(2021年6月のβ版時代に書いています。未来にこの記事を見ている人は仕様が大きく変わっていると思うので他の記事を探してください。⚠面倒くさがりなので公開後仕様が変わっても記事を修正したりしません⚠)
密かにYouTube Shorts(ショート) にこの1か月間毎日1本ずつ動画を投稿していました。
毎日やってわかったことがいくつかあったのでここにまとめます。
ショートとは、YouTubeで新しく始まったTikTokのような短い動画の閲覧・投稿形式です。
【この記事のデータについて】
Tubetele(チュベテレ)というゲーム、自作MV、3Dなどの雑多・弱小チャンネルの中の人が書いています。
マニアックな動画ばかり置いてあるチャンネルですが、期間中に登録者は59人から77人に増えたという例のデータです。
動画の言語はタグも含めて英語のみで投稿していました。
(ショートは正式にはまだインドとアメリカでしか始まっていないという情報により。ちなみに英語は全く得意ではないので、日本人の人に見られるほど恥ずかしいです…)
ツイッターやこのブログでも一切宣伝をしなかったので、純粋にYouTubeのみからの流入のデータを示せていると思います。
それではよろしくお願いしま~す!
目次
▶ 具体例。
・一番プチバズった動画のデータ公開。
・絶対プチバズらせたくて作戦勝ちした動画。
・サムネイルの悲劇が起きた動画。
・日本語のみでタグも付けていないけど伸びた動画。
▶ 失敗例(私のチャンネル)と成功例(同じ時期からショート動画をがんばっている方)
(※プチバズ:登録者2ケタの人の感覚なので再生回数1000前後をそう呼んでいます。)
手っ取り早く知っていることを箇条書き。
①「#Shorts」ってタイトルに入れなくても縦長で60秒以内の動画ならショート動画になる。
②投稿から3~4日後にプチバズを起こすものがある。
(だいたい寝て起きると再生回数が10倍くらいになってる。)
③通常の動画と同じようにPCからも投稿もできる。
④予約投稿もできる。
⑤サムネイルも設定できるが仕様がかなり複雑。
複雑な具体例↓
・自分で任意の画像を設定すると、スマホアプリから見た場合は自動で選ばれたもの※2が表示される。
(※2 投稿時に自動で3つ提案される中の真ん中になるっぽい。)
・任意の縦長の画像を設定してもスマホから見た場合は無効。
・任意のサムネイルはPCから見た場合は有効。
(数日前まではスマホからでも動画一覧タブでは自分で設定したサムネイルになっていたが現在は無効になっている。β版なのでこれからもどんどん仕様は変わっていくと思われる。)
・提案されている中から選べば好きな画像を表示させられる。
・以上のことから、ポチバズ期間が過ぎるまでは提案されている中から選んでおくのが良さそう。
(サムネイルの悲劇を防ぐため。下の方に悲劇の具体例あります。)
⑥タイトルに入れたタグを押すとショートのみの検索結果のページに飛ぶ。
(ショート動画の中でそのタグが付けられているもののみ表示される。)
=タグが重要だと思う。
⑦ショート動画再生中にチャンネル名を押すとそのチャンネルのショート動画一覧のページに飛べるけどまだ知らない人が多そう。
⑧Nintendo(どうぶつの森、ポケモン)強し。Likeを押してくれる人も多い。
⑨ダンスもプチバズが狙えそう。
⑩ペット(文鳥)は初動はいいけどバズらない。
(初動がいいのは登録してくれている人のウケがいいからだと思われる。)
(英語のみでやっていたので、「文鳥」や「Buncho」のワードを入れれば違うのかもしれない。)
⑪動画の評価の表示も複雑。
・表示しない設定にしていても、ショート動画画面では問答無用で視聴者には高評価の数だけ表示される。
・PCから見たときは設定通りの表示。
・表示しない設定にしていても投稿者にはショート動画画面だと低評価の数も表示されてしまうので悲しい。
・スマホからでも再生リストからの再生なら設定通りの表示になる。
(いつも非表示設定の人(つまり私)は自分の動画を見るときは再生リストから見ればダメージがありません。)
⑫そもそも色んな数字の表示が不安定。
サムネイルも不安定。
▶目次にもどる
箇条書きの詳しい説明。
補足していきます。
①「#Shorts」ってタイトルに入れなくてもショート動画になる。
ソースは私の ▶サブチャンネル(チュベテレmini) です。(つい最近作りました!)
