの発音は「ま(↑)り(↓)ま(↑)り(↓)」ちゃんです!
 
 
みんな妖怪族だから設定が色々おもしろいです。
【ショバフェス】しにものぐるい!また大好きなバンドが追加されました~!
 
 
まりまりちゃんは頭の中身が飛び出しちゃう!笑
【ショバフェス】しにものぐるい!また大好きなバンドが追加されました~!
 
 
ミューモン姿(↓こういうやつ)も他のキャラクターたちとは一味違います。
真ん中にいるのが雪男族のもんもんさんです。(手先が器用でマスコット作りが得意!)
【ショバフェス】しにものぐるい!また大好きなバンドが追加されました~!
 
 
でも特殊な種族なのでまだ他の種族の人たちに怖がられてしまうこともあるそうです…
そんな隔たりをなくそうとがんばっているのが『しにものぐるい』なんですね。

そして私はその5人が仲良くひたむきにがんばる姿を見て、一気にファンになってしまいました~!
 
 
曲もすごくいいんですよ!
他のバンドは今までキャラクターの声優さんが歌っていることが多かったのですが、
『しにものぐるい』の場合はアーティストの植田真梨恵さん(公式ページ)の楽曲が使われています。
→タイアップが決定したときの記事
 
 
でもただのタイアップではなくて、植田真梨恵さんが元になってまりまりちゃんが作られたのかもしれません。
「そっくり(!?)キャラクター」って記事にも書かれていましたが、
美人で本当にまりまりちゃんのイメージにピッタリな方ですね!
まりまりちゃんがとんこつラーメンが好きだったり博多弁を話すのも植田さんから来ているみたいです!
 
 
そしてこちらが現在ショバフェスで実装されている楽曲です!

 
 


 


 
全曲好きになって、買ってから毎日聴いています~!
どれが一番かと言うと、最初は「わかんないのはいやだ」がいいと思ったけど次に「心と体」にハマって、
今は「メリーゴーランド」を無限リピートなので本当に全曲好きです!笑
 
 
まだショバフェスには実装されていないけれど、前作のアプリではこちらの2曲でも遊べていたみたいです。
ショバフェスでも遊べるようになるのが楽しみです!

 
 

 
 
音ゲーのプレイ動画はこんな感じです。(1番難しいのから2番目の難易度)
スキルを使うときのセリフに「まりまりー!」が用意されているのが
仲良しな『しにものぐるい』らしくてとてもいいです!!

 
 
ちなみに私の好みを知っている人にはすでにバレていたかもしれませんが、
こちらの『つぎはぎくん』が一番の推しです(*ノωノ)
体から綿がはみ出しちゃうなんて…なんて……なんてかわいすぎなんだ~!!!!!!!!笑


 
(ノД`)・゜・。
【ショバフェス】しにものぐるい!また大好きなバンドが追加されました~!
 
 
もうだめだ…かわいすぎる………
【ショバフェス】しにものぐるい!また大好きなバンドが追加されました~!
 
 
しかし……実装記念のガチャに挑戦したのですが来てくれなかったんです(ノД`)・゜・。
2020年7月25日現在まだお迎えできていません(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。
(追記8/1:昨日やっとお迎えできました~!!!すごくかわいいです!!!→ 詳しいツイートへ
 
 
つぎはぎくーん!!早く来てくれー!!!!!!!
Live2Dのアニメーションで手をフワフワ動かすのが本当にかわいいんだあーー!!!!!!!
 
 
………というわけで、『しにものぐるい』はイイぞーー!!!という記事でした!
では~!

【CODE VEIN】コードヴェインのフォトモード(と自キャラ)に惚れました~!!

コードヴェインのフォトモード(と自キャラ)に惚れました~!!
 
 
私は現在、バンダイナムコが開発中の
アニメ調の世界で冒険ができるMMORPG『BLUE PROTOCOL』のリリースを楽しみに待っているのですが、

 
その情報収集をしているときに、
同じバンダイナムコが出している『CODE VEIN (コードヴェイン)』というゲームにすごい撮影機能があって
ツイッターの「#コードヴェイン写真館」のタグにかっこいい写真がたくさん投稿されていることを知ったのです!!
 
 
このゲームは2019年9月に発売されて、同年12月にそのフォトモードが追加されたみたいなのに
アンテナが低くて半年以上気づけませんでした…!涙
もしかしたらファミ通とかでチラ見したかもしれないけれど、
私は怖いのが苦手なのでスルーしてしまった可能性もあります………
 
 
コードヴェインのフォトモード(と自キャラ)に惚れました~!!
 
 
そう、私は血とかゾンビとか怖いやつが苦手なのです…!
それなのにこのゲームは自キャラも含めて人間ぽく見えるキャラクターたちもみんな「吸血鬼(レヴナント)」!
なので敵を攻撃したときに血は出るし、敵から血を吸わないと戦えなくなるという特徴もあります……
 
 
いつもの私だったら絶対に遊べないゲームです……ハードルが高すぎる…………でも!!!

どうしてもフォトモードで写真が撮ってみたいんだ~~~~!!!!

という情熱が抑えきれなくて製品版を購入しましたね…!!
【注意】体験版もあるのですが、体験版ではフォトモードを試せないのです!でもキャラクリはできます!

 
その製品版で撮れた今のところのお気に入りの写真たちがこんな感じです。
全部キャラクリ後すぐに始まるチュートリアルの空間で撮っています。笑

[smartslider3 slider=”16″]

 
 
ちなみに体験版のときは最初のダンジョンすらクリアできなかったというアクションど下手人間なのですが、
最初のダンジョンの最初の敵を遠隔攻撃だけで倒してはスタート地点にあるセーブポイントに戻って
回復してレベルを上げるという悲しくてセコい作業をしようとしている私を見兼ねた家族が
ダンジョンをクリアしてくれて、安全な「拠点」というところまで自キャラを運んでくれました(ノД`)・゜・。
(PS4のリモートプレイでやってくれたから、私しか見ていない実況配信みたいでおもしろかった…!)
 
 
この先自分でもちゃんとできるようにならないといけないけれど(だって戦闘中の写真が撮れないから…!)、
とりあえずその拠点で撮ったお気に入りの1枚です。……しばらくここに住みそう。笑
コードヴェインのフォトモード(と自キャラ)に惚れました~!!
 
 
という感じにまだ紹介は続くのですが、
たぶんこのタグ「#コードヴェイン写真館」を見てもらった方が手っ取り早いので見に行ってみてください!
みなさんの写真がかっこよくてすごいです!!
 
 
あと公式ページのリンクです。

→ CODE VEIN 公式ページ

→ 公式ブログ「フォトモードについて」
 
 
 


 
 
では、ここからは私が撮った写真と共にもう少し詳細を紹介していきます!
  
 
これが実際にフォトモードに入ったときの画面です。
色々調整できるのに、ゲーム内の説明だけでわかるようにできていて親切設計です!
コードヴェインのフォトモード(と自キャラ)に惚れました~!!
 
 
モーションも色々あって、
私は上の自撮りのポーズを見たときに『自キャラ、スキ!!!!!』ってなっちゃいました。笑
コードヴェインのフォトモード(と自キャラ)に惚れました~!!
 
 
自撮り以外にも楽し気なモーションがけっこうあるので、自キャラがだいたいアホの子になります。笑
↓アホの子っぽいシリーズをまとめてみました。
(ちなみに最初の写真はメガネをかけていないのにメガネを正すモーションをする自キャラです。笑)

[smartslider3 slider=”11″]

 
 
そしてこちらが『フィルターの違い』の見本ぽいスライドショーです。
こんな感じで同じ場面でも雰囲気が全く違う写真が撮れます!

[smartslider3 slider=”10″]

 
 
こちらがそのフィルターやフレームを駆使して撮った『黙っていればかっこいいのにシリーズ』!

[smartslider3 slider=”15″]

 
 
最後に私が一番好きなかわいい系のテイストの自キャラ(主に寝てる)です。

[smartslider3 slider=”13″]

 
 
ちなみに拠点で座らせたまま放っておくと寝ちゃうとか、座っているときだけカメラ目線のON/OFFができることは、

→こちらのブログ(コードヴェイン 体験版プレイ日記3 拠点で寝る主人公まとめ&SS集 / 『神喰処』さまのブログ)

で知りました!情報感謝です!
 
 
 
あとゲームを始めたときにこんなお知らせが出て「なに!?」と思ったけど、
コードヴェインのフォトモード(と自キャラ)に惚れました~!!
 
 
なんと拠点には温泉があるんですよね~!笑
まだあまりじっくり撮れていないんですけど、今日までにちょっと撮った分をまとめました。

[smartslider3 slider=”12″]

 
 
ちなみにこのタオル一丁の姿を最初に見たときに完全に既視感…と思ったのですが、原因はこれです!
私がこのブログで散々好きだと言っているダンキラ2020年のエイプリルフールの様子です。笑
※メタル注意!!

 
完全に一致したので、『ああ、このゲームを好きになって大丈夫だな』って思いました!!
今後は戦闘の練習をしつつ、自キャラくんの見た目を整えたり名前を付けてあげたりもしたいなと思っています。
 
 
性別は変えられないけれど、見た目は拠点にある鏡からアクセスできる
『コーディネートを整える』の機能で最初のキャラメイク並みに色々いじれそうです。
コードヴェインのフォトモード(と自キャラ)に惚れました~!!

 
ほぼデフォルトのままなところもあるので、もう少し整えてあげたいですね~
あと服も変えてあげたい!
 
そんなわけでフォトモードについてでした!


 
 
おまけ
キャラメイクはこんな感じ
 
 
このゲームはフォトモードもすごいのですが、キャラメイクの方もかなり自由度が高くて楽しいです!
最初にこんな感じの『基本の外見』を選んで、そこから細かいところをいじっていく形になっています。
コードヴェインのフォトモード(と自キャラ)に惚れました~!!
 
 
うちの子の基本の見た目はこんな感じだったのですが顔の模様を選んでいると………、『愛』!!!!!
模様は位置や角度も自由に動かせるので、いるだろうなあと思って検索したらやっぱり
NARUTOの我愛羅を作った方がいらっしゃいました!私も我愛羅が好きーーー!!!(ノД`)・゜・。
コードヴェインのフォトモード(と自キャラ)に惚れました~!!
 
 
あとこちらの『浄化マスク』の顔の隠れ具合はカカシ先生を彷彿とさせますし、
けっこうNARUTO好きが狙い撃ちされている!?と思っています。ちなみに写輪眼ぽい瞳も選べます。
コードヴェインのフォトモード(と自キャラ)に惚れました~!!
 
 
というわけで、私の自キャラは我愛羅から目の周りの隈をもらったりしてこんな感じになりました。
片目の隠れ具合はダンキラの霧山おぼろくん!
あとは厨二テイストも入れてみたのですが……
みなさんの写真を見ているとうちの子だけやりすぎた!!って思うけど、このままでいってみます。笑
コードヴェインのフォトモード(と自キャラ)に惚れました~!!
 
 
話が逸れましたが、とにかくパーツが多くて位置とか角度、大きさも自由自在ですね。
コードヴェインのフォトモード(と自キャラ)に惚れました~!!
 
 
服の生地も選べるのですが、光ってるのとかもあります!笑 楽しい!!
コードヴェインのフォトモード(と自キャラ)に惚れました~!!
 
 
あとは女の子キャラも作りましたね~
コードヴェインのフォトモード(と自キャラ)に惚れました~!!
 
 
私の好みにより、ペルソナとかメガテンに出てきそうな子になりました!(こちらも顔の中身はほぼデフォルトのままなのですが)
この子も早く撮ってみたいですね~
コードヴェインのフォトモード(と自キャラ)に惚れました~!!
 
 
そんなわけで、キャラメイクについても以上です!
 
