【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーと、みんなに教えたいダンキラのこと色々!!!

【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
今日は2020年8月4日。
8月4日は賢人くんのお誕生日でもあるけど、今年はダンキラがオフライン化される日の前日でもあります。
 
 
なんとかオンライン版のうちに完成させたくて、
かれこれ1カ月くらいコツコツ作っていた動画を昨日完成させました。
今のところ最後の新規イベントとなった
『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』で撮ったスクリーンショットを使ったスライドショー動画になっています。
※最初だけ無音なので音量に注意です!

 
 
正直もっと凝ろうと思えば凝れたし、作り込みが甘いところがあるのですが
これからもダンキラの動画を作っていくんだ~!という気持ちで、
あくまでもひとつのイベントの思い出スライドショーとして作ってみました。
(最後だけメッセージを入れてしまったけど)
 
 
 

ここに注目してほしい!


 
 
まだダンキラをよく知らない方に注目してほしい点は
 
『みんなが本当に生きているみたいなところ』
 
ですね!
 
 
ダンキラのキャラはかなり動きが自然で自由自在でどんなダンスでもできるところもすごいのですが、
実は『表情』も細かく設定してもらっていてみんなが本当に生きているみたいなんです。
 
自分がセンターだったり決めポーズの場面ではバッチリな表情をしているけれど、
それ以外のときはけっこう厳しい表情や真剣な顔をしていたりするときもあるし、
逆に端にしか映っていなくてもすごく楽しそうに笑っていたりもします!
 
本当に『生きている』って感じるので、ぜひそこに注目して見てほしいです!
実はそれを伝えたくて映像ではなくてスクリーンショットを使ったスライドショーにしてみました!
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 

他にもあるぞ、『生きてる』エピソード!


 
 
生きているみたいに見えるのはダンキラの開発チームの方たちが
そういうふうに作ってくださっているからなんですけど、
個人的に他にも『キャラクターを生きているみたい』に扱ってくれていてうれしかったことがあるので紹介します。
 
ダンキラには「ソウルリンク」といってキャラクター同士の友好度があるのですが、
そのレベルを上げるためには一緒にダンキラ(試合)をしたりプレゼントを贈り合う必要があるんですけど
キャラクターごとにそのプレゼントの好みが設定されています。
 
好みは「大好き」「好き」「普通」の3段階があるのですが、
その「2番目に好き」なものの設定にもすごく愛を感じてそれを知った当時とても感動しました。
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
例えばシアターベルという、
聖人さん創真くんがチームメイトの“ぼん(ミッキー)”を大好きな仲良しチームがあるのですが
その聖人さんと創真くんはそれぞれ1番好きなものは別にあるのに
ぼんが好きな「ミュージカルのチケット」をもらっても喜ぶのです。

きっと「ぼんにあげたら喜ぶだろうな」とか
「今度ぼんと一緒に行こう」って思うんだろうなって思うとこっちまでうれしくなります。
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
他にも、ギンコさんに憧れる賢人くんはギンコさんが好きなバイクの「ヘルメット」をもらっても喜ぶし、
アゲハ様に憧れるまひるくんもアゲハ様が好きな「高級美容液」をもらって喜びます。
そしてアゲハ様もまひるくんが好きな「新色ネイルカラー」をあげたら喜んでくれます。
 
 
それから実はこの2組はキラトリ(試合中に繰り出す必殺技のようなもの)のときの掛け合いや
試合前後のセリフにも固有のものが設定されています!
普段は年上にもタメ口な賢人くんとまひるくんだけど、ギンコさんとアゲハ様にだけは敬語なのです!
ちなみに逆に元からちゃんと年上には敬語を使う子たちもいます。
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
それ以外もみんな、わかるわかる~!という設定で、
みんなを生きているように扱ってくれている~!』って思って最初知ったときにすごく感動してしまいました。
 
他にも
CDのジャケットひとつにもどうしてその3人になったのかというエピソードを付けてくれましたね。
 
一言で言えば愛!!
ダンキラは愛でできていると思います!!!

 
ちなみに当時感動するきっかけになったのが
→こちらの方のツイートです。
情報に本当に感謝でした!
 
 
 

イケメンな運営さん!!!

  
 
過去の記事で運営さんがおもしろかったことを少し書きましたが(ナマステとエイプリルフールの伝説)、
それ以外にも色々なイケメンっぷりがあったのでそれを紹介していきたいと思います。
 
 
ツイッター編

まず基本的なこととして、ダンキラの運営さんはツイッターの使い方が賢いということがあります。
ダンキラのツイッターの方針は、「関係者以外はフォローしない」「“いいね”はしない」です。
それぞれのゲームや会社で戦略は違うと思うんですけど、
個人的にはこの使い方がユーザー同士の争いが起きなくて済むのですごく好きでした。

そしてそれだけではなくて、
「あ、今ツイートを自粛しているな」と感じたときが数回ありました。
世の中的に今は楽し気なツイートをしない方がいいぞというときや、
そのとき炎上しそうな内容に近いツイートがあるときにたぶんツイートを控えたときがあったと思います。

これも各企業で色々な対応、方針があったと思いますが、結果的にダンキラは一度も炎上せずに済んだので
ファンとしてはハラハラすることなく常に安心して見ていられてそこも好きでした。
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
 
オンライン版時代のゲームの内容編
 
 
まず絶対に書き記しておかなければいけないのが、

天井が40連

だったことですね!
 
