スクウェア・エニックスのスーマトフォン向けアプリ『ワールドエンドヒーローズ』(公式略称「ワヒロ」)が
2019年11月13日で1周年を迎えました。
1周年記念映像公開!!
本日ゲーム内で先行公開した「1周年記念映像」をTwitterとYouTubeでも公開いたします。
1周年の記念にお楽しみいただければ幸いです!▼YouTubeはこちらhttps://t.co/NDOrLJLDdW#ワールドエンドヒーローズ#ワヒロ#ワヒロ1周年 pic.twitter.com/VASJIR2Ew2
— 【公式】ワールドエンドヒーローズ (@worldendheroes) 2019年11月12日
【「1周年特設サイト」更新‼】
本日の更新では、ゲーム内の1周年イベント情報や、お祝いイラスト、1周年記念映像などを掲載しました。1周年特設サイトは、次回が最後の更新となります。
最後の更新は、<11/29(金)>予定!
お楽しみに✨▼特設サイトhttps://t.co/DUafhzmBCL#ワヒロ#ワヒロ1周年
— 【公式】ワールドエンドヒーローズ (@worldendheroes) 2019年11月13日
こんな感じだったり、
(ふざけているようで吹き出し内は全部的を射ている表現です!)
こんなときもあるゲームです。
(AGF2019でもらったチラシより)
公式的表現では『シチュエーションスタイルRPG』。
チュベテレ的表現にすると、『超簡単な操作で超良質なストーリーが楽しめるゲーム』です。
(SSRの絵がどれも良すぎなのでぜひ見てほしい!)
実はまだ始めて8日目で1周年のこの日を迎えたのですが、今すごく好きになっています!
始めたきっかけはアニメイトガールズフェスティバル2019のパンフレットです。
目当てのタイトル以外にどのブースに行くか探しているときに一番目に止まったのがこの画像でした。
『ヒーローなんて、かっこいいもんじゃ ない。』のキャッチコピーにも惹かれました!
それで、ゲームを始めてみると…………
様子がおかしい!!!
しかも………
あれ?
?(FF14の画像)
あれれ~!???
!???(FF14の画像)
もしかして………同じスクエニだし……………
ヒルディブランド様!?????
と思って調べました。
(説明しよう!
『ヒルディブランド様』とは、FF14※で人気のある大型サブクエスト『事件屋クエスト』の
メインキャラクターなのだ!ちなみに私も大ファンの一人なのだ!)
※FF14:ファイナルファンタジー14の略でスクエニの人気オンラインRPG。
そうしたら、
ワールドエンドヒーローズのシナリオライターの深澤瑠衣子さんのこんなツイートが!!!
あっちの世界では事件屋も元気にやってるようで、お知り合いの方はよろしくお願いします
— 深澤瑠衣子 (@fukazawrite) 2019年7月2日
これは………
間違いないと思っていいですよね!???
あとこの、ゲーム内では各キャラクターの「サイドストーリー」の最初や
(これは佐海良輔くんの分です)
ゲーム外だと→公式ページのキャラクター紹介の4つ目のボイスで聴ける
ポエムっぽいのがあるのですが、
(こっちは霧谷柊くんの分です)
私の中では事件屋クエスト蒼天編のこれ↓に似てるな~と思っているんです。
天知る地知る、事件知る、旅の事件屋は~!
毎日が最高! 毎日がお宝!
これ、自作壁紙を作って設定していたくらい大好きなセリフです。
(上の画像暗すぎだったので明るくしました~でもセリフが見えないm(__)m)
あと「ハッピーエンド」という言葉がキーワードなのですが、
優しくて印象的な言葉選びの感じも「毎日が最高!毎日がお宝!」と似てるかもと思っています。
(ちなみにこれはゲームを始めてすぐに見れるシーンなんですけど、前情報なしですでにここで泣きました)
そして序盤で出てくる訳の分からない伏線を、
(FF14事件屋クエスト新生編で見れる場面)
終盤※でドラマチックに回収してくるところも同じかなと思いました!
(※メインストーリーではなくて、ミッションで見られるストーリーです)
あと、上記のようにふざけているかと思えば……
とても涙腺にくるところ!!
(事件屋クエスト蒼天編で大号泣した場面です)
こんな感じにとにかく、
私が知っていて大好きなお話と作りやリズムが似ているんですね!
だから始めてまだ8日なのにこんなに高い熱量を持てているんだと思います。
でもそれだけじゃなかった……
こちらのオープニングを見てください!
気付いた人は相当な祖堅さんファン!!
そう…!
FF14のサウンドディレクター、祖堅正慶さんが音楽を担当されていますよ!!!
(説明しよう!祖堅さんはFF14のサウンド関係で一番偉い人で、
オフィシャルバンド「THE PRIMALS」としても活躍するすごい人。
THE PRIMALSとしてはZepp全国ツアーを成功させたり、
FF14は「最も多くのオリジナルサウンドトラックを持つビデオゲーム」としてギネス記録も持っているぞ!)
メインテーマっぽい曲が聴ける1周年記念動画。
祖堅さんを知らないワヒロの指揮官さんにはぜひこれを見てほしい!
バンド用の曲ではなくて全てゲーム内で聴ける曲なんですよ。
という感じに、光の戦士※(今はお休み中だけど)の私にとって馴染みがありすぎるのが
ワールドエンドヒーローズだったのでした。
※光の戦士:FF14プレイヤーの呼び名
すごく涙腺にくるのも、イイお話とイイ音楽が融合しているからかもしれません!
でもゲームシステムや難易度は両極端な位置にある2つのゲームだと思うので
ゲーム自体が気に入ってもらえるかはわからないけれど、
一方のストーリーが好きだったらもう片方のストーリーも好きになれるのは確かかなと思います!
興味を持った人はぜひやってみてください!
→ワールドエンドヒーローズ公式ページ
最後に私が好きな動画をぜひ見てほしい。
おまけ。
用意したけど使わなかった画像をまとめて貼っておきます。
いわゆる「絵アド」めっちゃ高い……
戦っているとボロボロになるところがグッときます…
AGFで買ったアクリルスタンドで撮りました(*´ω`*)
おわり。