 
これまでにも機能の追加とかがあったみたいなので、今のままでも十分楽しいけど
今後もさらに追加されることをちょっと期待しています!
個人的にはカメラ目線ボタンと表情のみ変化の機能がほしいですね~
コードヴェインのフォトモード(と自キャラ)に惚れました~!!
 
 
最後に、キャラメイク画面で撮れたお気に入りの写真を貼っておきます。
コードヴェインのフォトモード(と自キャラ)に惚れました~!!
 
 
この表情、フォトモードでもさせたい……!
コードヴェインのフォトモード(と自キャラ)に惚れました~!!
 
 
というわけで、以上です!
気になった方はチェックしてみてください~
 
 
→ CODE VEIN 公式ページ

→ 公式ブログ「フォトモードについて」
 
 

あと『BLUE PROTOCOL』にもこういうフォトモードが来るんじゃないかと思って楽しみにしています!

伝説を目撃せよ!ダンキラにスタッフさんたちも歌う新曲『紅鶴サンバ』が追加です!!!

 
まずは、きっと無条件で笑顔になれるのでこれを見てください!!!


…というわけで!
私が愛する『
ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! –』にサンバの新曲『紅鶴サンバ』が追加されます!
これを見てもらったら私が『元気をもらっている』っていつも言っている意味が一発でわかってもらったと思います。笑
そう、ダンキラはこういうゲームなんです!!!
 
 
そして今回この紅鶴サンバを見た私はというと、
自然と笑顔になるのに同時に涙も出てくるという高低差が激しい感情に見舞われていました。
その理由の一つがやはり『制作チームスタッフも参加する紅鶴サンバ合唱団による歌唱』の部分です。
 
 
ダンキラは今まで『
公式コミック&ガイド』に少しだけスタッフさんの言葉が載っていたくらいで、
P/Dのお名前とかどんな人たちが作っているのかという情報は一切出てこないゲームだったのですが、
昨日そういうものを色々飛び越えていきなり歌声を聞くことができるという
なんともダンキラらしい事件が起きたというわけだったんですよね。笑
(私の中でダンキラは『いたずらっ子』みたいな印象もあるけどまたやってくれたか!って思いました。笑)
 
 
(ちなみにこれが公式コミック&ガイドです)

 
 
でも今回「紅鶴サンバ合唱団」の歌声を聴いて、
『こんな楽しそうな方たちが私たちに元気をくれていたんだな』って感動したこととか、
『オンライン版は終わってしまうのにこんなに楽しいゲームがあっていいのか!?』とか、
『ダンキラを好きになってよかった!!!!!!!』という色々な感情があふれだして涙が止まらなくなってしまいました…!
 
 
あとは楽しそうなのは作っている人たちだけじゃなくてプレイヤーであるコーチたちも同じで、
昨日「紅鶴サンバ」で検索したときに、『ああ、同じ“楽しいこと”が好きな同志たち!!!』って思いました。
私は本当にそんなコーチたちも大好きなんです!
 
 
そんな作っている人も遊んでいる人も楽しいダンキラはオフライン版への移行が決定していますが、
2020年8月5日までは現在のオンライン版で遊べます!


オフライン版になってからゆっくり遊ぶのもいいですが、
後に伝説になる紅鶴サンバのお祭り感をリアルタイムで体験できる貴重な時間は今だけです!!!
 
 
お時間と容量に余裕があったらぜひ入れて遊んでみてくださーーい!!!
→ ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! -(公式ページ)
 
 

以上、ダンキラの新しい伝説『紅鶴サンバ』のお話でした~!

【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出

 
 
【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出
 
 
最近書いた『あつまれ どうぶつの森』の記事はこんな感じですが、
 
 
→ 【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!

→ 【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。

→ 【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

今回の記事でやっと、ためこんでいた写真を全部放出し終わります!
 
 
このあとからは話題ごとに記事にしたり、今まで通りにツイッターに載せていくことができそうです。
…といってもちょっと今、8月までに全力で遊ばなきゃいけないゲームを3つ抱えているので、
オフラインゲームのあつ森の優先順位は下がってしまっています。
季節ごとのイベントだけはこなせていけたらなあと思っているところです。
 
 
というわけで、今日は一番最近の写真です~!
 
 
 

6月になったら『夏』になっていた~!!

 
 
って書こうと思ってからもう20日も経っていましたが。笑
2週間ぶりくらいにログインしてまず気付いたのが『雑草の見た目が変わっていたこと』!

【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出
 
 
私の島には和の地域があって趣を出すために雑草を生やしているのですが、
【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出
 
 
そこも雰囲気が変わっちゃってました!
………ちょっと怖い!!どうしよう!!!?笑
【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出
 
 
たぬき商店の外も、
【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出
 
 
中も、夏仕様になっていました~!!!
【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出
 
 

【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出
 
 
すごく好き!!!
【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出
 
 
あと、今まで見たことがなかった『絶対サメじゃん!!』ていう魚影が!!笑
【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出
 
 

【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出
 
 

【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出
 
 
実際にサメでした!!
【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出
 
 
あとこんなのとかもあって、
【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出
 
 

【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出
 
 
もちろんツバクロにあげました~!


女の子たちには花冠をプレゼント。


あとはジューンブライドのイベント!
【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出
 
 
今日初めてやってきました~
すごいかわいいし、長い期間開催してくれていて助かりました!

私が実際に見たのはこれだけなのですが、
雑誌のニンテンドードリーム(
NintendoDREAM 2020年 7月・8月合併号 [雑誌](アマゾンリンク))を読んだら
6月の夜にしかいない蛍とか、夏限定の貝殻とその貝を使ったDIYとかもあるみたいですね。
これは絶対やらなければ!!
 
 
あと今日(6月21日)は夏至で20時まで明るかったみたいなんですけど見逃しました!笑
 
 
あとこの前は2週間ぶり、今日も1週間ぶりのログインだったから
みんなから「久しぶり~」なセリフを言われちゃいました…!
先にリアクションを教えてもらったりしたキャラからは次に話しかけてもセリフを聞けなかったのですが
聞けた分だけまとめてみました。
(初めて使うスライドショーだから見れるかちょっと心配)

[smartslider3 slider=”2″]

 
 
でもな~、2週間でも早いと思ったのに1週間でも言われちゃって正直ちょっと微妙に思ってしまいました…
レイジちゃんとか住民以外のキャラみたいに、いつ話しかけても『普通』がいいな~と個人的には思います。
それか、自分でオンオフが選べるとか、言われるまでの期間がカスタマイズできるといいのかな~。
……という感じです!
【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出
 
 
6月に入ってから気付いたことは以上でした~
 
 
 

これまでの思い出を全部まとめて!

 
これはまだ5月のうちにやっていた博物館のスタンプラリーでもらったものですね。
【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出
 
 
スタンプラリーは個人的にはすごく好きでしたね~
【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出
 
 

【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出
 
 
床がこうなってる↓ところに立つとカメラのアングルが変わることにも初めて気付けたしよかったです!
【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出
 
 
他にも今までの写真はだいたいツイッターに載せてきましたが、
【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出
 
 
載せるタイミングを失った写真がまだたくさんあったので、
今日ここで全部放出するためにスライドショーに入れてみました。
私の思い出なので全部見る必要は全然ありません!完全に自分用です。

[smartslider3 slider=”5″]

 
 
というわけでこれで、
『載せようと思っていたのに載せられていなかった写真』というものが1枚もなくなったので、
これからはすっきりした気持ちで新しい写真を撮っていけそうです!
自己満足ですが本当によかった~~~~!
 
 
これからもこのブログの
『あつまれ どうぶつの森』のカテゴリーの記事や、
こちらのモーメントに投稿をまとめていきます。

 
 
とりあえず、写真の整理が終わってめでた~い!という私でした。笑
【あつ森】6月になったら夏になっていた~! + 写真大放出

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな

 
 
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
あつまれ どうぶつの森で最近撮った写真やツイッターのモーメントを2つの記事で紹介してきましたが、
 
 
→【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!

→【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。
 

 
個別にモーメントを作っていない住民たちの写真もたまってしまったので、
私の島『おやすみ島(とう)』のご機嫌な仲間たちの紹介も兼ねてこの記事に載せていきます。
 
 

ジュ・テーム! マスカラスさん

 
 

まずは、私がガチ恋をしている設定(え?設定じゃない?ガチ??)のマスカラスさんです!

仲良くなってくると2人だけのあいさつを決められるのですが、マスカラスさんとのあいさつを
「ジュ・テーム」にしたらいい感じにマスカラスさんぽくなりました。
「・」を入れたところがこだわりのポイントです!笑
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
マスカラスさんの華麗なる会話集。
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
へー!海外に住んでたんだ!
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
女の子大好きマスカラスさん!
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
でも自キャラ(男の子)にも愛のメッセージを送ってきてくれる。笑
これ、不思議です!
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
他にいい口癖を思いつかなくて今のところこのままですね。
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
マスカラスさんガチ恋勢によるブロマイド集!!
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
マスカラスさんにはキザっぽいまたはカレシっぽい服をプレゼントすることを心がけています。笑
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
以上!最近のマスカラスさんでした~!
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
 

心が強いパンタ

 
 
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
私の中ではパンタはすごくハートが強い男の子なんですよ。
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
何をあげてもその広い心で許してくれちゃうから調子に乗って色々あげちゃってます。
ごめん、そしてありがとうパンタ…!
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
こういう頼もしさもパンタっぽい。
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
あと急にこんなことも言う!!
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
でもツバクロには滅法弱い。笑
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
いつもツバクロが迷惑かけてごめんね…(この場面に家族が遭遇したのは2回目!笑)
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
懲りずに仲良くしてください……
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
コンゴトモヨロシク………
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
 

しっかり者 ゆきみちゃん


 
 
ゆきみちゃんはこんなにかわいいのにしっかり者の女の子ですね。
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
ゆきみちゃんの写真はこまめに載せていたので今回新しい写真はほとんどありませんでした…!
普段はこのツイートの返信欄にどんどん追加していっています。


最近ちょっとあつ森自体をお休み中なのでなかなか載せられていないけれど、撮ったらまた載せていきますね。
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
 

じょしりょくカンスト マリーさん


 
マリーさんはとにかくおしゃれです!
本人も家も、こんな感じでDIYしているときでさえ常におしゃれな雰囲気を放っています!
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
雨の日でも運動を欠かさない女子力の高さ!!
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
これは具合が悪くなっちゃったときですが、濃い色のパジャマも似合うな~と思いました。
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
このときもいい写真が撮れました!
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
「ぐぅ…」
(こういうところに旅行に行きたいな~)
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
 

アノ帽子がお気に入り ゲンジ


 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
最古の住民のひとりのゲンジ。(もうひとりはシルビアさん)
今回は写真が少なかったですが、アノ帽子を気に入ってくれているイイヤツです!
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
 

守りたい ガリガリちゃん


 
 
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
私の中でガリガリちゃんは守りたい女の子です!
似合いそうな服があったら真っ先にプレゼントします。
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
がんばり屋さんだからよく疲れて寝ちゃってます。
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
かわいい…
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
この前してくれたマンガの話がおもしろかった!
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
 
その他にもおやすみ島にはアポロさんと、


シルビアさんがいます!


みんなの写真の個別のモーメントは作っていませんが、
どんどんこのモーメントに入れていくのでご興味があれば覗いてみてください。


というわけで、最近のみんなの写真と紹介は以上です!
 
 

おまけ

家族が遭遇したドラマチックな会話


 
これ、家族が「この選択によってガリガリちゃんがいなくなっちゃうかも」って
あわてて私の部屋に入ってきた思い出の会話です。笑
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
(知らぬ間に『ぽけっち』って呼ばれるようになってた!)
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 
ガリガリちゃん、ごめん~~~~(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。
(選択肢は私が選んだんだ~~~~~!!!)
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
  
 
シルビアさんてスゴイ!!!
【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

【あつ森】おやすみ島の仲間たちの紹介と最近のみんな
 
 

というわけで、シルビアさんの姉御力に助けられて事なきを得たのでした…!
めでたしめでたし。
 
 
 
それでは、おまけも以上です!

