お盆休みに寝る時間の大改造をした話

 
お盆休みに寝る時間の大改造をした話
 
 
元から寝るのが遅い方だったのだけれど
(だいたい0時でも「俺たちの夜はまだ始まったばかりだ!」の気持ち。笑)、
2020年のこの混乱も相まって最近ではますます遅くなっていました。
具体的には基本3時…。ひどいときだと4時とか……。
  
 
でもわが家には文鳥のネムイちゃんがいるので、その時間に寝ても昼まで寝ているなんてことはできず
ちゃんと“朝”の時間に起きてお世話をしないといけません。
なので常に寝不足。
非常に体に良くない日々を送っていました。
 
 
しかし、その生活は突如として終止符を打たれることとなります。
きっかけはこちらの毎月何気なく送られてくる雑誌『VISA』。
お盆休みに寝る時間の大改造をした話
 
 
今月(かな?)送られてきた分には、作家の湊かなえさんのインタビューが載っていたのです。
お盆休みに寝る時間の大改造をした話
 
 
そのインタビューを読んで衝撃を受けました。
湊さんの1日のスケジュールは、

夜10時から明け方4時まで執筆のお仕事。
そのあと7時まで寝て、お子さんの朝ごはんやお弁当を作って学校に送り出してから
8時から11時まで
寝る
と書いてあったのです!!

すごい!!!

家族にも話したら、
「私たちもその時間に起きているのに何も生み出していないよね…」って話になりました。
なんて悲しいんだ…
湊さんはその時間にベストセラーを生み出しているというのに!!!
 
 
……というわけで、私たちにベストセラーを生み出すことはできないけれど、
とりあえずこの腐った生活を改善しようと思って、
このお盆休みに生まれ変わってみました。笑
 
 
お休み中につけていた日記は以下のような感じです。
ちなみに初日の前の日は徹夜をして挑みました。
 
 

 
8/11 1日目
23時に寝て4時に起きる。
体が慣れていないせいか、眠りも浅いし起きてからも少し眠い。
でも時間を有効に使えそう!
(今この文章も4時台に書いています)
 

8/12 2日目
22時20分に寝て6時10分に起きる。
寝坊して、ただの健康的な睡眠時間の人になってしまった!笑
というか寝すぎだ。
ショートスリーパーの人がうらやましい。
しかし健康的な時間に寝ると髪の艶が良い。不思議だ。
昨日は21時くらいからすでに眠くなってきて良い傾向だった。
 

8/13 3日目
22時半に寝て8時に起きる!!!!
どんどんただの睡眠時間長い人になっていく。笑
というかただの“よいこ”!!
まあ暑いし、早く寝るために日中全力だから意外に疲れているのかもしれない。
 

8/14 4日目
22時40分に寝て7時40分に起きる。
只今絶賛お盆休み中なので目覚ましをかけていないけれど、
かけないと私は9時間寝たいんだなということがわかった。笑
これが3時間でOK!な人だったら、私より6時間も長く作業できるのだから本当にうらやましい。
しかし私はこの体でがんばっていくしかないのだ…!!
 

8/15 5日目
23時半に寝て7時15分に起きる。
準備的にはもっと早く寝られたんだけど、
夜ごはんから寝るまでの時間が短くなりすぎるのが心配で寝るのを遅らせてしまった。
特に今は休日だから遅くなりがちで、今後もこのことが一番の課題になりそう。
 

8/16 6日目
22時40分に寝て7時15分に起きる。
やっぱり寝すぎるけど、ほんとはこれくらい寝ていたいんだなあということが把握できた。笑
今日でお盆休みも終わり。
同時にこの記録も終わりにしようと思うけど、自分的にもなかなかおもしろかった!
そして早く起きれるかは別としてとりあえず早く寝られるようになったのは大きい。
これからもこのリズムが崩れないようにしたい。
 


 
 
こんな感じで、実際に理想的な時間に起きれたのは1日目だけでした。
あとは本当にただの健康的な睡眠時間の人に!!笑

でも、あれだけ寝るのが遅かった私が、最近では22時には眠くなるようになったのだから
この作戦は大成功なのではと思いました。
(さすがに平日だと22時に寝るのはきつくて、だんだん24時近くなってきてしまっているけれど!)
あとは朝4時に起きさえできれば完璧なんだけどなあ……
 
 
 
そしてちなみにこの号には愛知県弥富市の特集があるのですが、
お盆休みに寝る時間の大改造をした話
 
 
弥富市といえば文鳥好きの間では「白文鳥発祥の地」として有名なんです。
特集は金魚が中心だったんですけど、

なんとこちらの、


弥富市歴史民俗資料館の『文鳥職員のぶんちゃん』の写真も1枚載っていました!
元々家族は『
佐屋高校の文鳥プロジェクト』のツイッターアカウントをフォローしているくらいのファンなので
ぶんちゃんのことも知っていて喜んでいましたよ。
 
 
こちらに詳しい記事もあります。

→ 白文鳥の職員「ぶんちゃん」 来館者急増のワケ 愛知・弥富市と愛西市:中京テレビNEWS
 
 
 
そんな感じで、
湊さんもぶんちゃんも載っていた『VISA』2020年8,9月号がすごかった!という話にもなるので、
編集部さんにも本当に感謝です!
 
 
という話でした~~!
もう二度とあんなに寝るのが遅い生活にしてはいけない………