この記事に載せるデータに影響がないようにひっそり投稿したかったのでタグなしで投稿していたのですが、今のところ全部ちゃんとショート動画になっています。
(ちなみに検索でヒットしないようにキーワードも一切入れずに投稿していたのですが伸びている動画があります。やっぱりショートってすごいです!)
『「#Shorts」を入れないとショート動画にならない』って、学校の怪談もしくは伝言ゲームみたいにまことしやかに囁かれているのでここらでちょっと訂正したいなあと思って書いてみました。
でも ▶公式ページの説明 にもあるように、タグを入れないとおすすめに表示されない=バズらないのかもしれなくて、大抵の人は付けない手はないと思うので間違って覚えていても実は問題ないと思います。
②投稿から3~4日後にプチバズを起こすものがある。
全部ではないし予測不能なところがあるので、3日後に当選番号が発表される宝くじみたいだなあと思っています。
③④PCからも投稿できる。予約投稿もできる。
最初の1週間以降はずっとPCから予約投稿をしていたのでソースは私です。笑
⑤サムネイルも設定できるが仕様がかなり複雑。
箇条書きと言いながら上に書いてしまった通りなのですが、YouTube側も試行錯誤している感じがするのでこれからもどんどん仕様が変わっていきそうな気がしてその度に振り回される予感もしています。
⑥タイトルに入れたタグからはショートのみの検索結果に飛ばされる。
⑦ショート動画再生中にチャンネル名を押してもらうとそのチャンネルのショート動画一覧のページに飛べるけどまだ知らない人が多そう。
まだ色々浸透していないし、正式にリリースされたらガラッと変わるかもしれませんが、今のところの仕様を把握して上手く使っていきたいですよね。
⑧~⑩
あくまでも私の個人的な感覚の感想です。
⑪動画の評価の表示も複雑。
表示する設定の人の動画をPCで見たあと、スマホから同じ動画を見て低評価が表示されていないことでこの仕様に気付きました。
確かに高評価だけ見えるのはいいけれど、個人的には低評価は今の仕様の逆がいいなあと思っています。
『表示しない設定にしていても投稿者以外には低評価の数も表示される』こっちの方がいい気がするのですがどうなんでしょうか…。
私はそっちがいい。
でもちなみに、高評価・低評価って日本語訳が悪くて、英語だとLikeとDislikeなんですよね。
だから「(同じようなのこれからは表示すんなよな!)」ってYouTubeに教えてるくらいの感覚で押す人もいるのかなあと思っていて、だったらなおさら数を知る必要はないなと思っています。
あんたの好みなんて聞いてねぇ!!くらいの強い気持ちを持っていきたいですよね。笑
⑫そもそも色んな数字の表示が不安定。サムネイルも不安定。
例えば一番伸びた動画の高評価が私が見た最高値から20くらい減りました。
再生回数も平気で200回くらい減ったりもします。
サムネイルもPCからは変更できているのにスマホからだと見る場所によって違う…みたいにもう全部信用できません!笑
なのでまだ本当にβ版ぽいです。大らかな気持ちで接した方が良さそうな気がします。
以上各項目への補足でした。
▶目次にもどる
具体例。
一番プチバズった動画のデータ公開。
期間中で一番再生回数が伸びたのはこちらの動画です。
1900回台まで伸びています。
『I can’t wait New Livly Island! #Shorts #tubetele_shorts』
でも大々的に「データ公開!」なんて言っておいてなんですが、これは本当に何で伸びたのかわかりません…
不思議なペットを飼えるゲーム『リヴリーアイランド』がアプリで復活するのですが、その配信日が7月1日と発表されてうれしい~楽しみ~~~っていうだけの動画なんです。
この動画に関しては見てくれるのは登録してくださっている方だけだろうと思っていたので、タグとかもこんなにやる気がないです。
でももしかしたら、書くことがなくて苦し紛れに付けた「My favorite」、これが良かったりして??とも思っています。
投降カテゴリーは困ったときの『ブログ』でした。
あと考えられるのが、
・音楽がいい(自分で言うのもあれですが。笑)のでLikeを押す人が多かった?
・情報系だからとりあえずのメモ的なLikeを押す人が多かった?