 
 

【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。

 
【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。

先日、あつまれ どうぶつの森で撮ったツバクロの写真とモーメントをご紹介しましたが、

 

(記事)
→ 【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 

実はちとせさんのモーメントも作っています!



例のごとく、載せていない写真がたまってしまったので今日はこの記事に載せていきます。
 

 

ちとせさんは美人 ですの。


私の中でちとせさんは美人キャラです!
【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。
 
 
でもツンとした美人じゃなくて、自然体な言動がすごく好きです。
【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。
  
 

例えばこういうところがすごくちとせさんらしいと個人的に思っています。笑
【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。
 
 
そんなちとせさんをこれからも愛でていきますよ~!
【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。
 
 
 

ちとせさんがレイジちゃんのエプロンを着てくれた! ですの。

 
【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。
 
 
私はツバクロとちとせさんの他にレイジちゃんも好きなのですが、
【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。
 
 
この前自分で作ったレイジちゃんのエプロンのマイデザインをエイブルシスターズに置かせてもらったら、
【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。
 
 
なんと次の日にちとせさんが着てくれていたんです~!!!!
【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。
 
 
ちとせさんの口から「レイジちゃん」という言葉が~~~~!!!!!
これはすごくうれしかったですね。
【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。
 
 
撮影会!
【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。
 
 
【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。
 
 
いい感じに色んな角度から撮らせてくれてうれしかったです!
【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。
 
 
【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。
 
 
これはちとせさんの家の裏にある和の地域で撮ったもの。
いつか着物でここにいるときにも撮ってみたいですね~。
【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。
 
 
家が近いせいかよくここに遊びに来てくれているので、いつかはチャンスがあるかな!?
【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。
 
 
 

ちとせさんと和 ですの。


 
 
【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。
 
 
袴が売っていたときにプレゼントして、おそろいで遊びました~!
【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。
 
 
さすがちとせさん!ものすごく似合う!!!
【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。
 
 
プレゼントしたときにゆきみちゃんもいて、
3人でおそろいにしよう~ってもうひとつ買いに行って戻ってきたらもうゆきみちゃんはいなかったという苦い思い出です。笑
【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。
 
 
2人は仲良しなのかな!?
よく一緒にいてかわいいです。
【あつ森】『ちとせ美人帖』 ですの。
 
 
というわけで、最近のちとせさんはこんな感じでした!
これからもこちらのモーメントと記事に写真を載せていきます~



あつ森の全部のモーメントはこちらです。




以上、最近の『ちとせ美人帖』でした!
 
 
 
 
  
 

【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!

 
 
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
あつまれ どうぶつの森で撮ったツバクロ(推し)の写真をまとめているモーメントがあるのですが、
(名付けて『ツバクロといっしょ』!)


 
最近投稿をサボっていて写真がたまって大変なことになってしまったので、
今日は記事にまとめて載せることにしました…!
これからもたぶん記事とツイッターを併用していくと思います。
 
 
ちなみに全体のプレイ日記のモーメントはこちらです。


 
 

色んなファッションでおます

 
 

ポケ森時代に似合うと気付いてから私の中で『ツバクロ=マリン』になっています。
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
仲良しでおます。
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
『しゅっしゅっ』
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
ツバクロ × マリン × ドーナッツ
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
はぁ…かわいいでおます……
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 

ツバクロは和も似合うでおます
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!

袴かわいい。
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 

【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
板前さんコスも似合う!!
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
最高にかわいい~~~~!!!!!
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
……でおます。
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
  
 

いろんな思い出でおます

 
 

【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
これは占いセットをほしがっていたときのツバクロ。
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
「いいなぁ~」って言ってたからこのあと買ってプレゼントしたんですけど、
リアクションは薄かったという切ない思い出です。笑
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
それでもめげずにプレゼントしまくる。
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
手紙でも送りつける!!笑
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
雨の日もかわいいツバクロ。
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
夜のお散歩中。
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 

【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
『ピコーン!』(かわいすぎる。笑)
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
ツバクロに「おぼろ」って呼ばれ始めたときの思い出!
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 

【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
ちなみにこのあだ名は偶然シルビアさんが付けてくれたものです!
本名は『ぼろぼろ』なのに、急に
ダンキラの推しの名前(霧山おぼろくん)で呼ばれ始めたのが私のあつ森最大の奇跡!!!
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
すごい世界線に来てしまった……笑
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
  
 
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 

【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 

【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
『ガーン』はもう一人の推しのレイジちゃんも上手です!笑
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
これは家族が撮っていた写真…!
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 

【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 

【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
知らぬ間にツバクロを救ってくれていた!!(感謝!!)
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
……というのが最近の『ツバクロといっしょ』でした!
 
 
これからもこのモーメントにまとめていくのでご興味あればどうぞ!


 
  
 

おまけ:ポケ森のツバクロでおます

  
 

あつ森の前はポケ森もやっていたのですがここ1年くらい離れ気味に……しかし!!!
これを見て久しぶりに戻ってみました~!

 
 
そのとき撮った写真です!
運良くほしかったやつがガチャから出てくれました。
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
徹子の部屋的な……
(ぴょんたろうは自キャラが着ぐるみを着た姿です!)
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 

【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
加工したのでインコにピントを合わせた風。
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
小鳥カフェに来たツバクロ風。
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
というのが久しぶりに会ったポケ森のツバクロでした!
【あつ森】『ツバクロといっしょ』でおます!
 
 
 
以上、ツバクロといっしょでした~!!!
 
  
 

新曲『Set me free』ダンキラにまた神曲が追加!これまでの楽曲や伝説の一部も紹介です

 
 
私が愛してやまない『
ダンキラ!!!- Boys, be DANCING!』に
2020年6月11日に新曲が追加されます!
  
 

新曲『Set me free』


 
こちらです!!!
曲もダンスもレベル高すぎてやばいです!!!!

  
ダンキラは今後オフライン版の配信も予定されています。
こんなにかっこいい曲で音ゲーができるのに完全無料でずっと遊べる!!!
ぜひお時間とスマホの容量に余裕があるときに入れて遊んでみてください。
  
 
 

他の曲もぜひ聴いていってください!

 

そして今日のニュースはここまでなのですが、ダンキラの曲は神曲しかないのでついでに色々紹介していきます!
 
 
まずは1周年のイベントと共に追加された『Who Wants 2 Party』。
自分の中ではこの曲でa-nationでシークレットゲストとして登場してほしさがすごくあります。笑
1周年にかわいい系じゃなくて本格派で攻めてきたダンキラが本当に大好き!!

 
 
こちらがその前に追加された『Boys and Games』。
これも本当に大好きで、一緒に踊りたくなります!!ピコピコかっこいい。


 
 

CDも発売されます!

 

それで、残念ながら上記の3曲は今回の分には入らなかったのですが、
実は2020年6月10日にCDが発売されます!
 
 
そのCDに収録されている曲が全曲紹介されているのがこちらの動画なのでぜひ聴いてみてください!
動画の説明欄にもくじもあります。
 
 
【試聴動画】『ダンキラ!!! Music Collection』収録楽曲紹介

 
 
CDの情報がこちらです。

 
 
Short版だったら無料でダウンロードできるので、ぜひ好きな曲が見つかったらダウンロードしてみてください!
(ちなみに『ダンキラ協会』から出ている曲ということになっています。笑)

 
  
CD収録に間に合った中で一番新しいのがこちらの『精霊のミュゼット』なのですが、
なんとフランス語の曲で、
こちらもまたダンキラ唯一無二の音ゲー楽曲となっているのでぜひチェックしてみてください!

  
 
 

『ナマステ☆ダンシング』の伝説!

 
  
あとはやっぱり、
ダンキラと言えばこれ!というくらいの有名曲『ナマステ☆ダンシング』のチェックもお忘れなく!!

 
 
そして上記のツイートが実は楽曲の紹介だけじゃなく、

『公式サイトで歌詞を確認できますので、是非チェックしてみてください♪』

の部分がコーチ(ダンキラのユーザー)たちの中では伝説になっているので、コメント欄を見ると当時の空気が少しわかるかもしれません!
 
 
私もその事件でダンキラ愛がさらに強くなったクチで、当時その様子をちょっとアニメっぽく作ってみたので
この動画の冒頭をよかったら見てみてください。笑

 
 
他にもかっこいい曲がたくさんあるのですが、
ポップンミュージックとのコラボ曲もあります。知っている曲がある方もぜひやってみてください!

 
 
以上で今日の楽曲の紹介は終わりなのですが、
エイプリルフールにダンキラがすごかったことを記事にできていなかったので
今ついでに載せちゃいます!!
 
 
 

2020年のエイプリルフールでダンキラが優勝したことを君は知っているか!?

 
 
2020年4月1日。
突然『男気キラートリックピックアップガチャ』というのが始まって、
男気』って何事!?って思ったのですが………、

  
 
ゲームにログインするとみんながこの姿になっていたんですよ!!!!!!笑


 

このまま音ゲーもできました。笑

  
 
こんな画面も差し込まれたりしてもうやりたい放題でね………、笑
EUfMFcYXYAAk727
 
 
しかも運営さんからは『男気キラートリックピックアップガチャ』のお知らせ以外は一切何もなく、
4月2日になったら本当に何事もなかったようにシレっと全てが元に戻っていました。笑
(ここが運営さんかわいいってコーチたちからは言われていました。)

あとすごいのが、男気キラートリック………男気裸(ダンキラ)!!!って見抜いた方がいたことです!!
本当、目から鱗でしたよ!!!笑
 
 
当時の反応を見たい方はツイッターで
『ダンキラ 優勝』とか『男気裸』で検索するとコーチたちのツイートが見つかるかもしれません。
「今年のエイプリルフールはダンキラが優勝!」って言われていたので!笑
あとは『ツイッターの高度な検索』で2020年4月1日分の『#ダンキラ』のハッシュタグを見てもいいかもしれません。
 
 
ついでに私の分はこちらにまとめています。
本当に声出して笑わせてもらいました!ダンキラ、本当にありがとう!!!

 
 
さらについでに、私のダンキラ関連のつぶやきをまとめたモーメントです。
ご興味があればどうぞ!


  
というわけで、ついでついでと言いながらすごく長くなりました。笑
以上で今日の記事は終わります!
 
 
 
 
 

【ショバフェス】『Yokazenohorizon』にどハマりしている!!……です。

 
サンリオとスクエニが手掛けるバンドリズムゲーム『SHOW BY ROCK!! Fes A Live (ショバフェス) 』で
最近すごく好きになったバンドがあるので、説明は後回しにしてとりあえず……
 
 
聴いてくれ!!
「Yokazenohorizonで、夜風に揺れて……です。」
(30秒しか聴けないけど…!)

 
 
この曲が入っているシングルがこちらです!
『このアルバムはまだリリースされていません』という文字が見えている場合もその部分をクリックすると聴けるかもしれません。
聴けなかったらすみません…

 
 
これがゲームのプレイ動画で、
『Awakening World』という曲の難易度HARDの様子です。(もう一段階難しい難易度があります)

 
 
 

ショバフェスとは


 
 
『SHOW BY ROCK!!』(ショウ・バイ・ロック)とは2012年からグッズやゲーム、アニメなどに展開されてきた
サンリオのバンドがテーマのキャラクタープロジェクトなのですが、(ウィキペディアをチラ見しながら)
2020年3月に2番目のアプリとして始まったのが『SHOW BY ROCK!! Fes A Live (ショバフェス) 』です。

私は今まで知らなくて、ショバフェスから入った完全な新参者なのですが、
かわいくて楽しい雰囲気と(1バンドごとにアニメが作れるくらい全バンドキャラが濃い!笑)
「ノーツ隠し」というおもしろい設定で音ゲーができるところが気に入ってちょこちょこ遊ばせてもらっていました。
 
 
これがノーツかくしで、
(これは『DOKONJOFINGER』というバンドの「移動手段はバイクです」という曲です。これも大好き!)