 
天井とはガチャでここまで回したらそのときのピックアップキャラやカードが
必ずもらえますよという回数のことですが、ダンキラはなんと途中(2019年秋)からその設定が40回だったのです。
400回の間違いではありません。本当に40回だったのです!!
 
 
それはもちろん普段遊ぶことで貯められる無償アクア(ガチャ石)も使えました。
そして、最高レアである☆5カードもその40連でもらえてしまっていたのです!

でもさすがにその天井は低すぎで、運営さんの試行錯誤により
オンライン版終盤では☆5は70~80連、☆4☆3は30~40連のように変動していったのですが、
 
 
誕生日ガチャの☆5カード(私服の衣装付き!)は
最後までずっと天井が40連でした!!!

 
 
推しの誕生日にただただしあわせな気持ちでいられる…これは実はありそうでなかなかないことだと
過去の苦い経験から知っています。
だからこれは本当に本当にありがたかったです!
 
 
この部分だけでもダンキラの運営さんはとてもイケメンでした!
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
でもそれだけじゃなくて、細かいけどすごくいいと思っていたのが
音ゲーで使うスタミナは「スタート時ではなく完全に終了してからしか消費しないところ」です。

よく他のゲームだったら、途中でアプリが落ちたり自分からやめたりすると
ただスタミナだけが失われてしまう…ということが多いと思うんですけど、ダンキラは違いました!

試合(音ゲー)が完全に終了したときにスタミナが消費されるようになっていたので
途中でちょっとミスった!とか、電話がかかってきちゃった!とか、不測の事態が起きたときは
気軽に自らリタイアして最初からやり直すだけでよかったのです。

地味だけどこの部分もよく考えられていてすごくイケメン仕様だったと思います!
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
他にも『にゃんでもいいねキャンペーン』のにゃんでもいいよ具合とか、
変に厳しかったり怖かったりするところが一切ないのも好きでした。
(ついでに、未だに『
節分忘れてた!』が本当だったのか狙ってやったのかがわかりません!笑)
 
 
オフライン化発表から当日まで(記事を書いている今は前日だけど)も
ありったけの真心で色々楽しませてくれました。

イベントは再演が多かったけれど、
報酬やガチャに絵だけできていた新規のカードを入れてくれたりしたところにも本当に愛を感じました。
 
 
そして、最後の最後まで新曲も追加してくれて感動していたところに、
(このメンバーがメインストーリーを読むとどんな3人なのかがわかるのでぜひ読んでみてください!)


  
ミュージカルでも音ゲーをする世界を創世して笑わせてきてくれたりもしました。

 
 
他にもオフライン版で追加される曲などの情報を定期的に出してくれて、
落ちかける気持ちを常にすくい上げてきてくれました。
そんなところもイケメンだったと思います!
 
 
(オフライン版で追加される曲など)

→ ゆかりくん(CV永塚拓馬さん)が歌う「Challenger」

→ 光国(CV古川慎さん)が歌う「絆、知り初めし季節」

→ ポップンミュージックコラボ第2弾

→ ポップンミュージックでダンキラの3曲がプレイ可能に!
 
 
 
光国(左)とゆかりくん(右)です)
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
 
こんな感じだったので、私は今まで何度も

「ダンキラを好きになってよかった!!!」

って思わせてもらってきました。
こんなに好きになれるものに出会えるってなかなかないと思うから、本当にラッキーでもありました。
ダンキラにたずさわってくれた全ての人たちにありがとうと言いたいです!
 
 
たぶん、TLでたまに見かける…くらいの方は、とんでもないキラートリックの映像とかを見て
「またバカやってるな~」くらいに思われていたかもしれないのですが、
実はそのバカっぽさの下にはこういう確かなイケメンっぷりの基礎がありました。

それを知ると、きっとそのギャップに惚れると思います!!
実際ダンキラのコーチはみんなダンキラの運営さんのことが大好きだし、
ゲームの運営さんの擬人化キャラとかがあったら絶対人気が出る自信があります!!笑
普段おちゃらけているのに急に真剣な顔になるとかっこいい…系のキャラですね、きっと!
 
 
これからももしかしたらそんなイケメンぷりな姿を見られるかもしれないので、ぜひ
→ ダンキラ公式ツイッター をフォローしてみてください!

次に起こる衝撃を一緒にリアルタイムで体験しましょう!!!
 
 
【ダンキラ!!!】そしてオフライン版へ…イベント『ビバ!ビバ!!紅鶴サンバ!!!』の思い出スライドショーとみんなに教えたいダンキラのこと!!!
 
 
こんなに長くなっちゃって自分でも引いているけれど、これでもまだ全然語り尽くせてはいませんね。
それだけダンキラにはいいところしかないので、ツイッターにいるコーチたちの話をぜひ聞いてみてください!
 
 
私は一方的な発信しかできませんが、これからもこのモーメントにツイートを入れていきます。

 
 
現行のモーメントは →これ ですね。
でもすぐいっぱいになっちゃうと思います。
 
 
ストーリーについてはこの記事には書ききれなかったので、
また別の記事で紹介したいです。

 
  
とりあえず言えるのが、ダンキラは男性キャラしか出てこないゲームですが
性別関係なくスポーツ少年マンガが好きな人はきっと気に入ると思うのでぜひ読んでみてください!
 
 
→ ダンキラ公式ページ
 
 
そんなわけで、ダンキラ オンライン版の最後の夜に、書いておきたかったことをできるだけ書きました。
長すぎてごめんなさい……ここまで読んでくれてありがとう!
 
 
オフライン版でも応援していくのでよろしくお願いします。
 
 
それでは~!