その結果、YouTube側に良い動画と判断されておすすめ(というのが一体どこにあるのかはわかならいけれど)に表示されて伸びたのかな?と思います。
ちなみにLikeは現時点で90くらいあります。
リヴリーが海外でも知られているとしたら、「懐かしい~!」って思う人が多かったとかもあるのかな??
伸びた理由は定かではありませんがこの動画でチャンネル登録してくださった方が多くて、これがなかったら少し寂しい結果になっていたので、このラッキーはありがたかったなあと思います。
こういうデータは私も初めて見ておもしろかったので載せてみます。
まず伸び方はこんな感じでした。実は二段階で来ていたのを今知りました!
Shortは今インドとアメリカだけで正式に始まっていると聞いていましたが、意外にそれ以外の国からの視聴も多くて驚きました。
性別と年齢も。
男性の方がYouTubeに親しんでいるということなんですかね~?
かわいい動画なのに男性の方が多くて驚きました。
こんな感じで、本当に宝くじに当たったくらいの不思議さで伸びた動画でした!
絶対プチバズらせたくて作戦勝ちした動画。
こっちは上のリヴリーの方と打って変わって、絶対伸びてほしいぞ~という気迫で投稿した動画です。
現在約1400回まで再生回数が伸びています。
『Happy 2nd Anniversary DANKIRA!!! – Boys, be DANCING! – #Shorts #DANCE #tubetele_shorts』
これはダンキラという私が愛して止まないコナミのダンス&リズムゲームの2周年記念動画なのですが、世界でバズって流行ってほしいという思いでどうしても伸ばしたかったのです。
そこでタグはこんな感じでものすごく必死でした。
投降カテゴリーは『ゲーム(ダンキラ)』でした。
たぶんダンス系動画がShortsで見たがっている人が多そうなんですよね。
この動画の前に実は ▶こっち のダンキラのキャラである椿聖人さんのお誕生日動画もプチプチバズくらいを起こしたんです。(現在再生回数400回台)
でも実は再生回数が伸びる代わりに低評価もたくさん押されてしまってパニックを起こした動画でもありました。
それで原因を考えて、たぶんタイトルの「dancing」の部分でダンス系のおすすめに載せられたけど、運悪くダンスをしていない動画だったから低評価を押されてしまったのかもと思いました。
それでタイトルから「- Boys, be DANCING! -」の部分を消したらピタリと伸びが収まった…ということがあったんです。
なのでその経験から、ダンスを見たがっている人にちゃんとダンキラのかっこいいダンスを見せようと思って投稿したのが上記の動画でした。
たぶんだけど予想は当たって割と狙い通りにいきましたよね!?
そしてこの動画の特徴はプチバズりが終わったあともじわじわ伸びているという点なんです。
バズりはぴったり1200回で終わったのにそこから約200回伸びました。
Likeも10くらいでバズり期は終わったのにそのあとの方が増えて、今は30になっています。
グラフはこんな感じです。
本当は説明欄にリンクを貼ったのでSpotifyとかから聴いてもらった方がうれしいけど、でももしかしたら曲を気に入って私の動画から繰り返し聴いてくれている人がいるのかなあって想像でうれしくなっています。
その他のデータも貼ってみますが、こっちはインドからの視聴が圧倒的に多かったですね。
インドと言えばダンキラの(ヤバいことで)有名な曲で『ナマステ☆ダンシング』というのがあるのですが、もしかしたら本場の方たちにこの曲を知ってもらえたのでは!?とこっちも勝手にうれしくなっています。
(バズってるときにおすすめ動画に設定していました。笑)
(余談ですが今回の結果を見ると、海外で展開しても良さそうなのになー!って思いますよね!)
年齢層はこんな感じ!
さっきのリヴリーとは全然違うのがおもしろいですよね~!
というわけで、たった1000回程度で…と言われそうだけど、チャンネル全体でも4000回が最高回数な私にとってはかなりの成功となりました!
そして一番バズらせたかった動画を狙ってプチバズさせられたというのが本当にうれしかったです。
この調子でダンキラの動画も定期的にアップして、いつか本当のバズを狙いたいと思います!!!
以上が作戦勝ちした動画の例でした。
サムネイルの悲劇が起きた動画。
これがその悲劇が起きた動画です。
ピカチュウだから伸びるかも~!?とはりきってタグまで付けたのにスベった結果になっています。笑
(でも登録者さんたちは見てくれたのかも!ありがとうございます!)