 
 
このノリを見たら私と同じように「好き!!」って思う人がいるかも!笑

 
 
それで、今まではDOKONJOFINGERとハッチンを推して過ごしてきたんですけど、
(※今もちゃんと両方好きです!!)

 
 
この日、出会ってしまいました!!
『Yokazenohorizon』に!!!!!!!

 
 
 

Yokazenohorizon……そしてリカオさん………です。

 
 
 
Yokazenohorizon(ヨカゼノホライズン)は全員「B」が付く職業(弁護士、美容師、ブロガー、バーテンダー)の
4人のメンバーで構成されていて、夜はバンドマンの「B」になるという設定なのですが、
その中で弁護士のBのリカオさんに私は落ちてしまいました……!

 
 
顔かっこいい、声かっこいい、仕事に真剣で真面目なところもものすごくかっこいい………なのに!!
語尾が常に「……です。」ってなっててキャラが濃い~~~~~~!!!!笑
EZVLlYtVcAIQabB
 
 
でも私はそういう変なところがある人ほど好きになる傾向があるので、すごく、ハマってしまいましたよ~!
 
 
リカオさん以外のメンバーもステキで、こんな人たちです!
左からクースカさん(一人称:ボーク)、リカオさん、ジャロップさん(一人称:オレィ)、ウララギさん!
(ウララギさんだけキャラが濃いところが今のところ見当たらないのですが、私がまだ知らないだけなのでしょうか…!?)
2020-06-06 14 47 01 (1)
 
 
 
 

ショバフェスは曲がイイぞ~!

 
 
 
そしてキャラだけではなくてYokazenohorizonが演奏する曲もすごく好きな感じでハマってしまいました~!
特に冒頭でも紹介した『夜風に揺れて』という曲が大好きです!!
作詞作曲はmustie=DCさん!『Awakening World』も同じ方が作っていらっしゃいます。
 
 
iTunesの視聴だと30秒しか聴けないので、
私のプレイ動画で『夜風に揺れて』のサビの部分をどうぞ!
あと、リカオさんのリザルト画面のセリフも一緒に撮れました!
(HARDが限界の人です。すみません……)


 
曲も好きなんですけど歌詞もすごく好きなんです!!
元々、メッセージ性はなくて、ただ日記をそっと見させてもらっているような歌詞が好きなので、
『夜風に揺れて』の歌詞がドンピシャです。
ちなみにすごく細かいけど、「焼きついた記憶 消し去るぐらいに」の『ぐらいに』が好きです!!
『くらい』じゃなくて『ぐらい』なところがなぜか!すごく!好きです!!!!
 
 
歌詞が気になる方は検索で探してみてください~!(コピペ・検索用:  Yokazenohorizon 夜風に揺れて 歌詞  )
  
  
ちなみにYokazenohorizon以外のバンドの曲もどれもすごくいいので、興味があったら探して聴いてみてください!

 
 
というわけでみんな、ショバフェスをよろしくな!!

→ショバフェス公式ページ

 
 
ちなみに、あまり投稿は多くないですがショバフェスのことをつぶやいたときにまとめているモーメントです。
ご興味があればどうぞ!


 
 


 
  
おまけ
 
 
この記事を書くにあたって色々調べていたときに、リカオさんの声を担当されている古川慎さんが
私が愛してやまない『
ダンキラ!!!』の源光国くんの声も担当されていると気付いてすごく驚きました!
(ごめんなさい、去年から声優さんのことを勉強し始めた初心者で、
キャラクターを見たときに声優さんを確認するクセもまだ完全についていないので最初気付けませんでした…!)
 
 
リカオさんが冷静なのに対して光国はすごく熱血なキャラクターなのですが、
でもよく聞くと確かにリカオさんからは光国っぽさ、光国からはリカオさんぽさを感じるからすごくおもしろいです!!
 
 
ちなみに、前に遊びで作った『ずっと光国に気合いを入れられる』という動画があるので、
リカオさんのことを思い浮かべながらよかったら見てください!笑

 
 
すごい初歩的なことで感動してすみません…!
あとついでに言うと、DOKONJOFINGERのストーリーの雰囲気が好きな人は絶対ダンキラも好きです!!笑
逆もまた然りなので、どちらかを知らないけど片方が好きな人はぜひ触れてみてほしいと個人的に思います!
 
 

それではおまけも終わります……です。
 
 
 
 


きっとできることがある。~ 2つのゲームのサービス終了をきっかけに見えたいろいろ ~

 
 
先週この記事(後悔と、これからと。)に書いた通り、
私が大好きなゲーム『ダンキラ』のアプリがサービス終了してしまうことが決まったわけですが
なんと同じく応援していた『ワールドエンドヒーローズ(ワヒロ)』まで終わってしまうことが今週発表されました。

これまで書いたワヒロの記事です。

→【ワヒロ】ワールドエンドヒーローズ1周年の躍進がすごかった!の記録

→【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!

  
 


 
 

2つのゲームのサービス終了をきっかけに見えたいろいろ

この件について、2日間くらい悩んでいました。
まるで『私が「好き!」って言ってる=不人気=終わる』みたいな法則ができちゃってるから
もう好きとか応援してるとか言わない方がいいのかな…って。

でも、昨日ツイッターを検索させてもらって私と同じように両方遊んでいた方や、
それぞれコーチ(ダンキラプレイヤー)や指揮官さん(ワヒロプレイヤー)さんたちが
ものすごい熱量でそれぞれのゲームを応援しているのを見て、その考えを思い直すことができました。

そう、両方ともやっぱり
とても良い作品であることは間違いないんです!!

ただ思ったのが、やはりどちらも“刺さる層”に気づいてもらえていなかったんじゃないかということです。
 
 


 

ダンキラ1周年イベントで起きたドラマチックな出来事とそこからわかったこと

実はワヒロの発表の前に、ダンキラ界でとてもドラマチックなことが起きていました。
たぶん上層部の命令で突然終わらせなければいけなくなってしまったため、
ゲーム内の1周年イベントの全体ミッションがどう考えても目標達成が難しいという
絶体絶命のピンチな状況があったんです。
(課金できなくなってしまったことによるスタミナ不足や特効ガチャが引けないというとても厳しい状況)

でもそのときに助けてくれたのがダンキラで遊んでいなかった他のゲームのユーザーの方たち(通称『助っ人コーチ』)で、
始めたばかりだとプレイヤーレベルが上がりやすく、レベルが上がるとスタミナが全回復するので
それを利用してミッションのノルマを手伝ってくださった!!という少年マンガ顔負けのアツイ展開があったのです。

その後、苦しい状況の中運営さんも力を貸してくださり、無事全員分のミッションが達成されるという
後世に語り継がなければいけない美しい歴史的出来事となったのですが、ここからもうひとつわかったことがあったと思っています。

それは、『スマホでゲームをしている、同じようなテイストが好き』という
ものすごく近くにいそうなユーザーたちもお互いにそのゲームを知らなかったりやっていなかったということです。
このサービス終了のお知らせとダンキラのピンチというきっかけがあってやっと始めてくれた方たちがいるなという印象でした。

ここから私が思ったことは、

『ジャンルに名前がほしい』!!!

ということです。

ダンキラとワヒロは女性向けゲームの中では女性向けに『』が付いてしまうゲームでした。
ワヒロはリリース時に付いていた女性向けの看板をすぐに下ろしたと先輩指揮官さんたちから聞きましたが
結局は女性向け版ファミ通である『ビーズログ』に情報を載せていたり
アニメイトの女性向けグッズの祭典『AGF』に出展していたりで女性向けゲームの枠からは抜けられていなかったように思えます。
宣伝する場所はダンキラも同じでした。

でも、私の中ではこういうことだったんじゃないかと思っています。
きっとできることがある。~ 2つのゲームのサービス終了をきっかけに見えたいろいろ ~
 
 
なので!
『少年マンガ好きの女性』というくくりに名前がほしいと思ったのです。
(少年マンガに限らずホビアニとかコロコロコミック(これも少年マンガ??)も含めたいんだけどいい名前が浮かばない…)
名前があれば、「~~向け」って書けて、刺さる層の人が集まってきやすいと思うからです。

そうするとツイッターとかでも同じ趣味の人たちで情報が共有しやすい→ジャンルが活気づく→今回みたいな悲劇が繰り返されない……という方向になるんじゃないかな…なったらいいなと思います。

でもそのときに『女性』と限定するのかも難しいですよね…。
ダンキラやワヒロは男の人にも触れてほしかったからなあ…と思うと(現にダンキラはうちの家族(男性)も楽しんでいます)、
単に少年マンガでたまたまイケメンがたくさん出てくるから女性にも人気…って
普通の人気少年マンガの流れじゃん!!とも思うし…そこらへんはもっと考える必要がある………うーーん。
 
 


 
できることと作っている人たちへ

上記のことを踏まえて作る側の人たちへのお願いの一つ目は、
『私たちみたいな人が飛びつきやすいジャンル名で出してください!』ということです。
間違ってもダンキラのアプリ説明欄みたいに「こんな人におすすめ!:乙女ゲームが好き」って書かないこと!!!
(この部分が詐欺みたいになっててすごくよくなかったと思っています………)
と、まず思います。

そして、適切な層に目掛けて宣伝をする、もしくは宣伝先の層に合ったゲームを作ってくださいということです。
また、『宣伝』には方法がたくさんあります。もっとズル賢いくらいになってもいいと思います。
(有名人に宣伝をお願いするのが一番手っ取り早いと私は思っています。例えばダンキラだったら踊れるアーティストとのコラボが見たかった………)

あとは『気安くあきらめないで』ということです。
2つともコナミとスクエニという大きい会社のゲームだったから、1タイトルに対する熱量が中小企業よりも少なかったんじゃないかと感じました。
ディレクターさん以下の実際に現場で作ってくれている人たちは愛があったけれど、会社としてはタイトルに冷たかったと思っています。
たぶん小さい会社がダンキラとワヒロを運営してくれていたら、もっとあの手この手で流行らせる努力をしてくれたと思うから…。
終わりにしなければいけないくらい売り上げがなかったのはわかりますが、
万単位の人がファンになったのも事実です。もっとがむしゃらにがんばってほしかった。
そこが悲しかったことです。

ユーザー側でできることは、
『好きなものをみんなと共有していく!』ということかなと思います。
ここまで書いてきたように、すぐ隣にいる刺さりそうな人にも好きなゲームの存在が知られていないのが現状です。
勇気がいることだけれど、「これおもしろい!!」って日々楽しんでいる姿を発信していくのが重要だと思います。
私は『一人でも増やせたらそこからバズる可能性がある』と信じている派です。
一人一人が与えられる影響は少ないかもしれないけれど、たくさんの人が少しずつがんばればきっと…!
無理なくできる範囲でがんばっていきましょう!

そして、それについて私が今もっと元気と勇気があったらやってみたいことを思いついたんだけど………
(前のゲームで『ネット怖い』って思っちゃったのが常に悪影響をもたらしてくる…)
ちょっと考えてみます。

個人的にとりあえずすぐにできることは、プロフィールの記事を書き(実はダンキラのことがあってから準備中)、私がどういう人かわかってもらった上で
『私が好きなもの』としてイイと思ったものを宣伝していくことかなと思います。
同じような趣味の人に集まってきてもらって、私(けだまぼろぼろ)がイイっていうなら!って思ってもらえるように、少しずつがんばっていきたいです。
 
 


 
 
最後に、
主人公のスピリットを持っているみなさんが大好き!

