これまでにやってきたことと自己紹介

ゲーム × ネットの私の歴史(運営さんに認識されたことを中心に)

 
 
2012年
スクエニのオンラインゲーム『DQ10』のプレイ日記ブログ
「ドラクエX~人見知りプクリポ☆ケダマの冒険~(「ケダマブログ」)」を始めて
ネットに『ケダマ』として誕生する。
以後、ゲームで写真を撮ることにハマる。
 
 
2013年
『DQ10』の写真コンテストで「ディレクター:りっきー 賞」をいただく。
▶ コンテストページ(DQ10公式ページリンク)
これまでにやってきたことと自己紹介
 
それ以外にも本や公式ページに写真を載せてもらうといった
うれしい思い出もたくさんいただき、
DQ10は私のゲーム写真の歴史とは切っても切れないゲームになりました。
 
 
2017年、2018年
スクエニのオンラインゲーム『FF14』の撮影機能についてのサイト
「グループポーズのこと。」がきっかけで
14時間生放送(プレイヤー座談会)に2年連続で招待していただく。



詳しく知りたい方は
▶こちらへ(グループポーズのこと。「14時間生放送関連記事」)
これまでにやってきたことと自己紹介
すごすぎるミラクルが起きてしまい、
間違いなく私のゲーム史上最大の思い出になりました。
 
 
2019年1月
セガのスマホゲーム『D×2 真・女神転生リベレーション』の
「イラスト&動画投稿コンテスト」で入選させていただく。
▶ 受賞作品発表ページ(公式ページリンク)

 
 
AR × 動画で初めて作った作品で評価をいただけてうれしかった思い出です。
(初めて縦長に作った動画でもあるので、よかったらスマホから再生してみてください。)
D2はARを好きにさせてくれたゲームのひとつなので感謝しています。
 
 
(↑ここまでが名前を「ケダマ」で活動していました。)


(↓ここからは「けだまぼろぼろ」という名前になりました。)

2019年6月
コナミのスマホゲーム『 ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! – 』にドハマりし、
YouTubeチャンネル「チュベテレ」にたくさん動画をアップし始める。
(一番多いもので4千回再生してもらう)
 
 
2020年1月
『チュベテレのブログ』を始める。
 
 
2020年7~8月
『ほぼ日MOTHERプロジェクト』の「MOTHERのことば。」
プレイ&チェックのメンバーに選んでいただき、
担当個所のチェックに参加させていただく。

これまでにやってきたことと自己紹介
 
 
こちらのページに名前(けだまぼろぼろ)も載せてもらっています。
MOTHERのことば。
 
 
MOTHERは私を作ったゲームのひとつなので、
その公式のプロジェクトに参加させてもらえたことは
かけがえのない思い出になりました。
自分が直した部分が本になっているのを見たときは感動しました。

これまでにやってきたことと自己紹介

 
 
以上がこれまでやってきたことでした。
ゲーム写真という興味の軸があって、
そこに途中から動画編集ARが加わっていった感じです。
(動画編集で一番好きなのはMV作りです。)
 
 
こうして並べてみると意外とちょこちょこがんばっていたなあと思います。
でもその中でもやっぱり2017年と2018年のミラクルが
私の器に対しては大きすぎる出来事だったので
最近はその反動で完全にネット上では隠居生活のように過ごしています。
 
 
目立つことは避けつつ、誰にも何にも囚われず好き勝手に好きなものを作って、
世界のどこかの誰かがそれを見ておもしろいと思うかもしれない。の、
「かもしれない」の想像だけで楽しんでいます。
(影響を受けているのはペルソナ3(ゲーム)の『ピンクのワニの話』です。
「ペルソナ3 余命いくばくもない青年コミュ」で検索してみてください。)
 
 
現在は一方的な発信しかしていないので、私の人となりが知りたい方は
リンク先などを見に行ってもらうといいかもしれません。
…ちょっと恥ずかしいですけど。笑
 
 
以上、私のゲーム × ネットの活動の歴史でした!
 
 


 

自己紹介

 
 
自己紹介をどう書くかずっと悩んでいたんですけど、
今3カ所に書いてあるものを一通り見てもらえば
何となくわかってもらえるかなと思って、その3つを貼って終わることにしました。
 
 
1つ目。

これまでにやってきたことと自己紹介
最初のアライグマくんの歌は絶対どこかに書いておきたかった好きな歌です。
 
 
2つ目。
これまでにやってきたことと自己紹介
語彙力も文章力もないのは理系だからしょうがないよね…って許してもらいたくて理系って名乗りました。
(文章が上手い理系のみなさま、ごめんなさい……)
あとはネットで発信していることは全部趣味なので
低クオリティでも許してほしくて書きました。
 
 
ちなみに、単身で新しい世界に飛び込んでいくのが得意です。
どの世界でも頑なにソロプレイヤー気質なので出入りが身軽だったりします。
なので、何も持たざる者として
色々な物事を初心者目線で紹介することができるというのがセールスポイントです。
 
 
3つ目。(ツイッターの固定ツイートに貼ってあるもの)
これまでにやってきたことと自己紹介
2019年から主に熱中しているのは
初めて足を踏み入れた『女性向けゲーム』の世界ですね。
色々初めて知ることも多かったり、
元気をもらえたりするのでそれ以降ずっとハマっています。
 
 
最後に、
2016年からやっていたわが家のアイドル文鳥「ネムイちゃん」のブログを紹介します。
今はアイドルの引退という感じで更新は終了していますが、
ネムイちゃんのかわいい姿をよかったら見ていってください。
これまでにやってきたことと自己紹介
 
 
このブログにも「
#ネムイちゃん」のタグに記事をたまに書いています。
 
 
あと、このブログは、
『好きなものが1つでも被っていたら趣味が似ている可能性が高いよね!?』
という理論に基づいてやっています。
知らないことでも知ってみたら好きになることもあるかもしれないので
色々なカテゴリーの記事を見ていってほしいです。

そうすると私のこのブログの目的である『好きなことの応援』が成立すると思っています。
ぜひよろしくお願いします~!
 
 
以上が、ブログ公開から1年以上経って書く自己紹介の記事でした。
書き足したりすることもあるかもしれませんが、とりあえず今日はここまで!
 
2021.3.14 けだまぼろぼろ