原因はサムネイルだと思っていて、投稿したときに設定していたサムネイルはこれでした。
かわいいですよね!(自画自賛…)
でもその頃は気づいていなかったんですけど、自分で設定するとスマホでは自動で選ばれた部分がサムネイルとして表示されてしまうんです……
それで、この動画をスマホから見たときのサムネイルはこれ↓でした。
他の部分は全部ピカチュウが映ってたのに何でよりによってここなの!???っていう。笑
しかもこれ、編集画面上では今は別の場面に変更してあるんです。
でも何日経ってもスマホ上では相変わらず最悪の部分がサムネイルになっています……。
検索すると同じようにサムネイルが変わらないって言っている方がチラホラいたので、もうバグだと思います。
しかも全部の動画じゃなくてたまになるやつがあるという感じです。
この部分も試行錯誤中な感じがするので、改善するといいなあと思いながら今はちょっとあきらめの気持ちです。
というのが、サムネイルにヤラレタ~という例でした!
日本語のみでタグも付けていないけど伸びた動画のデータ。
サブチャンネルに試しにアップしていた動画で、まだあまり見つかりたくなかったのでタグも付けずにカテゴリーも『ブログ』に投稿していた動画なのですが、どういうわけか伸びていしまいました。
おもしろいのはさっきまでの動画とは全く違って、ほとんど日本からしか見られていないという点です。
使われている言語によって表示される地域がやっぱり違ってくるんですかね?
あと男女比もさっきまでのデータと全然違ったんですよね。
この感じだと私の投稿する動画のテイストでは完全不利だなあと思いました…!
ちなみにこういう動画なんですけど、どこからそんなに見られてしまったのか教えてほしいですね。笑
(チューベくんの勇姿がみんなに見られてしまった~~!!笑)
というわけで以上、色々なデータでした。
▶目次にもどる
失敗例と成功例
私のチャンネルが完全に悪い例なので解説します。
まず私のチャンネルは、今年の5月まではツイッターに載せられないような長い動画をただ置いておくだけの全くやる気のないチャンネルでした。
登録者数も非表示にしていて、自分から知りたいとも思っていなかったのでずっと何人なのかも知らないまま過ごしていました。
でも先月から突然登録者数伸ばしたい!と思ってはりきり出してショートを1ヵ月がんばって今に至ります。
上記のように今回のショート1ヵ月の挑戦の再生回数は、登録数にしてはそこそこ成功した方だと思うのですが、登録者の増加数でいうとあまり成功とは言えないと思います。
私のチャンネルがダメな理由
・伸びたショートとチャンネルにある動画の関連性がほぼゼロ。
・ショートは英語なのに昔の動画は全部日本語というポンコツ。
・そもそも普通の動画数も少ない。
・シリーズものもほぼない。
・人気のゲームで遊んでいない
・攻略動画よりMVみたいなものを作るのが好き…
・怖いから生配信もしない、コメント欄も全部閉じてる……
・特にすごいと思われるような特技もない………
こんな感じです……
(逆に言えば増える要素皆無なのにそれでも登録してくれた人には本当に感謝です!)
なので、増やしたい人はこれの逆の状態にすればいいと思います。
それから実は同じ時期からショートの投稿をがんばり始めた方で、私がファンになった方がいるのですが、その方はグングン登録者数を伸ばしています。
そのチャンネルの良い例
・Nintendo系ゲームの動画のみでチャンネルに統一感がある
・生配信でおもしろかった部分を切り出してショートにしているため登録されやすい、ショート動画自体も量産しやすい
・同じゲームのショートがたくさんありシリーズを見たくなる
・実況がおもしろい
・生配信もする
・遊んでいるゲームに関する知識が豊富
…もう私のチャンネルとの差は一目瞭然ですよね!
というわけで、こういうチャンネルが伸びます。
私のチャンネルは伸びません。笑 という話でした。
(本当はリンクを貼りたかったんですけど、もしこの記事が炎上とかした場合迷惑をかけてしまうと思い泣く泣く諦めました。でもいつかは紹介記事を書きたいです!)