この記事(→後悔と、これからと。)に書いたように、
私は『ウーユリーフの処方箋』というゲームをやっていなかったら
ダンキラとワヒロが終わってしまうことで立ち直れないくらいになっていたかもしれないんですけど、
そのゲームに「ファンがいる限りキャラクターは死なない、一緒に生きていく!」って教えてもらったから
今立っていられています。

でもすごいと思ったのが、ダンキラのコーチもワヒロの指揮官さんたちも自力でその境地にたどり着いている方が多いということです。

すごいパワフルな方が多くて、さすが少年マンガ・ホビアニ好きだ!って思いました。
みなさんそれぞれ、『主人公のスピリット』を持っている!!!

ダンキラのピンチに駆け付けてきてくれた方たちもきっとそうで、私は本当にそんなみなさんが大好きです。

でも中には元気が出ない方たちもいると思うんです。
私も3次元のアーティストのショックで去年まで10年くらいライブに行けていなかったので少しは気持ちがわかるつもりです。
すぐには無理だと思うけれど、元は同じ作品が好きなアツい魂を持ったみなさんだと思うので
きっと立ち直れると信じています。
 
 
最後に、ツイッターでも書いたけど『助っ人コーチ』のみなさんが本当にかっこよかった!!!
この恩は一生忘れずに、そして語り継いでいきます!本当にありがとうございました!!!
 
 
というわけで、前回の記事同様、応援する気持ちは変わりません。
ゲーム自体も、ファンも、作ってくれた人たちも、これからも応援していきます!

  
 
 
 

後悔と、これからと。

 
 
2019年6月に出会って、ずっと大好きでパワーをもらっていたスマホゲーム
『ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! -』が2020年8月5日14時にサービス終了することが今日発表されました。

その“今日”というのは、ダンキラサービス開始1周年の前日でした。
明日からもし記念イベントがあればここぞとばかりに課金するつもりだったのに、
それももうそのお知らせを以ってできなくなっていました。
周年イベントで搾り取ってからサービス終了を発表するゲームも少なくないと聞く中で、
本当に最後の最後まで良心の塊な運営さんだと思います。
むしろ、お金を使わせることが悪いと思っている雰囲気すら感じます…

けれど、もしそれが原因で終わってしまうなら、
もっとかっこ悪くてもがむしゃらにやってみてほしかったかもしれません。
色んな意味でずっと、友達みたいな運営さん(性格はお茶目)でした…

でもそのおかげで、キャラのこともKONAMIのことも嫌いにならずにすんだから
そこは本当に本当に感謝しています。
またKONAMIからアプリが出たら必ず遊びますね!

運営さん、本当にありがとう!!
 

  


 
 
そして、ここからは私の【後悔】です。

私はこのブログやYoutubeのチャンネルを始める前は、
ゲームで写真を撮るのが好きでその趣味にけっこう没頭して活動もしていました。
ダンキラを始める直前までやっていたゲームでは、その活動が運営さんの目にとめてもらって
その会社の本社ビルに招かれて製作スタッフの方たちとお会いするというすごい体験をしてしまい、
ツイッターのフォロワーさんやYoutubeのチャンネル登録者さんも私の中では結構な人数がいました。
(世間的には全然大したことはないと思うんだけど、今と比べたら桁違いに多いです)

でもそのゲームのユーザーコミュニティの中では目立つ方になってしまったため色々マイナスなことも多く、
常に炎上しないように言動に気を使っていたりしてとても疲れていました。
(一応言うと、実際に炎上したことはありません。)
そんなときに出会ったのがダンキラだったんです。

ダンキラを遊んでいるときやダンキラのことを考えているときは100%楽しい気持ちでいられて、

「そうだ、趣味の時間て本来こういうものじゃん、私が好きな“ゲーム”ってこんなふうに楽しいものだった!!」

って気付いて、気付いてしまったら1秒でも早くその場所から逃げたくて、
親しい人たちにも何も言わずにそっとそのゲームから抜けてきてしまい今に至ります……。
(一応サイトにあいさつは書きましたが……)

でも今となっては思うのです。
私がもっと上手くやって、その人数を引き継いだままそのアカウントでダンキラのことを宣伝できていたら
違う層からもユーザーを連れて来れたんじゃないかって……

自分を買いかぶるなよ!って言われるかもしれないし、ごもっともだと思います。
でも、私は女性向けゲームはダンキラが初めてだったのですが、
私の周りにいた人たちもたぶんやったことがない雰囲気でした。
でもやっぱりイケメンキャラは好きでときめいたりしていて、要するに私と趣味が似ているから
きっとダンキラを好きになった人もいただろうなと思うのです。

しかもそれだけじゃなくて、最近その『逃げてきてしまったこと』をちゃんとしなきゃと
前向きになったばかりだったので、「間に合わなかった…」という気持ちもあります。

このサイトも記事が全然書けていなくて、動画も増やせていない…。
ダンキラがエイプリルフールにあんなに楽しいことをしてくれて、そのことも記事にしようと思っていたのに
それもできずにもう5月末……

私本当に、全然ダメでした……
自分の力不足、努力不足が本当に悔しいです。
 
 
 


 
 

『これから』
 
でもダンキラやダンキラのキャラクターたちはこれで死んでしまうわけではありません。
最近遊んだアプリで『ウーユリーフの処方箋』というゲームがあるのですがそのゲームは、

・乙女ゲームからの脱出ゲーム
・ゲームのキャラクターたちは虚構で使い捨てなのか?

というものすごいぶっこんだ内容だったのですが、私はそのゲームから自分なりに結論づけたことがあります。

・ファンがいる限りキャラクターは死なない
・キャラクターも自分の歯車になって一緒に生きていく

私がダンキラで遊んでこの1年で元気になり、また前を向いて歩いて行こうと思えているのは
ダンキラがもう私を構成する歯車のひとつになっているということだと思います。

この概念がなかったら悲しくて立ち直れなかったかもしれないので、
『ウーユリーフの処方箋』にも感謝です。
(※すごくいい内容ではあるんだけど、グロテスクな絵も出てくる(血は出ないけど)ゲームなので苦手な人は注意です!)

私はこれからもダンキラが好きだ!って愛を叫んでいきます!!!
運営さんがこんなことをした、こんなにお茶目だった!って語り継いでもいきます!!!
このサイトのテーマの「好きなことをゆるく応援したい」の『好きなこと』の中にずっとダンキラも含めていきます!!!

ファンがいる限りダンキラは死なない!!!

そういう気持ちでいきたいと思います。

あと、ダンキラをまだ知らない人もチャンスです!
昔だったら『隠れた名作』とかいってあとから遊んでもらえることもあったのに、
今のスマホのゲームってそういうチャンスがなくて残念だなあと思っていたんです。
私もきっとたくさんのスマホの隠れた名作を逃していると思います。

でも!ダンキラはなんとサービスが終了してからもオフラインのアプリで遊べるんです!!
いつからでも遅くない!ぜひダンキラを体験してみてください。
 
 
すみません、すごく支離滅裂だけど、今日中に書かなければと思いました。
明日からはまた普通に、ダンキラを応援していきます。

 
 
 

【2月22日…にゃにかが…おこる……】ダンキラで「#にゃんでもいいね」キャンペーンが開催です!!!

「「「にゃー!!!」」」
【2月22日…にゃにかが…おこる……】ダンキラで「#にゃんでもいいね」キャンペーンが開催です!!!
 
 
私が去年から一番大好きで遊んでいるゲーム『ダンキラ!!!- Boys, be DANCING! –』で
猫の日におもしろい企画が開催されます。
 
  
その名も「#にゃんでもいいね キャンペーン」!!!

 
ポイントは加工も大幅に許可されているところです!
例で載せられているのはゲームの画像に落書きしたり、
愛猫の写真と合成したりととにかく何(にゃん)でもいいよと言ってもらっているんです!!
 
今までダンキラには明確な画像の規約が載せられていなかったのですが、
今回初めて「やっていいこと」を示してもらいました。
そうしたら、「にゃんでも」よかったという懐の深さ……(ノД`)・゜・。
そして難しい言葉で堅苦しく書かないところもすごくダンキラらしいと思いました!
(コナミってそういう会社なんだな~と思って、一生付いて行きたくなりましたよ~!!!)
 
と、いうわけで、私も微力ながら協力したいと思って昨日からちょっとした動画を作り始めました!
イラストもOKで、ダンキラ界には絵が上手い方もたくさんいるので投稿を見るだけでも絶対楽しいです!

まだ遊んでいないみなさんもぜひ覗きにきてください!
→#にゃんでもいいね(ツイッターに飛びます)
 
 
猫の日に合わせてゲーム内でイベントも開催中です!

 
ダンキラのゲーム画面とイベントのストーリー1話目はこんな感じです!

 
「キラートリック」という音ゲー中に発動できる必殺技みたいなものも
猫が出てくるものが今回たくさん追加されました!
その①

 
その②

 
その③

 
その④

 
 
それからみんなに猫耳が付けられる商品も発売!!
好きなダンサーに猫耳を付けちゃいましょう!

 
猫関連以外では、ダンキラの舞台「紅鶴学園都市」と『よく似たまち(!)』「横須賀」でコラボイベントが決定しています。

 
 
まだ記事にできていなかったんですけど私も去年の11月に行ってきて……、
【2月22日…にゃにかが…おこる……】ダンキラで「#にゃんでもいいね」キャンペーンが開催です!!!
 
 
こんな感じにそっくりでした!!!
【2月22日…にゃにかが…おこる……】ダンキラで「#にゃんでもいいね」キャンペーンが開催です!!!
 
 
横須賀市にお住まいの方や、横須賀中央駅をご利用の方はぜひ注目してみてください!!!
 
 
あと!!
これは別記事で書こうと思っていたのですが現時点でできていないのでついでに載せちゃいます!
バレンタインのイベントのときに、なんとフランス語の曲が追加されました!

 
 
これぞダンスに特化したゲーム!という感じで、
こんな曲で音ゲーができるのもダンキラだけではないかと思います。
表情とかもすごくよくできてる!!!

…という感じに、私はそんなダンキラが大好きです!
  
 
これからも楽しいこと満載のダンキラをぜひよろしくニャ~!
【2月22日…にゃにかが…おこる……】ダンキラで「#にゃんでもいいね」キャンペーンが開催です!!!
 
 
(おぼろくん…猫になってもかっこいい………(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。)
IMG_84409
 
 
というわけで以上、ダンキラの
→#にゃんでもいいね(ツイッターに飛びます) キャンペーンについてでした~!
 
 

*新しい動画*【懺悔】私はP5Rを全くクリアしないままP5Sを遊ぶことになりました…の動画

200218012
 
 
すごく久しぶりに動画を作りました!
P5S(ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ)発売前にどうしても作っておきたかったのです…

  
 

 
 
P5Sというペルソナ5の続編の内容のゲームをやるのに、
ペルソナ5(私がやっていたのは「R」の方)を開始数時間しかやっていない状態で遊ぶことになるという
最悪な事態になってしまいました………。
……ということを、配信を見てくれていた人にどうしても謝っておきたかったのです。
 
 
P5Rが決しておもしろくなかったというわけではなくて、
動画の中にも書いたようにアニメを先に見ていたことによりストーリーを知ってしまっていたので
優先順位が下がってしまったという感じでした。
あとは昔からレベル上げが大の苦手なので、余裕がない状態でそれをやるのが無理だったのもあるかもしれません。
 
 
P5Sは『ペルソナ無双』とも呼ばれているアクションRPGなので、
レベル上げがそんなに大変じゃないといいなあと密かに期待しているのですが……
  
 
とにかく上記のような懺悔はありましたが、発売がとても楽しみな
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズは2020年2月20日発売です!!
(公式的には「にゃお、にゃお、にゃ、にゃおの日」に発売らしい。)
PS4とNintendo Switchで遊べます。
 
 
→公式ページへ
 
 
→体験版もあります!
 
 
チェケラ!!!
 
 
 

あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!

あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
残念ながら2020年2月5日(※)にサービスが終わってしまうアプリ
『ツキノパラダイス。(ツキパラ。)』を1週間前くらいから始めて今とてもハマっています(ノД`)・゜・。
(※終了時間が見つけられなかったのですが、最後のイベントが9:59までです。)
 
 
→公式ページはこちら!
  
