VEGAS Proがフリーズするときの対処法

この動画を書き出す(レンダリングする)とき、

 
 
何回やっても途中でVEGASがフリーズしてしまって困ったので、
その解決法のメモを載せておきます。
 
 
解決法はズバリ、
 
山梨の飯田さんのブログを見る!!
 
以上です。
 
 
……で終わったらさすがに怒られそうなので少し詳しく書きますと、
 
 
まず、
山梨の飯田さんとは
 
動画編集ソフト「VEGAS Pro」の使い方を教えてくれている人
 
です。
 
 
私も、モニター越しではありますが飯田さんに使い方を習った者の一人です。
ソースネクストからソフトを購入したときに付いていた「60分でわかるシリーズ」の講師でした)
それまで一切使い方系の動画も見たことがなかったので、
私にとって飯田さんがはじめての先生ということになります。
ちなみに「山梨の飯田」さんとは、ご自身でそう名乗られていたので
私も敬意を込めてそう呼ばせてもらっています。
 
 
それで結論から言うと、飯田さんが提示してくださっている5個のチェックポイントのうちの
5番目の「ダイナミックRAMプレビューの値を0にする」で私の場合は解決しました。
詳しくは
→こちらの記事をご覧ください。
 
 
でも解決したのはいいのですが、
ダイナミックプレビューって?と思って
リンクが貼ってあった記事に飛んだらグサリとくる言葉が……
 
 
「Vegasは世界一軽く動く動画編集ソフトですから!」

(パソコンの性能が絶対的に低いということは)
「マラソン大会に長靴を履いて参加しているようなものなのです。」

 
 
………薄々気づいていましたが、
やはり動画編集を本格的にやるには私のPCのスペックが足りていないようです。
 
 
私の使っているPCは、
2017年にFF14(オンラインゲーム)が快適にできればいいと思って買ったゲーミングPCです。
そのときは動画編集なんて全く視野に入っていなかったので、
ゲームが快適にできさえすればいいと思って選んだのですが………
 
 
次に買い替えるときは、動画編集のことも視野に入れた方が良さそうです。
…とりあえず、今はまた順調に動くようになったので一安心ですが、
そんな状況でもある、というお話でした!
(2021.2.27 追記!
 新しいPCを購入して比較記事を書きました。
 確かに今のところ固まったり落ちたりすることはないです。ご興味あれば見てください~)
▶ 新しいPC ( Lenovo Legion T750i / RTX3080 ) で動画の書き出しにかかる時間をアレコレ比較しました
 
 
でも飯田さんが解決法を書いておいてくださって本当によかった!!
感謝です!