このページでは、任天堂株式会社が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
Copyright (C) 2017 Nintendo Co., Ltd. All Rights Reserved.
このツイートを見たとき、「撮ってみたい!!(ノД`)・゜・。」と激しく思って、
(あんまりいないと思うけど)写真目的でスプラトゥーン2を始めました!
11月24日のアップデートで、スプラトゥーンシリーズのamiiboがあれば使える2ショット機能もパワーアップ。
ハイカラスクエアだけでなく、対戦ステージでお気に入りのブキを持って撮影ができる。
モノクロ・セピア調などのフィルターや、イカしたポーズも多数追加されているぞ。 pic.twitter.com/HEED55g1zc
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2017年11月22日
このアップデート前でも2ショットは撮れていたようですが、
撮影場所とフィルター、新しいポーズなどが追加されたみたいです。
上のツイートにもありますが、
撮るにはスプラトゥーンシリーズのamiiboが必要です。
→使い方の紹介映像が載っているページ(公式)
→スプラトゥーンシリーズamiibo一覧ページ(公式)
(前作のamiiboも使えます)
紹介映像にもありますが一応、
手順をご紹介!
ロブズ・10・プラーの後ろにあるamiiboのケースのところに行きます。
持っているamiiboと同じ姿のキャラクターがケースの中に登場します。
(初回は自分のMiiの設定と、amiiboに名前を付ける作業があります)
そして、サポーターになってもらうと一緒に写真が撮れるようになります。
ポーズや場所の変更など、画面に説明が出るのでそれに従って自由に撮影します。
※ポーズは各場所で4種類で、カメラもそこまで自由に動かすことはできないので
購入を考えている方はがっかりすることがないように動画などを一度チェックしてみてください。
もちろんバトルもおもしろいのですが、写真目当ての方は特に!
自由度が少ない分、誰がどう撮ってもイカした感じになるのがこのカメラモードのいいところだと思います。
特典アイテムのもらい方
各amiiboにはそれぞれ特典のギア(フク)などが付いています。
→もらえるギア一覧をまとめてくださっているページ(スプラトゥーン2攻略大百科さま)
上のサイトではフクやクツも載っていますが、初回はアタマ装備しかもらえません。
私のようにゲームを始めたのと同時にamiiboを登録した場合は、全てもらうにはランクを上げる必要がありました。
(※amiiboにギアを覚えさせるのも条件かもしれません)
2015年発売の初代ガールの場合は、ランク6になったときに「スクールブレザー」がもらえて、
ランク8になったときに「スクールローファー」がもらえました。
ランクがすでに8以上の状態で登録した場合は、たぶんamiiboにギアを覚えさせて再び呼び出すと
全ての特典がすぐに受け取れると思います。
(私の場合、ランクが上がっていないのに数回バトルしたあとにギアを覚えさせただけでもらえました。)
amiiboの着替えさせ方
amiiboにギアを覚えさせて、「覚えてもらったギアで撮る」を選ぶと好きなフクで撮ることができます。
覚えさせ方は、着させたいフクに一旦自分が着替えた後、
「+」ボタンでメニューを開いて「amiibo」のタブを選んで「書き込む!」を押します。
おそろいのフェスTでかっこよく!とか、好きなシチュエーションで撮影することができます。
amiibo購入時の注意!
『amiibo(サポーター)の容姿は変えられません!』
2017年12月現在、髪型、髪色、目の色など全て変えることができません。
もちろん性別も変えられないので、どんな子と撮りたいのかを考えて購入しましょう(^^)/
※ホタルちゃんとアオリちゃんのamiiboは、ストーリー(ヒーローモード)を進めると使えるようになるそうです。
イカのamiiboはイカと撮れます!
(フェスのときに撮ったので夜の写真です)
ちなみに自キャラは性別も含めていつでも自由に変えることができるので、
(変え方は「X]ボタン→「オプション」→「プレイヤー設定」から)
ボーイにしてカップル風とか、
amiiboはいつも固定なので、むしろamiiboが主人公みたいな気もしてきます( *´艸`)
私もあとボーイのamiiboを買うと、男の子同士の写真も撮れるようになるなあと思っています。
あ!あとちなみに、髪色は直前にしたバトルで何色のチームになったかによって毎回変わります!
キャラメイクで自由に変えることはできません。
ツーショット以外の写真
ツーショット機能を使わなくても、他のキャラクターの名前などが写らない位置からなら
このようにちょっとカメラモードっぽく撮ることができます。
他にも「ZR」ボタンでズームができて、「ZL]でカーソルの表示をOFFにもできるので
これがツーショット以外のカメラモードとして使えそうです。
(右下に文字が入ってしまうんですけどこれはしょうがない!周りが黒くなってちょっとかっこよく撮れます。)
お気に入りの場所を撮ることができます。
(いつ見てもおいしそう……)
ハイカラスクエアに出現したフレンドさんもこの方法で撮れると思います。
(これはフェスのときに撮ったもの)
と、いうわけで、
こんなふうにスプラトゥーン2の世界でも写真を楽しんでみましょう~♪