 
ツキパラ。は音ゲー(リズムゲーム)がメインのゲームです。
他では見たことがないウサギみたいに跳ねるノーツがとてもかわいくて楽しいです!

 
 
しかも音ゲーのタイプがもう一つあります!
こっちはキキララみたいな世界観でとてもかわいい(*´ω`*)

 
 
他にもこういうのとか、

 
 
こういうのもあって楽しくて癒される~(ノД`)・゜・。

 
 
色々調べているときに原作者の『ふじわらさん』のインタビューを見つけたのですが、
これを読むとその楽しさの理由がわかる感じでした。
 
  
→原作者・ふじわらさんに聞く『ツキウタ。』のこれからとこれまで 
 
 
「軽く見て、軽く癒される」くらいでいいよとか、「好きなところを好きなだけ」でいいよという
肩肘を張らないスタイルが気が合いそうですごく好きだなあと思いました!
こういう方が作っているから、すぐに馴染めて好きになれたのかもなと思っています。

 
そして最後の締めの、
 
 
“ ゆるく、ゆるくで(笑)。もちろん、我々は一つ一つのものを一生懸命、必死で制作をしていますが、皆さんはあくまでゆるく、気軽に。これからもよろしくお願いします! ”
 
 
という部分が、「あ、ゆるくていいんだ…!」と目から鱗な感じで、
私のような新参者で雑食な人間でもこれからも追いかけていいんだって許してもらえた気持ちになって
これからも応援していこう!って思えました。
 
 
そもそも『ツキパラ。』は、2.5次元に存在する芸能プロダクション
ツキノ芸能プロダクション(ツキプロ)』に所属するアーティストたちの曲で遊べたり、
みんなを身近に感じることができるゲームで、いわばツキプロのコンテンツの一つだったので
アプリが終わってしまってもこれからも他のコンテンツを応援していくことができます。
 
 
その中でも今私が一番興味があるのが、こちらの『3Dライブ』です!

 
 
上の動画は短いのでこちらのMVも!

 
 
2つ目の動画はゲームのオープニングでも見られるものだったのですが、
初めて見たときから「かっこいい!!」って思っていました。
 
 
→こちら と こちら の動画で紹介されているのですが、
『ツキプロダンサーズ』というプロのダンサーの方たちが参加されているんですね。
ダンス好きな私は「おお!」となりました。
ムービーをかっこいいって思ったのもこの方たちのおかげだと思います!
 
 
曲もダンスも好みの感じだし、『3Dライブ』というものがどういうものなのかを体験してみたいので
次の公演があったらぜひとも行ってみたいと思っています!!
 
 
数年前(なのかな?)から、こういった2次元(2.5次元?)のアイドルが
3次元のアイドル並みに人気があるようになってきたみたいなんですけど、
今まで私には推しているグループがありませんでした。
(駅とかでポスターと一緒にうれしそうに写真を撮っている子たちをよく見かけて、
人気があるんだなあとは思っていました。)
でも、ツキパラ。のおかげで「好きなアイドルはシックスグラビティー(グラビ)!」って言えるようになってなんかうれしいです。
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
  
アプリが終わってしまうのは悲しいけれど
良い出会いが果たせたからこれからも応援していきたいです!
  
 
ちなみに私がこのアプリを始めたきっかけが、これまた最近初めて好きになった声優さんの
増田俊樹さん」が声を担当されている如月恋(きさらぎこい)くんだったので
最初からグラビに注目して好きになりましたが、ツキノプロダクションには他にもたくさんのグループがいます。
私もまだ知ったばかりで全然全貌は把握できていませんが、
女の子もいるし(恋くんの双子の妹の愛ちゃんもいる!)、
他の人たちもかっこいいのでぜひHPを覗いてみてください!
 
 
→ツキノプロダクション公式
 
 
CDの情報はこっちがメインぽい??
 
 
→ツキウタ。公式
 
 
また、この記事を見たのが2020年2月5日より前の方はぜひ、
まだ遊べるツキパラ。を体験してみてください!
好きな曲やキャラクターが見つかるかもしれません!
 
 
→ツキパラ。公式
 
 
というわけで以上、「ツキパラ。」や「ツキプロ」のお話でした。
 
 
最後にスクリーンショットを色々貼っておきます。
 
 
これが恋くん!
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
こっちはグラビの年少組の相棒で一緒にデュエットソングも歌う師走駆(しわすかける)くん!
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
この2人の、
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
だってまだまだアバンタイトル(iTunesリンク)』という2人の曲がかわいすぎて、
購入してから毎日聴いてます!
女の子のアイドルが歌ってもおかしくないくらいかわいい曲なんです!!
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
  
 
本当にギリギリになっちゃったけど、ツキパラ。の中の恋くんを知れてよかったよ~!
ありがとうね!!!
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
これは、
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
ゲームの冒頭。
私たちは『ツキウサ。』くんということでしたね!
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
ちょっと不思議で、
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
夢みたいな世界!
私はすごく好きだな~
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
ゲームの中にあった遊園地『ツキノランド』も、
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
  
 
本当に夢みたいだった!
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
こういうのとか、
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
こういうのも、全部好きになりました!
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
 
本当に気づくのが遅すぎてちょっとの間しか遊べなかったけど、
ステキな癒しをありがとう!!
音ゲーの部分もすごく質が良くて楽しかったです!!
あと数日しか遊べないけど『ツキパラ。』が楽しい!!これからも応援していきます~!
 
  
これを書いている時点ではまだ数日残り時間があるので、
最後まで楽しんでいきたいです!
その様子はこのモーメントに随時追加していきます。

 
 
ちょっと早いけど、ツキパラ。ありがとう~!!!!!!

 
 
 

【おめでとう!!!】ダンキラのHALF ANNIVERSARYがどこまでも誠実で、自由で、かっこよかったことの記録!

EKSx0uXU0AAGStq
 
 
私が今年出会って大好きになったゲーム『ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! –』が
2019年11月21日にリリース半年記念を迎えました!




まず「ダンキラ!!!って?」という方はこちらの動画を見てみてください!
(私が作ったやつですm(__)m)

 
 
この記事ではHALF ANNIVERSARYで開催された企画とダンキラの魅力をお伝えしていきます!
 
 
まず新規の人向けの目玉企画はこちらの
メインストーリー最新話の6章まで全部読める企画でした。



普通はコーチランク(プレイヤーレベル)を上げないと読めないのですが、
太っ腹にこの期間は誰でも読めるように開放してくれました。
うちの家族もこの機会に読んでいて効果は抜群だったと思います。
 
 
その他にもいつも通りの間隔でこの期間に開催されたイベントではまたヤバいキラトリが追加されたり、




(ちなみにこのイベントの記事の『男の子たるもの誰よりも高く自由に!』という言葉が大好きです!)



こういうツイッター上のキャンペーンもあったりしました。



そして、既存プレイヤー向けの企画はなんだったかというと………???

メインストーリー新章の追加!!!!!!



新曲2曲の追加でした!!!!!




これを見て私は、『なんて誠実な運営さんなんだ!!!』と思いました。
どのゲームがというよりも世の中全体の話として、
記念日と称したチープな企画にお金を吸い取られることが当たり前になっている世の中で、
お金を払わせずにユーザーが一番うれしいものを提供してくれるダンキラに心打たれました。
 
 
そして、新章に合わせてガチャも開催されたけど、



ガチャに使う「アクア」もたくさん配ってもらっていたし、
2019-11-22 10 24 08
 
 
「特アクア」という普段よりすごくお得な商品を売ってくださっていたし、
(これ以外にも普段より「30%増量」でも売ってもらっていました。)



なんと最高レアの星5カードなのに
たったの『40連』でいわゆる『天井』で好きなカードがもらえるという設定!(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。

2019-11-29 18 11 36
 
 
このおかげで私も得アクア分の2200円しか払わずに
最推しのおぼろくんの星5カードをもらってしまいました…(ノД`)・゜・。
 
 
ここまで見てもらったように、
ダンキラの運営さんはこの半年記念で「どれだけ稼ぐか」よりも
「どれだけユーザーを楽しませられるか」
を考えて色々計画してくださったように思えます。
だってやろうと思えば、稼ぐ手段はいくらだってあったと思うから…

でもこの期間だけじゃなくて、
これまで(私は6月に始めたのでまだ5カ月間ですが)見てきた感じではいつも
「どれだけ楽しいサプライズをするか」を考えてやってきてくださった運営さんだと思います。
他にもユーザーの声をたくさん聞いてくれる運営さんです。

だから半年記念のこのおもてなし感は不思議ではないんだけど、
欲がなさすぎてやっぱり売り上げは伸びていなかったからそこは心配ではあります…

1周年のときにはもっとお金を使わせてほしい!
今いるユーザーさんたちはみんなダンキラのことが大好きだから、
きっとみんなそう思うと思います。
安心して商品を出してほしいです!!!
 
 
ここまでが『誠実』だった部分で
ここからが『自由でかっこよかった』と感じた部分です。
 
 
上でもサラッと載せましたが、サラッとじゃ済まされない曲があったと思います。
 
 
こちらです。
(私が思う理想のメンバーで撮影したもの)

今回半年記念の期間内に追加された『AVENGER’S ROAR』という曲なんですけど………

ヘヴィメタルの曲です!!!!!!
 
 
ここまで書き忘れていたけど、ダンキラは一応「女性向け」のゲームに分類されています。
なのに!!
普段から聴いている女性は少ないと思われるメタル!!!!!!?
しかもこの半年のタイミングで!??????
 
 
…という感じにすごく驚いたんですけど、ダンキラらしいと言えばとてもダンキラらしいです。
媚びずに、自分たちの技術と感覚を信じて突き進む姿勢………かっこいい(ノД`)・゜・。
 
 
そして一見勢いがありすぎて場合によっては笑いを誘うかもしれませんが、
よく見ると動きが自然でキャラが生きているみたいではありませんか!!???
 
 
これは他の曲で私が最初に感動した場面なのですが、
初めて見たときにピンクのTシャツのゆかりくんの背中が「柔らかくてあったかそう…」と思ったんですよね。
2019-12-01 0 00 23
ちなみに→この「SO DANCE」という曲(私のYouTubeにアップした動画へのリンク)です。
 
 
元のツイートが探せなくなってしまいましたが、
ゲームでCGのキャラ同士を自然に接触させるのはすごく大変なんだという話題を先日見たのですが
ダンキラはこの技術がすごくて、
3人が本当に生きているみたいに協力して踊っている様子を見ることができるんです!

この高い技術力あってこそメタルの曲にもチャレンジできる。
ダンキラだからできる。
だから我が道を突き進む!!!

…そんな気がしていて、そこが『自由でかっこいい』ところで、
最初の方に載せた『男の子たるもの誰よりも高く自由に!』という言葉は
キャラクターだけじゃなくてダンキラ自体にもピッタリな言葉なんじゃないかと思います。
そしてそんなところが、私がダンキラを大好きな理由の一つだと思いました。
 
 
もうひとつの追加曲の『Risky Business』はもっと親しみやすい系のかっこいい曲なのですが、
こっちでも別のキャラと手を合わせたり脚を叩いたり、足と足を合わせたり自由自在のダンスなので
ぜひ注目して見てほしいです!


あとは、追加された7章もとてもとても素晴らしかったです。
こちらが、恥ずかしいけど私が読んだ直後に一応ネタバレを気にして書いた感想。


ここに書いた通り、全てが上質なダンキラのストーリーは今回も健在でした。
全てに全力と真心を込めて作ってもらっているのがわかります。
 
 
繰り返しになってしまうけど
お金を使わせることに気を使わずに、
「自分たちにできることを全力で」見せてきてくれたダンキラが本当にかっこよかったです!!

うれしい気持ちにさせてくれて本当にありがとう、
そしてリリース半年記念おめでとう!!!

