こんな感じで、ブログのトップページに私のツイッターのタイムラインを表示することにしました!
この前この記事( やっと私のツイッターアカウントの紹介記事を書きました! )に書いた通り
メニューに私のツイッターを紹介する記事のリンクを表示させることには成功したのですが
家族に「直接飛べるボタンはないの?」と聞かれ、
たしかに毎回あの記事に飛んでもらうのは面倒だよなあと思い、トップページに直に貼ってみることにしました!
でも『サイドバー』と呼ばれているところに表示しているのですが
スマホからだとサイドバーは下に配置されてしまうので、引き続きスマホからの場合は
メニューから飛んでもらうことになります。ご了承くださいm(__)m
表示のさせ方は元から備わっている機能でいけました。
WordPress.comの場合ですが、(.orgの場合も同じ表示なのかはわかりません)
ダッシュボード→外観→ウィジェットから『Twitter タイムライン』を選びます。
「表示状態」を押すと、どこに表示する・しないが選べて、
私の場合は個別の記事には表示させずにトップページだけに表示させるようにしてみました。
2013年の記事で心配でしたが見た目は少し変わっていたけれどやり方は同じだったので、
詳しく知りたい方はこちらの記事を見てみてください。
→ ウィジェット表示状態のコントロール(WordPress.com 日本語ブログ)
そしてついでに、逆に個別記事にだけ最新記事のリンクをサムネイル付きで表示してみることにしました。
参考にさせてもらったのはこちらの記事です。
→『WordPress』最近の投稿にサムネイル画像をつけるプラグイン(web iconさまのサイト)
その中で2番目に紹介されていた【Recent Posts Widget With Thumbnails】というプラグインを入れてみました。
色々設定は自分で決められるのですが、私はこんな感じで表示してみました。
この2つを設置するときに考えたことは『ブログが生きてる感を出す』です。笑
中の人もこのブログも生きているぞ、頻度は低いけど一応更新もしているぞ!ということを示すために置いてみました。
今まで生きているのかいないのかわからず去られてしまうことも多かったと思いますが、
これで少しでも楽しんでくれる人が増えればいいなと思います。
以上、また少しブログが完成形に近づいた~という話でした!