▶目次にもどる
おまけ(誰も聞いていない個人的見解)
まず、長すぎたのにここまでたどり着いてくださった方、ありがとうございました。
このあとちゃんと目を休ませてください。笑
さて、ここまで読んでくださった方だけに、ショートにおいて私がもうひとつ効果がありそうだと思っていることをこっそり教えます。
それは鋭い方は気づいたかもしれないのですが、「#Tubetele_shorts」という私の全ショート動画のタイトルに入っているタグです。
最初の方にも書いた通り、チャンネル名を押してもらえるとそのチャンネルのショート動画一覧が見られるのですが、なかなかまだ気づいていない人も多そうだと思っています。
なので試しに、「#Tubetele_shorts」という私のショート動画の一覧に飛べるタグを付けてみたんです。
だいたい挑戦の半分の2週間後くらいから付け始めたのですが、それからはプチバズの時期が過ぎた動画もじわじわ再生回数が増えるようになった気がしています。
なのでこれが、けっこういいかも?と思っていることでした。
よかったら独自のタグでやってみてください。
あとは私がショートのことを初めて知って検索し始めた頃にはまだ、「ショートダメ絶対!」みたいな動画が検索の上位に上がってきていたのですが、私としては、特にまだ小さいチャンネルだったら失うものは何もないからショート動画の投稿をガンガンやっていった方がいいんじゃないかなと思っています。
ダメな理由として、動画一覧が汚れる?とかがあったのですが、サムネイルや再生リストで工夫すれば汚れるということはないのではないかなと思っています。
確かにショート以外の普通の新着動画がわかりづらくはなるので、私はショート以外の新しい動画という再生リストを作ってわかりやすい場所に置いておくことにしました。
あと収益を狙っている人にとっては直接収益化できないのでムダみたいな意見もあったけど、登録者は増えるので長い目で見れば収益につながると思います。
ショートから来た人はショートしか見ないという指摘もあったけど、『数が数を呼ぶ』みたいな部分があると思うので、その『数』に貢献してもらえるということはメリットしかないと私は思います。
本当におもしろい動画を作ったときにそれにいち早く気づいてくれる人の目は多い方がいいと思うし。
それからYouTubeを見てくれる人はYouTubeで探した方がいいんだということも気付きました。
今までの経験上、ブログやツイッターでYouTubeに投稿したから来てね!って言っても全然来てくれないなあと思っていたんです。
でもこの前、YouTubeの規約が変わって収益化していないチャンネルにも広告が付くようになるってなったときにツイッターで意見を調べていたら「収益化していないチャンネルがあるなんてしらなかった、全部に広告が入ってると思ってた」って言ってる人が結構いたんですよね。
それを見て、ああだから今まで全然来てもらえなかったんだって初めて気付きました。
だからそういうYouTubeに興味がない、YouTubeが嫌いだって人に向かって宣伝するよりも、はじめからYouTubeが好きだ!抵抗がない!って人に宣伝した方がいいなって思って、その効果が最大限にバツグンなのがショート動画だなって思いました。
なので、私がやる気になったすごくいいタイミングでショートが始まってくれた!という感じです。
一応今はこの1カ月を区切りに毎日の投稿はやめようと思いますが、これからもできるだけ積極的に投稿していこうと思います。
最後に記念として貼っておきます。
実は、オリジナルキャラのチューベくんを好きになってくれる人を世界から5人くらい見つけようという狙いもあったので、少ないと思われると思うけど私としては目標クリアでした!
完走できたのもうれしかったです。
というわけで、ここまで読んでくださりありがとうございました!
登録は無理でも、期間中にショートと並行してがんばって作った狂気の動画『40分ずっと変かわいい川柳』を見ていってください!
今全部見なくても、作業用動画の候補に入れてもらえるとうれしいです!
五七五のリズムがきっとクセになります!!笑
それではご武運を~!
▶目次にもどる
スペシャルサンクス
一番初めに読んでショート動画に希望を持たせてもらった記事です。
自分でこの記事を書くきっかけでもありました。
ありがとうございました!
▶ 初心者がYouTubeショート動画を投稿してみたらびっくり #shorts( Shinno & Oscar* さま)
おまけ2 この記事を投稿する前の全ショート動画の再生数の記録
最後の動画の投稿直後(この記事も投稿していないし、他の場所でも一切宣伝していないとき)のそれぞれの動画の再生回数です。
どのジャンルが見られやすい、見られないの参考などにどうぞ~!
タイムスタンプ的にリンクだけ。https://t.co/3kCX1uYsKe
— けだまぼろぼろ (@kdmboroboro) June 8, 2021
おわり。