EKSx0uaVUAA4hVD
 
 
でもひとつ私が悲しく思っていることがあって………
それは「ダンキラを気に入るであろう層にダンキラが届いていない」と思われることです。
 
 
ダンキラは「女性向けゲーム」として、
他の女性向けゲームと同じように女性向けゲームが好きな人たちがよく見ているメディアに向けて
宣伝をしています。
そして、実はアプリの説明欄も女性向けであることが強調されています。
 
 
でも、私が個人的に思うことは、ダンキラって女性向けゲームが好きな層じゃなくて
少年マンガや日曜日の朝やっているようなアニメ(いわゆるホビアニ・ニチアサ)が好きな人たちに愛されている
気がします。
ちなみに本当は性別も関係なく、少年マンガが好きな人に刺さるストーリーなんです。
 
 
私自身も女性向けゲームというものはダンキラが初めてで、
少年マンガが原作のアニメをたくさん見て育ち、ゲームは男女関係なく遊ぶゲームしかやってきませんでした。
 
 
ダンキラを知ったのもダンスのリズムゲーム繋がりで、
そのとき偶然知れなかったら今もきっと全く知らずに過ごしていたと思います。
ダンキラが宣伝を載せている雑誌やメディアを、今まで一度も見たことがなかったから………
(ちなみにたまたま私がやっていたゲームの名前とダンキラの動画をひとつのツイートで投稿された方がいて、
私は検索からそのツイートを見たという流れだったので、今思えば本当にその方に感謝です…!
何の曲だったかはわからないけど、シアターベルの真っ赤な衣装と動きがかっこいい!!と思って始めた思い出です(*´ω`*)
そして、オープンな場所でつぶやいている以上「一人一人が広報」という意識、本当に大事だなあと思います。)
 
 
そして最近、勉強も兼ねて本物の女性向けゲームっぽいものも始めてみたのですが
(でもたぶんそれでもまだ一番王道のものではなさそう、ということも最近わかってきました)
なるほど…と思うところがたくさん、そしてダンキラにはないな…と思うところもたくさんありました。
あとそもそも絵柄も全然タイプが違います。
 
 
例えばダンキラにはないなと思ったところは、プレイヤーとキャラの友好度です。
その点だけでも失格と思う人は一定数いるだろうなと思いました。
そしてその一定数の人が「ダンキラはつまらない」と言えば、
そのコミュニティの中ではダンキラはつまらないゲームという認識になってしまうでしょう…
その結果、見向きもされなくなってしまう………
 
 
でも、その観点だけで「つまらない」と言われてしまうのが本当に悲しいです。
もっと、好みが合う人に知ってもらえれば
「おもしろい、すごい」と絶対言ってもらえるゲーム
だと思うから…!!!
 
 
というわけで、以下の私の属性で被っているところがある方は
ぜひダンキラをダウンロードして体験してみてください!!!

 
 
・少年マンガが好きで少年マンガから教わったスピリットを持って生きている
(私がたぶん一番持っているのは「みどりのマキバオー」のスピリットです。
『他の馬を負かすことより自分が勝つことを考えた方が楽しいのよ』…(ノД`)・゜・。)

・少年マンガが原作のアニメが好き
(私は平日の夕方6時~7時にテレビ東京でやっていたアニメ全般が大好きでした。
ダンキラはダンスのスポーツ少年マンガのストーリーと思ってもらっていいので
好きな人には絶対馴染むと思います。)

・ダンスが好き
(ダンキラのダンスは実際に踊れるかっこいいやつなのでダンスが好きな方はぜひ見てください!
→プロのダンサーさんが教えてくれる「NEED THE POWER」
→キッズダンサーが踊る「NEED THE POWER」

・ダンスが上手いアーティストが好き
(「ダンス至上主義」みたいだった時期があって、男女、グループ、ソロ問わず色々な
とにかく“ダンスが上手い”アーティストのライブに一時期狂ったように行っていた私です(*ノωノ)
ちなみに自分でも踊れるようになりたくて準備運動程度ですが少しの間やっていました……

・リズムゲームが好き
(ダンキラはリズムゲーム部分も質が高いです。きっとそれはBEMANIシリーズのKONAMI産だから!
ちなみによく「簡単」と言われてしまうけれど、
毎回戦況が変わるタイプのリズムゲームなので私にはおもしろく感じて全く飽きません。
意外にAPを出すのは難しい(そこがKONAMIからの挑戦!)と思っているのですが
上級者のみなさんはどう感じるのでしょうか??……試してみてください!!笑)

・ペルソナシリーズが好き
(こう見えてみんな色々抱えているので、ペルソナ好きにもきっと刺さる!
ちなみに、私のゲームの初恋の相手は異聞録の南条くんです!!)

・ちょっと変なものをかわいい・おもしろいと思う
(ちょっと変でかわいくておもしろい要素満載なダンキラなので絶対気に入ると思います)

・かわいい系の男の人が好き
(ショタ……なのかはわからないけど、声がかわいかったり少年ぽいところのある男の人が好きです。
ダンキラの絵はかわいい系なのできっと好きになる!)

・ヒーローっぽい性格の人が好き
(ずるい、せこい、汚いことはしない、純粋な心の持ち主が好きです。
ダンキラのダンサーたちはこういう子しかいないので全員大好きです。
ただしモブの治安は悪いとよく言われています。笑)

・ぼのぼのが好き
(私が一番好きな「霧山おぼろくん」がぼのぼの系男子なんです!
「もうだめだ」ってよく言うし、ネガティブな妄想が激しすぎて逆におもしろくなっちゃう感じとか、
色々考えたり、ああ見えて主人公力はちゃんとあるところとか、あと名づけのセンスが変なところとか!!
きっとぼのぼの好きになら『わかる』と思うんです。
ぜひ確かめてみてください!!

 
 
こんな感じでいきなり好みをぶちまけましたが……笑

ちょっとでも興味が出たらやってみてください!後悔は絶対させません!!!
もちろん楽しみ方、感じ方は十人十色なので他のタイプの方も楽しめると思います。
………とりあえず全員試してみてください!!!笑

ダンキラ
→公式ページ

愛が強すぎて、もうここまで読んでいる人がいるのかはわからないけど!!笑
とにかく、ダンキラの半年記念は正々堂々としていて気持ちが良かったんだーー!
という話でした。

これからも応援していきます!!!

ダンキラ!!!のプレイ日記#1(2019年11月分その1)

 
今まで「Mytter」というアプリを使って完全オフラインで日記を書いてきましたが、
それじゃ応援という意味では役に立ってない!(そしてブログに載せるのがめんどくさい!)ということに気付き
今月からツイッターのオープンなアカウントでプレイ日記を書き始めました。
 
これまでの経験により若干ツイッター恐怖症みたいになっていたけど、
『誰からの通知も来ない』設定にしておけばとても快適なことに気付きました。
(正確には私がフォローしている人からは来るけど、フォローは公式アカウントしかしていないので◎!)
 
もっと早くから好きなことに狂っている様子を世界発信して
好きなことの応援をしていればよかったです。
でも、始められたからこれからやっていきます!!!
 
というわけで、ダンキラ!!!の11月16日~25日のプレイ日記です。
一カ月ごとに記事にできればと思ったけど、なんと半月も持たずに100件を超えてしまいました。笑
(モーメントは100件を超えると古いものから消えていってしまうのです。)
 
今月は3人がソウルリンク121以上になっている組み合わせが初めてできて
新しい演出が見られるようになったり、
ダンキラが半年アニバーサリーを迎えたりして色々興奮することが多い月でした。
………あ、そうじゃなくてもダンキラに関してはいつも興奮してるかな。笑
 

  

ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! –
→公式サイト

 

【ワヒロ】ワールドエンドヒーローズ1周年の躍進がすごかった!の記録

【ワヒロ】ワールドエンドヒーローズ1周年の躍進がすごかった!の記録
 
 
ワールドエンドヒーローズの1周年記念の色々がとにかく桁外れに豪華だったのと、
人気になっていく瞬間を目撃できたのでその思い出をこの記事に残しておこうと思います。
 
→公式サイト
→公式の1周年記念ページ
 
 
まずは1周年カウントダウンとお祝いイラストです。
すごい豪華な方々に描いてもらっていて、公式さんがモーメントにまとめてくれていました。
(モーメントを張り付けると絵がわーっとここに並んでしまうので私のツイートで失礼しますm(__)m)

 
そして当日にもまた超豪華な方々に描いてもらったのを公式さんがRTしまくって、
指揮官(ユーザー)さんたちが大変なことになっていたのでした。笑
本当に素晴らしいイラストの数々です!
(こっちは公式さんがまとめていなかったので私が勝手にモーメントを作らせていただきましたm(__)m)

 
それから宣伝系がとにかくすごかった!
これは『
ビーズログ』をスマホから見ていたときに出てきた広告なんですけど………
1周年バージョンで15人全員分ありました!!!気合い入ってる!!
(何回もリロードして集めました。笑)
【ワヒロ】ワールドエンドヒーローズ1周年の躍進がすごかった!の記録
【ワヒロ】ワールドエンドヒーローズ1周年の躍進がすごかった!の記録
【ワヒロ】ワールドエンドヒーローズ1周年の躍進がすごかった!の記録
【ワヒロ】ワールドエンドヒーローズ1周年の躍進がすごかった!の記録
 
 
あとこっちは駅で見た広告!
【ワヒロ】ワールドエンドヒーローズ1周年の躍進がすごかった!の記録
 
 
普通のCMに紛れて流れていてびっくりしました!
【ワヒロ】ワールドエンドヒーローズ1周年の躍進がすごかった!の記録
 
 
そしてこれはアニメイト池袋本店の、
【ワヒロ】ワールドエンドヒーローズ1周年の躍進がすごかった!の記録
 
 
ここに大きな看板が!!
【ワヒロ】ワールドエンドヒーローズ1周年の躍進がすごかった!の記録
 
 
私が実際に確認できたのはこれだけでしたが、
他にもコラボカフェとか看板とかすごくがんばっていました!
 
 
そして迎えた14日。
一周年記念の生放送の日です。

豪華声優さんたちが出演されて、
うれしい情報なども満載だった楽しい放送でしたが……!

 
 
なんと生放送用のタグがトレンド入り!!!!!
【ワヒロ】ワールドエンドヒーローズ1周年の躍進がすごかった!の記録
 
 
出演された声優のみなさんや公式さんもびっくりしていました。


あとうれしかった情報の一つのコミカライズのお話がこちら!


個人的に「少年誌」で連載ですごくうれしいですね~!
ワールドエンドヒーローズは
女性向けって言って女性にだけしか知られないのはもったいなさすぎる内容のストーリーなので
ぜひ男性の方にも知ってほしいと思っていました!
絶対少年漫画のタッチが似合うから、本当に楽しみです!!
 
 
…と、ここまで書いてきたことは、
人気のあるゲームしかやったことがない人にはすごさがわからないことだったかもしれないです。
私もこのジャンルに来るまでは覇権ぽいゲームをやってきたので
ちょっとしたことでトレンドに入ったりするのは日常茶飯事だったから
それしか知らない状態で見たらきっとすごさがわからなかったと思います。
 
 
でも、このグラフを見てください。
私がこのゲームを始めたのが11月6日だったのですが、
そのときはまだ…正直「すごく心配…」というような売り上げしかなかったのです。
青が先月の売り上げで、全体で見ても先月が特にひどかった。
【ワヒロ】ワールドエンドヒーローズ1周年の躍進がすごかった!の記録
 
 
でもそれが、イベントと1周年のガチャが始まった日に順位が2ケタまで上昇して
現在もいい位置をキープできています。
赤と青の線を比べてみてもらうとわかると思いますが、この飛躍はすごいことだと思います。
【ワヒロ】ワールドエンドヒーローズ1周年の躍進がすごかった!の記録
 
 
でもこのタイミングでゲームの内容を変えたとかそういうのはなくて、
最初からいいものを作っていたのが今やっとみんなに気づかれたんだと思います。
やっぱり宣伝て大事だなって思うのと、
この1年間支えてきた指揮官さんたちのがんばりにも拍手!って思います。
 
私が始めたときも、『ワールドエンドヒーローズ』で検索すると
「ストーリーがいいぞ!」「全人類やってくれ!」って宣伝するツイートがたくさん出てきて
このゲームはユーザーさんに愛されているんだなってわかりました。
 
生放送で運営さんがおっしゃっていたように、1.5周年、2周年と一緒にお祝いできたらと思うので
これからは私も一緒に微力ながら応援していきたいです。
 
運営さん、先輩指揮官のみなさま、1周年本当におめでとうございます!!
 
