ブログにiTunesのプレイヤーを貼り付けたときの備忘録(アフィリエイトなしの場合)※2020.8.1追記あり

※追記(2020.8.1)
一時的なことなのかわかりませんが、このページで紹介しているやり方ではプレイヤーが表示されなくなってしまいました…!
仕方なくiTunes標準のプレイヤーを各記事に貼り直しました。この記事のプレイヤーはそのままにしておきます。
よろしくお願いしますm(__)m

 
  


 
 
この記事 →私の作業用BGM~Spotifyに登録してみた!~ を書いたときにSpotifyに登録してから
記事に曲を貼り付けるときはSpotifyを使っていたのですが、
今回初めてiTunesのプレイヤーを記事に使ったのでそのときのメモです。
 
 
書いた記事はこれです。
→ 【ショバフェス】『Yokazenohorizon』にどハマりしている!!……です。
 
 

iTunesのソフトのアルバムの右上にある三点マーク→アルバムを共有→『埋め込みコードをコピー』
入手できるコードを貼り付けたプレイヤーがこちらです。

 
 
表示に問題がなかったらこれだけでOKですごく簡単だったのですが、
たまたまこの紹介したかった曲がApple MusicにはないけれどiTunesにはある曲だったのか
『このアルバムはまだリリースされていません』という表示が出てしまう結果に…。
 
 
でも実は私の環境だと『このアルバムはまだリリースされていません』の部分をクリックすると
なぜか再生できてしまうのですが、みなさんの環境でも聴けるかわからないし、
「聴けない」って言って帰ってしまう人が多くなりそうだと思いました。
 
 
なのでそういう怪しい表示なしにちゃんと再生できるプレイヤーを貼りたくて色々調べました。
 
 
たぶん一番確実で簡単なのがiTunesのアフィリエイトに登録して、
そのサイトからコードを作るというやり方みたいでその方法はたくさん出てきました。
 
 
しかし私の場合はまだ登録をしていなかったので申請をするところからのスタートになりましたが、
土曜日に申請したこともありすぐに結果が返ってくる気配はありません。
でもせっかく今日は時間があるし、今日中に記事を書きたいんだけどなあ~!!と思って他に方法を探すことに。
 
 
そこで見つけたのがこちらの
ひま缶さまのサイトでした。
使わせていただいたのはこちらのツールです。
 
 
→ [ブログで音楽を紹介したい!]iTunesの試聴プレイヤーを超簡単に貼り付け・埋め込みできるツールを作った[改良版]
 
  
 
これで作らせてもらったコードを貼るとこのようなプレイヤーが出現しました。

  
  
他に候補だったのが、ワードプレスの「WP Applink」というプラグインを使うことだったのですが、
こちらも初めにアフィリエイトトークンを入れなければいけないので使えず、
ひま缶さまのツールだとそこの入力が任意だったので助かりました!とても感謝です!!
(自分で作れる人って本当にすごいですよね!)
 
 

というわけでまとめると、
iTunesの曲をブログで紹介したいときに

・『このアルバムはまだリリースされていません』と出てしまう曲を貼りたくて困っている
・アフィリエイト収入が入らなくても良い


という方には、ひま缶さまのこちらのツールがおすすめです!
 
 
→ [ブログで音楽を紹介したい!]iTunesの試聴プレイヤーを超簡単に貼り付け・埋め込みできるツールを作った[改良版]
 
 
 
アフィリエイトありの場合は他に書いてくださっている方がたくさんいらっしゃるのでそちらをご覧ください。
 
 
 
というわけで、ブログにiTunesのプレイヤーを張り付けたときの備忘録(アフィリエイトなしの場合)でした!