 
おまけ。
公式ツイッターのモーメントにかわいいまとめがありました。
みんなのことが知れたり、クレヨン風のイラストがすごくかわいいです!
(ひそかにグッズ化希望!)


ワールドエンドヒーローズ
→公式サイト
 
 

ゲームの紹介と私がハマった経緯を書いてみたので、
ご興味あればこの記事も見ていってください。
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 

記事に飛ばなかった方は私のお気に入りの動画をぜひ見てください!

 
 
以上です!

【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!

【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!

スクウェア・エニックスのスーマトフォン向けアプリ『ワールドエンドヒーローズ』(公式略称「ワヒロ」)が
2019年11月13日で1周年を迎えました。





どんなゲームかというと、
こんな感じだったり、
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 

こんな感じだったり、
(ふざけているようで吹き出し内は全部的を射ている表現です!)
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 

こんなときもあるゲームです。
AGF2019でもらったチラシより)
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 

公式的表現では『シチュエーションスタイルRPG』。
チュベテレ的表現にすると、『
超簡単な操作で超良質なストーリーが楽しめるゲーム』です。
(SSRの絵がどれも良すぎなのでぜひ見てほしい!)
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 

実はまだ始めて8日目で1周年のこの日を迎えたのですが、今すごく好きになっています!
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
始めたきっかけはアニメイトガールズフェスティバル2019のパンフレットです。
目当てのタイトル以外にどのブースに行くか探しているときに一番目に止まったのがこの画像でした。
ヒーローなんて、かっこいいもんじゃ ない。』のキャッチコピーにも惹かれました!
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
 
それで、ゲームを始めてみると…………
 
 
 
様子がおかしい!!!
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
 
しかも………
 
 
 
 
あれ?
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
?(FF14の画像)
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
あれれ~!???
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
!???(FF14の画像)
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
 
もしかして………同じスクエニだし……………
 
 
 
ヒルディブランド様!?????
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!

 
 
と思って調べました。
(説明しよう!
『ヒルディブランド様』とは、FF14※で人気のある大型サブクエスト『事件屋クエスト』の
メインキャラクターなのだ!ちなみに私も大ファンの一人なのだ!)
※FF14:ファイナルファンタジー14の略でスクエニの人気オンラインRPG。

 
 
そうしたら、
ワールドエンドヒーローズのシナリオライターの
深澤瑠衣子さんのこんなツイートが!!!



 
これは………
間違いないと思っていいですよね!???
 
 
あとこの、ゲーム内では各キャラクターの「サイドストーリー」の最初や
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
(これは佐海良輔くんの分です)

 

ゲーム外だと→公式ページのキャラクター紹介の4つ目のボイスで聴ける
ポエムっぽいのがあるのですが、
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
(こっちは霧谷柊くんの分です)
 
 
私の中では事件屋クエスト蒼天編のこれ↓に似てるな~と思っているんです。
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
天知る地知る、事件知る、旅の事件屋は~!
毎日が最高! 毎日がお宝!

 
 
これ、自作壁紙を作って設定していたくらい大好きなセリフです。
(上の画像暗すぎだったので明るくしました~でもセリフが見えないm(__)m)
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
あと「ハッピーエンド」という言葉がキーワードなのですが、
優しくて印象的な言葉選びの感じも「毎日が最高!毎日がお宝!」と似てるかもと思っています。
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
(ちなみにこれはゲームを始めてすぐに見れるシーンなんですけど、前情報なしですでにここで泣きました)
 
 
そして序盤で出てくる訳の分からない伏線を、
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
(FF14事件屋クエスト新生編で見れる場面)
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
終盤※でドラマチックに回収してくるところも同じかなと思いました!
(※メインストーリーではなくて、ミッションで見られるストーリーです)
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
あと、上記のようにふざけているかと思えば……
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 

【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
とても涙腺にくるところ!!
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
(事件屋クエスト蒼天編で大号泣した場面です)
 
 
こんな感じにとにかく、
私が知っていて大好きなお話と作りやリズムが似ているんですね!
だから始めてまだ8日なのにこんなに高い熱量を持てているんだと思います。
 
 
でもそれだけじゃなかった……
 
 
こちらのオープニングを見てください!

 
 
気付いた人は相当な祖堅さんファン!!

 
 
そう…!
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!

FF14のサウンドディレクター、祖堅正慶さんが音楽を担当されていますよ!!!
(説明しよう!祖堅さんはFF14のサウンド関係で一番偉い人で、
オフィシャルバンド「
THE PRIMALS」としても活躍するすごい人。
THE PRIMALSとしてはZepp全国ツアーを成功させたり、
FF14は「最も多くのオリジナルサウンドトラックを持つビデオゲーム」としてギネス記録も持っているぞ!)
 
 
メインテーマっぽい曲が聴ける1周年記念動画。

 
 
祖堅さんを知らないワヒロの指揮官さんにはぜひこれを見てほしい!

 
 
バンド用の曲ではなくて全てゲーム内で聴ける曲なんですよ。

 
 
という感じに、光の戦士※(今はお休み中だけど)の私にとって馴染みがありすぎるのが
ワールドエンドヒーローズだったのでした。
※光の戦士:FF14プレイヤーの呼び名

すごく涙腺にくるのも、イイお話とイイ音楽が融合しているからかもしれません!
 
 
でもゲームシステムや難易度は両極端な位置にある2つのゲームだと思うので
ゲーム自体が気に入ってもらえるかはわからないけれど、
一方のストーリーが好きだったらもう片方のストーリーも好きになれるのは確かかなと思います!
 
 
興味を持った人はぜひやってみてください!
 
→ワールドエンドヒーローズ公式ページ

→FF14フリートライアルの紹介ページ
 
 

最後に私が好きな動画をぜひ見てほしい。

 

 
おまけ。
用意したけど使わなかった画像をまとめて貼っておきます。
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
いわゆる「絵アド」めっちゃ高い……
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
戦っているとボロボロになるところがグッときます…
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 

AGFで買ったアクリルスタンドで撮りました(*´ω`*)
【ワールドエンドヒーローズが1周年】集え!事件屋好きな光の戦士たち!!!
 
 
おわり。
 

 
 


*新しい動画*【7分耐久「玉っちカモン!」】ミッキーのキラトリ『エクストリーム玉入れ』×全員分と大運動会の思い出【ダンキラ!!!】

*新しい動画*【7分耐久「玉っちカモン!」】ミッキーのキラトリ『エクストリーム玉入れ』×全員分と大運動会の思い出【ダンキラ!!!】
 
 
2019/10/07 に新しい動画を公開しました!
 
 
ダンキラ!!!のミッキーこと三木望くんのキラトリ『エクストリーム玉入れ』のときに聞ける
「玉っちカモン!」が好きすぎて耐久動画を作ってしまいました(*ノωノ)
あとミッキーはいつもは前髪が下りているのですが
このイベントのカードでいきなりデコを披露してくれて
コーチたちが騒然となった思い出も含めているつもりです。笑
 
 
BGMはイベントで初めて聴けたスカな曲を使わせてもらいました。
楽しい雰囲気なので作業のお供などによかったらどうぞ!(最後のチアもかわいいです)


 
 
今回の動画はいつも通りな感じであまり新しい挑戦はしていませんが、
一つ前の動画と一緒に一応メイキング記事を書きました。
よかったらご覧ください。

→最近の2つの動画メイキング

*新しい動画*賢人くんの悲鳴「ギャー!」を3回聞くだけの動画【ダンキラ!!!】

*新しい動画*賢人くんの悲鳴「ギャー!」を3回聞くだけの動画【ダンキラ!!!】
 
 
2019/09/30 に新しい動画を公開しました!
 
 
→この記事でも紹介した新チーム「B.M.C.」の椿賢人くんの悲鳴×3です。笑
かわいいのでぜひ聞いてみてください。


 
 
最初と最後にはB.M.C.の得意ワークス(曲)の「NO FEAR」を使っています。
ダンキラの動画では初めて少し派手めに加工してしまいました。
 
 
あんまり詳しく書いていませんが、加工について見たい方はこちらの記事もどうぞ!

→最近の2つの動画メイキング

ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!

ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!【好きなことのニュース】


2019年9月15日。
KONAMIの少年ダンサー育成ゲーム『ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! -』
新しいチームが追加されました!


チーム名は「B.M.C.」。
ブレイクダンスが得意なアツいチームです!

ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!【好きなことのニュース】


しかも実装までの流れもアツくて、
まず8月22日に突然の第一報。



実はこの3人、すでにこれまでのメインストーリーの中でそれぞれ
「フード男」「バイク男」「バンダナ男」として登場していたんですね。
ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!【好きなことのニュース】


それがこの日に初めて名前とチーム名が明かされ……

バンダナ男こと「椿賢人」くんの名字が「椿」……既存キャラの「椿聖人」さんの弟!!!??など
全国のコーチたちがパニックになったのです。


その興奮が冷め止まないどころかどんどん期待が増す中で迎えた東京ゲームショウの一般2日目の9月15日。
ここでこのような新しい動画が公開され……


なんとその発表の約6時間後の当日18時に実装!!!
というとてつもなくアツいことをしてくれたんです!ダンキラ運営さんは!!!


そしてメンテナンス中にはこちらの新曲を見せてくれるという手厚いケア。


盛り上がりは最高潮でした!!!


そして時間ぴったりにメンテナンスが開けて、私たちはB.M.C.がいる世界へ!
そこは………
ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!【好きなことのニュース】


みんながブレイクダンスを習得した世界になっていた!!!

ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!【好きなことのニュース】


もちろん逆に既存の曲をB.M.C.が踊ることもできる!
ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!【好きなことのニュース】


これだけでも素晴らしいのに………


B.M.C.が主役のメインストーリー6章………
めちゃくちゃアツくて泣けます!!!!!!
(知っているとこの画像だけも涙出てきます(ノД`)・゜・。)
ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!【好きなことのニュース】


ダンキラはこの6章だけじゃなくて本当に全部が質の良いストーリーなんです。
これを知らない人がいるなんてもったいない!って思うから、
ぜひ読んでいない人は読んでみてくださーーーい!!!
少年マンガのアツいノリが好きな人は絶対気に入ると思います!

本当によく練られて丁寧に作られていて、
これジャンプで連載してたら絶対人気長寿連載になるだろうなって思っています。
というか個人的な願望として、
ダンスの練習と試合部分を詳細に描いたスポーツ少年マンガVer.のコミカライズも見てみたい!!
……です。


という感じに、全てがアツいB.M.C.がダンキラに加わりました!

ダンキラを今初めて知った!という方は、まずはぜひ公式ページからチェックしてみてください。
→ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! -公式ページ


あとこの
→B.M.C.のリーダー「破走ギンコ」さんの紹介ページ
3つ目のボイス、聞いてみてください!!!
絶っっっ対惚れると思います!!!


というわけで、私もつられてアツくなってしまいましたが、
以上ダンキラにB.M.C.追加のニュースでした!


おまけの写真!
ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!【好きなことのニュース】


兄弟です(*ノωノ)
ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!【好きなことのニュース】


じゃーーん!!!
ダンキラにブレイクダンスが得意な新チーム「B.M.C.」が追加!!!【好きなことのニュース】


おわり!!!